ユニバーサルデザインなど、人にも環境にも優しい文房具を紹介!【いげちゃんのコツコツSDGs連載】
日々、よく耳にする“SDGs”という言葉。なんのために取り組むの? 私にできることは何? SDGsに興味を持ち始めた井桁弘恵が、そんな疑問に向きあいます!
【Vol.32-3】文房具を通して、SDGsを考えよう
文房具を新調する時、どういう基準で選んでいますか? 近年、環境や人に配慮したサステナブルな商品が続々と誕生しています。そこで、今回はゴミ問題や環境保全、さらにはどんな人にも優しい社会について学べる文房具を紹介します。
What’s SDGs?
国連で採択された、2030年までに達成すべき17のゴールのことで、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略。私たちが地球に住み続けるために、貧困、飢餓、環境、教育、ジェンダー平等などの問題を世界が協力して解決することを目指す。
環境に配慮した文房具を選ぼう!
文房具を買うならコレ! 地球にも人にも優しい、エシカルな文房具4選を紹介します。
分別して捨てやすい文房具
1)リングを簡単に開けるノート「COCOCHY(B5)」
“リング開き”のパーツ付きで、簡単に分別ができる。表紙には手汗や手油に強いプラスチック代替素材「FSエリプラ+」を採用することで脱プラスチックを実現! さらに、製品に使われている紙は、すべてFSC®︎認証済みで森林保護にも貢献。書き心地も抜群。
環境保全ができる文房具
2)植林が約束された認証木材から作られたボールペン「PENON(ペノン)」
13「気候変動に具体的な対策を」、15「陸の豊かさも守ろう」の達成へと導くボールペン「PENON(ペノン)」。本体の木軸には、伐採した量以上の植林が約束されたPEFC認証を取得した木材を採用。使い終わった後の芯は、無償で回収・リサイクルしてくれる。熟練の職人が作り上げているため、持ちやすく、快適な書き心地を約束。クリップになっているメガネモチーフが、手帳やバッグにさした時にアクセントになる。
ユニバーサルデザインの文房具
3)色覚特性のある人にも寄り添った「両面目盛の定規」
4)発達障がいを持つ人の声を反映したノート「mahora」
「白い紙の反射がまぶしい」「何本も引かれた罫線を判別できなくて、いつの間にか書いている行が変わってしまう」「デザインが気になって集中できない」といった発達障がい当事者の声をすくい上げて製作。目の負担を軽減する優しい色合いにしたり、書いている行の識別がしやすいように濃淡で行の区別をつけるなど随所に優しい工夫が。
いげちゃんのコツコツ日誌
こんなにたくさんのSDGsな文房具があるとは思いませんでした!
年を重ねるにつれて、文房具を選ぶ基準も「使いやすさ」とか「機能性」とか、
だんだんと絞られていってしまうと思うけれど、
そのなかに「"環境に優しい”"人に優しい”から買う!」っていう選択肢が増えていったらいいな。
たくさんありすぎて迷っちゃう時は、エシカルかどうかを基準にして選ぶっていうのも一つの手ですね!
撮影/森脇裕介(モデル) 田村伊吹(物) モデル/井桁弘恵 ヘア&メイク/山口春奈 スタイリスト/高野麻子 文/海渡理恵