『東京ディズニーシー』の新エリアとして、6/6(木)にオープンする8番目のテーマポート「ファンタジースプリングス」。オープンに先駆け、5/7(火)に報道者向けのプレスビューが開催されました。
この記事では、プレスビューに参加したライター矢野が、ディズニー映画『アナと雪の女王』をモチーフにしたエリア「フローズンキングダム」にあるレストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」と、軽食ワゴン「オーケンのオーケーフード」について紹介。レストランの利用方法やモバイルオーダーの仕方、メニューの詳細など徹底レポートします!

ファンタジースプリングス、アナ雪エリアのレストランメニュー
CONTENTS
  1. 『東京ディズニーシー』の新エリア「ファンタジースプリングス」って?
  2. 「ファンタジースプリングス」への入場方法
  3. 「ファンタジースプリングス」への入口は、パーク内のどこにある?
  4. 「ファンタジースプリングス」内レストランの利用方法
  5. アナ雪 「フローズンキングダム」のレストランはどこにある?
  6. 座席数約570席。お城のさまざまな空間をイメージした店内!
  7. 「アレンデール・ロイヤルバンケット」のメニュー一覧
  8. 食べ歩きメニューを販売する「オーケンのオーケーフード」はどこにある?
  9. その他「ファンタジースプリングス」情報も続々配信中!

『東京ディズニーシー』の新エリア「ファンタジースプリングス」って?

「ファンタジースプリングス」は、『東京ディズニーシー』8番目のテーマポート。“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマに、『アナと雪の女王』、『塔の上のラプンツェル』、『ピーター・パン』の3つのディズニー映画を題材としたエリアです。また、エリア内には新たなディズニーホテル『東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル』も誕生。ファンタジーな世界が待ち受けています。
■『ファンタジースプリングスホテル』についての現地詳細レポはこちらから

ファンタジースプリングス

「ファンタジースプリングス」への入場方法

新エリア「ファンタジースプリングス」に入るにはまず、『東京ディズニーシー』のチケットが必要です。さらに、「ファンタジースプリングス」内にある対象アトラクションの無料の「スタンバイパス」または、有料の「ディズニー・プレミアアクセス」を取得する必要があります。
『東京ディズニーシー』のチケットがあればだれでも入れるというわけではないので注意しましょう。
※エリア内に誕生した新ホテル『ファンタジースプリングスホテル』の宿泊者は、『東京ディズニーシー』のチケットと宿泊証明書があれば入場できます
■入場についての詳細はこちら

「ファンタジースプリングス」への入口は、パーク内のどこにある?

「ファンタジースプリングス」への入口は、パーク内のどこにある?

MAP右上、長方形のエリアが「ファンタジースプリングス」

「ファンタジースプリングス」へは、パーク内のロストリバーデルタとアラビアンコーストの間から入場します※。入口には、巨大な岩の“魔法の泉”が。泉では、アナとエルサ、ラプンツェル、ピーター・パンといった、新しいテーマポートを代表するディズニーキャラクターがダイナミックな岩で表現されていて圧巻です!
※『ファンタジースプリングスホテル』宿泊者は異なる場合あり

「ファンタジースプリングス」の入り口。ワクワクが止まらない!

「ファンタジースプリングス」の入り口。ワクワクが止まらない!

「ファンタジースプリングス」内レストランの利用方法

新エリア内アトラクションのスタンバイパスまたは、ディズニー・プレミアアクセスの取得がマスト!

「ファンタジースプリングス」にあるレストラン(ラプンツェル「スナグリーダックリング」、アナ雪「アレンデール・ロイヤルバンケット」、ピーターパン「ルックアウト・クックアウト」)を利用するには、東京ディズニーリゾート・アプリ内で、新アトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」or「アナとエルサのフローズンジャーニー」or「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」or「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」のスタンバイパスまたはディズニー・プレミアアクセスの取得が必要。
さらに、「ディズニー・モバイルオーダー」での注文が必須となっています。

モバイルオーダーアプリの画面

新エリア入場可能時間に限り、レストランも利用OK

対象アトラクションの利用時間が確約すると、「ファンタジースプリングス」への入場可能時間が表示されます。それと同時に、「ファンタジースプリングス」入場時間内に限り、レストランの利用も可能になります。

例えば、「ファンタジースプリングス」への入場時間が11時〜14時なら、11時から14時までの間に各レストランの利用もできるようになるというわけ。

注文は「ディズニー・モバイルオーダー」が必須

レストランメニューの注文は、「ディズニー・モバイルオーダー」の利用がマスト。パークに入園し、対象アトラクションのスタンバイパスまたはディズニー・プレミアアクセスを取得/購入した後であれば、いつでも(ファンタジースプリングスに入場する前から)対象レストランのメニューを注文できます 。
パークのどこにいても注文できるから、食べたいメニューを自分のペースでじっくり決められて嬉しい♪
※注文画面に表示され選択できる「来店時間」は、「ファンタジースプリングス」入場時間内のみ

