【魚座】哲学派占い師SUGARさんの12星座占い<11/14~11/27> 月のパッセージ ー新月はクラい、満月はエモいー
12星座全体の運勢
「あえて空気を読まない」
落葉の季節である「小雪」をいよいよ迎えていこうかという11月19日に、今年2回目の月食満月がおうし座27度(数えでは28度)で起きていきます。
そんな今回の満月のテーマは「逆張りによる自己解放」。それは与えられる幸せや恵みをただ素朴に受け取り、自然な流れとして黙って従っていくのではなく、むしろ世の中の「普通」やこれまでの自分だったら「当然」と感じるような展開に思い切って反することで、人生に対する新しい見方・考え方を抱くことをみずから可能にしていくということに他なりません。
つまり、迷ったらあえて大変そうだな、とか普通ならこうしないな、という方を選んでいくということで、これは変に豊かな経験にとらわれた愚かさから脱却し、結果的に心からの「若返り」を図っていくということでもあります。
たとえば、今でこそ本来の季節以外でも手に入る花が増えましたが、昔は冬には花は咲かないのが普通でした。そんな中でキンセンカの花は歳時記では春の季語ですが、花期がひときわ長いために、「時不知(ときしらず)」と呼ばれ、冬でも咲いています。
しかし本来、おそらく一番の時不知は私たち人間でしょう。ときに時間の流れや法則さえも超えてしまうことこそが人間の自然な本質でもあり、年齢や性別、社会的立ち位置などに囚われず、行動していくことは人間的な愉しみの原点でもあるように思います。その意味で、今期のあなたもまた、そんな「時不知」のひとつとなって、狂い咲いていくことになるかも知れません。
そんな今回の満月のテーマは「逆張りによる自己解放」。それは与えられる幸せや恵みをただ素朴に受け取り、自然な流れとして黙って従っていくのではなく、むしろ世の中の「普通」やこれまでの自分だったら「当然」と感じるような展開に思い切って反することで、人生に対する新しい見方・考え方を抱くことをみずから可能にしていくということに他なりません。
つまり、迷ったらあえて大変そうだな、とか普通ならこうしないな、という方を選んでいくということで、これは変に豊かな経験にとらわれた愚かさから脱却し、結果的に心からの「若返り」を図っていくということでもあります。
たとえば、今でこそ本来の季節以外でも手に入る花が増えましたが、昔は冬には花は咲かないのが普通でした。そんな中でキンセンカの花は歳時記では春の季語ですが、花期がひときわ長いために、「時不知(ときしらず)」と呼ばれ、冬でも咲いています。
しかし本来、おそらく一番の時不知は私たち人間でしょう。ときに時間の流れや法則さえも超えてしまうことこそが人間の自然な本質でもあり、年齢や性別、社会的立ち位置などに囚われず、行動していくことは人間的な愉しみの原点でもあるように思います。その意味で、今期のあなたもまた、そんな「時不知」のひとつとなって、狂い咲いていくことになるかも知れません。
魚座(うお座)
今期のうお座のキーワードは、「スナフキン」。
「あえて空気を読まない」ということで思い出される人物のひとりに、ムーミンシリーズに欠かせない登場人物であるスナフキンがいます。
例えばシリーズ五作目の『ムーミン谷の夏まつり』という作品では、公園を管理する公園番が「~するべからず」という禁止看板をあちこちに立てているのを見て、スナフキンは怒りが爆発。そこで公園番をやっつけるために使ったのが、体に電気を帯びている不思議な生きものニョロニョロでした。公園にニョロニョロのたねをまいて、公園番を感電させ、お仕置きしたのです。
