やりくり上手な節約術 - 簡単にできてお得になる節約習慣や、食費節約の作り置きレシピを大公開
これであなたもやりくり上手! 簡単にできる節約術まとめ♪
お金が貯まる人と貯まらない人の分かれ道――それは何気ない日常的な習慣の違い! 毎日こつこつ光熱費を節約したり、ポイントやアプリを賢く使って、節約習慣を身につけて♪
[目次]
※それぞれ掲載時の情報です。アプリやクレジットカード等の最新情報はオフィシャルサイト等でご確認をお願いいたします。
- 節約アドバイザーに学ぶ「おうち節約術」
- 1年で100万円貯めた人が実践している節約テク
- こつこつ節約! "日々のチリツモ★オトク検定"
- 20代で500万円以上貯めた女子500人の節約&貯蓄習慣
- 生活費のやりくりや節約に便利なおすすめアプリ
- ポイントを貯めて節約生活!女子におすすめの「クレジットカード」比較
- 毎日の食費節約にオススメの「作り置き」レシピをピックアップ♪【モアハピ部 No.576 *Ayane*さん】
※それぞれ掲載時の情報です。アプリやクレジットカード等の最新情報はオフィシャルサイト等でご確認をお願いいたします。
【やりくり上手な節約術】節約アドバイザーに学ぶ「おうち節約術」
毎日コツコツが大事! 覚えておきたい"日々の節約習慣"5つ
節約アドバイザーの和田由貴さんに、おうちでできる簡単節約テクについて取材。賢い節約習慣は、まず水道光熱費のカットが重要だそう。そこで、手軽にできる5つの"日々の節約習慣"を5つ教えてもらいました!
【教えてくれたのは……和田由貴さん】
消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザー、家庭の省エネエキスパートなど、幅広い暮らしの専門家。「節約は、無理をしないで楽しく!」をモットーにしている
【教えてくれたのは……和田由貴さん】
消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザー、家庭の省エネエキスパートなど、幅広い暮らしの専門家。「節約は、無理をしないで楽しく!」をモットーにしている
【洗濯の節約習慣】自然乾燥してから乾燥機を使うだけで、年間約10650円カット!
まずはベランダや室内などで自然乾燥をし、完全に乾かなかったものだけ補助的に乾燥機で乾かすようにすると、乾燥機を使って乾かす場合に比べて年間394.57kWhの省エネとなり、金額にして1 万円以上の節約に。「乾燥機をよく使うなら、ヒーター方式よりヒートポンプ方式のほうが低コスト。また、縦型とドラム式ではドラム式のほうが節水になりますよ」(和田さん)
【お風呂の節約習慣】シャワーをこまめに止めるだけで、年間約3300円カット!
シャワー1 分あたりで使う水の量はおよそ12ℓなので、流しっぱなしは厳禁! こまめに止めながら使う時間を1 分短くするだけでもガス代を年間約2300円、水道代は年間約1000円カットできる計算に。「シャワーを16分以上使うなら、湯ぶねにつかったほうが節約につながります。シャワーヘッドを節水率50%タイプにすれば、さらなるコスト削減に」
【掃除の節約習慣】部屋を片づけてから掃除機をかければ、年間約300円カット!
「部屋に散らかったものを片づけながら掃除機をかけるより、最初にざっと片づけてから一気にかけたほうが時短&省エネになります」。掃除機の稼働時間を1 分短縮すれば年間約150円の節約になるので、事前に片づけることで2 分短縮できるとして年間約300円の節約に。また、「ほうきやフローリングワイパーなど電気を使わないアイテムも合わせて活用を」
【リビングの節約習慣】テレビは輝度を中間にしてこまめに消すだけで、年間約1180円カット
部屋の明るさに合わせて画面の輝度を自動調整する「明るさセンサー」をONにしたり、輝度設定を「最大」から「中間」にすることで1 日に約4.5時間観る場合、年間約730円の節約に。こまめに消せばさらに約450円カット。「2010年頃から省エネ効率の高いLED液晶が登場しました。古いモデルなら、買い替える選択肢も」
【キッチン周りの節約習慣】野菜の下ごしらえを電子レンジで加熱すれば、で年間約1230円カット!
電子レンジを使うことで節約はもちろん時短や栄養素の損失予防にも。たとえば約100gのブロッコリーやかぼちゃを毎日1 回加熱する場合、ガスコンロを使うと年間約1640円かかるところ、電子レンジなら約410円とほぼ4 分の1 ! 食材の厚みや大きさを揃えたり、洗った後の水気を残しておく、加熱途中で裏返すなどの工夫も上手な加熱のポイント。
【まとめ】ちょっとした節約も、続ければ大きなプラスに! 節約習慣を見直して、賢く暮らそう!
ちょっとした工夫をするだけで、意外と節約になるんですね。ひとつひとつはそこまで大きな節約出なかったとしても、チリが積もれば山となる♪ ぜひこの機会に取り入れて、節約上手になりましょう♡
【やりくり上手な節約術】1年で100万円貯めた人が実践している節約テク
節約が楽しくなる! 知ってトクするマネーライフテクニック
お金が貯まる人と貯まらない人の分かれ道――それは何気ない日常的な習慣の違い! 1年で100万円貯めた読者&専門家に徹底取材して、貯蓄上手になるためのおトクなマネーテクを大調査。本当に使える節約術を紹介します。
監修/高山一恵さん(ファイナンシャル・プランナー) 八ツ井慶子さん(ファイナンシャル・プランナー) 花輪陽子さん(ファイナンシャル・プランナー)
監修/高山一恵さん(ファイナンシャル・プランナー) 八ツ井慶子さん(ファイナンシャル・プランナー) 花輪陽子さん(ファイナンシャル・プランナー)
【通信費を月約300円節約】ケータイの不要な オプションを解約する
契約時につけることでおトクになるオプションサービスは、見落としがちな節約ポイント。「着信メロディや留守番電話など、本当に必要かどうか見直しましょう」(八ツ井慶子さん)。「留守番電話サービスなど有料オプションサービスの多くは月約300円前後。これをひとつでも解約すれば、年間3600円の節約になります。たくさん加入している人ほどよけいなコストがかかっているので、削減効果も大きいですよ」(花輪陽子さん)
【電気代を月約361円節約】冷蔵庫には詰め込まず、 冷凍庫にはスキマをつくらない
「冷蔵庫は中身を詰めすぎるとよけいな電力がかかるので、半分程度にキープして設定温度を『強』から『中』に下げると、年間115.56kWhの省エネとなり月約260円節約できます」(花輪陽子さん)。「逆に冷凍庫はスキマをつくらないほうが省エネ。スキマがあるなら水を入れたペットボトルを凍らせておけば防災グッズにも。また、壁から少し離して設置することでひと月あたり約101円の節約に」(八ツ井慶子さん)
【食費を月約1万2000円節約】ランチは外へ食べに行かずにお弁当を作る
「外食の場合、1食あたり800円前後なのでランチだけで月20日間= 1万6000円もの出費に。これをお弁当に切り替えれば1食200円程度でやりくりできるはずなので、月1万2000円のコストカットに」(花輪陽子さん)。「夕食を多めに作ったり、週末に作りおきしておけば、朝の忙しい時間もお弁当箱に詰めるだけなのでラクチン。ズボラな私でも月1万円以上も節約できています」(27歳・受付)
【旅行代も節約できる】海外旅行をオトクに楽しむには?
