【世界遺産】映画のロケ地にもなっている軍艦島の上陸ツアーへ行ってきました!上陸するには?おすすめのツアー会社のご紹介!
MORE インフルエンサーズ
No.339 kiko
世界文化遺産 軍艦島上陸ツアーへ行ってきました!

みなさんこんにちは☺︎
長崎県にある世界文化遺産の軍艦島へ行ってきました。
現在、軍艦島への上陸は軍艦島上陸ツアーに参加しないと
上陸できない決まりになっています。
ツアー会社もいくつかあるそうで会社によって上陸率が違うみたいです。
今回私が参加したツアー会社のことも含めて軍艦島に上陸する方法と
軍艦島について紹介していきたいと思います。
軍艦島とは?

正式には名称は【端島(はしま)】といわれている島で良質な石炭が盛んに採炭され日本の近代化を支えていたそうです。
最盛期には約5300人もの人々が住み、東京都の約18倍の人口密度で島全体が家族のように仲良く暮らしていたそう。
石炭から石油へエネルギーが変化したことによって閉山し
住民が島から出て無人島となったそうです。
軍艦島へ上陸する方法は?
軍艦島へ行くにはツアー会社に参加しないといけません。
今回私が予約したツアー会社はこちら↓

ここのツアー会社にした決め手は上陸率No.1だったから!
せっかく予約して楽しみにしてたのに上陸できなかった、、
なんて悲しいですよね😢
ツアー会社はいくつかあるので公式サイトをよく見比べて納得して予約することをおすすめします◎
軍艦島コンシェルジュ上陸ツアーのスケジュール

長崎常磐ターミナルから軍艦島までは片道40分。
ジュピターというクルーズ船に乗って行きます。

私は午前便で行きました。
軍艦島デジタルミュージアムで受付を済ませ、そのまま見学。
10時10分 乗船
10時30分 出航
↓ 軍艦島上陸•周遊
13時15分 常磐ターミナル 帰港
軍艦島に向かう船内ではガイドさんによる
モニター付きでわかりやすい説明があります。
これもまた勉強になりました。

お天気で風が気持ちよかったです🚢
風があるので帽子注意です👒吹き飛びそうになりました。笑

この写真は上陸で見えない建物を周遊で見学した時の写真です。
左の白い建物が端島小中学校です。
学校や病院、映画館やパチンコ屋さんなど娯楽施設もあり
みんなで仲良く充実した暮らしを送られてたそうです。
いざ!軍艦島上陸!

今はこの写真のように乗り降りしやすいように整備してありますが、
当時は島から船へ飛び乗っていた時期もあったそうです。

左上に見えるのが生活エリアでアパートが立ち並んでいます。
世界遺産に登録されている島の一部
私もこの日に知ったのですが、島全体が世界遺産に
登録されているのではなく、登録されているのは一部だけ!驚き!
どんなに強い波に打たれても壊れない天川の護岸。
私は間違いなく島全体が世界遺産だと思います!
正面に写っているのは大正5年に建てられた30号アパート。
日本最古の7階建て鉄筋コンクリート造の高層アパートで
鉱員社宅として建設されたそうです。
地階に一般用の共同浴場があり、
一階には郵便局や理髪店も設置されていたそうです。
立ち入り禁止区域の見学ができる体験型軍艦島デジタルミュージアム

軍艦島コンシェルジュの最大の特徴は軍艦島デジタルミュージアムを併設しているということ。
軍艦島の歴史や文化をより詳しく学ぶことができます。
先程紹介した30号アパートの模型。
アパート中は今もその時のまま家具など残っているそうです。

1950年代頃のアパートの暮らしの再現セットです。
タイムスリップしたような感覚💫
乗船料金
私はスタンダードプランで予約しました!
その日は日曜日だったので、
5500円➕軍艦島入場料310円でした💰
色々なプランがあるので公式サイトでご確認ください。
スタンダードプランでも十分楽しめました!大満足!
併設されている【cafe X】
ミュージアム内にはcafe Xというカフェも併設されていたので
帰港後アイスカフェラテを飲みました☕️
おいしかったです🤤
ちなみに、軍艦島コンシェルジュの上陸ツアーに参加したので
お会計から10%割引で飲むことができました✌️

軍艦島のマスコットキャラクターのガンショーくんクッキー🍪
可愛くて食べるのがもったいない!(美味しくいただきました♪)
帰り途中に割れてしまいました😭

軍艦島はいつ崩れてもおかしくない状態で
いつかは上陸できなくなるので一度は行ってみたいなと思っていました。
今回行ってみて、ガイドさんのお話を聞きながら軍艦島を見て
当時の島民の方々の暮らしに触れ、ジーンと感じるものがあり
本当に行ってよかったな、勉強になったと思いました。
今の私たちの暮らしがあるのは日本の近代化を支えた方々のおかげ
なんだなと改めて肌に感じることができました。
当たり前にある日常に感謝しながら過ごしていきたいと思います。
上陸できるうちにもう一度行きたいと思いました!
長崎へ旅行に行く予定がある方や
軍艦島に興味がある方の参考になれば嬉しいです!
是非皆さんも行ってみてください!おすすめです!
Instagramのフォローもよろしくお願いします🫶
最後までお読みいただきありがとうございました☺️
