神秘の地、沖縄"南城市"の魅力を解剖!
MORE インフルエンサーズ
No.314 ゆうか

アメリカンビレッジ、首里城、
ウミカジテラス、美ら海水族館、、
魅力がたくさんの沖縄。
観光名所がぎゅぎゅっと詰まった本島も素敵ですが、
今回は沖縄南部、
神秘の町、南城市の魅力を大解剖!!!
ここが素敵!南城市 4つの魅力

↑場所はここ!
那覇空港から車で40分ほど
2006年1月1日に4町村が
合併して誕生したまちです。
①唯一無二の最高級宿

まずはなんといっても唯一無二のラグジュアリーホテル。
実は南城市、ここ10年ほど【百名伽藍】【リヤドランプ】といったラグジュアリーホテルが続々と設立しているホットスポットなのです。
ここでしか味わえない圧倒的非日常感!
なかなか気軽にはいけないホテルですが、ご褒美にもってこい!!
どちらのホテルも客数が少ないため
ゆったりとしたプライベートタイムが過ごせます✨

今回は百名伽藍さんに宿泊、
宿泊の様子は別途記事を書こうと思っているのでお楽しみに..!
②地元の皆さんも注目!おしゃれカフェ

坂道を上がった先にある木造一軒家カフェ、
BE NATURAL

ここでは、南城市を中心とした県産食材をふんだんに使ったイタリアンフレンチのコース料理を楽しめます。

どれも本当に美味しくて、オーナーの手作り家具が並ぶ、キャンドルが揺れる店内は居心地も抜群!
沖縄に着いたその足で向かいましたが、
とってもホッとできました。
小さな看板は目を凝らさないと通り過ぎちゃうので要注意です!
このカフェだけで伝えたいことがたくさんなので、こちらも詳しくは別記事で✒️♡
③世界遺産!神秘のパワースポット

続いてご紹介するのは沖縄県で最も格式の高い聖地、「斎場御嶽」(せーふぁうたき)
琉球王国時代の神話にも伝わる、格式の高い神聖な場所です。
今回はガイドさんに同行していただき、歴史を学びながら回りました!
④ 漆喰シーサー作り体験

3点目の「斎場御嶽」(せーふぁうたき)からほど近い工房アマムさんでは30分程度でサクッと体験できます。
漆喰を活用したシーサー作りは
数百年前から伝わる技術を元に発展したそう、

好みのサンゴやシーグラスを手に取って
自分だけのシーサー作り体験が楽しめました!
乾燥前は黄茶色ですが、乾くと綺麗な白になります。

まだまだ発展する南城市!
来年にはコストコもできるそうで地元の方々がワクワクされてたのが印象的でした♡
これからどんどん賑わいそう!
2024年、旅行先候補にぜひ加えてみてください🌿

インスタグラムでは国内旅行や都内のグルメを紹介しています。
よければ合わせてご覧ください。