Q.旅行が大好きで年に2回は海外へ行きます。 とはいえ、使える資金は限度があるし……。 もっとおトクに旅行する方法、ありませんか?
A.「 旅行積み立てがぴったり!旅行会社や航空会社に一定期間お金を積み立て、満期になるとサービス額が上乗せされ、旅行券などに引き換えられる仕組み。たとえば『ANA旅行積立プラン』の場合、満期に預け入れ額+最大3%のサービス額分の旅行券が受け取れるので、毎月2 万4601円を12カ月分積み立てると(支払い総額29万5212円)、4788円が上乗せされ、30万円分の旅行券になるという計算。JALやJTB、HISなどでも行っています」(花輪陽子さん)
A.「 旅行積み立てがぴったり!旅行会社や航空会社に一定期間お金を積み立て、満期になるとサービス額が上乗せされ、旅行券などに引き換えられる仕組み。たとえば『ANA旅行積立プラン』の場合、満期に預け入れ額+最大3%のサービス額分の旅行券が受け取れるので、毎月2 万4601円を12カ月分積み立てると(支払い総額29万5212円)、4788円が上乗せされ、30万円分の旅行券になるという計算。JALやJTB、HISなどでも行っています」(花輪陽子さん)
【税金も節約できる】ふるさと納税で節税&おいしい特産品もゲットできる♪
Q.会社の先輩が、どこかの地方に税金を納めて すごいお肉をもらっていました。なんでも やらないとソンなくらいおトクな話らしくて。 どんなシステムなんですか?
A.「それは『ふるさと納税』ですね。都道府県や市区町村に寄付することで、寄付額から2000円引いた額が所得税・住民税から還付・控除されるんです(上限あり)。寄付のお礼として肉や魚、お米、果物などの特産品をくれる自治体が多く、たとえば三重県多気郡多気町の場合、1 万円以上の寄付で『特産松阪牛すき焼き用300g』がもらえるなど、おトク感がありますよね」(花輪陽子さん)。「確定申告すれば実質2000円の負担で豪華特産品がもらえておトク!」(高山一恵さん)
A.「それは『ふるさと納税』ですね。都道府県や市区町村に寄付することで、寄付額から2000円引いた額が所得税・住民税から還付・控除されるんです(上限あり)。寄付のお礼として肉や魚、お米、果物などの特産品をくれる自治体が多く、たとえば三重県多気郡多気町の場合、1 万円以上の寄付で『特産松阪牛すき焼き用300g』がもらえるなど、おトク感がありますよね」(花輪陽子さん)。「確定申告すれば実質2000円の負担で豪華特産品がもらえておトク!」(高山一恵さん)
【やりくり上手な節約術】こつこつ節約! "日々のチリツモ★オトク検定"
あぁ、なんてもったいない!「日々のチリツモ☆おトク検定」で、お金をもっと節約しよう
今年こそお金を貯めたいあなた! 毎日の何気ない行動が、実は節約とは真逆だとしたら……!? 日々の出費についての検定で正しい知識を身につけて、2017年はチリツモ上級者になりましょう。さあ、問題をチェック!
【教えてくれたのは……丸山晴美さん】
ファイナンシャルプランナー、節約アドバイザー。初心者にもわかりやすいマネーテクに定評あり。『オトナ女子のためのお金の基本200』など著書多数
※おトク額は下記の条件で編集部が試算した概算です。[電気代]27円/kWh [水道代]0.23円/ℓ(シャワーなど1 分あたり12ℓ) [ガス代]171円/㎥ [ガソリン代]167円/ℓ
【教えてくれたのは……丸山晴美さん】
ファイナンシャルプランナー、節約アドバイザー。初心者にもわかりやすいマネーテクに定評あり。『オトナ女子のためのお金の基本200』など著書多数
※おトク額は下記の条件で編集部が試算した概算です。[電気代]27円/kWh [水道代]0.23円/ℓ(シャワーなど1 分あたり12ℓ) [ガス代]171円/㎥ [ガソリン代]167円/ℓ
【電気代の節約】Q.1時間外出するなら、冷暖房は……「消す」or「消さない」、どっちがオトク?
A.「消さない」ほうが実はオトク!
1 時間程度ならつけたまま出かけたほうがおトク。「電源を入れて冷暖房を立ち上げた直後は、運転に部屋をいち早く快適な状態にするための大きな電力が必要です。その後の温度が安定した状態に比べて、暖房を立ち上げると約5倍、冷房なら約6倍もの電力を消費することに。こまめなオン・オフは逆効果!」(丸山晴美さん、以下同)
1 時間程度ならつけたまま出かけたほうがおトク。「電源を入れて冷暖房を立ち上げた直後は、運転に部屋をいち早く快適な状態にするための大きな電力が必要です。その後の温度が安定した状態に比べて、暖房を立ち上げると約5倍、冷房なら約6倍もの電力を消費することに。こまめなオン・オフは逆効果!」(丸山晴美さん、以下同)
【ガス代の節約】Q.お湯を沸かすなら……「ヤカン」or「電気ポット」どっちがオトク?
A.「ヤカン」のほうが実はオトク!
「電気ポットは沸かした後に保温し続けるので、その分電気代がかかります」。たとえば、電気ポットで3ℓの水を沸かして1ℓ使い、残り2ℓを使い切るまで10時間保温し続けた場合のコストは約11円。一方、ヤカンで1ℓずつ1日3回沸かした場合は約8円で年間1095円の節約に。給湯器のお湯を沸かせば、時短でさらにおトクに!
「電気ポットは沸かした後に保温し続けるので、その分電気代がかかります」。たとえば、電気ポットで3ℓの水を沸かして1ℓ使い、残り2ℓを使い切るまで10時間保温し続けた場合のコストは約11円。一方、ヤカンで1ℓずつ1日3回沸かした場合は約8円で年間1095円の節約に。給湯器のお湯を沸かせば、時短でさらにおトクに!
【ガス代の節約】Q.お風呂にお湯を張るなら……「イチから給湯」 or 「残り湯を追い焚き」、どっちがオトク?
A.「残り湯を追い焚き」のほうが実はオトク!
200ℓのお湯を40度に沸かす場合のガス代は、イチから給湯した場合は約68円、追い焚きした場合は約70円と、イチから給湯のほうがおトク。「ただし、それはあくまでガス代だけを比較したケース。水道代を考えると、イチから給湯した場合は200ℓ分の約46円がプラスされるので計114円となり、結果、追い焚きのほうがおトクに」
200ℓのお湯を40度に沸かす場合のガス代は、イチから給湯した場合は約68円、追い焚きした場合は約70円と、イチから給湯のほうがおトク。「ただし、それはあくまでガス代だけを比較したケース。水道代を考えると、イチから給湯した場合は200ℓ分の約46円がプラスされるので計114円となり、結果、追い焚きのほうがおトクに」
【電気代の節約】Q.ご飯を炊くなら……「多めに炊いて冷凍」or「食べる都度炊く」、どっちがオトク?
