スタバの期間限定商品として2021年6月に発売され、おいしさが話題となり瞬く間に終売となった「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」が待望の定番化! 6/12(水)より、通年オーダーできるグランドメニューとしてラインアップされます。どんな商品なのか、販売に先駆け行われた試飲会に参加したライター矢野が、その詳細をお届けします。

スタバ「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」
CONTENTS
  1. 「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」はどんなメニュー?
  2. 濃厚でクリーミー、大満足の味わい♪
  3. 「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」の種類・価格
  4. アイスもホットも、カスタマイズも思う存分楽しんでみて♪

「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」はどんなメニュー?

「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」は、ほうじ茶と紅茶の香ばしくも華やかな味わいに、クリーミーな甘さが溶け合う一杯。香ばしさが特長のほうじ茶と、コク深い味わいが楽しめるブラック ティー(紅茶)を組み合わせたアイスティーに、フレッシュクリームとホワイトモカフレーバーシロップを合わせています。

スタバグランドメニュー「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」

こだわりポイント

ほうじ茶には、きなこのような香ばしさが際立つ茶葉と、カカオのような深みを持つ茶葉の2種をバランスよくブレンド。さらに、ブラック ティーで心地よい渋みを重ね、「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」のためにオリジナル開発されたティーベースを使用しているこだわりっぷりです!

濃厚でクリーミー、大満足の味わい♪

スタバ「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」とイメージ茶葉

実は2021年の初登場時も実食レポをしていた矢野、記事の最後に“スタバさん、これレギュラーメニューにしませんか!”と書いていたほど、「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」にハマっていました。

待望の再販、嬉しさに胸をときめかせながら、まずはそのまま混ぜずにひと口。すると、上部はすっきりしたほうじ茶の味わい。下部は甘さが凝縮されたホワイトモカの風味を楽しめました。続いて全体をしっかり混ぜて飲んでみると、濃厚で甘く、クリーミーな味わいのほうじ茶に変化! 濃厚で奥深いのに後味はすっきり。甘さもあるけど香ばしさも感じられる、大優勝のおいしさです♡ 

スタバ「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」

「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」の種類・価格

「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ(アイス/ホット)」
<持ち帰りの場合>Short ¥501 Tall ¥540 Grande ¥584 Venti(R) ¥628
<店内利用の場合>Short ¥510 Tall ¥550 Grande ¥595 Venti(R) ¥640
取り扱い店舗:全国のスターバックス店舗 (一部店舗を除く)
販売期間:2024年6月12日(水)~通年販売予定
※一時的な欠品の場合があります

アイスもホットも、カスタマイズも思う存分楽しんでみて♪

濃厚でクリーミー、大満足のおいしさ!「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」

アイスの「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」を飲みながら、そういえばホットで飲んだことはなかったな~とぼんやり。「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」は、アイスとホットの両方でラインアップされていることに加え、さまざまなカスタマイズも楽しめる一杯。通年販売だから、自分のタイミングで、好きな種類やカスタマイズでオーダーしてみて♬

Starbucks Coffee Japan - スターバックス コーヒー ジャパン
ライター矢野
矢野愛

MORE WEBのアクティブ担当! 元・モア読者ブロガーのフォトライター。スタバの新作レポなどグルメを中心に、ホテルや旅行、テーマパーク情報などライフスタイル全般を執筆中。地元(横浜・湘南)が好きすぎて、過去にはみなとみらいエリアのフリーマガジンを作っていたハマっ子です♡ 夏と月と海を愛するアクティブ女子で、スポーツが大得意。旅先には島や自然があふれる場所を選びがち。ファッションは行き先の空間に合わせてコーディネートをするのが好きです:)

この著者の記事を見る >