35000円以下で大満足♡ 『G-SHOCK』の腕時計がギフトにおすすめ

自分へのご褒美に、大切な人へのプレゼントに……。何か特別なものを買いたいなら『G-SHOCK』の腕時計がおすすめ! 1万円台から買える手頃なものもありながら、機能面もファッション性も抜群。ジェンダーレスに楽しめるアイテムなので、パートナーと使えるのも嬉しいポイント♪ 今買いたい5つのデザインをご紹介!

『G-SHOCK』ってどんなブランド?

世界でもっとも有名な時計ブランドといっても過言ではない『G-SHOCK』は、「落としても壊れない時計」というコンセプトで開発されたアイテム。1983年にカシオ計算機から誕生した後、最初に人気の火がついたのは日本ではなくアメリカ。その後逆輸入の形で日本でも大ブームに。高い耐久性とおしゃれな見た目、買いやすい価格帯の腕時計はほかになく、唯一無二の地位を築いている。

強くておしゃれな最強腕時計! 『G-SHOCK』おすすめ5選

"冬のきらめき"を表現。輝く文字板に注目したい冬限定モデル

G-SHOCK 腕時計 グレー×ピンク

GM-S2100WS-7AJF(45.9 × 40.4 × 11 mm)¥26400/G-SHOCK

冬限定「プレシャスハートセレクション」のひとつ。メタル素材のケース、メタルカバードを採用したシルバー×ピンクの上品でクールな見た目は、コーデを洗練させてくれるはず。防水機能表記はリボンをイメージしたフォントを使い、裏面に施されたハート型の刻印など、ギフトにぴったりのディテールにも注目! 20気圧防水機能。12/24時間制表示切替、ストップウォッチ、タイマーつき。電池寿命約3年。

G-SHOCK BABY-G 腕時計 白×オレンジ

GMA-S2100WS-7AJF(46.2 × 42.9 × 11.2 mm)¥18150/G-SHOCK

上で紹介したピンクカラーと同じ「プレシャスハートセレクション」のひとつ。イルミネーションで輝く冬の街を連想させるような、キラッと輝く印象的なオレンジの文字板と、雪のような真っ白ボディのコントラストが美しい。20気圧防水機能。12/24時間制表示切替、ストップウォッチ、タイマーつき。電池寿命約3年。

フォルムも配色も感度高め! ペアモデル

G-SHOCK 白×ブルー 腕時計

LOV-23A-7JR(48.9×42.8×13.4mm)¥32450(BABY-Gとセット売り)/G-SHOCK

クリスマス限定のペアウォッチ「G プレゼンツラバーズコレクション」。ブランド40周年を記念し、初代のカラーを復刻したスペシャルモデル。レトロな雰囲気が漂うスクエアデザインと、ピュアで爽やかなホワイト×ネイビーの配色に注目したい。ライトを押すと文字板に天使と悪魔それぞれのシルエットが時計に浮かび上がる設計が斬新! 裏面にも天使と悪魔の刻印あり。20気圧防水機能。12/24時間制表示切替、ストップウォッチ、タイマーつき。電池寿命約5年。

気持ちまで穏やかになれるマイルドカラー

G-SHOCK 腕時計 ピンク

GMA-S2100NC-4A2JF(46.2×42.9×11.2mm)¥15950/G-SHOCK

"自然の中にあるカラー"をコンセプトにしたモデル。自然からインスパイアされた優しい色合いとデザインに加え、通常タイプより小型&薄型化しているのも特徴。左側にある小針はバジルの葉モチーフ、バンドには再生可能な有機資源を使うなど、自然を感じさせる工夫がたくさん。ピンクトーンでまとめられた配色が、手もとを大人可愛く演出。20気圧防水機能。12/24 時間制表示切替、ストップウォッチ、タイマーつき。電池寿命約3年。

G-SHOCK 腕時計 白×ブルー

GMD-S5600NC-9JF(45.7×40.5×11.9mm)¥13200/G-SHOCK

こちらも従来品と比べ、小さく薄型にアレンジされた使いやすいサイズ。柔和なカーキとブルー、彩度を抑えたカラーリングが心地いい。針で自然を表したピンクのモデルに対し、こちらはブルーの部分にハーブの葉をデザイン。光を受けてさりげなく輝くのがポイント! 20気圧防水機能。12/24 時間制表示切替、ストップウォッチ、タイマーつき。電池寿命約3年。

▷▷『 G-SHOCK』公式サイト
▷▷『G-SHOCK』 Instagramアカウント

文/荒井理沙 ※掲載している情報については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。

ライター
荒井理沙

ハイブランドの新作情報などファッション記事を担当しつつ、本人はプチプラが大好物。長年の悩み"腰張り"が目立たない、スタイルアップするコーデが毎日のテーマ。骨格ウェーブ。好きなテイストは女っぽカジュアルと甘モード。趣味はヨガ、漫画、アイドル♡

この著者の記事を見る >