【妊婦さん必見!出産レポ】痛くない!怖くない!計画無痛分娩は大正解だった

妊婦さん、マタニティの方におすすめしたい無痛分娩

CONTENTS
  1. 【妊婦さん必見!出産レポ】痛くない!怖くない!計画無痛分娩は大正解だった
  2. 無痛分娩のリアルはこうだった
  3. 出産までの流れ
  4. おわりに

こんにちは!
本日は、無痛分娩主出産レポを紹介します。
妊娠中のかたもそうでない方もいつか体験するかもしれない出産。
出産は痛くて怖いと思っている方も多いのではないでしょうか?
私の体験記を読んで出産への不安が少しでも軽減されたらと思います。

【妊婦さん必見!出産レポ】痛くない!怖くの画像_1

無痛分娩のリアルはこうだった

結論から言うと無痛分娩にしてよかったです!
ほとんど痛みもなく出産をすることができました。
無痛分娩にしようか迷われている方がいたら、私は全力でおすすめします。
お産時の痛み軽減だけでなく、産後の回復が早いのも魅力のひとつです。

私が出産した病院では、陣痛が始まったらすぐに薬を使用していいとのことだったので、陣痛の痛みを経験することなく、出産することができました。

出産の過程で全く痛みがなかったわけではありませんが、一般的なお産に比べたらほとんど痛みがありませんでした。

具体的な処置とお産までの流れを紹介しますので、気になる方は参考にご覧ください。
※あくまで個人的な感想なので参考程度にご覧ください

【妊婦さん必見!出産レポ】痛くない!怖くの画像_2

出産までの流れ

〜1日目〜
9:30 出産予定日の前日に入院

小水、血圧、体重チェック 

10:00 子宮口が開いていなかったので、開かせる処置開始

点滴、採血、腰のカテーテル、内診グリグリ、ラミナリア挿入(麻酔の効果で我慢出来る痛さ)

※ラミナリアとは、子宮頸管の拡張等に用いられる、棒状の医療機器


11:00頃 お部屋に戻る

13:00 お昼
15:00 おやつ
16:00 ラミナリア抜く⇒子宮口1.5cmまで開く

           新しいラミナリア15本追加 (麻酔入れたけど抜く時激痛)


17:00 お部屋に戻る
21:00頃 NST
※胎児の心拍数とその反応性によって胎児の状態を評価するために妊娠中に使用されるスクリーニングテストのこと

〜2日目〜
1:00 NST

4:15 起床
4:45 点滴
5:00 促進剤服用
6:00 促進剤服用
7:00 カテーテル挿入&麻酔

         ラミナリア外し、バルーン入れる

          ⇒処置後寒気、痒み(麻酔の副作用かと)

          ⇒子宮口1.5cmのまま
8:30 促進剤点滴スタート
11:00  LDRに移る 
※LDRは出産のための個室

12:00 お昼


15:00 おやつ


17:10  破水

18:00 ご飯

20:10  バルーン挿入
※バルーンとは、お産の進行を促すために子宮の出口に入れる水風船のようなもの

22:00~ たまに来る肛門への圧迫感の中睡眠

             

4:00 肛門の痛みが10分感覚の為、麻酔追加


5:00 陣痛促進剤服用


6:00 陣痛促進剤服用


7:18  子宮口全開で家族を呼ぶ


7:35  家族が到着し、いきみ開始


7:51   うまれる

          出産時1箇所切開するも吸引もなく分娩できました

おわりに

女性ならいつかは経験するかもしれない出産。
このブログを読んで、少しでも怖さや不安がなくなれば嬉しいです。

【妊婦さん必見!出産レポ】痛くない!怖くの画像_3