A.「多めに炊いて冷凍」のほうが実はオトク!
「炊飯器でご飯を炊いた場合の消費電力は194Whで約5.2円。1度に3合など多めに炊いて、お茶碗1杯分ずつ小分けにして冷凍すれば、温める際も52Wh=1.4円程度ですみます」。一方、食べる時にその都度炊く場合は、単純に回数が増えるのでコストも2 〜3倍に。炊きたてを冷凍すれば味も落ちにくいのでまとめ炊きがおすすめ。
「炊飯器でご飯を炊いた場合の消費電力は194Whで約5.2円。1度に3合など多めに炊いて、お茶碗1杯分ずつ小分けにして冷凍すれば、温める際も52Wh=1.4円程度ですみます」。一方、食べる時にその都度炊く場合は、単純に回数が増えるのでコストも2 〜3倍に。炊きたてを冷凍すれば味も落ちにくいのでまとめ炊きがおすすめ。
【ガソリン代の節約】Q燃料代が安い車を買うなら……『電気自動車』or『ハイブリッド自動車』、どっちがオトク?
A.「電気自動車」のほうが実はオトク!
たとえば、『日産リーフ』(電気自動車)は1kmあたりにかかる費用が約4円。燃費30km/ℓのハイブリッドカーは1kmあたり5.5円だけれど、差がつくのは燃料。「一般的なハイブリッドカーのタンク容量は40ℓ前後なので、満タンにすると約6680円で約1200km走れる。『リーフ』で同距離を走ると約4800円なので、約1880円おトクに」(丸山晴美さん、以下同)
たとえば、『日産リーフ』(電気自動車)は1kmあたりにかかる費用が約4円。燃費30km/ℓのハイブリッドカーは1kmあたり5.5円だけれど、差がつくのは燃料。「一般的なハイブリッドカーのタンク容量は40ℓ前後なので、満タンにすると約6680円で約1200km走れる。『リーフ』で同距離を走ると約4800円なので、約1880円おトクに」(丸山晴美さん、以下同)
【ポイントで節約】Q.カードで支払うなら……「クレジットカード」or「デビットカード」どっちがオトク?
A.「クレジットカード」のほうが実はオトク!
ポイント還元率を見れば、おトク度の違いは一目瞭然。「口座から即決済できるデビットカードのポイント還元率は、0.2〜0.5%程度。クレジットカードは0.5%以上がほとんどで、条件によっては4%を超えるものも増えています。ただし、分割払いやリボ払いは手数料がかかるので本末転倒! 必ず一括払いか2回払いまでにして」
ポイント還元率を見れば、おトク度の違いは一目瞭然。「口座から即決済できるデビットカードのポイント還元率は、0.2〜0.5%程度。クレジットカードは0.5%以上がほとんどで、条件によっては4%を超えるものも増えています。ただし、分割払いやリボ払いは手数料がかかるので本末転倒! 必ず一括払いか2回払いまでにして」
【食費の節約】Q.めんつゆを買うなら……「3倍濃縮」or「ストレート」どっちがオトク?
A.「3倍濃縮」のほうが実はオトク!
さまざまな料理に使える便利な「めんつゆ」は、自炊ライフの強い味方。ストレートと3倍濃縮の2種類が同価格で売られていた場合、節約目的で選ぶなら3倍濃縮タイプが正解。「3倍濃縮タイプは名前のとおり、ストレートと同じサイズでも3倍使えるということ。一般的なストレートタイプは100㎖あたり約83円ですが、3倍濃縮タイプなら同じ100㎖あたりでも約27円! 断然おトクです」
さまざまな料理に使える便利な「めんつゆ」は、自炊ライフの強い味方。ストレートと3倍濃縮の2種類が同価格で売られていた場合、節約目的で選ぶなら3倍濃縮タイプが正解。「3倍濃縮タイプは名前のとおり、ストレートと同じサイズでも3倍使えるということ。一般的なストレートタイプは100㎖あたり約83円ですが、3倍濃縮タイプなら同じ100㎖あたりでも約27円! 断然おトクです」
【食費の節約】Q.キャベツを買うなら……「1/2個」or「1個まるごと」、どっちがオトク?
A.「1個まるごと」のほうが実はオトク!
ひとり暮らしの場合、半分にカットされたキャベツを買っている人も多いのでは? 1個まるごとが正解な理由は「傷みにくさ」。「キャベツなどの野菜は切った部分から傷んでいきます。半分にカットされたものは断面が大きいので、すぐに使い切る場合を除けば、まるまる1個を外側からはがして使い、レジ袋などに入れて野菜室で保存したほうが長もちするので、結果的におトクなんです」
ひとり暮らしの場合、半分にカットされたキャベツを買っている人も多いのでは? 1個まるごとが正解な理由は「傷みにくさ」。「キャベツなどの野菜は切った部分から傷んでいきます。半分にカットされたものは断面が大きいので、すぐに使い切る場合を除けば、まるまる1個を外側からはがして使い、レジ袋などに入れて野菜室で保存したほうが長もちするので、結果的におトクなんです」
【やりくり上手な節約術】20代で500万円以上貯めた女子500人の節約&貯蓄習慣
【500万円貯めた女子の節約習慣】お得な〝チラシサイト〟チェックは当たり前!?
貯まる女子と貯まらない女子、その違いはどこにある!? 気になる話を、貯蓄成功者500人に徹底調査! 今回はその中から、貯めた女子のデータをご紹介♡
※20代のうちに500万円以上を貯めた全国25~35歳の女性500人にインターネット調査。データはすべて500万円以上を貯めた20代当時についての回答。なお、本テーマにおけるコメントの「 」後の( )内は、“(職種・最高貯蓄額)”を表しています。
※20代のうちに500万円以上を貯めた全国25~35歳の女性500人にインターネット調査。データはすべて500万円以上を貯めた20代当時についての回答。なお、本テーマにおけるコメントの「 」後の( )内は、“(職種・最高貯蓄額)”を表しています。
【500万円貯めた女子の節約習慣】Q.月収(手取り)の金額は?
平均月収は約21万円。また、ボーナスの手取り額でいちばん多かったのは、「40万〜50万円」(18.8%)。次いで「20万〜30万円」と「50万〜60万円」が同率(16.2%)だった。ちなみに、ボーナスは「全額貯蓄」が圧倒的1位(53.8%)で、「15万円以上」が2 位(16.9%)に。貯まる女子はボーナスを貯蓄増の励みにしているよう
【500万円貯めた女子の節約習慣】Q.貯蓄の最高額は?
