【草津】温泉街を味わい尽くす!グルメレポート#2024春
MORE インフルエンサーズ
No.314 ゆうか

草津を味わい尽くす旅
2024年春、最新の草津グルメ情報をお届け!
①100年続く蕎麦店【三國屋】

初めにご紹介するのは、
草津温泉の中心、湯畑から程近くにある
100年近く続く蕎麦店【三國屋】さん。
平日お昼12時ごろ伺いましたが、
1時間近い行列の大人気店!
店内に置いてある厳選された石臼で
挽き立て・打立て・茹でたてを提供。

鴨南蛮蕎麦 1.980円
草津の雪解け水と石臼で挽いた自家製麺は水分量を含んだもちもち食感。
雪降る中1時間待ったため、
温かいお蕎麦が冷えた身体に沁み渡りました🫶🏻

こがし葱肉蕎麦 1合半 1.300円
こちら名物つけ汁そば、
葱たっぷりの温かいつけ汁に
冷たい蕎麦がよく合います🥢
地酒や地ビールも揃うので、
蕎麦と一緒に一杯なんていうのも素敵🍺
公式情報はこちらから↓
②売切御免!温泉まんじゅう【ちちや】

続いて抑えたいのが温泉まんじゅう、
(お昼を軽めにそばにすることでその後の食べ歩きも捗ります🤭)
草津には温泉まんじゅうが幾つかありますが中でもおすすめなのが、【ちちや】さん
1974年創業と、50年あまりの歴史ある老舗です。

「出来立てを食べて欲しい!」という職人さんの想いから作り置きはせず、無くなり次第終了。
おまんじゅうも白と茶色の2種類のみに厳選されています。
夕方には無くなることも多いので
ぜひ早めにいってみてください☺️
公式情報はこちらから↓
③おかき専門店【寺子屋本舗】

おまんじゅうに続いて、
食べ歩きにぴったりの草津グルメお煎餅。
おかき専門店【寺子屋本舗】さんでは
草津マークが印字されたお煎餅のほかに
名物ぬれおかき串が食べられます。

草津温泉が印字されたお煎餅 ¥240
パリッとした海苔と香り高いお煎餅最高っ🍘

こちらが名物ぬれおかき串、
醤油などの定番のほかに、七味やわさび
マヨネーズなど、ここでしか味わえないフレーバーが多数。

まるでお肉のような見た目🍖
にゃきにゃき食感がクセになります。
お店の前に並ぶベンチで座って食べることもできます◎
公式情報はこちらから↓
④昭和レトロ!愛される居酒屋【おかめ本店】

よく歩きよく食べた夜の締めは普段行かないようなところに、!
赤提灯に暖簾がレトロな居酒屋【おかめ本店】に伺いました。
カウンター席数席と座敷が数席の小さなお店にはお仕事終わりの常連さんで賑わっていました。ただ一見さんはお断りというお店ではないので、気さくに地元の方とお話しできる機会になりました☺️
旅先での交流にほっこり。

おいしい地酒🍶

モツ煮やお魚、焼き鳥
特においしかったのは揚げ出し豆腐。
公式情報はこちらから↓
(公式HPなどはないので食べログをご参照ください)
⑤湯畑を眺めながら!釜飯【まんてん】

最後にご紹介するのは、
湯畑を眺めながら食事できる
草津温泉NO1の絶好のロケーション、
【釜飯まんてん】さん
京都先斗町で国内外で大人気の
『串焼き 満天』 の姉妹店です。


オーダーしたのは和牛すき焼きの釜飯
1.639円
1人前1合とボリュームたっぷりのコスパも◎
こちらのお店はとにかく大人気店!
店舗オープンの30分ほど前から並びましたが
1時間ほど待ちます。
整理券配布もあるので宿泊した翌日早めに行って整理券をゲットするのがおすすめです👌
公式情報はこちらから↓
(公式HPなどはないので食べログをご参照ください)
以上5選ぜひお楽しみください😋
そして草津を味わい尽くすなら宿はここ!!
特集ブログも併せてご覧ください✨
ライターインスタグラムはこちら
旅先の情報と都内の美味しい情報を中心に掲載しています🫧

