これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイリーヘアケア HOW TO紹介
こんにちは!Yuraです。
ブログを見に来ていただきありがとうございます♡
本日は!剛毛、多毛、癖毛で髪に多重苦を抱える私が、いうことの聞かない髪の毛をなんとか落ち着かせているデイリーケアをご紹介。
紆余曲折あった末にたどり着いたケア方法なので参考にしていただけたら嬉しいです!
使うツールやケア商品も紹介しますが、基本はお金をかけずにすぐに取り入れられることばかりなので最後までぜひ読んでいってください^^
ブログを見に来ていただきありがとうございます♡
本日は!剛毛、多毛、癖毛で髪に多重苦を抱える私が、いうことの聞かない髪の毛をなんとか落ち着かせているデイリーケアをご紹介。
紆余曲折あった末にたどり着いたケア方法なので参考にしていただけたら嬉しいです!
使うツールやケア商品も紹介しますが、基本はお金をかけずにすぐに取り入れられることばかりなので最後までぜひ読んでいってください^^
ヘアケアの基本はシャンプーから
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_1](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/bbb/bbba5afbe5315af6d4fa2e83e85389d5.jpg)
まずは髪の中までしっかりとお湯を通して濡らします。
ほんとはこの予洗いを10分くらいかけてしっかり行うのがいいそうなのですが、、そこまでここに時間を使っていられないのが本音。
毛量も多いので、全体がしっかりと濡れたら良しとしています♪
ほんとはこの予洗いを10分くらいかけてしっかり行うのがいいそうなのですが、、そこまでここに時間を使っていられないのが本音。
毛量も多いので、全体がしっかりと濡れたら良しとしています♪
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_2](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/4fd/4fd5490c57a7904866e2149bbbd049ea.jpg)
次に早速シャンプーなのですが、普段毛量を落ち着かせるためにオイル系のワックスやトリートメントを使っている私は、髪を濡らす程度だとシャンプーがあまり泡立ちません。(生え際に気持ち程度の泡が見えますかね。。一応画像はシャンプーをしている状態です)
ただ、この時点では、とりあえずそれでOK。
髪全体にシャンプーを馴染ませて一度髪を洗い流します。
※ワックスやオイルを使用していない日で一発でしっかりと泡立てばこのステップは飛ばしてOKです!
ただ、この時点では、とりあえずそれでOK。
髪全体にシャンプーを馴染ませて一度髪を洗い流します。
※ワックスやオイルを使用していない日で一発でしっかりと泡立てばこのステップは飛ばしてOKです!
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_3](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/13f/13f26300a0e20bc83a368a0d172576a4.jpg)
二度洗い目は一度目で髪をコーティングしていたオイルが流れ落ちているので、2プッシュ程度のシャンプーでもしっかりと泡立ちます。
ここで、しっかりと泡立てて、シャンプーをしておきます。
泡立ちが甘いままトリートメントやコンディショナーに移っても、髪の毛をオイル系の溶剤がコーティングしているので、髪に栄養が入っていかないそうです。
多少面倒でもしっかりと泡立つ状態にしてからシャンプーを行うがおすすめです!
ここで、しっかりと泡立てて、シャンプーをしておきます。
泡立ちが甘いままトリートメントやコンディショナーに移っても、髪の毛をオイル系の溶剤がコーティングしているので、髪に栄養が入っていかないそうです。
多少面倒でもしっかりと泡立つ状態にしてからシャンプーを行うがおすすめです!
