ほおの毛穴、ニキビ、小鼻の赤み、シミ、目の下のくまにおすすめコンシーラーまとめ
- ■25歳を過ぎたら“微調整”が理想の肌への近道! 今こそ「コンシーラー」の使い方をマスター
- ・【PART1】毛穴もニキビ跡もカバーして理想の美肌に♡ 今どきメイクに絶対必要な「コンシーラー」基本のキ
- ・【PART2】まぶたや小鼻、口角のくすみもささっと消せる♡ コンシーラーでできる「お悩み解消テクニック」4選
- ・【PART3】人気ヘアメイクが自腹買いする名品&新作コンシーラー
- ・【PART4】くまやくすみよさようなら♡ 薄ずき&透明感美肌が叶う「名品&新作コンシーラー」まとめ
- ・【PART5】小顔に見える! 鼻が高くみえる!? コンシーラーの「応用テクニック」Q&A
- ■くま、毛穴、くすみ、ニキビをなかったことに! 「コンシーラーのお悩みカバーテク」
- ■2018年ベストコスメ受賞のコンシーラー
- ■MORE編集部おすすめのコンシーラー
※記事発信時点での情報のため、限定商品など販売が終了している場合があります。
1)コンシーラーの基本編
25歳を過ぎたら“微調整”が理想の肌への近道! 今こそ「コンシーラー」の使い方をマスター
【教えてくれたのは……ヘア&メイク・paku☆chanさん】
トレンドと実用のバランスに定評がある実力派アーティスト。ロジカルに組み立てるメイク論が人気。

【PART1】毛穴もニキビ跡もカバーして理想の美肌に♡ 今どきメイクに絶対必要な「コンシーラー」基本のキ
A.美肌づくりに欠かせないマルチツール!
「もともとはファンデーションでは隠しきれないトラブルをカバーするためのものですが、最近はテクスチャーもカバー力もさまざまなので、一本でベースメイクを完成させることも可能です」(paku☆chanさん、以下同)
A.厚塗りにしたくないならコンシーラーを!
「ファンデーションだけで悩みを隠そうとするとどんどん厚塗りになってしまうので、ファンデーションでトーンや質感を整え、隠しきれない部分はコンシーラーの力を借りて」
A.ものによってはOK!
「コンシーラーも日々進化しています。最近ではファンデーション級にのびのいいものや薄膜に仕上がるものもあるので、そういうアイテムを選べばOK」
A.基本的にはファンデーションの後!
「ファンデーションのタイプによって使うコンシーラーは異なりますが、部分的な悩みを隠すなら、ファンデーションで仕上げた後、カバーしきれない部分にプラスするのが正解。色&トーンはファンデーションと同じでOK


リキッドやクリームファンデーションにはつや感のある筆ペンタイプを。マキアージュ コンシーラーリキッド EX SPF18・PA++(全2 色)¥2500(価格は編集部調べ)/資生堂

パウダリーファンデーションにはマットなスティックが◎。ケイト スティックコンシーラーA(全2 色)¥800(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品
A.もちろん!
「コンシーラーは悩みを隠すためのものなので、ファンデーションだけでこと足りるなら必要なし。そのままの肌で勝負しましょう!」
A.さまざまな形状があるので悩みに合わせて使い分けを!
「シワなどの凹凸悩みにはつや感のある筆ペン、複数の悩みがあるなら色の調整ができるパレット、くまなど濃い色の悩みにはチップと、用途に合わせてぴったりのものを選んで」
●コンシーラーの種類をご紹介!

