浪費減に成功したカードや家計簿アプリの活用法【キャッシュレス女子の財布&スマホの中身】
一枚のカードに支払いを統一してストレスなく不要な支出をデトックス
キャッシュレスをいち早く活用するモア世代女子にインタビュー。「お金」と上手に向き合う彼女たちは、とにかくやりくり上手でした!
教えてくれたのは……
イオン銀行 リテール商品・サービス部 大谷裕華さん(25歳)
イオン銀行 リテール商品・サービス部 大谷裕華さん(25歳)
![イオン銀行に勤める20代女子に、取り入れているキャッシュレスについてインタビュー](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/bc9/bc9a104ef021db9d3100932a99550340.jpg)
「キャッシュレスにして、無駄遣いが減った」と言う大谷さん。「現金をメインで使っていた時は、家計簿をつけておらず、自分の収支をよく把握していませんでした。ですが、『イオンカードセレクト』に支払いを集約し、カードと連携した家計簿アプリ『カケイブ』を利用するになってからは、自然と家計管理ができるようになり浪費が減少。以前より、お金の賢い使い方ができるようになったと思います」(大谷裕華さん、以下同)
お財布の中身を大公開!
![イオン銀行に勤める20代女子が愛用する財布とその中身](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/39f/39fb815a006aa6a77fc03cb0c9bcfdf9.jpg)
❶コンパクトな三つ折り財布を愛用。現金は、キャッシュ決済しかできないお店や割り勘用に常に数千円入れている。❷「イオン銀行キャッシュカード、電子マネー『WAON』と一体になったクレジットカード『イオンカードセレクト』は、荷物を最小限にとどめたい外出時に重宝します。また、『イオンシネマ』での映画観賞がお得になったり、ゴールドカードだと空港ラウンジサービスが無料で利用できるのもうれしいポイントです!」 ❸「『ルミネ』のクレジットカードは、ルミネでのお買物時にのみ利用。基本的に支払いは②のメインカードに統一するよう心がけています」
キャッシュレスPOINT
POINT 1 キャッシュカード、クレジットカード、電子マネー機能を一枚に集約
「キャッシュ、クレジット、電子マネーの『WAON』が一体になった『イオンカードセレクト』を使い始めてから、財布もスッキリ、支出の管理もラクに。クレジットカード利用時につく『ときめきポイント』と『WAON』を利用するとつくWAONポイントをコツコツためています」
POINT 2 日用品は『イオン』グループ系列店でお得に
200円で1ポイント付与される『ときめきポイント』と『WAONポイント』。「たまったポイントは、日用品の購入に利用しています。ちなみに『ときめきポイント』はたまると、『バルミューダ』や『デロンギ』などの人気の製品や豪華食品に交換することができます」
POINT 3 アプリでお金の流れをチェック
![家計簿アプリ『カケイブ』の画面](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/4ba/4ba1e94404bc648ef47dc30686f70047.jpg)
銀行口座やクレジットカードの情報を自動で反映して、家計簿を作ってくれるアプリ『カケイブ』で収支を管理。「アプリ内にある1日1回引くことができるくじで、WAONポイントをためています。また、『タマル』というキャラクターが教えてくれる、『暮らしのヒント』も役に立つ!」
撮影/伊藤奈穂美 取材・原文/海渡理恵 構成・企画/高戸映里奈 渡辺真衣(2人ともMORE) ※情報は2020年12月時点のものです。紹介している制度やサービス、特典、キャンペーンなどは予告なく変更・中止となる場合があります。