
【SOMPOひまわり生命】『MORE』が開催した無料の「20.30代から始める資産形成入門」セミナー白熱レポ!
「人生100年時代」と言われる現代。20.30代にとっては、これからたくさんの経験やライフイベントなどのチャレンジが待ち受けています。それらとともに考えたいのがお金の問題。「貯蓄を増やしたい」「資産形成に興味があるけれど、どうしたらいいのかわからない」。そんなお金の初心者に向けて、集英社の雑誌『MORE』と「SOMPOひまわり生命」がタッグを組み、「20.30代から始める資産形成入門」セミナーを開催しました!
- MOREが開催した初心者向け無料セミナー「20.30代から始める資産形成入門」とは?
- どんな人が参加したの?
- どんな雰囲気のイベントなの?
- 「20.30代から始める資産形成入門」午前の部
- 「20.30代から始める資産形成入門」午後の部
- 参加者の声
- 参加特典:通常有料の個別相談が無料で受けられる!
- おみやげにMORE最新号をプレゼント!
- 4/12(土)に第2回のセミナーを緊急開催決定!!
MOREが開催した初心者向け無料セミナー「20.30代から始める資産形成入門」とは?

※すでに終了したイベントです
20~30代がこの先迎える、旅行や留学、結婚、出産、住宅購入、転職、起業などの、さまざまなライフイベント。さまざまな可能性がある中で、何をするにも切っては切れないのがお金の存在。だからこそ、資産形成について真剣に考える価値は高いのです。
そこで今回、資産形成の第一歩として、“お金の健康”についての基本を学べる初心者向け無料セミナーを開催! 「若さを武器に豊かな人生を自分で作るには?」をテーマに、お金のプロであるファイナンシャルプランナーから生の声を聞くことのできるイベントを実施しました。
どんな人が参加したの?
さまざまな職業の20代〜30代女性が参加!

今回のセミナーに申込みをしイベントに参加したのは、会社員や販売員、保育士、フリーランス(個人事業主)など、さまざまな職業の20代〜30代の女性たち。未婚、既婚、子供の有無に関わらず、お金に対して強い関心と不安を持っていることがわかりました。
参加者のほとんどがおひとりでの参加。セミナー開始前は緊張した面持ちでしたが、スタートすると講師の話にうなずきリアクションをしたり、熱心にメモを取ったり、真剣に耳を傾けていました。


どんな雰囲気のイベントなの?
セミナーは午前の部と午後の部の2回実施。『MORE』・中田編集長のあいさつ、MC・堤さんの軽やかな進行、頼りになるファイナンシャルプランナー2名の登壇で、なごやかに白熱した時間が流れていきました!
進行役はフリーアナウンサーの堤さん


つつみゆか●フリーアナウンサー。マーケット・経済ニュース専門チャンネル「日経CNBC」の為替番組のMCは4年目を迎えるなど、経済番組を中心にMCとして活躍中。「楽待チャンネル」や「松井証券マネーサテライト」などにも出演。
MORE中田編集長が、20〜30代女性のリアルなお金事情についてトーク

最新号の『MORE Spring 2025』(現在好評発売中)で特集している「20代女性のお金に関するアンケートデータ」を、中田編集長が解説。今を生きる20.30代女性の手取り金額や貯金額、自由に使えるお金の使い道など、リアルな数字を知り、参加者は自分と照らし合わせてみたり。まずは、データから理解を深めていきました。
「20.30代から始める資産形成入門」午前の部
午前の部 登壇者プロフィール

えんどうさちこ●日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー(CFP®認定者)。いくつもの大手金融機関にて幅広いコンサルティングを続けてきた、正真正銘「マネーのスペシャリスト」。ショッピングや趣味や旅行も楽しみたい、女性ならではのあれもこれも欲張りに生きたいという思いに、自身の経験を踏まえ、無理なくお金を貯めて殖やすコツを伝授!

