ベスコス内定☆【NARS(ナーズ)】新作ファンデーション

クッションファンデのベスコス確定?!【Nの画像_1

ナーズ クッションファンデーション

わたしのNARSデビューは2024年、去年のことでした。

去年はベースメイク、化粧下地やファンデーションなど豊作で自分好みのものを色々探していた中、見つけたものがNARS「ライトリフレティング」シリーズでした。
すでに人気商品でしたが、初見だったわたしはこんなにもきれいに仕上がるベースがあるのかと驚いたことを思い出します。

ナーズ ライトリフレティング セラム クッションファンデーション

クッションファンデのベスコス確定?!【Nの画像_2

ナーズ クッションファンデーション  使用イメージ

今回も「ライトリフレティング」シリーズからのファンデーション

手軽に使いやすい
時短になる
パクトひとつで持ち歩けてメイク直しにも使える
『クッションファンデーション』が登場しました。

クッションファンデのベスコス確定?!【Nの画像_3

ナーズ ファンデーション  色イメージ

リキッドファンデーションも持っているんですが、質感や仕上がりが全く違うものだった。


リキッドはさらさらとみずみずしい、薄付きで艶やか仕上がり。

クッションファンデーションはリキッドに比べると
みずみずしく、ややぽてっと重さのようなとろみ感あり。
この重さに感じる部分が、密着感と肌色やムラのカバーにつながっていると思います。



クッション部分は硬めで反発があり、ファンデ調節がしやすい。
付属スポンジの先端に指の腹くらい分のファンデをつけたら片頬にポンと一度タップして、タップしたところから円を描くようにポンポン広げていくイメージでつけています。
もう片方の頬、そして額と同じようにつけていきます。
小鼻やあご、口まわりはスポンジに残っているファンデで十分カバーできます。

クッションファンデのベスコス確定?!【Nの画像_4

ナーズ クッションファンデーション  仕上がりイメージ

「光」を味方につけた「ツヤ」
テカテカするツヤでなく、自然なツヤ生み出してくれる。


気温が20度超えるようなじんわり汗ばむような陽気になってきましたね。
マスク着用して外出したときでも、ファンデのヨレや崩れが見られず、ツヤもそのまま!
気になった部分があれば、一度ティッシュで崩れた部分など軽く油分などおさえて、クッションファンデーションをつけてお直しすれば元通りの仕上がりに!

これは夏場も重宝しそう~


持ち歩き・お直しコスメとしてもおすすめ!








-------------------------------


そろそろ夏のこと考えて
コスメ探そう!

紫外線対策アイテムなど
今後miRaiのブログでご紹介
できればいいな~


-------------------------------