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_4](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/65e/65e68bd63dd8dea31979acdb8cdced32.jpg)
さらに、私はここからukaのケンザンでヘッドマッサージを入れていきます。
毛根の汚れまでしっかりと掻き出しておきたいですよね。
毛根の汚れまでしっかりと掻き出しておきたいですよね。
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_5](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/b13/b13b482b796905af5c6dfba458f6c616.jpg)
こちらのスモーキーピンクのケンザン。横浜店限定カラーらしいです。友人からプレゼントでもらったんですが、気持ち良すぎて習慣化してしまっています。硬さはmediumを使用しています。
ヘッドマッサージが済んだら、しっかりとシャンプーを洗い流していきます。
ヘッドマッサージが済んだら、しっかりとシャンプーを洗い流していきます。
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_6](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/e56/e5669a999a1721c7afbb7c066e47f46d.jpg)
次にインバストリートメント。
2〜3プッシュを毛先を中心に揉み込んでいきます。
手に乗せたトリートメントを全て髪に乗せたら、髪全体に粗めのくしを通していきます。
2〜3プッシュを毛先を中心に揉み込んでいきます。
手に乗せたトリートメントを全て髪に乗せたら、髪全体に粗めのくしを通していきます。
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_7](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/7b2/7b2641b40e2c735de808acab4da286c5.jpg)
私はダイソーで100円で購入できるフックタイプのくしをバスルームにかけて使っています。
粗めのくしは傷みやすい濡れた髪を痛めづらく、5本の指で手櫛で馴染ませるよりも格段に均一トリートメントを髪に届けられますよ。
根本から毛先までくしを通すことで毛先中心につけたトリートメント適度に根元に届ける事もできます。
根本を中心に最初からトリートメントをつけると毛穴にトリートメントが詰まってしまいトラブルの元にもなるので、くしで馴染ませる程度に根元にはトリートメントをつけるのがおすすめです。
粗めのくしは傷みやすい濡れた髪を痛めづらく、5本の指で手櫛で馴染ませるよりも格段に均一トリートメントを髪に届けられますよ。
根本から毛先までくしを通すことで毛先中心につけたトリートメント適度に根元に届ける事もできます。
根本を中心に最初からトリートメントをつけると毛穴にトリートメントが詰まってしまいトラブルの元にもなるので、くしで馴染ませる程度に根元にはトリートメントをつけるのがおすすめです。
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_8](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/636/63636f678c4f785b7e5727e612eeecf7.jpg)
トリートメントをつけて5分以上放置。
その間に洗顔、洗体、湯船にゆっくり使ったり♪
ちなみに湯船に浸かるときは湯船の中で、シャワーで済ます時は体を洗うときに浮腫みやすい脚のマッサージを行ったりして過ごします。5分一瞬で経ちますよー。
5分以上おいたらしっかりと洗い流します。
プチ情報ですが、シャワーヘッドはナノフェミライトというナノバブルが発生するシャワーヘッドを使っています。価格は可愛い目ですが、使い心地は気持ちいいですよ!
節水やクレンジングの効果については、よく変わらないな〜というのが正直な感想ですが、、
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_9](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/4c0/4c0083af19b2f6b0403f5eb427784f58.jpg)
洗い流した髪はゴシゴシ拭かずに優しくタオルを巻いて水気を吸い取ります。
濡れた髪はとってもデリケートな状態なので、ここで痛めてしまうと簡単にゴワゴワ髪に、、大事に大事に扱いましょう。
とりあえずタオルを巻いたら、、めちゃくちゃ乾燥肌の私はスキンケアを速攻で行います。
最近は美顔器も導入したのでスキンケアに10分程度要します。なので最低でもそのくらいはタオルターバンで過ごします。(日によってはそのままダラダラしてしまう事も、、濡れた状態で放置するのはあまり良くないみたいなので用事が済んだら速やかに乾かしましょうね)
タオルターバンをすることで濡れた髪に過度な摩擦を与えず、また熱ダメージを与えやすいドライヤーの時間を短縮することが可能です。ぜひ取り入れてみてください♡
濡れた髪はとってもデリケートな状態なので、ここで痛めてしまうと簡単にゴワゴワ髪に、、大事に大事に扱いましょう。
とりあえずタオルを巻いたら、、めちゃくちゃ乾燥肌の私はスキンケアを速攻で行います。
最近は美顔器も導入したのでスキンケアに10分程度要します。なので最低でもそのくらいはタオルターバンで過ごします。(日によってはそのままダラダラしてしまう事も、、濡れた状態で放置するのはあまり良くないみたいなので用事が済んだら速やかに乾かしましょうね)
