12星座全体の運勢

「未来を肌で感じていく」 

前回の記事では、2月12日のみずがめ座新月は「社会/時代の空気を読み、実感をもってそれに応えること」がテーマであり、それは立春から春分までに吹く最初の南風である「春一番」を察知して、肌身で感じていくことにも通じていくということについて書きました。 

じつはこれは今年3度にわたって起きる土星と天王星のスクエア(90度)という、2021年の時勢の動きを象徴する配置の1回目が2月18日にあることを踏まえての話でした(2回目と3回目は6月と12月)。 

土星(体制)と天王星(革新)がぶつかり合って、互いに変化を迫るこの緊張感あふれる配置が形成される時というのは、しばしば世の中の常識や秩序の書き換えが起こりやすく、これまでなんとなく受け入れてきた無目的な制限や命令の押しつけに対し、多くの人が「もう我慢ならない」と感じやすいタイミングと言えますが、同時にそれは、これまで考えもしなかったようなところから人生を変えるチャンスが転がってきたり、新たな希望の気配が差し込んでくるきっかけともなっていきます。 

一方で、それは突然の出来事や予期しなかった展開を伴うため、現状を変えたくないという思いが強い人にとってはこの時期何かと振り回されたり、くたびれてしまうこともあるかも知れません。 

しかしそれも、最初の「春満月」を迎えていく2月27日頃には、行き着くところまで行ってみればいいじゃないかという、ある種のカタルシス感が出てきて、朧月(おぼろづき)さながらに、ほのぼのとした雰囲気も漂ってくるように思います。 

古来、春という新たな季節は東から風によって運ばれてくるものと考えられてきましたが、12日の新月から27日の満月までの期間は否が応でも感覚が研ぎ澄まされ、予想だにしなかった未来の訪れを少しでも実感に落としていけるかということが各自においてテーマになっていくでしょう。 

牡牛座(おうし座)

今期のおうし座のキーワードは、「サーカス小屋の笑い」。

牡牛座のイラスト
SF作家のレイ・ブラッドベリのサーカスを題材とした小説『何かが道をやってくる』の原題は『Something Wicked This Way Comes(邪悪な何かがこの道をくる)』でしたが、サーカスがなぜ邪悪なのかと言うと、しつけの過程でよくないもの、子どもが大人になっていく過程で切り捨てていかなければならない、抑圧していかねばならないもの、つまり心の奥底から湧き上がっていた「悪」が満ちているからです。 
 
ただ、もちろんこれは「悪」というよりむしろ「自然」であり、それがポエティックな空間として立ち上がってくるのがサーカスのテントな訳ですが、そうしたサーカスの精神を一身に背負った存在としての道化(ピエロ)について、文化人類学者の山口昌男は『道化の宇宙』の中で次のように言及しています。 
 
あらゆる停滞した現実を相対化する宇宙的哄笑は、文化の中の否定的な部分、多義的なる周縁に身をさらしつつこの世界に向かって回帰してくる力の中から響いてくる。われわれが「日本」の単調で、面白味がなく、硬い殻を突き抜けようとする時、目を向けなければならない地点は、海の彼方でもなく、いわゆる「周辺」でもなく、どこにでもあるわれわれのうちなる周縁、言い換えれば深層の「われわれ」に至る突破口なのではなかろうか」 
 
この“「日本」の単調さ”という表現は『死の棘』で知られる小説家であり、戦争中は特攻隊の隊長として奄美の加計呂麻島に赴任していた島尾敏雄の日本列島論『ヤポネシア序説』の中の「私の見た奄美」に基づいているので、その一節も孫引きしておきます。 
 
「ところで日本は案外に単調です。どこに行っても、言葉が通じます。戦後はますます単調な点が強くなってきて、どこに行ってもほとんど同じような服装をしています。まあ、変化がないと言いますか、単一で面白味がない。ひとつの国の中に、そこに行けばまるきり言葉も通じないし習慣も違うというようなところを含んでおければ、文学的な観点から言えば、非常に興味が深いわけなのに、日本はおそろしく単調だというなげきを私は持っていたのです。」 
 
『ヤポネシア序説』が刊行されたのは1977年ですが、2021年の現在においてその記述が古びているかと聞かれれば、NOとはとても言えないように思います。 
 
今期のおうし座もまた、「something wicked(邪悪な何か)」が他ならぬ自分自身の平凡さや「単調」を突き破ってくるのを、どこか怪しい予感に突き動かされながら心待ちにしていた“子ども心”を取り戻していこうとしているのではないでしょうか。 


参考:山口昌男『道化の宇宙』(白水社) 
12星座占い<2/7~2/20>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