高フィット力のスティックはよく動く目もとに。エスプリーク フィットアップ コンシーラー UV SPF30・PA+++(全3 色)¥2300(価格は編集部調べ)/コーセー


どんな色悩みもカバー。ミネラルコンシーラーパレット SPF36・PA+++¥4500/エトヴォス

頑固なくまも難なくカバー。インスタント フル カバー コンシーラー(全10色)¥4200/ボビイ ブラウン

自然にぼかしたい時に。キャンドルグロウ コンシーラー アンド ハイライター(全4 色)¥3900/ローラ メルシエ ジャパン

小鼻やリップラインに使ってもヨレない。プレイリスト ノイズキャンセラー(全3 色)¥2500(価格は編集部調べ)/資生堂インターナショナル
A.なんでも隠せます!
「くまやシミ、くすみなどの色悩みなら、ぴったりのコンシーラーを使うことでほぼ100%隠すことが可能。毛穴や小ジワなどの凹凸悩みも、つや感やパール感のあるコンシーラーを使うことでごまかすことができるんです」
●ちなみに、こんなものが消えます!

茶ぐま、青ぐま、黒ぐま……。人によって色や範囲はさまざまだけど、消し方は同じ!
【毛穴】
ほおや小鼻で存在感が際立つ毛穴も、クリームタイプのコンシーラーで埋め込めば帳消しに
【口角】
口角がくすむとリップの発色まで暗く見えてしまうので、コンシーラーで色を補整して
【くすみ】
ぼんやり広がるくすみは、ブライトアップ効果があるコンシーラーで明るく見せればOK
【赤み】
小鼻やあごなど、オイリーになりがちな場所に出る赤みにはヨレにくいマットなものが◎
【シミ・ニキビ】
目立つ色悩みには、オレンジ&ベージュが入ったパレットタイプのコンシーラーを
A.オレンジ色のコンシーラーが使える!
「茶ぐまでも青ぐまでも、オレンジ色のコンシーラーがあれば大丈夫! オレンジは色補整力が高いので、どんな色悩みもカバーしてくれます。目もとにコンシーラーを塗る時は厚塗りNG! 塗り方にもコツがあるので気をつけて」
●くわしい消し方を解説!



オレンジの偏光パールで、目もとに自然な血色感を演出。みずみずしい質感で乾燥もブロック! ルナソル アンダーアイズコンシーラー OR¥3000/カネボウ化粧品
A.ミネラル系コンシーラーの出番です!
「進行中のニキビは悪化させないことが第一なので、とにかく肌にやさしいミネラル系のコンシーラーを選んで。むやみに指で触ると症状が悪化してしまうこともあるので、直接ニキビに触れないよう、筆を使ってなじませて」
●くわしい消し方を解説!



ニキビに重ねても長時間くずれない。ニキビ隠しには、自分の肌トーンと同じ色を選んで。ベアプロフル カバレッジ コンシーラー 07¥3600/ベアミネラル
A.叩き塗りで埋め込んで
「ファンデーションに近いなめらかなテクスチャーのコンシーラーを選べば、広範囲の毛穴もカバーできます。少量を指に取り、周囲の肌を引っぱりながら毛穴に埋め込むようにポンポン塗り込めば、凹凸の目立たない肌に」
●くわしい消し方を解説!


少量でスルスルのび、肌にピタッとフィット。カバー力はもちろん、うるおい感も長時間持続。タン イドル ウルトラ ウェア コンシーラー 025¥4200/ランコム
【PART2】まぶたや小鼻、口角のくすみもささっと消せる♡ コンシーラーでできる「お悩み解消テクニック」4選
まぶたのくすみを消すには、コンシーラーを「ムラなくのばすことが肝心」!
●くわしい消し方を解説!



明るいスキンカラーと自然なつや感でくすみを飛ばす。コフレドール ブライトアップコンシーラーSPF19・PA++++ ¥2500(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品
シミ、ニキビあとをどうにかしたい!なら、コンシーラーの「2色使い」で完全カバー!
●くわしい消し方を解説!




