12星座全体の運勢

「いのちの感触」

 一年で最も太陽の力が弱まる時期である冬至を過ぎた最初の満月は12月30日に、しかも月の力が最も強まるかに座で迎えていきます。 

この満月のキーワードは、「ふれる」。あるいは、“知ること”をめぐる繊細な探求と、いのちあるものを理解することにおける半永久的なつかみどころのなさ。 

「琴線にふれる」という言葉が、心の奥に秘められた感じやすい心情を刺激し感動や共鳴を与えることを言うように、「ふれる」という体験はただちに相互的な関わりのきっかけとなり、個人という枠を超えて溢れだし、包み込むいのちの感覚につながっていくところがあります。 

しかし、これが「さわる」という言葉になった途端、人間的なあたたかみは消え失せて、ただモノとして確かめたり、操作したりといった一方的な関わりが思い起こされるはず。 

かつては日本では元日の朝に、一番に汲み取った「若返る水」を供えて神棚に供える風習があり、これは月に関連する最も古い伝承に基づくものでした。 

月というのは、本来私たちの中のもっともデリケートな部分であり、いつだって懐かしく心そそられる、生命の根源としてそこにあります。おおみそかの前日、年内最後の満月にはぜひとも自分自身や身近な人のやわらかな部分とふれあうような感覚を思い出し、新しい年に備えてみるといいでしょう。 

射手座(いて座)

今期のいて座のキーワードは、「四次元空間」。

射手座のイラスト
アメリカのSF作家カート・ヴォネガット・ジュニアの『スローターハウス5』という小説があります。 主人公はビリー・ピルグリムという男で、時間の“くびき”から解き放たれた<けいれん的時間旅行者>。つまり、人生のいろんな場面に、自分の意志とは無関係にジャンプしてしまうというわけ。 
 
第二次大戦に従軍した際、ドイツのドレスデンで13万5000人もの命を奪った大空襲を経験し、除隊後は金持ちの娘と結婚して眼鏡屋になって成功し、結婚式の晩にトラルファマドール星人にさらわれて動物園に入れられて。そんな絶望的かつ直線的な人生を、小説ではあちこちに飛びながら読者も追体験していくのです。 
 
この小説におけるトラルファマドール星人は四次元空間に存在しており、すべての時間を同時に視ることができるのですが、小説のなかばで主人公に次のようなアドバイスをする一節があります。 
 
人生のなかばを過ぎるころ、トラルファマドール星人がビリーに助言することになる。幸福な瞬間だけに心を集中し、不幸な瞬間は無視するように──美しいものだけを見つめて過すように、永劫は決して過ぎ去りはしないのだから、と。もしビリーにその種の選択が可能であったなら、彼はもっとも幸福な瞬間として、馬車のうしろで日ざしをいっぱい浴びながらうたたねしたこのときを選んだことであろう。」 
 
人は永く生きていれば、必ずどこかで自分や他人の取り返しのつかないような愚かさに直面することがありますが、そうした事実を事実として受け止めたまま直線的に生き切ることは、人間にはおそらくできないでしょう。 
 
そして、断片としての耐えがたい事実をギリギリのところで繋ぎとめてくれるのは、トラルファマドール星人が示唆したような「幸福な瞬間」の記憶であるように思います。 
 
今期のいて座もまた、主人公ビリーのようにそんな瞬間を改めて選択して時間旅行にいそしんでみることをおすすめします。 


参考:カート・ヴォネガット・ジュニア、伊藤典夫訳『スローターハウス5』(ハヤカワ文庫) 
12星座占い<12/13~12/26>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