クッションファンデーションを使うようになってからそのパフの使い心地が良いので、ベーズメイクに使うアイテムにも興味が出てきたこの頃です。
いろんなタイプのアイテム並んでいるのでどれがいいのかな?と迷うことも多いのですが、そのなかで気になったものが!
この見た目にも惹かれた!
いろんなタイプのアイテム並んでいるのでどれがいいのかな?と迷うことも多いのですが、そのなかで気になったものが!
この見た目にも惹かれた!
ROSYROSA 3Dスポンジ ミニタイプ♡
ロージーローザは今年、ジェリータッチスポンジを使っていることもあって、私の中で注目株!
今回の3Dスポンジは新商品で、ジェリータッチと同じように水を含ませえ使うタイプなのですが形状が全く違うので面白そうで手に取ってみました!
今回の3Dスポンジは新商品で、ジェリータッチと同じように水を含ませえ使うタイプなのですが形状が全く違うので面白そうで手に取ってみました!
さらさら・崩れないベースつくりに欠かせないメイクアイテム で 【夏メイク】☆ ≫≫
ロージーローザ:ジェリータッチスポンジのブログはこちらからどうぞ。

ピンク:卵型。上部が斜めカットになっており、下部は平らにカットされている形状。
パープル:ひょうたん型。上部が斜めカットになっている形状。
グリーン:ひょうたん型(この形状スポンジをよくみる)。ふたつのスポンジにあるようなカットはされていない、丸みのある形状。
それぞれの形状がどういう風にいいのか? ・・・試してみました!
パープル:ひょうたん型。上部が斜めカットになっている形状。
グリーン:ひょうたん型(この形状スポンジをよくみる)。ふたつのスポンジにあるようなカットはされていない、丸みのある形状。
それぞれの形状がどういう風にいいのか? ・・・試してみました!
使い方としては・・・
スポンジに水を染み込ませ、水気が出ないようにしっかり絞る。
そして肌に点置きしたファンデーション(リキッドやクリームファンデの場合)を叩き込むように肌にのばす。
というのが基本。
あとはそれぞれの形状によって使いやすさはあるようです!
では実践~☆
スポンジに水を染み込ませ、水気が出ないようにしっかり絞る。
そして肌に点置きしたファンデーション(リキッドやクリームファンデの場合)を叩き込むように肌にのばす。
というのが基本。
あとはそれぞれの形状によって使いやすさはあるようです!
では実践~☆
水を含むと・・・

ジェリータッチと同様に一回り大きくなる。
もともと少し硬いくらいの弾力があった感触から、柔らかくなり適度な弾力に。
肌当たりが優しくなりました。
もともと少し硬いくらいの弾力があった感触から、柔らかくなり適度な弾力に。
肌当たりが優しくなりました。
ピンク:全体的に丸みがあるためどの面を使っても肌当たりがいい。広範囲向き。上部が斜めカットになっているので目元・小鼻回りも叩き込むことが出来る。
パープル:底の平らな部分で広範囲に使え、先端は斜めカットが入り尖っていることもあって目元や小鼻回りのくぼみなど細部にも入りフィットする。
グリーン:底の平らな部分で広範囲に使え、先端の尖っている部分で目元のくぼみなどにフィット。しかし小鼻などの細部にはフィットしきれないところがあるのが難。

お盆休暇に旅先に持っていって使ってみたのですが、
このサイズ感がポーチに入れても邪魔にならず持ち運びしやすい。
一個あると便利。
余分なファンデをとってベースメイクも崩れにくく、適度な艶感仕上がりになるのでイマドキっぽい肌にみせてくれる。
miRai的な3Dスポンジの中で一番使いやすいな~と思ったのは、、、「パープル」スポンジでした!
理由は、広範囲にも細部にも一番フィットしてくれたから。
ひょうたん型なのでくぼんだ所に手が収まって持ちやすかったから。

使用感も大事ですが・・・やっぱりこの見た目が良い!!
パステルカラー3色。
ミニサイズなので、コロコロしてかわいい~♡
・・・というのも魅力的なポイント。
パステルカラー3色。
ミニサイズなので、コロコロしてかわいい~♡
・・・というのも魅力的なポイント。
夏旅行に行く方も多いと思うので、崩れにくい肌・ほどよいツヤ肌をつくってくれるこのサイズのファンデスポンジがあるといいのでは?
もちろん普段のメイクにも。
旅行から帰ってきてからも、ベースメイク最後はこの3Dスポンジで叩き込んで仕上げてます!
もちろん普段のメイクにも。
旅行から帰ってきてからも、ベースメイク最後はこの3Dスポンジで叩き込んで仕上げてます!