1000万円以上貯めた人が約4 割も! 500万円貯まるまでの期間は平均5.2年で、貯蓄ペースは1年に約100万円。「もちろん節約の鬼になって2 年弱で貯めた」(メーカー・650万円)というツワモノも。貯蓄のおもな目的は、1 位「なんとなく」(45.3%)、2 位「老後のため」(23.8%)、3 位「結婚・出産費用」(12.4%)だった
【500万円貯めた女子の節約習慣】Q.500万円を貯めた時の居住形態は?
6 割以上が実家暮らしで、実家に入れる生活費は月に平均2 万7000円。でも、「お金を入れていない」人が22.6%も! 貯蓄額で最も多かったのは「10万〜11万円」という回答で、月収の半分近くを貯めている計算に。
ひとり暮らしや同居など形態によって異なるものの、家賃など月々の負担額は平均5万4000円。それでも月収から貯蓄に回している金額は7万3000円と、実家暮らしの人との差は1万円程度! 実家暮らしではないからこそ、節約上手さんが多いのかも?
ひとり暮らしや同居など形態によって異なるものの、家賃など月々の負担額は平均5万4000円。それでも月収から貯蓄に回している金額は7万3000円と、実家暮らしの人との差は1万円程度! 実家暮らしではないからこそ、節約上手さんが多いのかも?
【500万円貯めた女子の食費節約習慣】あき時間にチラシサイトをチェック
ランチタイムや午後の休憩など、あいた時間は「職場と自宅、両方のエリアでチラシサイトをチェックし、少しでも安いほうで買って帰る」(事務・900万円)と食費節約のために活用する人多数。さらに、「『クックパッド』などを参考に、その日の夕食や翌日以降のメニューを決めて買うものリストをまとめておけば、よけいなものを買わなくなるし、帰宅後の作業がスムーズ」(設計・1300万円)という意見にも納得。
【500万円貯めた女子の食費節約習慣】食費節約のために活用しているアプリは?
全国10万店舗を掲載する『シュフーチラシアプリ』は、翌日のチラシを前日夜にチェック可能(無料)。『トクバイ』は、クーポンやタイムセールなど逃したくないタイムリーな情報も届くアプリ(無料)。
【500万円貯めた女子の食費節約習慣】職場にお弁当&マイタンブラーを持参
毎日のランチ代を節約する鉄板アイデアといえばお弁当! 800円前後の外食に比べると、1 食あたり200円前後ですむのは大きい。そして、忘れてはいけない節約ポイントが職場での飲み物。「会社に給湯器があるので、ティーバッグやインスタントコーヒーを持参」(事務・850万円)したり、自宅からタンブラーなどを持参すれば、500㎖入りのペットボトル1 本(約150円)を毎日買うとして、月に3000円前後の節約に。
【500万円貯めた女子の食費節約習慣】お弁当を持参する頻度は?
貯めた女子は、7 割以上がお弁当を持参! 多くの人が、昼食を大きな節約ポイントだと理解しているよう。「夕食の残りを詰めるだけだからラクだし、毎日作っているうちに料理のレパートリーも増えた」(介護士・600万円)
【500万円貯めた女子の食費節約習慣】冷蔵庫の中を整理してダブり買いを防ぐ
野菜や調味料、乾物、冷凍食品などのダブり買いを防ぐには、冷蔵庫や食品庫の整理整頓が重要なポイントに。「お弁当の仕込みをするついでに、冷蔵庫内を片づけ&賞味期限チェックして在庫を把握」(事務・1000万円)、「冷蔵庫に小さなホワイトボードを貼っておき、ストックが切れそうなものはその場でメモ。スマホで撮影して買物リストとして使用」(保育士・600万円)といった工夫でムダな出費が激減!
【500万円貯めた女子の節約習慣】ATM利用は手数料のかからない日中に
銀行のATMの時間外手数料はだいたい108〜324円。ただでさえ金利が低いこのご時世、引き出しや預け入れのたびに手数料が上乗せされるのは避けるべし! もちろん、貯まる女子はランチタイムや午後の休憩時など、手数料無料の時間帯に利用している。「口座残高などの条件をクリアすると、月7 回までコンビニATMの手数料が無料になるネット銀行を使うことで、ムダをカット」(飲食・800万円)などの工夫も重要。
【500万円貯めた女子の節約習慣】家計簿などで支出入を記録する
一日の終わりには、財布を開いてレシートを出し、家計簿に記録。「その日の出費を確認しないと気持ちが悪い」(銀行・1000万円)と、多くの人が習慣にしている。「いろいろ試した結果、家計簿アプリの『マネーフォワード』で管理しています。銀行口座やクレジットカードと連携すれば、自動で取引きが入力されるから貯蓄残高が一目瞭然。レシートもスマホのカメラで撮影すると読み取ってくれて便利!」(SE・750万円)
【500万円貯めた女子の節約習慣】アンケートに回答してお小遣い稼ぎ
貯まる女子たちにとって、帰宅後のまったりタイムは忙しい日々での貴重な副収入タイム! 「週2 〜3 回は、仕事帰りにコールセンターのアルバイトへ直行」(事務・1000万円)、「在宅ワークのデータ入力を5年ぐらい続けている」(エステティシャン・750万円)など副業で稼ぐ人もいたけれど、圧倒的に多かったのは「アンケートに回答して、ひたすらポイントをためる!」(事務・800万円)というチリツモ型。
【500万円貯めた女子の節約習慣】副収入はありますか?
アルバイトやアンケートサイトなどで得られる副収入の平均額は月に3000円程度。その一方で、月に1万円以上と答えた人が18%以上いて、「飲食系バイトで月10万円ぐらい」(事務・1500万円)という人も!
【500万円貯めた女子の節約習慣】自宅でセルフネイル&ケア
ジェルネイルもネイルポリッシュも、今やセルフで手軽に楽しめる時代。「休日はネイルをしたり、パックしながらじっくり半身浴をしたりとセルフ美容DAYに。月に1 〜2 回ネイルサロンやエステへ行くことを考えると1 日で1 万円以上は節約できていると思う」(営業・1000万円)
ファイリングから甘皮処理まで自分でケアできるセット。KOBAKO ネイルケアセット 6 アイテム(フィンガーボールつき)¥6500/貝印
ファイリングから甘皮処理まで自分でケアできるセット。KOBAKO ネイルケアセット 6 アイテム(フィンガーボールつき)¥6500/貝印
【500万円貯めた女子の食費節約習慣】食材をまとめ買い&作りおき
「ひと駅先の安いスーパーや青果店を自転車で回り、1 週間分の食材をまとめ買い。献立は事前に考えておき、作り置きをストック」(事務・1000万円)と、大多数が週末のまとめ買い&作りおきを習慣に! しかも、ほぼ全員がマイバッグ持参でレジ袋代をカット。残った食材は1 回分ずつ冷凍するなど、調理のしやすさにも工夫。
【500万円貯めた女子の食費節約習慣】毎月の食費の平均は?
家族形態によって差が出るものの、平均は1 万7000円前後。「週末ごとに冷蔵庫に残っている野菜をすべて使いきって調理し、ムダが出ないようにすれば使いそびれて傷んでしまう心配ナシ」(事務・1300万円)
【500万円貯めた女子の節約習慣】洗濯はお風呂の残り湯でまとめ洗い!