(1)にはいちばん上のオレンジ、(3)には下2 色を混ぜて使用。モイストミネラルコンシーラー UV SPF50+・PA++++¥4000/TV&MOVIE
小鼻の赤みを隠したいなら、「ハイカバー&マット」なコンシーラーを選ぶべし!
●くわしい消し方を解説



微粒子のパウダーがフラットに密着し、赤みをカバー。毛穴くずれもしにくく、セミマット肌に。ソフトマットコンプリートコンシーラー 1280¥3400/NARS JAPAN
口角のくすみを目立たなくしたいなら、「スポンジタイプ」でさりげなく隠す♡
●くわしい消し方を解説



ポンポンのせるだけでくすみをカバーできてテクいらず。のびがよく、均一な仕上がりに。ヴィセ リシェ CC コンシーラー 01¥1300(価格は編集部調べ)/コーセー
【PART3】人気ヘアメイクが自腹買いする名品&新作コンシーラー

理系ヘアメイク・paku☆chanさんが惚れ込んだコンシーラーは、「すべてを隠すパレット」と「名品 質感を変えるクリーム」

ピュア肌づくりの名手、ヘア&メイク・高橋里帆さんのご指名は、透け感と立体感をコントロールするこの2品

モテ肌メーカー、ヘアメイク・野口由佳さんの愛用品は、マットにならないなめらかなコンシーラー♡

抜け感命! の、ヘアメイク・河嶋希さんが選んだのは、ベースづくりを一手に担うパレット♪

【PART4】くまやくすみよさようなら♡ 薄ずき&透明感美肌が叶う「名品&新作コンシーラー」まとめ
心地よさ至上主義の、美容家・岡本静香さんがが頼るコンシーラーは、「つけてることを忘れるストレスフリーな逸品たち」

透明感の代名詞、モアビューティズ・和田えりかさんのチョイスは、「広範囲にのびるやわらかテクスチャー」のコンシーラー

エイジレスたまご肌、美容ライター・内田芙美さんのポーチに入っているコンシーラーは、「厚ぼったさゼロの薄軽タイプ」♡

コンシーラー歴25年超え! 編集アツの偏愛アイテムは、小6から居座るくまを消し去る強力イレイサー

【PART5】小顔に見える! 鼻が高くみえる!? コンシーラーの「応用テクニック」Q&A
A.悩みに合わせられるよう、いろんな色があります!
「コンシーラーは肌の色を補整することもできるので、くまにはオレンジ、赤みにはグリーンなど、悩みに合わせてさまざまなカラーバリエーションがあります。トラブル部分と反対の補色を選ぶと失敗しにくいですよ」(paku☆chanさん、以下同)
★ベージュ以外のコンシーラーの色をご紹介!



A.目立つ色悩みでなければOK
「ベースのファンデーションになじませるので、よっぽど目立つ色悩みでなければファンデーションと同じ色でOK。それだけで隠れなければ、最初にオレンジを仕込んで」
Q.コンシーラーで小顔もつくれるって本当?
A.本当です!
「明るい色&つや感のあるコンシーラーはハイライトとしても使えるので、額、鼻すじ、眉下、目尻、あごなど、立体感が欲しい部分にポイント使いするだけで、驚くほどメリハリがアップし、小顔に見せることができます」
★「コンシーラーで小顔」のやり方


A.ダークカラーで彫りをつくるということ!
「パレット内のいちばん暗い色をノーズシャドー代わりにすることで、鼻すじの通った彫りの深い顔がつくれます。のせる部分はごく最小限に。範囲を広げすぎ&つけすぎに注意!」
★「コンシーラーで鼻高」のやり方


A.発色をクリアにできます
「唇自体がくすんでいたり、逆に血色がよすぎて口紅が思いどおりに発色しないなら、唇にもコンシーラーを仕込んでみて。ただし塗りすぎると乾燥するので、ごく少量にとどめて」
Q.コンシーラーを使いたいけど、乾燥が気になります
A.セラムタイプのコンシーラーで解決!
「“コンシーラー=乾燥する”は、もはや昔の話。最近は、美容液成分を配合し、メイク中もスキンケア効果が期待できるものが増えているので、そういうタイプを選ぶようにして」
★「セラムタイプのコンシーラー」の塗り方



