東京・中目黒の『スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京』(以下、ロースタリー 東京)は、今年で開業5周年を迎えました! アニバーサリーイヤーを記念して、『ロースタリー 東京』では、「5感と、コーヒー。」をコンセプトにしたさまざまな企画を半年間にわたって実施しています。
5/10(金)からスタートした第二弾のプロモーションテーマは、「手仕事と、コーヒー。」。その一環として、器が主役のコンセプトバーイベント「STARBUCKS RESERVEⓇ ROASTERY TOKYO UTSUWA BAR(以下、UTSUWA BAR)」を、6/27(木)まで『ロースタリー 東京』3階の特設スペースにて開催中です。早速チェックしてきたライター矢野が、その詳細をお届けします。

スタバロースタリー東京「UTSUWA BAR」メニュー例
CONTENTS
  1. 『ロースタリー 東京』って?
  2. 期間限定で開催中!「UTSUWA BAR」はどんなイベント?
  3. 器ありきで考案された、「UTSUWA BAR」だけの限定メニュー
  4. 「UTSUWA BAR」の概要
  5. 気に入ったマグやグラスは一部購入可能!

『ロースタリー 東京』って?

スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京外観

6月の『ロースタリー 東京』は、お店の周りにきれいな紫陽花が咲き誇っています♡

『ロースタリー 東京』は、“国内最高峰のコーヒー体験を叶える場所”。焙煎工場が併設され、世界中から調達したコーヒーの焙煎と抽出を五感で感じることができます。
世界で5店舗目となる東京店は、折り紙をイメージして作られた天井や、縁側をイメージしたテラス席。また、「キャスク」と呼ばれる焙煎豆の貯蔵庫上部には、職人の巧みな技で作られた2100枚もの桜の花びらが装飾されるなど、外内観ともに日本を感じられる要素が多く含まれています。
1階から3階までフロアごとにテーマや品揃えを変えていて、発売されるビバレッジやグッズは、ここでしか飲むことも買うこともできない限定のものばかりなんですよ。

期間限定で開催中!「UTSUWA BAR」はどんなイベント?

スタバのグッズ「JIMOTO Made」シリーズ、「JIMOTO Made+」シリーズのマグやグラス

選べる12品のマグやグラス

「UTSUWA BAR」は、日本各地の伝統工芸職人・作家が腕を奮ったスタバのグッズ「JIMOTO Made」と「JIMOTO Made+」シリーズのマグやグラスが主役のイベント。レジに並んだ12品のマグやグラスの中から器を1つ選び、その器が輝くストーリーを秘めたコーヒーやティーをバリスタが注いでくれるというものです。飲みたいドリンクではなく、使いたい器を選んで注文するのが新しい!

注がれるドリンクは、既存のメニューのほか、「UTSUWA BAR」のために考案された4種のコーヒー&ティーメニューがラインアップ。『ロースタリー 東京』で活躍するバリスタを対象に開催したコンテストにて、「器が最も輝くストーリーを秘めた一杯」をテーマにオリジナルビバレッジのアイデアを募り選出された珠玉のビバレッジです。

スタバのグッズ「JIMOTO Made」シリーズって?

「JIMOTO Made」は、日本各地にあるその地元の産業、素材を取り入れた商品を開発し、その地元のスタバ店舗のみで販売しているグッズシリーズ。その土地ごとの産業、その土地にいる人を大切にしたいという思いをはぐくむために生まれたもの。商品を通じて地域の文化、産業、地元で暮らす人などを知り、今まで以上に地元に対する愛着や誇りを感じていただく機会になることを願い、2016年にスタートした企画です。
●「JIMOTO Made」の詳細はこちら

ワンランク上の「JIMOTO Made+」シリーズって?

「JIMOTO Made +」は、日本各地の文化や産業をリスペクトする「JIMOTO Made」の取り組みをさらに発展させたプロジェクト。商品の背景にある技術、文化のみならず、人と情熱とひたむきさがなせる業を、『ロースタリー 東京』から広く伝えるシリーズとして誕生しました。このシリーズを通して、日本各地の魅力を改めて実感し、その地域や人、文化を知り、応援する気持ちを未来へとはぐくんでいきたいという思いが込められています。
●「JIMOTO Made +」の詳細はこちら

器ありきで考案された、「UTSUWA BAR」だけの限定メニュー

スタバロースタリー東京「UTSUWA BAR」限定メニュー4種が並んでいる

「UTSUWA BAR」のために考案された4種のコーヒー&ティーメニュー、それぞれの詳細を紹介!

