先日、金沢に住む友人に会いに『石川県』へ遊びに行ってきました ^^

金沢は、昨年の冬に「北陸新幹線」が延伸開業したこともあり、
以前から足を運んでみたかった場所なのです ♪
早速、駅に着くと ..
能学の鼓をイメージした「鼓門」がお出迎え!

とても、大迫力 !!!
ここ「金沢駅」は、国内で唯一 “ 世界で最も美しい駅 14選 ” にも選ばれています。
一日目は温泉施設に宿泊するため、“ 能登半島 ” を目指して出発 ♪
早速、友人オススメのお店で
お目当ての『海鮮丼』をいただきます!
早速、友人オススメのお店で
お目当ての『海鮮丼』をいただきます!
能登海鮮丼 みとね

能登半島唯一の「海鮮丼専門店」ということもあり、新鮮な海の幸が豊富に使用された海鮮丼は、まさに贅沢な一品 ◎
お腹も心を満たされ、大満足です \^^/
続いては ..
のとじま水族館

のとじま水族館は、能登半島近海の魚介類を中心に、“ 約500種 4万点 ” の生き物が飼育されています。
水族館では展示の見学他、イルカとアシカショーの観賞、
さらには、イルカの餌やりに挑戦しました ★

手を前に差し伸べると、水面からイルカが顔を出し、口を「ぱくぱく」と!

その姿が、なんとも愛くるしい 〃
貴重な体験をすることができました \ ^^ /
二日目は、“ 金沢駅 ” 近郊を散策しました ♪
金沢の有名な観光スポットは、
金沢城公園を中心に約半径二キロ以内に集結しているため、街歩きぴったり!
私たちも下記の観光地へ足を運びました。
・金沢21世紀美術館
・金沢城公園
・兼六園
・近江町市場
なかでも、私のオススメは ..
兼六園

“ 金沢 ” といえば、誰もが思い浮かべる名所
ではないでしょうか。
かの有名な『ことじ灯篭』を背景に眺める景色は、とても美しく、
また、現在の庭園の木々は、緑と紅葉の葉が入り交じり、 “ 秋の訪れ ” を感じる一時でした。
四季の移ろいにより、様々な風景を目にすることかできるのも、兼六園の魅力ですね ◎
おまに、園内で食べた兼六園名物『納豆餅』

これが、とても美味しかった \ ^^ /
まとめ
二日間の旅は、あっという間に終わってしまいましたが、
初めて訪れた『石川県』は、
“ 豊かな自然 “ と、古都の “ 情緒溢れる街並み ” に包まれる
とても、素敵な場所でした .. ♡
初めて訪れた『石川県』は、
“ 豊かな自然 “ と、古都の “ 情緒溢れる街並み ” に包まれる
とても、素敵な場所でした .. ♡

北陸新幹線の延伸開業により、
さらにアクセスが便利になった『石川県』へ
ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
私もまた絶対、遊びに行きます \^^/