12星座全体の運勢

「断ち切るための旅に出よう」 

今年は6月21日に太陽の位置が最も高くなる夏至を迎え、夜も最も短くなったなかで、6月25日にはやぎ座3度(数えで4度)で満月を形成していきます。 

今回の満月のテーマは、「運命的な旅の始まり」。すなわち、慣れ親しんだ居場所やこれまで繰り返してきた習慣から離れ、あるいは、習慣そのものが変わってしまうような機会に応じていくこと。 

ちょうど6月の末日には各地の神社で「夏越の祓(なごしのはらえ)」が行われます。これは一年の折り返しに際して半年分の穢れを落とし、これから過ごす半年間の無病息災を祈願する行事なのですが、その際、多くの場合、「茅の輪くぐり」といって神社の境内に建てられた茅(かや)製の直径数メートルほどの大きな輪をくぐっていくのです。 

そして、旅の始まりには、往々にしてこうした「禊ぎ」の儀式を伴うもの。例えば、ジブリ映画『もののけ姫』の冒頭でも、主人公アシタカはタタリ神から受けた呪いを絶つために、まず髪を落としてから、生まれ育った村を去り、はるか西に向けて旅立っていきました。 

ひるがえって、では私たちはどんな汚れを落とし、その上で、どちらに旅立っていけばいいのでしょうか? 

おそらくそれは、アシタカがタタリ神に鉄のつぶてを撃ち込んだ真相を知ろうとしていったように、いま自分が苦しんでいる状況の根本に何があって、何が起きており、その震源地の中心に少しでも近づいていこうとすることと密接に繋がっているはず。 

今回の満月では、いま自分はどんなことを「もうたくさんだ」と感じているのか、そもそも何について知れば「こんなこと」は起きないですむのか。改めて考えてみるといいかも知れません。 
>>星座別の運勢を見る

獅子座(しし座)

今期のしし座のキーワードは、「不自然極まる特殊な生きもの」。

獅子座のイラスト
イギリスの政治哲学者ジョン・グレイの『わらの犬 地球に君臨する人間』は、キリスト教と科学技術の発展を両輪に思いあがってきた人間の傲慢さをこれでもかと叩いているのですが、その矛先が人間のどこに向けられているのかという点を考慮すると、そこには不思議な景色が広がってきます。 
 
「動物が人間とちがうのは自我の観念がないことである。だからといって、動物は少しも不幸ではない」 
「自我とは、たまゆらの事象である。とはいいながら、これが人の生を支配する。人間はこのありもしないものを捨てきれない。正常な意識で現在に向き合っているかぎり、自我は揺るぎない。人間の根本的な誤りがここにある。そのせいで、人の一生は夢の間である。」 
「動物は生きる目的を必要としない。ところが、人間は一種の動物でありながら、目的なしには生きられない。」 
「労働をひたすらありがたがる現代人はどうかしている。そのように考える文化はほとんどない。有史以前はもとより、歴史をつうじて労働は一種の屈辱だった。」 
 
ここでは、ほかの動物たちと並べると明らかに不自然さが目立つ人間という種特有の「人間くささ」が、他ならぬ人間が犯してきた数々の愚行やあやまちの発生源として批判されていることが分かります。 
 
けれど、グレイの言い分を逆手に取れば、私たちはもう今さら自然な振る舞いになど大人しく戻れる訳がないのだということをいい加減受け入れるべきではないでしょうか。 
 
私たち人間は、むしろ自我を捨てきれないがために時にすすんで不幸となり、ありもしない夢を抱き、生きる目的をやたらと追求し、屈辱だろうと何だろうと労働せずにはいられない。しかも、そういう生を送るにしても、いつまでたっても十分に習熟できない。そういう不格好で、不自然極まる生きものなのだ、と。 
 
今期のしし座もまた、今さら生きものとしてのスマートさや自然な理想へ無理に自分を押しこめようとするのではなく、どこまでもゴツゴツと丸くなれない特殊な生きものとしての自分を受け入れて、ますます“人並み”から外れていく覚悟を固めていきたいところです。 


参考:ジョン・グレイ、池央耿訳『わらの犬 地球に君臨する人間』(みすず書房) 
12星座占い<6/13~6/26>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