【石和温泉/甲府(山梨)】1泊2日モデルコース⭐︎桃狩りに甲府牛ランチ、温泉宿紹介。新名物ラーほーも食べてみた!(1日目)
TOP インフルエンサーズ
No.435 ルリコ
こんにちは!
今回は山梨旅行で訪問したおすすめスポットを紹介します♪
※都内から車利用です。
山梨といえば桃や甲府牛、ほうとうなどなど…。
まだまだ桃狩りシーズンでもあるので、山梨の楽しみ方盛りだくさん。
1泊2日のモデルコースとしてまとめました。
まずは1日目をどうぞ。
- 「あすなろ園」で桃狩り体験&桃食べ放題
- 「イルクルソーレ」で絶品ジェラートに舌鼓
- 【ランチ】「紅梅や」で甲府牛すき焼きめし
- 「甲州夢小路」にてカフェとお土産探し
- 「澤田屋」カフェにて、伝統銘菓を楽しむ
- 【温泉宿】100%源泉かけ流し!「深雪温泉」で貸切風呂
- 【夕飯】「大三元」で新名物ラーほー実食!
- 2日目は、次の記事にて
「あすなろ園」で桃狩り体験&桃食べ放題

10時前に「あすなろ園」に到着。
営業時間内であれば、何時に来ても問題ないとのこと。
※以下の予約サイトから、事前予約して臨みました。

あすなろ園の桃狩りコースの内容は以下。
・まずは桃畑にて、お土産用に2つの桃の収穫体験。
・次に、桃食べ放題スペースにて40分間の食べ放題。
あすなろ園さんでは、冷えた桃をテーブルに座って食べられる!というポイントが魅力で、選びました。
当日[+400円/人]で、より大きな桃園で桃狩りができるとのことで、追加でお支払いして桃園へ。
大きな桃が採れました!
脚立の用意もありましたが、手を伸ばせば届く木の高さでした。
(自宅で食べたところ、4つの桃全てとっても甘かったです⭐︎)

桃狩り後の食べ放題は、ぶどうの棚の下のテーブルにて。
一皿に2-3個盛った桃を用意してくださるので、テーブルにてナイフで皮を剥いていただきます。



品種によっては固めの桃もあるので、固さもさまざま、甘味と酸味のバランスも異なる桃をたくさん食べられました。
40分内に、2人で10個ほどの桃をいただきました!
【学び】おすすめの持ち物
・ウエットティッシュ
・虫除けグッズ
このあたりは自分で用意が必要になるので、持っていくことを推奨します!
お手洗いや流しはあるものの、手元にウェットティッシュがあると、とっても便利。
詳細
▼住所
山梨県甲州市勝沼町等々力1825-1
▼営業期間
7月1日~9月初旬まで
※時期は生育を見て変動するとのこと
▼料金
大人(小学生以上): 1,860円【桃40分間食べ放題+お土産用の収穫体験】
幼児(3~5才):980円【桃食べ放題のみ】
「イルクルソーレ」で絶品ジェラートに舌鼓

続いては、素材の本来の美味しさを追求したジェラートを提供する「イルクルソーレ」さんへ。
フルーツ王国山梨の朝摘みの果物や、八ヶ岳山麓で育った牛からの新鮮な搾りたて生乳を使ったジェラートを提供しています。
メニューはこちら。

夏ならではのスイカや、ザ・山梨の白桃やデラウェア、またミルク系など盛りだくさん。
今回は山梨県産「白桃」と「デラウェア」を頼みました。

左がデラウェア、右が白桃
イートインスペースが数席あるので、店内でいただきました。
白桃は、生桃を食べている以上に桃感を味わっているような(?)ジューシーな味わいでした!
皮ごとジェラートにしているとか。
デラウェアは、甘いだけでなく酸味もあってさっぱり。
甘みも強いので酸味に負けず、満足感がありました。
どちらも果実感をダイレクトに楽しめる、絶品ジェラートでした!
店舗詳細
▼住所
山梨県甲府市朝日2-17-12
▼駐車場
有り
▼営業時間
平日 11:30 - 18:00(冬期 17:00 CLOSE)
土日祝 11:00 - 18:00(冬期 17:00 CLOSE)
▼定休日
不定休(公式HPをご確認ください)
【ランチ】「紅梅や」で甲府牛すき焼きめし

ランチは「紅梅や」にて。
実は2度目の訪問!
(前回は、信玄鶏を使った親子丼を食べました。)
今回は甲府牛を使った2つのメニューを注文しました。
・すき焼きめし
・黒毛和牛玉とじ丼