午前の部は、ファイナンシャルプランナー・遠藤祥子さんが登壇。“日本経済の今”や、これからの経済がどうなっていくかの予想をふまえたうえで、“普通預貯金だけではなく投資をすることの必要性”や、“投資をする際に、投資先を分散したほうがいい理由”などについてわかりやすく教えていただきました。
「iDeCo」や「新NISA」のメリットとデメリット、「変額保険」が人気な訳なども知ることができました。それにより、まだ投資を始めていない参加者からは「始めてみたい」という声があがり、すでに投資を始めている人はプランの見直しや投資先の変更を検討するなど、実りのある時間となりました。
また、遠藤さんのお話の中で印象的だったのが、不妊治療や出産、女性ならではの病気を含めた治療等で必要になる費用について。その具体的な金額を目の当たりにした参加者からは驚きの声があがり、「健康は第一の貯金」という言葉の重さについてもあたらめて感じることとなりました。

「20.30代から始める資産形成入門」午後の部
午後の部 登壇者プロフィール

たかもりゆりな●ファイナンシャル・プランニング技能士2級・1級生命保険鑑定士。年間約800件もの相談を受けるという、頼れる“お金のお悩み相談役”。同世代はもちろん、定年後の方まで幅広い年代の方に今知っておきたいお金の知識を分かりやすくお届け。

午後の部は、ファイナンシャルプランナー・高森友里菜さんが登壇。“ゆとりのある老後を過ごしたいけれど、それには一体いくら必要?”“なぜ今、普通預貯金だけではなく投資をしなければならないのか”このような疑問に答えていきました。誰でも気軽にアクセスすることができて便利だと教えてくれたのが、金融庁の「つみたてシミュレーター」。毎月の積立金額や想定利回り(年率)、積立期間を入力することで、将来の運用資産額を計算することができます。
投資を若い時からはじめることの大切さや、もしもの時のことまで考えて対策をしておくことの重要さを知った参加者たち。その場で証券口座の開設を始めたいと希望する人も!

参加者の声
午前・午後ともに、参加者の熱意があふれた当セミナー。参加者から寄せられた感想の一部を紹介します。
20代・保育士「お金のことで悩んでいるということを、友人や親には相談できずにいました。なので今回、まったく知らない人たちとプロの話を聞けることに安心感がありました。話を聞いていて、とりあえずiDeCoを開設したことはよかったのだと思えた。マイナスが続いていて今とても不安だけれど、もっと勉強してプラスになっていくように運用したい」
30代・個人事業「正直これまでお金の勉強をまったくしたことがありませんでした。こうしたセミナーに参加することにもハードルを感じていて不安だったけれど、とてもわかりやすかったです。講師の先生が女性で、女性ならではの病気やライフステージなどにも触れてくれたのがよかった。真剣に考えるきっかけになったし、自分に向いている投資方法が何かわかった気がしました」
30代・会社員「お金の使い方を見直したいと思っていたので、よいきっかけになりました。最近新NISAの口座を開設したものの、正直何もわからないので、個別相談などを通して、もっと勉強して投資を続けていかなければならないと思った」
30代・会社員「iDeCoも新NISAも始めていないことに焦っていたけれど、変額保険という選択肢もあるのだと知ることができました。自分に合った投資方法で無理なく続けてお金を増やせるようにがんばりたい」
参加特典:通常有料の個別相談が無料で受けられる!

参加者には、通常有料の個別相談が無料で受けられるBIGな特典をご用意! 申込みは任意でしたが、なんと9割の人が個別相談を申込みました。
おみやげにMORE最新号をプレゼント!

さらに参加者には、最新号の『MORE Spring 2025』(現在好評発売中)をおみやげとしてプレゼント。
お金のプロが、賢いお金の貯め方や使い方、増やし方を解説している特集「20代で身につけたい最旬マネーリテラシー塾」は絶対にチェック!

4/12(土)に第2回のセミナーを緊急開催決定!!
当セミナーは大好評につき、4/12(土)に追加実施が決定しました。今回と同様の内容で、初心者向けセミナーを開催します。(こちらのセミナーは応募締切ました。)
撮影:田村伊吹
主催:株式会社 集英社 MORE編集部
共催:SOMPOひまわり生命保険株式会社
本セミナーは、SOMPOひまわり生命保険(株)からの依頼により、集英社 MORE編集部が応募を受付し、SOMPOひまわり生命保険(株)がセミナーを開催いたしました。参加者の情報管理については、集英社 MORE編集部が責任をもって対応いたします。