【蟹座】哲学派占い師SUGARさんの12星座占い<10/17~10/30> 月のパッセージ ー新月はクラい、満月はエモいー
12星座全体の運勢
「幻想の外へと飛び出して!」
日増しに気温の下がり始める「霜降」が近づき、蟋蟀の鳴き声もいつの間にか聞こえなくなってくると、ますますひんやりとした秋の夜長を愉しめるようになってきますが、そんな中10月20日にはおひつじ座27度(数えで28度)で満月を迎えていきます。
「大胆な行動」を促す火星や「根本的な変容」を司る冥王星を巻き込む形で配置される今回の満月のテーマは、「子宮内幻想からの脱皮」。これまで無意識的に調子をあわせてきた理想像だったり、なんとなく正しいとされ従ってきた決め事だったり、それらいつの間にか色あせてきつつあった馴染みの「幻想」をいよいよ破棄し、もっとおのれの欲望に忠実になっていくためのきっかけや実感を掴んでいくにはもってこいのタイミング。
ちょうど秋の日の暮れやすいことの喩えで、よく「秋の日はつるべ落とし」などと言いますが、人によっては「つるべ」を井戸の中に落とすときのように、急速に意識が切り替わっていきやすいでしょう。
さながら一度も離れたことのない塔から脱け出していくラプンツェルのように、「こうしておけば無難で安全」という領域の“外”へと思い切って飛び出していきたいところです。
「大胆な行動」を促す火星や「根本的な変容」を司る冥王星を巻き込む形で配置される今回の満月のテーマは、「子宮内幻想からの脱皮」。これまで無意識的に調子をあわせてきた理想像だったり、なんとなく正しいとされ従ってきた決め事だったり、それらいつの間にか色あせてきつつあった馴染みの「幻想」をいよいよ破棄し、もっとおのれの欲望に忠実になっていくためのきっかけや実感を掴んでいくにはもってこいのタイミング。
ちょうど秋の日の暮れやすいことの喩えで、よく「秋の日はつるべ落とし」などと言いますが、人によっては「つるべ」を井戸の中に落とすときのように、急速に意識が切り替わっていきやすいでしょう。
さながら一度も離れたことのない塔から脱け出していくラプンツェルのように、「こうしておけば無難で安全」という領域の“外”へと思い切って飛び出していきたいところです。
蟹座(かに座)
今期のかに座のキーワードは、「ルールなんてぶっ壊せ!」。
ここでは、あるとき右足の痺れからMND(筋萎縮性側索硬化症、またの名をALS)と診断されただけでなく、61歳にして余命2年を宣告されたピーターという男性の話を、自身で書いた自伝である『ネオ・ヒューマン―究極の自由を得る未来』から取りあげようと思います。
彼はイギリスの名門大学を卒業したロボット科学者であり、余命宣告を受けたあとの判断もまた普通とは少し違っていました。彼は恐怖と怒り、そして絶望に苛まれながらも、それとは別種の感情が自分のなかで湧きおこり始めたことに気付いたのだそう。
「冒険に出るんだね! 冒険は大好きだ! 統計的には、私はあと2年で死ぬことになる。つまり、未来を書き換え、世界に革命をもたらすのに、あと2年の猶予があるということだ。行く手には戦いに次ぐ戦いが待ち受けていることだろう。生死を分かつような戦いに違いない。結果は2つに1つ。私たちが勝って世界のあらゆるルールを変えるか、あるいは無惨に打ち負かされるか。休戦はありえない。しかし、敗北もありえない。MNDは私に死んでほしいらしい。だが、断る。同様に、私は生ける屍のような形で“延命”することも拒否する。(…)私たちが目指すのは、“人間である”ことの定義を書き換えることだ。」
そう、ピーター氏は自身の置かれた状況を“実地で研究を行う、またとない機会”と捉え、大胆にも人類初のAIと融合したサイボーグとなろうと考えたのです。つまり、自分の体を実験台にして、身体機能の拡張に関する最先端の研究を行おうと。そうと決めた彼は友人たちに自分の構想について綴ったメールを送るのですが、その中には次のようにあります。
「僕は、手に入る限りのハイテクなツールを虚空の中に持ち込もうと思う。ただ生き延びるだけなんてごめんだ。僕は人生を謳歌したいんだ!自分でも、いささか血気にはやっていることは認めよう。今も昔も僕のスローガンは変わらない――ルールなんてぶっ壊せ!(…)ぼくは自分でも論文やスピーチを執筆する。作曲やグラフィックアートも手がけよう。未知のパラレルワールドに1人飛ばされた人間の複雑な心境を表現するのだ。僕はこの世界で紀行文をつづり、『交響曲:暗黒の虚空より』を作曲し、<メタモルフォーゼ>と題したアート作品を創作する。それを、君たちに送り届けようと思う。」
同様に今期のかに座もまた、人として目指すべき基準やあるべき姿について、彼のようにできるだけ既存の常識やルールにとらわれず構想していきたいところです。
参考:ピーター・スコット-モーガン、藤田美菜子訳『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン―究極の自由を得る未来』(東洋経済新報社)
彼はイギリスの名門大学を卒業したロボット科学者であり、余命宣告を受けたあとの判断もまた普通とは少し違っていました。彼は恐怖と怒り、そして絶望に苛まれながらも、それとは別種の感情が自分のなかで湧きおこり始めたことに気付いたのだそう。
「冒険に出るんだね! 冒険は大好きだ! 統計的には、私はあと2年で死ぬことになる。つまり、未来を書き換え、世界に革命をもたらすのに、あと2年の猶予があるということだ。行く手には戦いに次ぐ戦いが待ち受けていることだろう。生死を分かつような戦いに違いない。結果は2つに1つ。私たちが勝って世界のあらゆるルールを変えるか、あるいは無惨に打ち負かされるか。休戦はありえない。しかし、敗北もありえない。MNDは私に死んでほしいらしい。だが、断る。同様に、私は生ける屍のような形で“延命”することも拒否する。(…)私たちが目指すのは、“人間である”ことの定義を書き換えることだ。」
そう、ピーター氏は自身の置かれた状況を“実地で研究を行う、またとない機会”と捉え、大胆にも人類初のAIと融合したサイボーグとなろうと考えたのです。つまり、自分の体を実験台にして、身体機能の拡張に関する最先端の研究を行おうと。そうと決めた彼は友人たちに自分の構想について綴ったメールを送るのですが、その中には次のようにあります。
「僕は、手に入る限りのハイテクなツールを虚空の中に持ち込もうと思う。ただ生き延びるだけなんてごめんだ。僕は人生を謳歌したいんだ!自分でも、いささか血気にはやっていることは認めよう。今も昔も僕のスローガンは変わらない――ルールなんてぶっ壊せ!(…)ぼくは自分でも論文やスピーチを執筆する。作曲やグラフィックアートも手がけよう。未知のパラレルワールドに1人飛ばされた人間の複雑な心境を表現するのだ。僕はこの世界で紀行文をつづり、『交響曲:暗黒の虚空より』を作曲し、<メタモルフォーゼ>と題したアート作品を創作する。それを、君たちに送り届けようと思う。」
同様に今期のかに座もまた、人として目指すべき基準やあるべき姿について、彼のようにできるだけ既存の常識やルールにとらわれず構想していきたいところです。
参考:ピーター・スコット-モーガン、藤田美菜子訳『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン―究極の自由を得る未来』(東洋経済新報社)
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