卒業大学の会報誌で社会人向けの
公開講座の存在を知ったのが先月か先々月、
懐かしい先生の名前を見つけて申込み。

久方ぶりの大学…!
とは言っても
縁もゆかりもないキャンパスだったため
受験で来た帰り
全ての感情を失いながら
この道を引き返したことくらいしか
思い入れがない…
とは言っても
縁もゆかりもないキャンパスだったため
受験で来た帰り
全ての感情を失いながら
この道を引き返したことくらいしか
思い入れがない…
今回の講座は年一回毎年行われている公開講座で
今年のテーマは「ルールと作法」
堅苦しい響きですが
先生たち、ひょうきんで楽しい!!
気分はすっかり大学生に戻ってさっそく遅刻し
あの頃と同じく前方の空席へふらふらと…
今年のテーマは「ルールと作法」
堅苦しい響きですが
先生たち、ひょうきんで楽しい!!
気分はすっかり大学生に戻ってさっそく遅刻し
あの頃と同じく前方の空席へふらふらと…
全5回。
卒業生でなくても参加でき
ご想像どおり参加者はご年配のかたが多く
おちついて聴けます
卒業生でなくても参加でき
ご想像どおり参加者はご年配のかたが多く
おちついて聴けます

講座期間中は図書館も利用できるみたいです。
でも若い子たち沢山でドキドキして勇気が出ませんでした。次回いきます!
ちなみにまだ銀杏のにおいはしません。
敷地けっこうあるので散歩だけでも気分よいです。
開放されているので近くを通りがかったらぜひ寄り道してみてください!
でも若い子たち沢山でドキドキして勇気が出ませんでした。次回いきます!
ちなみにまだ銀杏のにおいはしません。
敷地けっこうあるので散歩だけでも気分よいです。
開放されているので近くを通りがかったらぜひ寄り道してみてください!