タオルターバンをすることで濡れた髪に過度な摩擦を与えず、また熱ダメージを与えやすいドライヤーの時間を短縮することが可能です。ぜひ取り入れてみてください♡
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_10](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/b7b/b7b2a0618805460f254f08739f2572a2.jpg)
タオルターバンを外したら毛先を中心にヘアオイルを揉み込んでいきます。
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_11](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/2d0/2d097557587c7cf42dfb60c78962bdef.jpg)
ここからはドライヤー(生活感ありありの背景すみません、、)。
まずは根元を中心にしっかりと乾かしていきます。
癖毛でアホ毛が出やすいので、根本はしっかり髪を引っ張りながら乾かしていきます。
まずは根元を中心にしっかりと乾かしていきます。
癖毛でアホ毛が出やすいので、根本はしっかり髪を引っ張りながら乾かしていきます。
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_12](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/bfa/bfa76c8da486ddfce045305d543eb041.jpg)
毛先は髪を巻きながらドライヤーを当てていきます。これで広がりが抑えられまとまりが格段に良くなりますよ。
ドライヤーの当て方は基本的に上から。キューティクルに沿って風を当ててあげるのがポイントです。
ドライヤーの当て方は基本的に上から。キューティクルに沿って風を当ててあげるのがポイントです。
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_13](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/305/305a17260270b9b6958ed0db00df520c.jpg)
9割がた乾いたら最後は冷風に切り替えて全体に上から下へ風を当てます。
こうすることで、開いたキューティクルを引き締めて髪に艶感が出ます。
こうすることで、開いたキューティクルを引き締めて髪に艶感が出ます。
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_14](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/1e6/1e6962167fc315496f14a327c6a94cd5.jpg)
乾燥が強いようであれば最後に追いオイルをしてデイリーヘアケア完成です!
![これが基本!剛毛多毛癖毛が行きついたデイの画像_15](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/dcc/dcc80c118d900e4b2718703e3a16f7ad.jpg)
最後に普段使っているツールのご紹介♪
シャンプー&トリートメントは保湿力の高い「&honey」のものを使っています。
それぞれ440ML入って1,540円ほど。ドラッグストアやバラエティショップで購入できます。詰め替え用だと1,100円ほどで購入できます。
シャンプーはヘアケアで最もお金をかけていいと言われますが、、続けられる価格も大事。
価格と効果のバランスが良いので「&honey」おすすめです!
ヘアオイルは同じメーカーのmiximから出ているtheratisのヘアオイル。
香りもテクスチャーも良いので気に入ってます!しっとりまとまるので癖毛の剛毛さんにはおすすめです。miximのヘアオイルはこれに限らずあたりが多いので気分によって香りを変えたりしながら楽しんでます♡
長くなりましたが、なかなか手に負えない剛毛多毛癖毛のデイリーケア紹介でした!
ここに行き着くまで私もいろんな方法を試してこのルーティーンに落ち着いたので、同じお悩みのかたはぜひ試して見てください。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
インスタグラムもやっています。覗きに来ていただけたら嬉しいです。
シャンプー&トリートメントは保湿力の高い「&honey」のものを使っています。
それぞれ440ML入って1,540円ほど。ドラッグストアやバラエティショップで購入できます。詰め替え用だと1,100円ほどで購入できます。
シャンプーはヘアケアで最もお金をかけていいと言われますが、、続けられる価格も大事。
価格と効果のバランスが良いので「&honey」おすすめです!
ヘアオイルは同じメーカーのmiximから出ているtheratisのヘアオイル。
香りもテクスチャーも良いので気に入ってます!しっとりまとまるので癖毛の剛毛さんにはおすすめです。miximのヘアオイルはこれに限らずあたりが多いので気分によって香りを変えたりしながら楽しんでます♡
長くなりましたが、なかなか手に負えない剛毛多毛癖毛のデイリーケア紹介でした!
ここに行き着くまで私もいろんな方法を試してこのルーティーンに落ち着いたので、同じお悩みのかたはぜひ試して見てください。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
インスタグラムもやっています。覗きに来ていただけたら嬉しいです。