![佐賀県鹿島市で今したいチルな旅。豊かな食と、心癒される時間](https://img-more.hpplus.jp/image/6f/6f33e581-5beb-4d4b-8f26-64719a05bc6b-4000x2667.jpg)
佐賀県鹿島市で今したいチルな旅。豊かな食と、心癒される時間
MORE編集部
MORE編集部が選ぶ、佐賀県鹿島市のチルスポット!
江戸時代から酒造りが盛んに行われ、県下でも有数の酒どころである鹿島市は、佐賀空港から車で1時間ほどで着く土地です。懐の深さを感じる、魅力あふれる鹿島市の肥前浜宿を起点としたエリアには、慌ただしい日常から少し離れ元気をチャージするのにぴったりのスポットが集まっています。
「レトロな絶景」「美味なお酒」「おしゃれカフェ」「ご褒美宿」。この4つの癒しを満喫する、心も体もほぐれるチル旅へ出かけましょう♪
- MORE編集部が選ぶ、佐賀県鹿島市のチルスポット!
- タイムスリップ!? 海が見えるフォトジェニックな肥前七浦駅
- 和モダンなセンスがきらり。おしゃれな『CAFE BREW』でブレイク
- 江戸時代を感じる、非日常感のある風景の中をお散歩
- スペシャルなバーでほろ酔い♪ おすすめのサク飲みスポット
- 築100年以上のリュクスな町屋で、心に残る宿泊
タイムスリップ!? 海が見えるフォトジェニックな肥前七浦駅
![佐賀県鹿島市の肥前七浦駅](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/16/1605a3bb-d46d-4e71-bbb3-6f025e9278f3-4000x6000.jpg)
開業当初から残る1934年(昭和9年)築の木造駅舎。ボランティアの方がお手入れする花々がお出迎えしてくれる。
JR長崎本線の肥前七浦駅は、写真に収めたくなるレトロな無人駅。
戦前に建てられた木造駅舎は当時の趣を残しながら、地元のボランティアの方たちによって今もきれいに保たれています。かつて駅事務室だったエリアも開放されていて、どこを撮ってもドラマのワンシーンのように絵になっちゃう! ホームの両側をつなぐ橋から望む、田園と海の長閑な景色も格別です。
- 肥前七浦駅
住所:佐賀県鹿島市大字音成
ピースフルな干潟で“ガタ飲み”。空が映り込めば、まるで佐賀のウユニ塩湖
肥前七浦駅から徒歩10分ほどで着く、有明海の干潟に面する『道の駅 鹿島』を目指し、隣接する海辺でチルアウト♪ 視界に入るのは、どこまでも広がる干潟とぴょんぴょんと跳ねるムツゴロウだけ(笑)。街のノイズのない、ゆったりと流れる時間の中で自然を体感すれば、日常のストレスから一気に解放されます。
- 道の駅 鹿島
住所:鹿島市大字音成甲4427番地6
TEL:0954-63-1768
営業時間:9:00~18:00
定休日:元日のみ
和モダンなセンスがきらり。おしゃれな『CAFE BREW』でブレイク
![佐賀県鹿島市で今したいチルな旅。豊かな食の画像_2](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/83/83713c05-6e37-4755-9f37-e030edcd3c19-4000x6000.jpg)
カフェをプロデュースした、4代目の飯盛日奈子さん。有田焼や唐津焼など佐賀県は焼き物の名産地。温かい飲み物をオーダーすると好きなカップ&ソーサーを選べる。
美酒・鍋島を醸造する富久千代酒造が手がける『CAFE BREW』は、絶対に行きたい素敵なスポット。
蔵をモダンにリノベーションした空間でいただくのは、イタリアンのシェフが腕をふるう絶品パスタやコース(コースは要予約)。地元の食材を使った料理には、地元で造られた鍋島を合わせるのが最高♡ 鍋島の蔵元直営のカフェならではのマリアージュは、至福の美食体験です。本格的な味わいのコーヒーやスイーツを気軽に堪能できるのも嬉しい。
- CAFE BREW
住所:佐賀県鹿島市浜町乙2688
TEL:0954-60-5011
営業時間:11:00~17:00
定休日:月、火(月曜祝日の場合は火・水曜休み)
江戸時代を感じる、非日常感のある風景の中をお散歩
![佐賀県鹿島市の酒蔵通り](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/4d/4d112b54-afe1-42a5-864b-1c7fac483199-4000x6000.jpg)
多良岳山系の伏流水が汲み上げられている、仕込み水汲み場。 仕込み水は、日本酒の質を決める重要なもの!