ひとり暮らしや夫婦ふたりなら、洗濯は毎日するよりまとめ洗いがコスパよし。「前は2 ~ 3 日に1 回洗っていたけど、洗濯機を大容量のものに買い替えて、週末にまとめて洗うようにしたら、水道光熱費が月に1000円ぐらい安くなった」(事務・700万円)。「お風呂の残り湯を使うことは常識」(営業・800万円)という声も多かった。
【やりくり上手な節約術】生活費のやりくりや節約に便利なおすすめアプリ
「ズボラだけど貯めたい!」なら、“支出管理アプリ”を使うべし。
貯めている人が必ず通る、「記録」の道! 支出を把握するだけで、驚くほど浪費を減らせるんだそう。いつでもどこでも入力できる簡単アプリなら、超がつくズボラさんでも、続けられるはず。
【節約におすすめ家計簿アプリ】『マネーフォワード』お金の流れを自動でグラフ化!
銀行やクレジットカードの情報を登録すると、履歴から食費や光熱費などを自動分類して家計簿を作成。レシートはスマホで撮影すると内容が自動反映される。登録ユーザーの平均節約額は、なんと月額1 万1642円! 「『ReceReco』とも連動していて便利です」(高山一恵さん)
利用料:無料(一部月額¥500のプレミアムサービスあり)
■https://moneyforward.com/
利用料:無料(一部月額¥500のプレミアムサービスあり)
■https://moneyforward.com/
【節約におすすめ家計簿アプリ】『おカネレコ』簡単操作&見やすい円グラフが人気♪
300万ダウンロード突破の人気アプリ。使った金額を入力したら、カテゴリを選択して「入力」ボタンを押すだ
けで支出を管理。支出の内訳は円グラフで表示されるので節約すべき部分を発見しやすい。初回ダウンロードから1 カ月間は有料のレシート読込機能が無料で使える!
利用料:無料(一部機能有料)
■http://okane-reco.com/
けで支出を管理。支出の内訳は円グラフで表示されるので節約すべき部分を発見しやすい。初回ダウンロードから1 カ月間は有料のレシート読込機能が無料で使える!
利用料:無料(一部機能有料)
■http://okane-reco.com/
買い物から電気代まで♡ 使った人からトクをする「節約アプリ」
便利なスマホアプリがあれば、節約生活もはかどる♡ 今回は、さまざまなアプリの中から特におすすめのものを、ピックアップしてご紹介! お金を貯めたいあなたは、今すぐダウンロードして使ってみて♡
【節約におすすめアプリ】「ミニモ」サロン代が無料 or プチプラに!
無料 iOS/Android版 ©mixi, Inc.
130万人以上が利用する国内最大級のサロン予約アプリ。サロンでのカットやパーマ、カラーなどが無料またはおトクに受けられる。3万5000人以上のサロンスタッフから、地域別はもちろん施術内容や価格などで検索できて安心。ネイルサロン、まつエクサロンなどからの募集もあり。
130万人以上が利用する国内最大級のサロン予約アプリ。サロンでのカットやパーマ、カラーなどが無料またはおトクに受けられる。3万5000人以上のサロンスタッフから、地域別はもちろん施術内容や価格などで検索できて安心。ネイルサロン、まつエクサロンなどからの募集もあり。
【節約におすすめアプリ】「シュフーチラシアプリ」おトクに買物&ポイントゲット!
無料 iOS/Android版 ©TOPPAN PRINTING CO.,LTD.
スーパーやドラッグストア、百貨店など、全国の31カテゴリー・約10万店舗のチラシが無料で見放題! 前日の夜に翌日のチラシがチェックできるから、ムダのない買物計画が立てやすい。アプリを立ち上げたり、チラシを見るだけでもポイントがたまり、豪華賞品が当たるチャンスも!
スーパーやドラッグストア、百貨店など、全国の31カテゴリー・約10万店舗のチラシが無料で見放題! 前日の夜に翌日のチラシがチェックできるから、ムダのない買物計画が立てやすい。アプリを立ち上げたり、チラシを見るだけでもポイントがたまり、豪華賞品が当たるチャンスも!
【節約におすすめアプリ】「メルカリ」撮影&コメント入力で出品完了!
無料 iOS/Android版 ©2016 Mercari, Inc.
毎日、数十万以上のアイテムが出品される国内最大のフリマアプリ。着なくなった服や小物などを出品する場合、売りたいものの写真をスマホで撮って特徴を入力すれば出品完了! 購入する場合も商品が届いてから出品者に料金が振り込まれるので安心。返品や補償などアフターサービスも充実。
毎日、数十万以上のアイテムが出品される国内最大のフリマアプリ。着なくなった服や小物などを出品する場合、売りたいものの写真をスマホで撮って特徴を入力すれば出品完了! 購入する場合も商品が届いてから出品者に料金が振り込まれるので安心。返品や補償などアフターサービスも充実。
【やりくり上手な節約術】ポイントを貯めて節約生活!女子におすすめの「クレジットカード」比較
ポイントを貯めたり、カード優待で節約できるクレジットカード比較
クレジットカードの発行数は約2億7000万枚以上もあるそう。しかも、その種類は数千種類もの……! 「一体、どのカードをどんなふうにつかえばお得なの?」そんな疑問に答えるために、専門家に賢い使い方&おすすめのカードを聞いてきました!
【教えてくれたのは……志田愛仁さん】
金融ライター、ウェブサイト『クレジットカード研究Lab』編集責任者。クレジットカードの基礎知識や賢い使い方を通じて、お金と上手につきあっていくコツを発信している
「カードを選ぶうえで大切なのは、カードを使う場所=“入口”と、貯めたポイントの使い道=“出口”を考えること。入会キャンペーンなど目先のお得感に誘われてつくっても、使わなかったりポイント失効したりしては意味がありません。すでに何枚も持っているなら使用頻度を見直し、使わないものは解約を。また、大きな買物や万が一のトラブルに備え、サブカードを1 枚持っておくと安心です。メインと同様、入口と出口の視点から選ぶのがコツです」(金融ライター志田愛仁さん、以下同)
【教えてくれたのは……志田愛仁さん】
金融ライター、ウェブサイト『クレジットカード研究Lab』編集責任者。クレジットカードの基礎知識や賢い使い方を通じて、お金と上手につきあっていくコツを発信している
「カードを選ぶうえで大切なのは、カードを使う場所=“入口”と、貯めたポイントの使い道=“出口”を考えること。入会キャンペーンなど目先のお得感に誘われてつくっても、使わなかったりポイント失効したりしては意味がありません。すでに何枚も持っているなら使用頻度を見直し、使わないものは解約を。また、大きな買物や万が一のトラブルに備え、サブカードを1 枚持っておくと安心です。メインと同様、入口と出口の視点から選ぶのがコツです」(金融ライター志田愛仁さん、以下同)
【クレジットカードの節約術】賢く使いたいなら!クレジットカードセットは「メイン」&「サブ」の2枚でOK♡
メインのカードは、よく利用する場所で特典が受けられるカードを選ぶこと。たまったポイントを支払いにあてたり商品券に交換したりすればムダがない! サブのカードは、メインカードの次によく利用するシチュエーションや店舗での還元率、提示するだけで受けられる優待サービスの充実度からチョイスするのが得策!