A.トラブルに合ったテクスチャーを選べばOK!
「コンシーラーがくずれてしまう原因は、ズバリ『合っていないから』。悩みに合ったテクスチャーや色がわかれば、厚塗りの必要がなくなりくずれにくくなります。トラブルごとにアイテムを見極める審美眼を身につけて!」
Q.肌荒れ中は使わないほうがいいですよね?
A.敏感肌にも対応のコンシーラーあります
「なおしたい気持ちと隠したい気持ちが交錯する肌荒れ期。ミネラル系の薬用コンシーラーなら、カバーしながら悪化もブロックしてくれます。ゆらいだ時こそファンデーションを重ねるのではなく、コンシーラーに頼って!」
★おすすめアイテムはこれ!

【PART6】「お酒を飲んでもテカらない&崩れない」必勝メイクテク
★「部分的に直す」ためのおすすめコンシーラー&メイクテク


2)くま、毛穴、くすみ、ニキビをなかったことに! 「コンシーラーのお悩みカバーテク」
モア世代の代表的な4つの肌悩みをあっという間にカバーするテク&アイテムを紹介
目の下の「くま」は、軟らかコンシーラーではさみ撃ち!
軟らかコンシーラーのおすすめアイテム!

軟らかコンシーラーの使い方はこう!

気になる「毛穴」は、ファンデーションの“行ったり来たり塗り”がベター!
ファンデーションの“行ったり来たり塗り”のやり方はこう!

ニキビ:コンシーラーの“綿棒スタンプ”
にきび隠しコンシーラーのおすすめアイテム!

コンシーラーの“綿棒スタンプ”のやり方はこう!


くすみ:ピンク系下地の“ほっぺだけ”塗り
ピンク系下地のおすすめアイテム!

素肌が透けるような抜け感はキープ。今どきのおしゃれ肌、完成!

ワンピース¥14000/ドロシーズ イヤカフ¥15000/ジュエッテ キャミソール/スタイリスト私物
3)2018年ベストコスメ受賞のコンシーラー

1. RMK/シルクフィット フェイスパウダー
(全3色)¥5000/RMK Division
「薄づきなのに、しっかりとテカリや浮きをカバーしてくれる」(paku☆chanさん)、「粉っぽくならないので、メイク直しで厚ぼったくなっちゃう、という人にこそ使ってほしい!」(モチコ)
コンシーラー
2. ベアミネラル/ベアプロ
フル カバレッジ コンシーラー
(全5色)¥3600/ベアミネラル
「これに出合ってからファンデーションいらずに! くすまず、ヨレず、乾かず、成分もナチュラルで文句なし」(石橋さん)、「小鼻の赤みもくまもシミもこれ一本で。お直しにもぴったり」(久保さん)
ハイライト
3. ルナソル/ラディアントスティック
¥3000/カネボウ化粧品
「ファンデーションがリキッドでもパウダリーでも、ヨレずに上から塗れて繊細なパール感をプラス」(千吉良さん)、「今の気分にぴったりな、水のようなぬれ感を自然に足せます」(KUBOKIさん)
コンシーラー以外の2018年ベスコス受賞アイテムはこちら>>
4)MORE編集部おすすめのコンシーラー
『ポーラ』の「ディエム クルール カラーブレンド コンシーリングパウダー」

あらゆる色ムラをカバーする色調で構成されたカラーコンシーラー。混ぜても単色でもマルチに使える。しっとり感のある質感で、粉浮きせずに肌なじみ抜群!
ディエム クルール カラーブレンド コンシーリングパウダー SPF18・PA++ ¥4800/ポーラ
『KATE(ケイト)』のコンシーラー #欠点スナイパー