モバイルオーダーから商品受け取り&来店までの流れ

ディズニーモバイルオーダーアプリ画面

その後は「ディズニー・モバイルオーダー」注文画面に表示される時間枠内で、購入したいメニューを注文&受け取り時間を指定。
指定時間が近づくとアプリに通知が届くので、該当のお店へと向かいます。レストラン到着後は、アプリの指示に従い操作。商品準備中画面を店内のカウンターで提示後、注文したメニューを受け取れます。

例えば……アトラクションのスタンバイパスを取得でき、「ファンタジースプリングス」への入場が11時〜14時の場合、レストランでの商品受け取り時間も11時〜14時の間に設定できます。仮に12時に設定したとすると、11時50分頃アプリに来店通知が届きます。

ディズニーモバイルオーダーアプリ呼び出し画面

決済方法は?

会計はクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードのみ。アプリ内で決済されます。

アナ雪 「フローズンキングダム」のレストランはどこにある?

「アレンデール・ロイヤルバンケット」

ファンタジースプリングス、アナ雪のレストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」外観

城の中で食事が楽しめる!

アナ雪レストラン、メニュー表とモバイルオーダーの案内も

メニュー表とモバイルオーダーの案内版

アレンデール城に入ってすぐの空間

城に入ってすぐのスペースには、アナとエルサのタペストリーなどが飾られている

レストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」は、「ファンタジースプリングス」内「フローズンキングダム」を象徴する城・アレンデール城の中にあります。ディズニー映画『アナと雪の女王』で、アナとエルサが城の門を開けてアレンデール王国の人々を祝宴に招待した戴冠式さながらの空間の中で食事をいただけます。

アナと雪の女王をイメージしたレストラン 「アレンデール・ロイヤルバンケット」商品受け取りカウンター

商品受け取りカウンター

アナ雪、カウンター空間にある装飾

カトラリー置き場や水回りは、祝宴のためのケータリングが置いてあるような装飾

座席数約570席。お城のさまざまな空間をイメージした店内!

ワンフロアの店内は、アレンデール城の中でも特に印象的な「大広間」、「肖像画ギャラリー」、「図書室」をイメージした3つの空間+テラス席に分かれています。どの空間も素敵すぎて、どこで食事を楽しむか悩んじゃう!

「大広間」をイメージした空間

大広間の玉座

大広間の玉座

エルサの戴冠式のパーティーが開かれた大広間は、天井高も相まって圧巻のスケール! 店内奥には、実際に座れる玉座も用意されています。この席で食事はできませんが、自由に座ることと撮影はOK。記念写真を忘れずに。

アナ雪レストラン内観、大広間サイド

壁には肖像画も飾られています

大広間、窓側の席

窓側の席もイイ雰囲気♪

「肖像画ギャラリー」をイメージした空間

アナ雪レストラン、肖像画ギャラリーの席

まるで美術館のよう!

肖像画ギャラリーには、さまざまな肖像画がずらりと飾られています。映画内で「生まれてはじめて」が歌われたシーンに登場する絵画も。あの人は誰だっけ? これってどこのことだっけ? と、肖像画を眺めながら会話も盛り上がりそう!

エルサの肖像画

オラフの肖像画が飾られた席は特に人気の予感

「図書室」をイメージした空間

アナ雪レストラン、図書室をイメ―ジした空間

図書室をイメージした空間には、映画に登場するキャラクターに関する本や雑貨が飾られています。暖炉もあり、3つの空間の中で最もアットホームな雰囲気で落ち着きます。

アナ雪、図書室の雑貨

(左) 何が入っているのか気になるインテリア、(右)アレンデール王国の船

エルサの雑貨や本

グッズとして商品化してほしい可愛さのオラフの雑貨

テラス席

アナ雪レストランテラス席

アトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」の乗り場がすぐそば

テラスにもたくさんの座席が用意されています。屋根付きだから日差しが強い日や雨の日も安心して利用できます。

「アレンデール・ロイヤルバンケット」のメニュー一覧

レストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」では、門を開いたアレンデール王国をお祝いするセットメニュー「アレンデールロイヤルセット」を販売。メイン料理をビーフとシーフードから選べ、メイン以外の「スモークサーモントラウトとオレンジのサラダ」、「ポテトグラタン」、「パン」、デザート「オラフのマシュマロココアムース」、チョイスしたドリンクの5品は共通のメニューとなっています。
「アレンデールロイヤルセット」にはキッズセットも用意されていますが、ここでは上記のメイン料理がビーフとシーフードのメニューのみをピックアップ。