※カード会社によって選べる国際ブランドが異なります
※基本ポイントは、ポイント還元率を金額で表したものです
※クレジットカードの基本情報は2018年4 月25日時点のものです
※カード会社によって選べる国際ブランドが異なります
※基本ポイントは、ポイント還元率を金額で表したものです
※クレジットカードの基本情報は2018年4 月25日時点のものです
【とにかく楽にポイントをためて節約したい】キャッシュバック型やポイント有効期限なしの「シンプルタイプ」を選んで♡
「こまめにポイント交換するのは面倒くさい……という人には、キャッシュバック型や有効期限なしのタイプがおすすめ。ミライノ カードは1000P=1000円でカード代金の支払いにあてることができます。セゾンカードインターナショナルは信頼性が高く、永久不滅ポイントなので有効期限を気にせずにためられるのが魅力です」
【とにかく楽にポイントをためて節約したい】メインカードにするなら……「ミライノ カード」がおすすめ!
●年会費:初年度無料(次年度以降900円)
●還元率:0.5%〜1.0%
●基本ポイント:1000円で5P
●年間10万円以上の利用で翌年度の年会費が無料に。住信SBIネット銀行に口座があれば1000P=2000円での現金交換が可能
●還元率:0.5%〜1.0%
●基本ポイント:1000円で5P
●年間10万円以上の利用で翌年度の年会費が無料に。住信SBIネット銀行に口座があれば1000P=2000円での現金交換が可能
【とにかく楽にポイントをためて節約したい】サブカードにするなら……「セゾンカードインターナショナル」がおすすめ!
●年会費:永久無料
●還元率:0.5%
●基本ポイント:1000円で1P
●ポイントを失効させたくない人に。ポイントは1P= 5円相当で利用可能。セブンーイレブンで使うと、nanacoポイントも1.0%分たまる(要事前登録)
●還元率:0.5%
●基本ポイント:1000円で1P
●ポイントを失効させたくない人に。ポイントは1P= 5円相当で利用可能。セブンーイレブンで使うと、nanacoポイントも1.0%分たまる(要事前登録)
【洋服から食品までネットで買う派の人の節約に】ポイント集約しやすいカードをチョイスすべし!
「メインカードは、よく利用するショッピングサイトに合わせて選びましょう。たとえば、楽天PINKカードは月額300円前後で優待や保険などをカスタマイズできる、女性におすすめのカード。サブには、通常のJCBカードに比べてポイント付与率2 倍のJCB CARD W plus Lを。ためたポイントは1P=楽天ポイント4Pなどに移行できます」
【洋服から食品までネットで買う派の人の節約に】メインカードにするなら……「楽天PINKカード」がおすすめ!
●年会費:永年無料
●還元率:1.0%〜
●基本ポイント:100円で1P
●楽天市場利用でポイント最大3 倍。スーパーポイントアッププログラム開催中は、楽天市場アプリから購入で+ 1 倍など条件達成で倍率アップ
●還元率:1.0%〜
●基本ポイント:100円で1P
●楽天市場利用でポイント最大3 倍。スーパーポイントアッププログラム開催中は、楽天市場アプリから購入で+ 1 倍など条件達成で倍率アップ
【洋服から食品までネットで買う派の人の節約に】サブカードにするなら……「JCB CARD W plus L」がおすすめ!
●年会費:無料
●還元率:1.0%〜
●基本ポイント:1000円で2P(1P= 5 円)
●39歳以下で、ネット入会限定。特約加盟店が多く、たとえばAmazonでポイント3 倍、スターバックス カードへのオンライン入金なら10倍
●還元率:1.0%〜
●基本ポイント:1000円で2P(1P= 5 円)
●39歳以下で、ネット入会限定。特約加盟店が多く、たとえばAmazonでポイント3 倍、スターバックス カードへのオンライン入金なら10倍
【ファッションやコスメ代も優待で節約できる】クレジットカードの割引やサロン優待で賢くおしゃれに♪
「ルミネカードは、ルミネの店舗やネット通販がいつでも5%オフ。年に数回10%オフもあるので、ルミネで買物する人は見逃せません。ジャックスの女性チームがつくった美otopeカードは『J'sコンシェル』という優待サービスが充実。別途申し込むと会員証が発行され、全国の美容院やネイルサロンなどがお得に利用できます」
【ファッションやコスメ代も優待で節約できる】メインカードにするなら……「ルミネカード」がおすすめ!
●年会費:初年度無料( 2 年目以降953円)
●基本ポイント:1000円で2P
●ルミネでの割引に加えて、カードの利用ごとにたまるポイントはルミネ商品券に交換するとお得。Suica一体型なので通勤にも便利
●基本ポイント:1000円で2P
●ルミネでの割引に加えて、カードの利用ごとにたまるポイントはルミネ商品券に交換するとお得。Suica一体型なので通勤にも便利
【ファッションやコスメ代も優待で節約できる】サブカードにするなら……「美otope(ビオトープ)カード」がおすすめ!
●年会費:初年度無料( 2 年目以降1250円)
●還元率:0.5%〜1.0%
●基本ポイント:200円で1P
●クリスマスなどイベントの多い12月はポイント3 倍! ポイント付与率は、前年のカード利用額に応じてアップする
●還元率:0.5%〜1.0%
●基本ポイント:200円で1P
●クリスマスなどイベントの多い12月はポイント3 倍! ポイント付与率は、前年のカード利用額に応じてアップする
【やりくり上手な節約術】毎日の食費節約にオススメの「作り置き」レシピをピックアップ♪【モアハピ部 No.576 *Ayane*さん】
仕事の日のランチは、専らお弁当を持参してお弁当節約生活を送っています。
でも毎朝早く起きて、お弁当を作るのは大変・・・
だから私は、休日に1週間分のお弁当のおかずをまとめて作り置きしています!
作り置きおかずがあれば、慌しい朝のお弁当作りも超楽チン♪♪
そこで今週も私がよく作る時短&簡単作り置きおかずをご紹介します★
でも毎朝早く起きて、お弁当を作るのは大変・・・
だから私は、休日に1週間分のお弁当のおかずをまとめて作り置きしています!
作り置きおかずがあれば、慌しい朝のお弁当作りも超楽チン♪♪
そこで今週も私がよく作る時短&簡単作り置きおかずをご紹介します★
【お弁当女子の食費節約レシピ】りんごとセロリのサラダ
◆材料
*セロリ:1本
*りんご:1個
*お好みのドレッシング:適量
◆作り方
1. りんごとセロリを斜め薄切りにする。
2. ボウルに(1)とお好みのドレッシングを入れ、よく混ぜ合わせて完成!
