ライフスタイルに取り入れたい、沖縄のおしゃれな伝統工芸品

『やんばるアートフェスティバル 2022-2023』クラフト部門について
2023年4月9日(日)まで、大宜味村を中心とする沖縄本島北部エリアにて開催中の『やんばるアートフェスティバル 2022-2023』が話題です。本記事では、メイン会場である大宜味村旧塩屋小学校(大宜味ユーティリティセンター)内にある「YAF CRAFT MARKET」についてご紹介。キュレーターの麦島美樹さんに、沖縄県内をベースに活動するおすすめのクラフトアーティストや、実際に購入できる作品を聞きました。

『やんばるアートフェスティバル』って?

やんばるアートフェスティバル会場の外観
“やんばる”という愛称で親しまれている沖縄県北部は、2016年9月に「やんばる国立公園」に指定され、さらに2021年7月「奄美大島、徳之島、沖縄県北部及び西表島」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界自然遺産に登録されるなど、国内外から注目されているエリアです。
そんなやんばるの豊かな自然や資源といった魅力を世界へ発信する役割を担うのが、アートとの融合プロジェクト『やんばるアートフェスティバル(以下、YAF)』です。大宜味村を中心とする名護市・本部町・国頭村・東村・今帰仁村などの自治体と、地方創生事業に熱心に取り組むエンターテイメントカンパニー・吉本興業がタッグを形成。沖縄本島北部エリアに点在する各会場にて、アート作品の展示やさまざまなイベントを行っています。過去5回にわたって開催し、のべ25万人を動員している人気のアートフェスです。
やんばるアートフェスティバル内のYAF CRAFT MARKET
「YAF CRAFT MARKET」は、『やんばるアートフェスティバル 2022-2023』クラフト部門に出展するアーティストの作品に見て、触れて、実際に購入することができるマーケット。浦添市港川の外人住宅街にあるセレクトショップ「PORTRIVER MARKET(ポートリバーマーケット)」を営む、麦島美樹さん・哲弥さん夫妻がキュレーションした作品が並んでいます。YAFメイン会場の大宜味村立旧塩屋小学校(大宜味ユーティリティセンター)内に、2022年4月9日(日)までの期間限定でオープン中です。
『やんばるアートフェスティバル 2022-2023』クラフト部門について
やんばるエリアで活動している作家や工房18組のやちむん(焼き物)・ガラス・アクセサリー・芭蕉布・木工・紅型などさまざまなジャンルでセレクトした沖縄県内のクラフトを幅広く紹介しています。作り手やアーティストと直接コミュニケーションをとってきたスタッフが、作品に込めた想いを語りながら販売してくれるので、ぜひ積極的に話しかけてみてください。
『やんばるアートフェスティバル 2022-2023』芭蕉布の人間国宝・平良敏子さんの展示
「YAF CRAFT MARKET」スペースの中央を占める重要無形文化財保持者(人間国宝)・平良敏子さんの展示は絶対にお見逃しなく。糸芭蕉から採れる繊維を利用して織り上げられる“芭蕉布”は、400年以上の歴史を持つ沖縄を代表する伝統織物で、1974年に国の重要無形文化財に指定。大宜味村喜如嘉(きじょか)出身で、「喜如嘉の芭蕉布保存会」代表を務めた平良さんは、織り手として芭蕉布の復興と伝承に尽力し、2022年に他界しました。生前使われていた道具や、仕事場の再現オブジェなどが展示されており、その仕事ぶりや暮らしