[一人暮らし自炊]★7/15、作り置きしました★[第2弾]
7/15、作り置きしました〜!
![[一人暮らし自炊]★7/15、作り置きしの画像_1](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/8d3/8d36c7631358db601d8dd5815bc4e5a5.jpg)
というわけで、一人暮らし女子の自炊作り置きシリーズ第2弾です〜! ラインナップは、 ・冬瓜と厚揚げ豆腐の中華浸し ・トマトの豚肉チーズ巻き ・鶏むね肉と長ネギのキムチ炒め ・もやしのごま和え中華風 ・しらたきの明太子炒め ・枝豆のペペロンチーノ風 です! 三連休あっという間でしたね!みなさんはいかがお過ごしでしたか? よーすけは、中日に仕事が入っていたのもあって、ひたすらゴロゴロしてました笑 あとは久しぶりに東京の実家に戻りました(*´꒳`*) 何もしなくても美味しいご飯が出てくるって最高♡♡♡ それにしても、実家に帰ると途端に何もしたくなくなるのって、私だけでしょうか…あれほんと不思議…つい甘えてしまうんでしょうね(^^;
冬瓜と厚揚げ豆腐の中華浸し
![[一人暮らし自炊]★7/15、作り置きしの画像_2](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/6bc/6bcb74859fd1e0a1dc6cd185df5825ae.jpg)
1,冬瓜(半個)を中のわた抜いて皮剥いて、5センチ以下のブロックに切る 2,油を引いて冬瓜をフライパンで焼く 3,更に厚揚げ豆腐も同じ大きさに切って焼く 4,長ネギ半本をみじん切りしたあと、お酢・醤油・砂糖・ごま油・しょうが・にんにくと混ぜて中華タレを作る 5,キツネ色になった冬瓜と厚揚げを引き上げて、中華ダレをかけて出来上がり
また冬瓜が安く売ってたので買っちゃいました 笑 これ本当は茄子系(長茄子、京茄子、普通の茄子、とにかく茄子)で作るものなんですけど、なんと今日茄子が売り切れていて( ゚д゚) そんなことある?!((((;゚Д゚))))))) 安売りだったんでしょうね…( ; ; )
トマトの豚肉チーズ巻き
![[一人暮らし自炊]★7/15、作り置きしの画像_3](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/3b1/3b13a4f283bc4372df3b04b1708068e8.jpg)
1,オーブンを200度に予熱 2,トマト大2こを薄切りにして、豚バラ肉を巻きつける 3,プレートに並べて塩コショウしたあと、オーブンに入れて10分焼く 4,裏返して3分更に焼く 5,チーズをかけ、キツネ色になるまで焼く
これおうちにオーブンない人は、魚焼きグリルとかフライパンでもできると思います(^^) ただよーすけが、フライパン汚すと洗うの面倒だからオーブン大好きなだけです笑 オーブンに入れたら、ほっとくだけで良いので楽ですしね!最高です!
鶏むね肉と長ネギのキムチ炒め
![[一人暮らし自炊]★7/15、作り置きしの画像_4](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/f02/f029b8ab26a4a5447efdfb6f882b7f4e.jpg)
1,鶏むね肉200グラム位をフライパンで焼く(フタをして中に火が通るようにすると◎) 2,1.5センチに切った長ネギ1.5本を更に投入 3,キムチ1パック更に投入して、味が染みたら完成
どシンプルな炒め料理です!笑 ただ夏はなんだか無性に辛いものが食べたくなりますよね! 元気になれる気がします(*^o^*)
もやしのごま和え中華風&しらたきの明太子
![[一人暮らし自炊]★7/15、作り置きしの画像_5](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/817/817d8db06eb7e53db02f1d621dfefc70.jpg)
もやしのごま和え中華風 1,もやし1パックを2分半茹でる 2,すりごま、中華風調味料、豆板醤、しょうゆ、ごま油と和える しらたきの明太子炒め 1,しらたき(アク抜き不要1パック)を水を切ったあと炒める 2,明太子を入れて更に炒める
因みにこの明太子、前回の作り置きの余りを冷凍していた分です! 冷凍するとこうやって次回使えるし、 冷凍庫はいっぱい入ってるほど電気代の節約になるので、 余った食材はバンバン冷凍しちゃうのが良いかもですね^_^
枝豆のペペロンチーノ風
![[一人暮らし自炊]★7/15、作り置きしの画像_6](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/9ac/9ac76eb34da6a6fc33c66437b2bf5a2e.jpg)
1,枝豆を塩もみしてしばらく置く 2,フライパンにオリーブオイルとニンニク、唐辛子の輪切りを投入 3,枝豆を入れて胡椒をかけたあと、焦げ目がつくまで焼く
これ実家に帰ってたとき母がやってて、早速真似しました! 枝豆=茹でて塩、のイメージ強かったので、目からウロコでした∑(゚Д゚) 枝豆が急に全く違う味になる上に、ペペロンチーノのような風味がとっても美味しいです╰(*´︶`*)╯♡
今回の作り置きも大体2時間〜2時間半でした
材料代は全部で3600円くらいです! こうやって作り置いておくと、料理する手間が省けるし、お弁当作るにもあとは詰めるだけで良いので、 簡単に節約になるので楽ですヽ(´ー`) まあでも正直料理の好きなよーすけでも、面倒くさくて一切作り置かない週もザラにあります笑 気が向いたら作り置くぐらいの軽い気持ちが丁度良いのかもしれませんね! 因みに料理中は、ガンガンに好きな音楽かけた上で、好きな炭酸ジュースとか、調子が良いとスパークリングワイン飲みながらやってます笑笑笑 以上、よーすけでした!