*セロリ:1本
*りんご:1個
*お好みのドレッシング:適量
◆作り方
1. りんごとセロリを斜め薄切りにする。
2. ボウルに(1)とお好みのドレッシングを入れ、よく混ぜ合わせて完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】ポトフ
◆材料
*じゃがいも:5個
*にんじん:2本
*玉ねぎ:1個
*ウインナー:5本
*コンソメ:2キューブ
*パセリ:適量
*水:300cc
◆作り方
1. じゃがいも・にんじんを乱切り、玉ねぎをくし形切りする。
2. お鍋に水を入れ、(1)とウインナー、コンソメを加え煮込む。
3. 野菜が柔らかくなったら、お好みでパセリをふひかけて完成!
*じゃがいも:5個
*にんじん:2本
*玉ねぎ:1個
*ウインナー:5本
*コンソメ:2キューブ
*パセリ:適量
*水:300cc
◆作り方
1. じゃがいも・にんじんを乱切り、玉ねぎをくし形切りする。
2. お鍋に水を入れ、(1)とウインナー、コンソメを加え煮込む。
3. 野菜が柔らかくなったら、お好みでパセリをふひかけて完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】春キャベツと桜えびの春パスタ
◆材料
*サラダパスタ:200g
*春キャベツ:1/4個
*桜えび:お好み
*ツナ缶:1/2缶
*麺つゆ:大さじ2
◆作り方
1. サラダパスタを茹でる。
2. 春キャベツをざく切りし、耐熱ボウルに入れ、レンジで約2分程チンする。
3. フライパンにツナ、パスタ、春キャベツ、桜えびを入れ炒める。
4. 麺つゆを加えて、よく混ぜ合わせて完成!
*サラダパスタ:200g
*春キャベツ:1/4個
*桜えび:お好み
*ツナ缶:1/2缶
*麺つゆ:大さじ2
◆作り方
1. サラダパスタを茹でる。
2. 春キャベツをざく切りし、耐熱ボウルに入れ、レンジで約2分程チンする。
3. フライパンにツナ、パスタ、春キャベツ、桜えびを入れ炒める。
4. 麺つゆを加えて、よく混ぜ合わせて完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】ささみの豆腐マヨからあげ
◆材料
*ささみ:5本
*豆腐:1/2丁
*片栗粉:大さじ3
*マヨネーズ:大さじ3
*サラダ油:大さじ2
◆作り方
1. ささみは筋をとり、包丁で叩いて細かく刻む。
2. ボウルに(1)、豆腐、片栗粉、マヨネーズを入れ、よく混ぜ合わせる。
3. 一口サイズの大きさに丸める。
4. フライパンにサラダ油をひき、(3)を揚げ焼きして完成!
*ささみ:5本
*豆腐:1/2丁
*片栗粉:大さじ3
*マヨネーズ:大さじ3
*サラダ油:大さじ2
◆作り方
1. ささみは筋をとり、包丁で叩いて細かく刻む。
2. ボウルに(1)、豆腐、片栗粉、マヨネーズを入れ、よく混ぜ合わせる。
3. 一口サイズの大きさに丸める。
4. フライパンにサラダ油をひき、(3)を揚げ焼きして完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】鶏ささみと大葉のサラダ
◆材料
*鶏ささみ:3本
*大葉:8枚
*麺つゆ:大さじ2
◆作り方
1.鶏ささみの筋を取り、中に火が通るまでレンジでチンする。
2. 大葉を千切りする。
3. 鶏ささみを小さく割く。
4. ボウルに鶏ささみ、大葉、麺つゆを入れ、よく混ぜ合わせて完成!
*鶏ささみ:3本
*大葉:8枚
*麺つゆ:大さじ2
◆作り方
1.鶏ささみの筋を取り、中に火が通るまでレンジでチンする。
2. 大葉を千切りする。
3. 鶏ささみを小さく割く。
4. ボウルに鶏ささみ、大葉、麺つゆを入れ、よく混ぜ合わせて完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】桜えびスクランブルエッグ
◆材料
*卵:4個
*桜えび:大さじ1
*和風出汁の素:小さじ1
*サラダ油:小さじ1
◆作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、よく混ぜる。
2. (1)に桜えび、和風出汁の素を加え、さらに混ぜる。
3. フライパンにサラダ油をひき、(2)を流し入れ、かき混ぜて完成!
*卵:4個
*桜えび:大さじ1
*和風出汁の素:小さじ1
*サラダ油:小さじ1
◆作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、よく混ぜる。
2. (1)に桜えび、和風出汁の素を加え、さらに混ぜる。
3. フライパンにサラダ油をひき、(2)を流し入れ、かき混ぜて完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】豚バラ大根
◆材料
*大根:1/3本
*豚バラ肉:200g
*しょうゆ:大さじ2
*料理酒:大さじ1
*みりん:大さじ1
*砂糖:小さじ1
*すりおろし生姜:小さじ1
*サラダ油:小さじ1
◆作り方
1.大根を2cm角切り、豚バラ肉を食べやすい大きさに切る。
2. 耐熱ボウルに大根を入れ、レンジで約5分程チンする。
3. フライパンにサラダ油をひき、豚バラ肉を炒める。
4. お肉の色が変わってきたら、大根を加え、さらに炒める。
5. 全体に火が通ったら、調味料を全て加え、味が染み渡るまで炒めて完成!
*大根:1/3本
*豚バラ肉:200g
*しょうゆ:大さじ2
*料理酒:大さじ1
*みりん:大さじ1
*砂糖:小さじ1
*すりおろし生姜:小さじ1
*サラダ油:小さじ1
◆作り方
1.大根を2cm角切り、豚バラ肉を食べやすい大きさに切る。
2. 耐熱ボウルに大根を入れ、レンジで約5分程チンする。
3. フライパンにサラダ油をひき、豚バラ肉を炒める。
4. お肉の色が変わってきたら、大根を加え、さらに炒める。
5. 全体に火が通ったら、調味料を全て加え、味が染み渡るまで炒めて完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】ブロッコリーとツナの和風パスタ
◆材料
*ブロッコリー:1/3房
*シーチキン:1缶
*サラダパスタ:150g
*麺つゆ:大さじ2
*刻み海苔:適量
◆作り方
1. サラダパスタを茹でる。
2. ブロッコリーを小房に切り、レンジで約3分程チンする。
3. フライパンにシーチキンの油を入れ、ブロッコリーを炒める。
4. パスタ、シーチキン、麺つゆを加え、よく炒める。
5. 仕上げに刻み海苔をのせて完成!
