【天秤座】哲学派占い師SUGARさんの12星座占い<5/16~5/29> 月のパッセージ ー新月はクラい、満月はエモいー
12星座全体の運勢
「ゲームに臨む戦略を取り戻す」
5月21日に太陽がふたご座に移り「小満」を過ぎると、万物の命もあふれんばかりに躍動し、特に植物は生気に満ちて、若葉がしたたるような青葉になりますが、そんな中、5月26日にいて座5度(数え度数で6度)で皆既月食を迎えていきます。
今回は近地点で起こる満月なので、大きいです。いわゆる「スーパームーン」なのですが、それが欠ける訳ですから、単に「エモさ」が解放されるというより、そうした「エモさ」を感じられるような心の拠りどころとなっているものが失われたり、一時的に失われかけた結果、そのありがたみが骨身に沁みるということが起きやすいタイミングなのだと言えます。
その上で、今回の皆既月食のテーマを端的に表わすとするなら、それは「ゲームプランを取り戻す」。すなわち、せっかく与えられた人生というゲームを最大限楽しんでいくために必要な目標を持ったり、誰かと共に戦っていくためのルールを設けたりすることの大切さを改めて再認識していくことです。
それは逆に言えば、もし今あなたが適切なゲームプランを持てていないばかりに、即座の結果を求めて不満を募らせていたり、ついマンネリ化して立ち往生してしまったり、また他の誰かと互いに消耗しあうような状況に陥ったりといった傾向に少しでもあるのなら、そうした現実にきちんと向き合っていかなければなりません。
ちょうどこの時期には「更衣(ころもがえ)」という季語があって、気候不順も重なって服装選びに悩む頃合いですが(制服は6月1日が衣替え)、服装だけでなくそれに連動するコンセプトやライフスタイル、生活の中で重視するポイントなどをこの機会に整理・統一してみるのもいいでしょう。
その意味で、今回の月食前後の期間は、改めて人生というゲームの遊び方のスタイルを明確にしていくことができるかどうか問われていくように思います。
今回は近地点で起こる満月なので、大きいです。いわゆる「スーパームーン」なのですが、それが欠ける訳ですから、単に「エモさ」が解放されるというより、そうした「エモさ」を感じられるような心の拠りどころとなっているものが失われたり、一時的に失われかけた結果、そのありがたみが骨身に沁みるということが起きやすいタイミングなのだと言えます。
その上で、今回の皆既月食のテーマを端的に表わすとするなら、それは「ゲームプランを取り戻す」。すなわち、せっかく与えられた人生というゲームを最大限楽しんでいくために必要な目標を持ったり、誰かと共に戦っていくためのルールを設けたりすることの大切さを改めて再認識していくことです。
それは逆に言えば、もし今あなたが適切なゲームプランを持てていないばかりに、即座の結果を求めて不満を募らせていたり、ついマンネリ化して立ち往生してしまったり、また他の誰かと互いに消耗しあうような状況に陥ったりといった傾向に少しでもあるのなら、そうした現実にきちんと向き合っていかなければなりません。
ちょうどこの時期には「更衣(ころもがえ)」という季語があって、気候不順も重なって服装選びに悩む頃合いですが(制服は6月1日が衣替え)、服装だけでなくそれに連動するコンセプトやライフスタイル、生活の中で重視するポイントなどをこの機会に整理・統一してみるのもいいでしょう。
その意味で、今回の月食前後の期間は、改めて人生というゲームの遊び方のスタイルを明確にしていくことができるかどうか問われていくように思います。
天秤座(てんびん座)
今期のてんびん座のキーワードは、「いきであるということ」。
よく海外のセレブが恋人の名前のタトゥーを自分の身体に入れているのを見かけることがありますが、江戸時代の日本でも大坂や京など上方の遊女たちの間では、馴染み客への“愛の証”としてその名前を刺青にする「起請彫り(きしょうぼり)」がブームとなっていたそうです。
そのあたりの呼吸について、九鬼周造は『いきの構造』の中で「「意気地」によって媚態が霊化されていることが「いき」の特色である」という言い方で表わしてみせました。
つまり、これは昔の埴輪などと同じで、本当だったら相手のために死んでしまっていたのが、だんだん象徴化されて気持ちや精神の問題に転化していく過程で現われた習俗であり、「伊達の薄着」とか「宵越しの金は持たねえ」というのと一緒で、形の上だけでもある種の強がりをしてみせることが、「いき」な態度というものの中で大きな比重を持っていたのです。
そもそも、この「いき」という言葉は、高度に洗練された日本人的な美意識を指す言葉で、それを1930年にヨーロッパ帰りの江戸っ子であった九鬼周造が改めてつかまえようと書いたのが『いきの構造』であった訳ですが、九鬼はその根本を「媚態(びたい)」に置いています。では、先に見たような「意気地」は何をしているのかというと、意気地の機能は、
「媚態の存在性を強調し、その光沢を増し、その角度を鋭くする。」
だというのです。つまり、どういう感じの「媚態」かというアクセントをつけて、それにツヤを与え、どこへ向かっているかという角度を鋭くするのだと。
すなわち、たとえ後で後悔するようなことがあったとしても、その時どきに隣にいる相手にえいやと飛び込んでみること。そうして、たまたまの偶然を自分なりの運命へと変えていくこと。そういう感性を、日常生活における規範として立ち上げていけるかどうかということを、九鬼は問うていたのです。
今期のてんびん座もまた、こうした感性の立ち上げをどれだけ人生の問題へと繋げていけるかということがテーマになっていくでしょう。
参考:九鬼周造『いきの構造』(岩波文庫)
そのあたりの呼吸について、九鬼周造は『いきの構造』の中で「「意気地」によって媚態が霊化されていることが「いき」の特色である」という言い方で表わしてみせました。
つまり、これは昔の埴輪などと同じで、本当だったら相手のために死んでしまっていたのが、だんだん象徴化されて気持ちや精神の問題に転化していく過程で現われた習俗であり、「伊達の薄着」とか「宵越しの金は持たねえ」というのと一緒で、形の上だけでもある種の強がりをしてみせることが、「いき」な態度というものの中で大きな比重を持っていたのです。
そもそも、この「いき」という言葉は、高度に洗練された日本人的な美意識を指す言葉で、それを1930年にヨーロッパ帰りの江戸っ子であった九鬼周造が改めてつかまえようと書いたのが『いきの構造』であった訳ですが、九鬼はその根本を「媚態(びたい)」に置いています。では、先に見たような「意気地」は何をしているのかというと、意気地の機能は、
「媚態の存在性を強調し、その光沢を増し、その角度を鋭くする。」
だというのです。つまり、どういう感じの「媚態」かというアクセントをつけて、それにツヤを与え、どこへ向かっているかという角度を鋭くするのだと。
すなわち、たとえ後で後悔するようなことがあったとしても、その時どきに隣にいる相手にえいやと飛び込んでみること。そうして、たまたまの偶然を自分なりの運命へと変えていくこと。そういう感性を、日常生活における規範として立ち上げていけるかどうかということを、九鬼は問うていたのです。
今期のてんびん座もまた、こうした感性の立ち上げをどれだけ人生の問題へと繋げていけるかということがテーマになっていくでしょう。
参考:九鬼周造『いきの構造』(岩波文庫)
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