肌がうるおう美容液パックの日焼け止め!ロート製薬【スキンアクア NEXTA(ネクスタ)】
日焼け止めが苦手な方に使ってみてほしい! ロート製薬のジェル状日焼け止め
![肌がうるおう美容液パックの日焼け止め!ロの画像_1](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/ccb/ccb3696ce88d9b10994905adef415273.jpg)
SKINAQUA NEXIA(スキンアクア ネクスタ) シードセラムUVエッセンス 1760円
「日焼け止め美容液」
◆ジェル状
◆SPF50+/PA++++
◆美容液パックUV:顔・からだ・化粧下地にも使える
◆スーパーウォータープルーフ
◆石けんで落とせる
◆ジェル状
◆SPF50+/PA++++
◆美容液パックUV:顔・からだ・化粧下地にも使える
◆スーパーウォータープルーフ
◆石けんで落とせる
![肌がうるおう美容液パックの日焼け止め!ロの画像_2](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/6b7/6b7b026db73b0267b444670e6a6837a6.jpg)
特徴としては
保湿成分を肌にとじこめてパックの様に密着するという「持続型セラムパック処方」
ジェル状タイプなのでもちろん塗り心地は、なめらかで伸びよく、軽いつけ心地。
だけど、塗った時のうるおいやしっとり感が一日あるのは群を抜いている感じがします。
保湿成分を肌にとじこめてパックの様に密着するという「持続型セラムパック処方」
ジェル状タイプなのでもちろん塗り心地は、なめらかで伸びよく、軽いつけ心地。
だけど、塗った時のうるおいやしっとり感が一日あるのは群を抜いている感じがします。
![肌がうるおう美容液パックの日焼け止め!ロの画像_3](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/d3c/d3c0f16e0c09dd2ff2d71c5fd52c1453.jpg)
白いジェル状も、伸ばしてなじませればあっという間に透明になります。
つけたてのときはセラムパック処方のうるおいがぺたっと感じることはありますが、
それもなじむので気にならなくなります。
服にも色うつりしにくい。
適量を塗って使い続けるにもリーズナブルな価格。
ドラッグストア・バラエティショップなど取り扱い店舗も多く、手にしやすさで身近に感じます。
つけたてのときはセラムパック処方のうるおいがぺたっと感じることはありますが、
それもなじむので気にならなくなります。
服にも色うつりしにくい。
適量を塗って使い続けるにもリーズナブルな価格。
ドラッグストア・バラエティショップなど取り扱い店舗も多く、手にしやすさで身近に感じます。
2022年は高機能・サスティナブルな日焼け止めが多数!
いまでは種類の多様性、高機能が当たり前になりましたね!
高SPF・PA値、保湿・スキンケア効果、塗り・つけ心地のよさ、リーズナブルで手に取りやすい価格など。
そして2022年はとくに環境への配慮(SDGs・サスティナブルなど)といった点も多くのコスメに反映されています。
何を基準にするかなどそれそれですので参考にしていただければ幸いです。
高SPF・PA値、保湿・スキンケア効果、塗り・つけ心地のよさ、リーズナブルで手に取りやすい価格など。
そして2022年はとくに環境への配慮(SDGs・サスティナブルなど)といった点も多くのコスメに反映されています。
何を基準にするかなどそれそれですので参考にしていただければ幸いです。
======================
miRaiのブログ:「日焼け止め」について記事を載せています
高機能は当たり前となった今の時代に何を求めるか?
わたしの優先としては・・・
1.つけ心地
2.リーズナブル、コスパ
が上位にあります。
あとをあげるならば
3.使うシーンや部位 を考えて選ぶことが多いですね。
ぜったいに焼きたくない!のでいろいろと試してどれがいいか?と毎年調べるのですが、
今年のボディ用はこれだ!とほぼ決定という感じがしています。
3.使うシーンや部位 を考えて選ぶことが多いですね。
ぜったいに焼きたくない!のでいろいろと試してどれがいいか?と毎年調べるのですが、
今年のボディ用はこれだ!とほぼ決定という感じがしています。