原作ではこうしたある意味で無邪気なキャラクターが垣間見えるスナフキンなのですが、彼が他の登場人物たちと決定的に違うところは、自分ひとりになることを恐れていないところでしょう。ハーモニカで作曲をしているとき、メロディーが降りてくる瞬間をなによりも大切にしている。創作って独りにならないと、できないものですよね。人間関係がイヤなのではなく、霊感、インスピレーションを自然から受け取りたいから、あえて独りになる。スナフキンはそんな芸術家なんじゃないかな、と思います。
ムーミン作品の登場人物は、作者であるトーベ・ヤンソンの周りの実在の人物が投影されていることが多いそうですが、スナフキンの場合、それはトーベが若い頃に結婚まで考えたアトス・ヴィルタネンという男性だったと言われています。哲学者、政治家、詩人でもあった彼は、スナフキンとよく似た緑のとんがり帽子をかぶっていたのだとか。
ムーミンはスナフキンに憧れがあって、旅に出るスナフキンについて行きたいのですが、邪魔になっちゃうから、自分は帰ってくるのを待っている。そんなところに、当時の男女の関係が投影されていたのかもしれません。トーベと彼は長く付き合っていましたが、政治的なことや戦争など様々な事情で結婚には至らず、そのうちトーベに同性の恋人ができて、結局アトスとは破局しました。
しかしそれでも、スナフキンは主人公ムーミンの親友として描かれ、自由と旅を愛しつつ、ムーミンたちと過ごす時間も大切にし、大好きな作曲を邪魔されてムッとしたかと思えば、ムーミン谷の住人たちと無邪気に、ときには過激に戯れもするのです。
今期のうお座は、ひとつそんなスナフキンをロールモデルに自身の生活パターンを見つめ直してみるといいでしょう。
参考:トーベ・ヤンソン、下村隆一訳『ムーミン谷の夏まつり』(講談社文庫)
例えばシリーズ五作目の『ムーミン谷の夏まつり』という作品では、公園を管理する公園番が「~するべからず」という禁止看板をあちこちに立てているのを見て、スナフキンは怒りが爆発。そこで公園番をやっつけるために使ったのが、体に電気を帯びている不思議な生きものニョロニョロでした。公園にニョロニョロのたねをまいて、公園番を感電させ、お仕置きしたのです。
原作ではこうしたある意味で無邪気なキャラクターが垣間見えるスナフキンなのですが、彼が他の登場人物たちと決定的に違うところは、自分ひとりになることを恐れていないところでしょう。ハーモニカで作曲をしているとき、メロディーが降りてくる瞬間をなによりも大切にしている。創作って独りにならないと、できないものですよね。人間関係がイヤなのではなく、霊感、インスピレーションを自然から受け取りたいから、あえて独りになる。スナフキンはそんな芸術家なんじゃないかな、と思います。
ムーミン作品の登場人物は、作者であるトーベ・ヤンソンの周りの実在の人物が投影されていることが多いそうですが、スナフキンの場合、それはトーベが若い頃に結婚まで考えたアトス・ヴィルタネンという男性だったと言われています。哲学者、政治家、詩人でもあった彼は、スナフキンとよく似た緑のとんがり帽子をかぶっていたのだとか。
ムーミンはスナフキンに憧れがあって、旅に出るスナフキンについて行きたいのですが、邪魔になっちゃうから、自分は帰ってくるのを待っている。そんなところに、当時の男女の関係が投影されていたのかもしれません。トーベと彼は長く付き合っていましたが、政治的なことや戦争など様々な事情で結婚には至らず、そのうちトーベに同性の恋人ができて、結局アトスとは破局しました。
しかしそれでも、スナフキンは主人公ムーミンの親友として描かれ、自由と旅を愛しつつ、ムーミンたちと過ごす時間も大切にし、大好きな作曲を邪魔されてムッとしたかと思えば、ムーミン谷の住人たちと無邪気に、ときには過激に戯れもするのです。
今期のうお座は、ひとつそんなスナフキンをロールモデルに自身の生活パターンを見つめ直してみるといいでしょう。
参考:トーベ・ヤンソン、下村隆一訳『ムーミン谷の夏まつり』(講談社文庫)
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