江戸時代から酒造りが盛んに行われ、県下でも有数の酒どころである鹿島市内には6つの酒蔵があり、そのうちの3つが肥前浜宿にあります。肥前浜宿の中でも、特に風情を感じられるのがここ酒蔵通り。重要伝統的建造物群保存地区に選定された歴史ある通りには日本酒やおみやげの販売店やフォトスポット、飲食店が並び、ぶらりと散策するのも旅の楽しみのひとつです。町が育んできた空気にどっぷり浸かり、思い出に残る一枚を撮りたい!
- 酒蔵通り
住所:佐賀県鹿島市浜町
観光酒蔵 肥前屋
住所:佐賀県鹿島市浜町乙2761番地2
TEL:0954-63-2468
営業時間:9:30~17:00
店休日:不定休
スペシャルなバーでほろ酔い♪ おすすめのサク飲みスポット
![佐賀県鹿島市 肥前浜駅のHAMA BAR](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/b8/b86ea52c-6a38-4908-8935-887a8d6ea0bd-4000x6000.jpg)
JR九州の観光列車『36ぷらす3』、『ふたつ星4047』が曜日限定で停車する肥前浜駅と直結!
このあたりで造られる日本酒は上品で心地よい甘みが特徴的で、やわらかな口当たりはゆったり飲むのにぴったり。気軽にさまざまな味を楽しみたいなら、肥前浜駅に併設する『HAMA BAR』へGO! ノスタルジックな風景の中を行き交う電車を眺めながら、鹿島の地酒を飲み比べることができます。明るい店内はツーリストも入りやすく、瓶で買うほど飲めないけれど、少しずついろいろ飲んでみたい人にもうってつけです。
- HAMA BAR
住所:佐賀県鹿島市浜町930-2
TEL:0954-60-4160
営業時間:11:30~16:30(毎日)/18:00~21:00(金〜日曜のみ)
定休日:年末年始
地元で愛される老舗『矢野酒造』で試飲体験
よりディープな体験をしたいなら隣の肥前鹿島駅までちょっと足をのばし、江戸時代から酒造りを続ける『矢野酒造』へ。
事前に電話で予約をすると、伝統を紡ぐ建物の中でお酒の試飲をすることができます。おいしいお酒と温かいもてなしに魅了され、いつのまにやら心も体もポカポカといい気分に。
その土地の人とふれあえば、その場所への愛が深まり、旅の記憶がいっそう特別なものになりますよね♪
- 矢野酒造
住所:佐賀県鹿島市高津原3903-1
TEL:0954-63-2008
営業時間:9:00〜17:00
定休日:日曜日(土曜・祝日は不定休)
※試飲は電話にて事前予約が必要
築100年以上のリュクスな町屋で、心に残る宿泊
![佐賀県鹿島市の宿、茜さす](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/a6/a67eccaa-426f-4482-a5d1-c33712f15bcc-4000x6000.jpg)
クラシカルな外観は、夜になると灯籠がともり、ムードたっぷりに。
土蔵造町屋建築の古民家を改装した一日一組限定、一棟貸しの宿『茜さす 肥前浜宿』。ここでは、まるで別荘にいるかのように心からほっとくつろぐことができます。
築100年以上の広々とした一軒家は、天井の梁や古い柱などの当時の内装を生かしながら、不便なところは整備してスタイリッシュな空間へとアップグレードしています。センスのいい家具に、電化製品やアメニティは憧れブランドで揃えられていて、滞在すればするほど帰りたくなくなりそうです♡ 鹿島市内で買った地酒とおいしいおつまみを傍に、大切な人との尽きないおしゃべりは最高のリフレッシュになることまちがいなし。
- 茜さす 肥前浜宿
住所:佐賀県鹿島市浜町字平松乙2686
TEL:090-3737-3558
※宿泊に関するお問い合わせは平日10:00~17:30(土日祝除く)
撮影/齊藤晴香 取材・文/横溝桃子
![【東京】Steiffとのコラボも!「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」のクリスマス&ニューイヤーイベント](https://img-more.hpplus.jp/image/53/5309606e-0453-4b69-bbab-a58a68dd8652-1200x1200.jpg)
![【MORE JAPAN】高知グルメが3記事ランクイン! 人気記事ランキングTOP5](https://img-more.hpplus.jp/image/51/51a2d69d-a03f-47a3-a10d-611f28d05cfc-1200x1200.png)