*ブロッコリー:1/3房
*シーチキン:1缶
*サラダパスタ:150g
*麺つゆ:大さじ2
*刻み海苔:適量
◆作り方
1. サラダパスタを茹でる。
2. ブロッコリーを小房に切り、レンジで約3分程チンする。
3. フライパンにシーチキンの油を入れ、ブロッコリーを炒める。
4. パスタ、シーチキン、麺つゆを加え、よく炒める。
5. 仕上げに刻み海苔をのせて完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】トマトと鶏肉のネギ塩ダレ
◆材料
*鶏胸肉:200g
*トマト:4個
*長ネギ:1/2本
*ごま油:大さじ2
*塩コショウ:適量
*片栗粉:適量
◆作り方
1. 鶏胸肉を食べやすい大きさに切る。
2. トマトを4等分にくし切りする。
3. 鶏胸肉に片栗粉をまぶす。
4. 長ネギを小口切りする。
5. 長ネギとごま油を混ぜ合わせておく。
6. フライパンにサラダ油をひき、鶏胸肉を入れ、塩コショウをふり、両面焼く。
7. 鶏胸肉に火が通ったら、トマトを加え、さらによく炒める。
8. ネギ塩ダレを加え、鶏胸肉とトマトによく絡ませて完成!
*鶏胸肉:200g
*トマト:4個
*長ネギ:1/2本
*ごま油:大さじ2
*塩コショウ:適量
*片栗粉:適量
◆作り方
1. 鶏胸肉を食べやすい大きさに切る。
2. トマトを4等分にくし切りする。
3. 鶏胸肉に片栗粉をまぶす。
4. 長ネギを小口切りする。
5. 長ネギとごま油を混ぜ合わせておく。
6. フライパンにサラダ油をひき、鶏胸肉を入れ、塩コショウをふり、両面焼く。
7. 鶏胸肉に火が通ったら、トマトを加え、さらによく炒める。
8. ネギ塩ダレを加え、鶏胸肉とトマトによく絡ませて完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】たまごカップサラダ
◆材料
*たまご:6個
*カニカマ:5本
*マヨネーズ:適量
*パセリ:適量
◆作り方
1. たまごを茹でて、ゆで卵をつくる。
2. ゆで卵を半分に切り、黄身を取り除く。
3. ボウルに黄身、マヨネーズ、カニカマを入れ、混ぜる。
4. 白身に(3)を入れて、パセリを振りかけて完成!
*たまご:6個
*カニカマ:5本
*マヨネーズ:適量
*パセリ:適量
◆作り方
1. たまごを茹でて、ゆで卵をつくる。
2. ゆで卵を半分に切り、黄身を取り除く。
3. ボウルに黄身、マヨネーズ、カニカマを入れ、混ぜる。
4. 白身に(3)を入れて、パセリを振りかけて完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】豚肉トマト炒め
◆材料
*豚バラ肉:200g
*ミディトマト:5個
*しょうゆ:大さじ2
*料理酒:大さじ1
*みりん:大さじ1
*砂糖:小さじ1
*サラダ油:大さじ1
◆作り方
1. 豚バラ肉を食べやすい大きさに切る。
2. ミディトマトを4等分に切る。
3. フライパンにサラダ油をひき、豚バラ肉を炒める。
4. お肉の色が変わったら、ミディトマトを加え、さらに炒める。
5. 全体に火が通ったら、調味料を全て入れ、よく混ぜ合わせて完成!
*豚バラ肉:200g
*ミディトマト:5個
*しょうゆ:大さじ2
*料理酒:大さじ1
*みりん:大さじ1
*砂糖:小さじ1
*サラダ油:大さじ1
◆作り方
1. 豚バラ肉を食べやすい大きさに切る。
2. ミディトマトを4等分に切る。
3. フライパンにサラダ油をひき、豚バラ肉を炒める。
4. お肉の色が変わったら、ミディトマトを加え、さらに炒める。
5. 全体に火が通ったら、調味料を全て入れ、よく混ぜ合わせて完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】にんじんとピーマンの塩昆布炒め
◆材料
*にんじん:2本
*ピーマン:5個
*塩昆布:適量
*麺つゆ:大さじ2
◆作り方
1. にんじん、ピーマンを千切りする。
2. フライパンにサラダ油をひき、にんじん、ピーマンを入れ炒める。
3. しんなりしてきたら、塩昆布、麺つゆを加え、よく混ぜ合わせて完成!
*にんじん:2本
*ピーマン:5個
*塩昆布:適量
*麺つゆ:大さじ2
◆作り方
1. にんじん、ピーマンを千切りする。
2. フライパンにサラダ油をひき、にんじん、ピーマンを入れ炒める。
3. しんなりしてきたら、塩昆布、麺つゆを加え、よく混ぜ合わせて完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】ピーマンカップの卵焼き
◆材料
*卵:3個
*ピーマン:5個
*ベーコン:5枚
*マヨネーズ:適量
◆作り方
1. ピーマンのヘタを切り、種を取り、3等分に切る。
2. ベーコンをみじん切りし、溶いた卵に加える。
3. 卵をレンジでチンして、スクランブルエッグをつくる。
4. ピーマンにスクランブルを詰め、マヨネーズをのせ、トースターでピーマンがしんなりするまで焼いて完成!
*卵:3個
*ピーマン:5個
*ベーコン:5枚
*マヨネーズ:適量
◆作り方
1. ピーマンのヘタを切り、種を取り、3等分に切る。
2. ベーコンをみじん切りし、溶いた卵に加える。
3. 卵をレンジでチンして、スクランブルエッグをつくる。
4. ピーマンにスクランブルを詰め、マヨネーズをのせ、トースターでピーマンがしんなりするまで焼いて完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】かぼちゃの肉巻き
◆材料
*かぼちゃ:1/4
*豚バラ肉:200g
*塩コショウ:適量
◆作り方
1. かぼちゃを細切りして、ある程度柔らかくなるまでレンジでチンする。
2. 豚バラ肉に塩コショウをふる。
3. かぼちゃを豚肉で巻く。
3. 耐熱皿に並べて、約2〜3分ほどレンジでチンして完成!
*かぼちゃ:1/4
*豚バラ肉:200g
*塩コショウ:適量
◆作り方
1. かぼちゃを細切りして、ある程度柔らかくなるまでレンジでチンする。
2. 豚バラ肉に塩コショウをふる。
3. かぼちゃを豚肉で巻く。
3. 耐熱皿に並べて、約2〜3分ほどレンジでチンして完成!
【お弁当女子の食費節約レシピ】インゲンの卵炒め
◆材料
*インゲン:100g
*にんじん:小1本
*卵:2個
*塩コショウ:適量
*鶏ガラスープの素:小さじ1/2
*サラダ油:小さじ1
◆作り方
1. インゲン、にんじんを細切りする。
2. フライパンにサラダ油をひき、インゲン、にんじんを炒める。
3. 全体に火が通ったら、卵を割り入れ、炒り卵を作りながら、インゲン、にんじんと混ぜ合わせる。
4. 塩コショウ、鶏ガラスープの素を加えて、さらによく混ぜて完成!
*インゲン:100g
*にんじん:小1本
*卵:2個
*塩コショウ:適量
*鶏ガラスープの素:小さじ1/2
*サラダ油:小さじ1
◆作り方
1. インゲン、にんじんを細切りする。
2. フライパンにサラダ油をひき、インゲン、にんじんを炒める。
3. 全体に火が通ったら、卵を割り入れ、炒り卵を作りながら、インゲン、にんじんと混ぜ合わせる。
4. 塩コショウ、鶏ガラスープの素を加えて、さらによく混ぜて完成!