実飲! 「JIMOTO Made+ 糸満 琉球グラス」/「UTSUWA EXPERIENCE 朝陽のきらめき」

スタバロースタリー東京「JIMOTO Made+ 糸満 琉球グラス」 で楽しむビバレッジ「UTSUWA EXPERIENCE 朝陽のきらめき」

「JIMOTO Made+ 糸満 琉球グラス」/「UTSUWA EXPERIENCE 朝陽のきらめき」(イートインのみ ¥1230)

沖縄「JIMOTO Made+ 糸満 琉球グラス」に注がれるのは、「コールド ブリュー コーヒー」にフレッシュオレンジ、スタバ特製のバニラアイスがトッピングされた「UTSUWA EXPERIENCE 朝陽のきらめき」。この器のふるさと・沖縄の夏の風物詩であり、金時豆とかき氷を一緒に楽しむ「ぜんざい」からヒントを得て、グラスにはクラッシュアイスもたっぷり入っています。

スタバ特製のバニラアイスは濃厚ながらもすっきりとした後味で、キレのある「コールド ブリュー コーヒー」と相性抜群! アイスが溶けてドリンクが乳白色に変わると、徐々に琉球グラスの繊細な気泡と鮮やかな青い色彩が姿を現します。青いガラスとスライスオレンジの橙の組み合わせは、沖縄の真っ青な海から上る力強い朝陽に重なってワクワク。初夏にぴったりのグラスと味わいです♪

【スタバ 新作】『ロースタリー 東京』限の画像_6

「JIMOTO Made+ 糸満 琉球グラス」/「UTSUWA EXPERIENCE 情熱と太陽」

UTSUWA EXPERIENCE 情熱と太陽

「JIMOTO Made+ 糸満 琉球グラス」/「UTSUWA EXPERIENCE 情熱と太陽」(イートインのみ ¥1290)

沖縄「JIMOTO Made+ 糸満 琉球グラス」では、もうひとつのシグネチャーメニュー「UTSUWA EXPERIENCE 情熱と太陽」も用意されています。「朝陽のきらめき」の琉球グラスが上からブラウン→青だったのに対し、「情熱と太陽」に使用される琉球グラスは青→ブラウン。

「UTSUWA EXPERIENCE 情熱と太陽」に注がれるドリンクは、5種のベリーとシトラス、バルサミコ酢が香るティー「ラズベリー ライムエード」に、爽快な味わいの「ジンジャービア(ノンアルコール)」を注いだアイスティー。数々の試練を超え継承されてきた琉球グラス職人のたゆまぬ情熱を、真っ赤なティーの色彩に重ねています。トッピングには、沖縄を眩しく照らす太陽に見立てたスライスオレンジが。飲み進めるうちに炭酸と交わるガラスの涼やかな気泡や美しいブルーが現れて、琉球グラスの持つ美しさに魅了されます。

「JIMOTO Made+ 中予マグ ヨシュア工房」/「UTSUWA EXPERIENCE 瀬戸内のさざ波」

UTSUWA EXPERIENCE 瀬戸内のさざ波

「JIMOTO Made+ 中予マグ ヨシュア工房」/「UTSUWA EXPERIENCE 瀬戸内のさざ波」(イートインのみ ¥1130)

愛媛「JIMOTO Made+ 中予マグ ヨシュア工房」に注がれるのは、「UTSUWA EXPERIENCE 瀬戸内のさざ波」と名付けられたホットティー。オレンジやパイナップル、サジー、ほのかなラベンダー、セージの風味を合わせたティー「シトラス ラベンダー セージ」に、器のふるさと・愛媛の名産でもある柑橘からヒントを得て、フレッシュオレンジをぎゅっと絞って仕上げる一杯です。

