12星座全体の運勢

「こじらせた私との和解と解放」 

前回の9月7日のおとめ座新月のテーマは「プライドの置きどころ」でした。そして9月23日の「秋分」の直前には、9月21日にうお座28度(数えで29度)で満月が形成されていきます。 

そんな7日のおとめ座新月から21日のうお座満月までの期間をあえてテーマ化するとすれば、それは「かつて否定した自分自身との和解」ということになるのだと言えるかも知れません。 

長期化したコロナのもたらす深い沈鬱のなかで、私たちはいつしか以前はごく当たり前に肯定していた衝動や実感を我慢したり、殺したり、埋めていくことを余儀なくされるようになっていました。しかし、今回の満月ではそうしてかつて自分のなかで抑え込んだり、なかったことにしていた個人的実感や衝動をみだりに否定せず、あらためて受け入れた上で、いかにそれが自分にとって大切で、切り離せないものであるかを洞察していくという流れが、自然に起きていきやすいのだと言えます。 

満月というのは、自分の中に潜在していた思いや願いにスポットライトが当たっていきやすいタイミングですが、今回は「そうそう、こういう変なところも自分なんだよね」とか、「他人と比べて苦しんできたけど、これも自分なのかも知れない」といったように、どこかでプライドをこじらせ、長いあいだ囚われていた考えから少しだけ解放されていくことができるはず。 

その意味で今期は、自分の中の、どんな部分を否定して影にしてきたのか、あらためて思いを巡らせてみるといいでしょう。 
>>星座別の運勢を見る

魚座(うお座)

今期のうお座のキーワードは、「新しい手の物語」。

魚座のイラスト
近代という時代は、間違いなく頭脳労働を尊んで人間を過酷な労働から解放することをよしとして進歩してきたはずですが、人工知能の登場以降、社会は次第に「人間にしかできないこと」を求めるようになった結果、「手心の加え方」や「言葉や数値では表し得ない手触り」などむしろ精妙な身体性が入り込んだ労働が称揚されるようになってきているように思います。 
 
進化史上、手はその機能的発達が脳の発達に伴わなければ、ヒトはヒトになりえかったほどに重要な役割を果たしてきましたが、いま私たちは改めて「労働する手」「制作する手」をどのように豊かに、そして固有に語りえるかという問題に直面しつつあるのかも知れません。 
 
そこで想いだされるのが、かつて精神科医の中井久夫が、アメリカの心理学者ソーレルの手相研究書である『人間の手の物語』への書評です。その中で中井は、17世紀に急速に衰退していった「秘教的、ネオプラトニズム的、マニエリスム的総合」が、近代市民生活の労働の論理と倫理の行き詰まりの中で復活してきたものの一つとして手相を位置づけつつも、次のように自問自答してみせました。 
 
では、なぜ精神医学は手相にほとんど関心を示さないのだろう。思うに精神科医は、あまりに多くのことがたちどころにわかるものには幾分懐疑的なのである。」 
 
ソーレルの著書で語られるのは、いわば「労働する手」「制作する手」の対極にある、生活史や性格や健康や運命の反映としての、つまり「鏡としての手」であり、中井はそれを読み解く予見の術としての手相に対し、先のように語る一方で「たとえばロールシャッハ・テストの代用となるだろうか。かもしれない。手には労働や感情の個人史が深く刻印されているだろう」とも述べてもいます。 
 
おそらく、いま私たちに求められている手の語り方というのも、従来の「現実原則にもとづく問題解決」としての手の側面と、中井が扱ってみせたような「鏡としての手」の側面を統合するなかでやっと紡ぎ出すことできるような類のものなのではないでしょうか。 
 
今期のうお座もまた、そうした観点から今だからこそ可能な、自分なりの新しい「手」の物語を紡ぎ出してみるといいでしょう。 


参考:中井久夫『私の「本の世界」』(ちくま学芸文庫) 
12星座占い<9/5~9/18>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