12星座全体の運勢

「春一番を察知する」 

2月3日に「立春」を迎え、まだまだ寒さは厳しいものの梅のつぼみがほころび始め、少しずつ春の香りがひろがっていこうとしているなか、2月12日にはみずがめ座で新月が形成されていきます。 

今回のみずがめ座新月のテーマは「徹底的に空気を読み、それに応える」。 

古来より、季節というのはただ待っていれば自動的にやってくるものではなく、東からやってくる風が春を連れてくるものと考えられてきました。そして、立春から春分までに吹く最初の南風を「春一番」と言いますが、この場合、それは物理的な風というよりも、ぐっと気温をあげてこの世界を住みやすいものにしてくれる新たな希望の到来であり、その気配のこと。 

春一番が吹いても、またすぐに冷たい風が吹いて寒くなるのですが、それでも春二番、春三番と同じような風が吹くたびに、春は少しずつこの世界に招かれてくるはず。 

ますます混迷を極め、暗澹たる思いが立ち込めるように思える世相において、たとえかすかなものであれ希望の光となるような流れがどこから射し込んでくるのか。新月に向かっていく今期においては、自分個人の幸せや願望の成就というより、そうした「どんな世界になってほしいのか?」という社会的な願いに焦点をあてて、その兆しや可能性を追求していきたいところです。

牡牛座(おうし座)

今期のおうし座のキーワードは、「月をさす指」。

牡牛座のイラスト
既存の枠にとらわれずに考えることの大切さがよく言われますが、考えることそのものの価値について言及されることはあまりありません。つまり、枠そのものがないかのように考えてみることです。 
 
テクノロジーが人類のコントロールを超えて、私たちよりもはるかに優れた知能を生み出すようになっていくという未来像については、これまでも多くのSFや映画で描かれてきましたが、それでも人類がなぜ“ここ”にいるのかということの意味と限界、その乗り越え方について考える人は少ないようにみえます。 
 
つまり、どうしたら人間は宇宙に飛び出すことが可能になるのか、地球の重力に依存していくことでしか生きていけない(基本どこにも行けない)人類にとってそれはいかなる意味を持つのか。 
 
例えば神秘主義哲学の研究家である松村潔は、「宇宙人は乗り物という概念を持たない」「自分と機械、自分と環境というものが分離していて、片方だけを自分と見なすような二極化された思想のままでは宇宙旅行はできない」ということに言及した上で、次のように述べています。 
 
UFOは物質的に出現するが、直後にいきなり消え去ったり、またあらわれたり、地上の重力をほとんど無視したような動きをするという話がある。わたしから見るとこのほうが自然で、地上の法則に従って、とくに重力の影響を受けながら規則的に動く航空機は、肥満体で身動きがとれない人が至近距離にあるコンビニまで10分かけて歩くような姿に見えてくる。人間は重力に抗って、地上にすこし高い波を作ったが、無理な抵抗運動に疲れ果て、やがてはまた地球に吸い込まれて平坦になる」 
 
今の社会では、もっともらしく何かを説明するには「ファクト」や「エビデンス」が必要不可欠であるということになっていますが、考えてみれば、これも意識と物質をきっぱりと分離したものとであるというデカルト以来の近代的世界観にとらわれて、いつも働いている意識の存在を無視するという不自然極まりない生活態度であり、しかしこの極端さこそが地球生活の特徴なのでしょう。 
 
ただ、先の「わたしから見ると」という言い方は、もうそうした地球生活の特徴に必ずしも縛られる必要はないのだという氏の提起であり、心遣いでしょう。そして、そこから自由になることで初めて実存的な不安の根本にある「自同律の不快」、つまり「私は私だ」と言い切ることができないという感覚もまた癒され、解消されていくのではないか、と。 
 
今期のおうし座もまた、自分を身体的存在と見なしすぎる捉え方や、その根本にある意識と物質の二極化の乗り越えということについて、改めて思いを巡らしてみるといいでしょう。 


参考:松村潔『人間は宇宙船だ』(ナチュラルスピリット) 
12星座占い<1/24~2/6>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