瀬戸の海に重なる器の深い青色と、愛媛に実る柑橘の色に重なるティーの鮮やかなイエローとのコントラストが、瀬戸内への空想の旅に連れていってくれます。まずは豊かな風味を、次に白磁のつるりとした口あたりが引き立てるティーのなめらかな味わいを、そして、最後に鼻に抜けるオレンジのみずみずしい香りを堪能して。

「JIMOTO Made+ 萩マグ」/「UTSUWA EXPERIENCE 桜の奏」

UTSUWA EXPERIENCE  桜の奏

「JIMOTO Made+ 萩マグ」/「UTSUWA EXPERIENCE  桜の奏」(イートインのみ ¥960)

山口「JIMOTO Made+ 萩マグ」には、ダークチョコレートパウダーとエスプレッソの芳醇な香りと甘みに、バニラビーンシロップの繊細な味わいが重なるモカ「UTSUWA EXPERIENCE 桜の奏」が注がれます。萩焼の象徴とも言えるやわらかい風合いの色彩、美しいグラデーションにインスパイアされ、モカの天面にはミルクとエスプレッソが織りなすラテアートが描かれています。

手仕事から生まれる色彩の妙を時間をかけて楽しめるようバリスタがこだわったのは、温度が変化しても違った表情を楽しめる多層的な味わい。見た目で、味わいで、ぬくもりを感じられるあたたかみあふれる一品です。 
※商品に桜は使用されていません

オリジナルのコースター(紙)の用意も

「UTSUWA BAR」でドリンクとともに提供されるコースター

「UTSUWA BAR」では、ドリンクを頼むとオリジナルのコースター(紙)がもらえます。器のイラストが趣のあるタッチで描かれていて、イベント参加の記念になりそう!

「UTSUWA BAR」の概要

「STARBUCKS RESERVEⓇ ROASTERY TOKYO UTSUWA BAR」
開催期間:~6月27日(木) 平日のみ(予定)
時間:1日5回開催(各回45分・定員6名)
10:00-10:45 / 11:00-11:45 / 17:00-17:45 / 18:00-18:45 / 19:00-19:45
※一部の日程は開催枠を限定
※開催日時の詳細はオンライン事前予約画面をご確認ください
提供場所:ロースタリー 東京 3階 特設スペース
料金:イベント参加は無料。当日注文するビバレッジ代金は別途発生
※1回の参加で注文できるビバレッジはひとり1点まで
参加方法:以下サイトよりオンラインで事前予約の受付中
電話・店頭での予約・問い合わせは承っていません
https://www.tablecheck.com/event-roastery/reserve/experience/6634c4c54bfe70dce801fbfe

気に入ったマグやグラスは一部購入可能!

スタバ、ロースタリー東京1階で販売されているJIMOTOグッズ

気に入ったマグやグラスは、一部商品をのぞいて『ロースタリー 東京』の1階で販売されています。ときめいた器をその場で購入できるのも嬉しいポイント。

スタバ、ロースタリー東京で買えるJIMOTO MADEのグッズ例

沖縄「JIMOTO Made+ 糸満 琉球グラス」も購入できる!

マグやグラスありきで新しいドリンクを考案してしまうスタバのバリスタと、器の特徴や込められた思いをしっかりと語れる『ロースタリー 東京』のパートナーのプロ魂に脱帽! 器とドリンクの新感覚のマリアージュを体験してみて♪
※スタバ店舗で働く従業員のこと

STARBUCKS RESERVE& ROASTERY TOKYO|スターバックス コーヒー ジャパン
ライター矢野
矢野愛

MORE WEBのアクティブ担当! 元・モア読者ブロガーのフォトライター。スタバの新作レポなどグルメを中心に、ホテルや旅行、テーマパーク情報などライフスタイル全般を執筆中。地元(横浜・湘南)が好きすぎて、過去にはみなとみらいエリアのフリーマガジンを作っていたハマっ子です♡ 夏と月と海を愛するアクティブ女子で、スポーツが大得意。旅先には島や自然があふれる場所を選びがち。ファッションは行き先の空間に合わせてコーディネートをするのが好きです:)

この著者の記事を見る >