
やっと行ってきました。
上野の東京都美術館の
プーシキン美術館展!

7月8日(日)来週までなので、まだ観賞されてない方は是非!!!!!!
フランス風景画がメインの今回。
第一章では、ロココ調の絵画、第二章では、バルビゾン派等
第三章はわたしの大好きな印象派の絵画もたくさん来ており、
とても幸せでした。
特にルノワールの「庭にて(ムーラン・ ド・ラ・ギャレットの木の下)」が
第三章入ってすぐにあり、
あまりの素晴らしさに鳥肌が立ちました。(イレーヌちゃんや、真珠の耳飾り以来の鳥肌)
他にはモネの「白い睡蓮」「ライラック」「草上の昼食」が来ていました。
フォトスポットには、アンリ・ルソーの「馬を襲うジャガー」がモチーフになっていました。
ルソーは自画像しか見たことがなかったので、新鮮でした。
第5章まであり、盛りだくさんでした。
ピカソも一つ来てましたね。
とても充実した時間でした。
フランス風景画がメインの今回。
第一章では、ロココ調の絵画、第二章では、バルビゾン派等
第三章はわたしの大好きな印象派の絵画もたくさん来ており、
とても幸せでした。
特にルノワールの「庭にて(ムーラン・ ド・ラ・ギャレットの木の下)」が
第三章入ってすぐにあり、
あまりの素晴らしさに鳥肌が立ちました。(イレーヌちゃんや、真珠の耳飾り以来の鳥肌)
他にはモネの「白い睡蓮」「ライラック」「草上の昼食」が来ていました。
フォトスポットには、アンリ・ルソーの「馬を襲うジャガー」がモチーフになっていました。
ルソーは自画像しか見たことがなかったので、新鮮でした。
第5章まであり、盛りだくさんでした。
ピカソも一つ来てましたね。
とても充実した時間でした。