《料理》私のパン作り
こんにちは!MOREインフルエンサーズのさやです!
私の料理は、計量なんて適当!なんとなく、こんな感じ、レシピは参考程度の大雑把な料理しか作れません。笑
そんな性格ゆえに、お菓子作りは基本的に失敗が多い(^^;)
(お菓子作りは計量が基本!)
きっとパンもできないと思ってました。
私の料理は、計量なんて適当!なんとなく、こんな感じ、レシピは参考程度の大雑把な料理しか作れません。笑
そんな性格ゆえに、お菓子作りは基本的に失敗が多い(^^;)
(お菓子作りは計量が基本!)
きっとパンもできないと思ってました。
![《料理》私のパン作りの画像_1](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/c04/c04898f9dcbeb780c1d05b107b95e844.jpg)
それなのにどうしてパン作りを始めたのかと言うと、、、
YouTubeを見ていたら、なんとなく私にもできそうな気がしたからです!笑
本当に単純。しかも根拠のない自信。
私の性格で自分が好きなところでもあります!
YouTubeを見ていたら、なんとなく私にもできそうな気がしたからです!笑
本当に単純。しかも根拠のない自信。
私の性格で自分が好きなところでもあります!
適当レシピ《ベーコンエピ》
今回は、そんながさつな私のパン作りをご紹介しようと思います!
レシピといっても多少の誤差も大丈夫!
私も毎回だいたいの計量でパン作りをしていますのでご参考程度にどうぞ!
レシピといっても多少の誤差も大丈夫!
私も毎回だいたいの計量でパン作りをしていますのでご参考程度にどうぞ!
![《料理》私のパン作りの画像_2](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/9e0/9e002399301e7a774bba0b5263675e84.jpg)
強力粉 200g
ドライイースト 3g
砂糖 5g
塩 3g
バター 10g
水 125g
ベーコン 4〜8枚
マスタード お好みで
ブラックペッパー お好みで
マヨネーズ入れても美味しいかも♡
ドライイースト 3g
砂糖 5g
塩 3g
バター 10g
水 125g
ベーコン 4〜8枚
マスタード お好みで
ブラックペッパー お好みで
マヨネーズ入れても美味しいかも♡
![《料理》私のパン作りの画像_3](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/9b2/9b20ed7ad8ed00048a42bd80fb527fd9.jpg)
まず、強力粉・塩・砂糖・ドライイースト・水を混ぜます。
台に出してまとまりがよくなるまで捏ねます。
最初は扱いにくくて心が折れそうになるけれど、そのうちまとまってくるので根気よく!
台に出してまとまりがよくなるまで捏ねます。
最初は扱いにくくて心が折れそうになるけれど、そのうちまとまってくるので根気よく!
![《料理》私のパン作りの画像_4](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/96c/96c3e77f4b08e13b463783e19e7657ba.jpg)
まとまってきたら、バターを練り込んでいきます。
また生地が分離して扱いにくくなりますが、次第に艶感のある質感になっていきます!
私はこの工程が一番すきです♡
また生地が分離して扱いにくくなりますが、次第に艶感のある質感になっていきます!
私はこの工程が一番すきです♡
![《料理》私のパン作りの画像_5](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/825/825fd414f2f1d67e6ac7ee03ee5a8a8a.jpg)
右へ左へと転がして生地を整えていきます。
![《料理》私のパン作りの画像_6](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/106/106ec35b6fa08f84cf59d93b249845ed.jpg)
綺麗な丸にしてボールにラップを張り、オーブンの発酵機能で40度で30分発酵させます。
![《料理》私のパン作りの画像_7](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/959/9593c842034c4b119190a9becdef0db8.jpg)
1.5倍〜2倍くらいに膨らみます!
このとき強力粉を指につけフィンガーテストをし、生地の穴が戻らなければ発酵完了です!
このとき強力粉を指につけフィンガーテストをし、生地の穴が戻らなければ発酵完了です!
![《料理》私のパン作りの画像_8](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/7aa/7aa8df4351c86e0584b0d1c58e0a085c.jpg)
軽くパンチしてガス抜きをしたら、今度は4等分にして丸めていきます。
ちなみに今回は4つパンを作る予定なので4つにまとめました!
乾燥しないよう濡れ布巾をかけて15分ほどおやすみさせます。
ちなみに今回は4つパンを作る予定なので4つにまとめました!
乾燥しないよう濡れ布巾をかけて15分ほどおやすみさせます。
![《料理》私のパン作りの画像_9](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/307/307d8a774c7d34cd174a8f117fb58787.jpg)
続いて、形成に入ります。
縦長の楕円形に伸ばし、真ん中にマスタードをお好みで塗ります。
縦長の楕円形に伸ばし、真ん中にマスタードをお好みで塗ります。
![《料理》私のパン作りの画像_10](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/cfc/cfcec30fca048a742ac9849a8e82fb36.jpg)
ベーコンをのせて、お好みでブラックペッパーをパラパラ。
くるくると端から巻いていくようにして綴じ目をしっかり閉じます。
くるくると端から巻いていくようにして綴じ目をしっかり閉じます。
![《料理》私のパン作りの画像_11](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/de6/de689e9d9e4596ed840987ecd663f644.jpg)
包み終えたらこんな感じ。
(なんとなく思いつきで小さいエピも作ってみました!)
このまま、30度で20分ほど二次発酵します!
(なんとなく思いつきで小さいエピも作ってみました!)
このまま、30度で20分ほど二次発酵します!
![《料理》私のパン作りの画像_12](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/3be/3be21b28ae6979139c0cae4c093a52de.jpg)
二次発酵を終えるとすこしまたぷっくりします。
そこにしっかり目にキッチンバサミでカットを入れ、左右に折り曲げます。
この工程で一気にエピっぽくなってきます!
そこにしっかり目にキッチンバサミでカットを入れ、左右に折り曲げます。
この工程で一気にエピっぽくなってきます!
![《料理》私のパン作りの画像_13](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/85d/85d70d3660e32f25122e4d4bc97198a6.jpg)
高温で焼くので化粧粉と霧吹きで水を吹きかけ、230度のオーブンで15分焼いていきます!
私が使っている霧吹きは、観葉植物用です。笑
私が使っている霧吹きは、観葉植物用です。笑
![《料理》私のパン作りの画像_14](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/c83/c83f4345292e84674c1158b33fa37b72.jpg)
さあ焼き上がり!完成です♡
ベーコンエピって複雑そうで難しそうに見えるけど、以外と簡単そうに見えませんか?
ぜひ、自粛期間に時間を持て余してしまっている方にチャレンジしてもらいたいです!
ベーコンエピって複雑そうで難しそうに見えるけど、以外と簡単そうに見えませんか?
ぜひ、自粛期間に時間を持て余してしまっている方にチャレンジしてもらいたいです!
余談ですが
![《料理》私のパン作りの画像_15](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/f08/f0890f6f6b8ccc19fa98b8ad0c38369e.jpg)
ベーコンエピの”エピ”とはフランス語で「麦の穂」という意味です。
エピの特徴的な形もその名の通り麦の穂のような形をしているからだそうです。
パンの形にも意味があったなんて面白いなと個人的に感じました。
意味のないことなんてきっとないのかもしれません。
いろんなことに興味を持ち、意味を感じて生活していきたいなと思います♡
エピの特徴的な形もその名の通り麦の穂のような形をしているからだそうです。
パンの形にも意味があったなんて面白いなと個人的に感じました。
意味のないことなんてきっとないのかもしれません。
いろんなことに興味を持ち、意味を感じて生活していきたいなと思います♡