人生最大(?)のイベント、結婚式。
私は先日5月に地元奈良で結婚式を挙げました。
以前のブログでもすこーしだけ触れてはいたのですが、
今回はpart1としてご紹介です!

無し婚ってなんだ??
ただ勝手に私が名付けただけで、
『余分なイベントを無くす』
『招待客の負担を無くす』
といった意味を込めています。

実際の結婚式は…。
・会費制で
・気軽に来れる
・招待客の人数を両家で合わせない
などゆるーくする…つもりでした。
(そのあたりは後々。)
というのも、私は今年で29歳なのですが、
今!まさに!!ご祝儀ビンボー世代なんです!
結婚式はもちろん、出産祝い、新築祝いなどなど…
お祝いだらけで喜ばしい事なのに、出費が増えて泣きそう。
そんな声をよく聞いていたからこそ、私自身がする時は、
【結婚式よりは費用を抑えて、でもきちんとおもてなしをする】
を心に決めて挑みました。
私がした「無し婚」は…コレだ―――!!!
・前撮り無し
・余興無し
・お色直し無し
・花嫁からの手紙無し
………
えっ!それ場が持つの?!!
なんて声が聞こえてきそうです(笑)
私も彼も、当日まで正直時間が持つかドキドキでした。
でも返って「無し」にしたから食事もゆっくりできたし、
なにより心の余裕もできました♪

詳しい内容はまた次回のブログで。
というところのお話をしたかったので、
一旦ここまでです(めっちゃ短いやんけー!!!)
私は実際には、結婚式と1.5次会と分けて行ったので、
そのいきさつなども含めて何回かに分けてアップしていきたいと思います♪
またお付き合いのほど、よろしくお願いいたします♡
ゆりっぺ
★instagram★
@yurippe_73
ぜひフォローしてください♪