すき焼きめし

黒毛和牛玉とじ丼
お肉の柔らかさは言わずもがな、すき焼きは濃いめの味付けでご飯が進む味。
一方で、玉とじ丼は優しい味わいで、異なるおいしさを楽しめました!
店舗詳細
▼住所
山梨県甲府市丸の内1-15-6 地球堂ビル1階
▼アクセス
JR甲府駅南口より徒歩5分
▼営業時間
月~金 11:30 - 21:00(L.O 20:30)
土日祝 11:00 - 21:00(L.O 20:30)
2階のみ 17:00 - 21:00(L.O 20:30)
▼定休日
無休
「甲州夢小路」にてカフェとお土産探し

紅梅やから「甲州夢小路」への移動は徒歩で。
甲州夢小路には食事処やカフェ、お土産物屋さんが集まっています。
お散歩がてら、立ち寄りました。

「HANASAKU COFFEE」にてコーヒーをテイクアウト

とっても暑かったので、アイスコーヒーが沁みる…!


自然を感じさせる店内で、丁寧にコーヒーを淹れてくれます♪
苦味が抑えられたコーヒーで、ゴクゴクと飲めちゃいました。
「黒蜜庵 きなこ亭(桔梗屋)」にてお土産購入

信玄餅で有名な桔梗屋のカフェもあり。
プリンやドーナツ棒をはじめ、信玄餅商品が盛りだくさん。
信玄餅アイスの提供もあるので、小休憩にもおすすめです⭐︎

「澤田屋」カフェにて、伝統銘菓を楽しむ

山梨の銘菓、「くろ玉」はご存知でしょうか?

くろ玉とは…
元祖くろ玉が誕生したのは1929年(昭和4年)で、現在も澤田屋を代表する銘菓。
中の餡は青えんどう豆でつくられ、鮮やかな緑色のうぐいす餡。
粒の食感を残しながら別煮した青えんどう豆も入っている、豆本来の優しい味わいを楽しめます。
餡をまるめ、コクのある黒糖羊羹で包んだ風味豊かなお菓子です。
澤田屋さんのカフェで、ひんやりドリンクと「くろ玉」を楽しめると聞きつけて訪問。
今回頼んだのはこちら。

・季節のあん糀(レモン)
・ぶどうジュース
・くろ玉
あん糀は、発酵あんこと甘酒、無糖ヨーグルトと生クリーム、レモンピューレで作られたドリンク。
なんと、砂糖不使用で発酵の力で素材本来の甘みを引き出しているとのこと!
生クリームが入っているものの、さっぱりとした飲むヨーグルトのようなイメージで、ごくごく飲めます。
発酵あんこと混ぜて、甘さを調整しながら飲んでくださいね♪


くろ玉の黒糖羊羹・うぐいす餡の甘さともピッタリで、よき休憩タイムになりました!
冷やすとツヤの出る、くろ玉の美しさにも注目です⭐︎
店舗詳細
▼住所
山梨県甲府市中央4-3-24
▼営業時間
売店 10:00-18:00
カフェ 10:00-17:00(LO)
▼定休日
火曜・元日
【温泉宿】100%源泉かけ流し!「深雪温泉」で貸切風呂

少し早めに宿にチェックイン。
今回温泉宿として選んだのは、石和温泉の「深雪温泉」さん。
リーズナブルな価格で温泉が楽しめます。
深雪温泉さんは、100%源泉かけ流しを堪能できる宿です。
湯船からドバッと流れる源泉は圧巻!
目でも肌でも、本物のかけ流し源泉を体感できます。

1時間区切りで貸切露天風呂「ぶどうの湯」の予約もできるので、ネットのクーポンを使って【1,500円】で利用するのがおすすめ。
※当日お電話にて、クーポン利用希望の旨をお伝えして「ぶどうの湯」を予約しました!
宿詳細
▼住所
山梨県笛吹市石和町市部822
▼受付時間
受付時間:7:00~21:00
【夕飯】「大三元」で新名物ラーほー実食!

夕飯は、宿から徒歩3分ほどの「大三元」へ。
"新中国料理"と謳っており、今回は笛吹市のソウルフード「ラーほー」目当てに訪問。

簡単にいえば、スープはラーメン、麺がほうとうの新名物。
何度目かの山梨訪問になるので、今回は変わり種に挑戦したく、こちらを選びました!


鶏白湯のスープが、太めのモチモチほうとう麺に絡んでおいしい!
個人的にめちゃめちゃお気に入りグルメでした!
スタンダードなほうとうだけでなく、変わり種狙いの方はぜひ食べてみてくださいね♪
店舗詳細
▼住所
山梨県笛吹市石和町市部789-98
▼営業時間
水・木・金・土・日
11:30 - 14:30
17:00 - 22:00
▼定休日
月・火
※但し、祭日の場合は営業
2日目は、次の記事にて
1日目は、以上で終了です。
2日目は別記事でまとめているので、ぜひ見てみてください。
お土産編は以下より