「アレンデールロイヤルセット(ビーフ)」¥3500

門を開いたアレンデール王国をお祝いするセットメニュー「アレンデールロイヤルセット」

メインにビーフ料理を選んだ場合は、寒い地域の煮込み料理を参考にした「牛肉のパイ包み焼き」が食べられます。ピュレにした白インゲン豆、フジッリ、カリフラワーを加えて、パイ包み焼きにしています。パイの表面には、エルサの魔法をイメージした“大きな雪の結晶の焼き印”が。洋食屋さんのような、本格的な味わいに仕上がっています。

「アレンデールロイヤルセット(シーフード)」¥3500

アレンデールロイヤルセット(シーフード)

メインにシーフード料理を選んだ場合は、「オマール海老と赤魚のパイ包み焼き」を味わえます。オマール海老、赤魚、ムール貝、カリフラワーと、シーフードのうま味たっぷりの出汁とサフランを効かせたクリームソースを加えて、パイ包み焼きにしています。エルサの魔法をイメージして、パイの表面には“小さな複数の雪の結晶の焼き印”が入っています。パイを崩して中に入れて召し上がれ♪

+¥900でスーベニアランチョンマット

アナ雪、ファンタジースプリングス、スーベニアランチョンマット
アナ雪スーベニアランチョンマット

「アレンデールロイヤルセット」に、+900円でスーベニアランチョンマットをつけられます。「ファンタジースプリングス」にあふれる自然と魔法の泉、そして、「ファンタジースプリングス」で出会えるキャラクターによって表現された美しいデザインのランチョンマットです。
※スーベニアランチョンマットは、「ファンタジースプリングス」以外の店舗でも販売されます

+¥1900でスーベニアスプーン&フォーク

アナ雪スーベニアスプーン&フォークケース

ケースのデザインも素敵すぎる!!

アナ雪スーベニアスプーン&フォーク

持ち手の部分にアナとエルサが描かれています

さらに、「アレンデールロイヤルセット」に+1900円でつけられるスーベニアスプーン&フォークも。デザインは、アレンデール王国のエルサの戴冠式をイメージ。姉妹が向き合い語るシーンを彷彿とさせます。
※スーベニアスプーン&フォークは、「ファンタジースプリングス」以外の店舗でも販売されます

「フルーツワイン(赤)」1杯¥700

フルーツワイン(赤)

「フルーツワイン(白)」1杯¥700

フルーツワイン(白)

「アレンデールロイヤルセット」にぴったりのフルーティーなワインは赤と白のラインアップ。門を開いたアレンデール王国を祝って乾杯しよう!

食べ歩きメニューを販売する「オーケンのオーケーフード」はどこにある?

小規模フード店舗 「オーケンのオーケーフード」外観

 「オーケンのオーケーフード」外観

食べ歩きに最適な軽食を購入できる「オーケンのオーケーフード」は、「アレンデール・ロイヤルバンケット」を正面に見て右側にあります。ディズニー映画『アナと雪の女王』に登場する、サウナ付きの山小屋の主人・オーケンが経営する小規模フード店舗です。

映画に登場するサウナ付きの山小屋の主人オーケンが経営する小規模フード店舗です。

メニューが描かれた看板

「オーケンのオーケーフード」で販売されるメニュー

「オーケンのフッフーブレッド(カルダモン&ミート)」¥850

「オーケンのオーケーフード」で購入できる「オーケンのフッフーブレッド(カルダモン&ミート)

「オーケンのオーケーフード」で販売されるメニューは、「オーケンのフッフーブレッド(カルダモン&ミート)」のみ。店主オーケンが考案したブレッドで、北欧名物の"カルダモンロール”をアレンジしています。商品名の“フッフー”はオーケンの口ぐせから取られています。
スパイスの効いたミートフィリングが入っていて、北欧の森林地帯で自生する赤いベリーで酸味が特徴の「リンゴンベリー」(別名「コケモモ」)のジャムとカルダモンがアクセントに。クセのある味わいなので、ハマる人はドハマりするはず!

その他「ファンタジースプリングス」情報も続々配信中!

ファンタジースプリングス、アナと雪の女王エリア、アレンデール城の前で記念撮影をする女性の後ろ姿

MORE WEBでは、新エリア「ファンタジースプリングス」の記事を続々配信中! また、『東京ディズニーシー』や『東京ディズニーランド』の食べ歩き情報やかぶりものグッズなど、『東京ディズニーリゾート』の気になる情報を随時配信しています。合わせてチェックして♪

『東京ディズニーシー』公式サイトはこちらから

©Disney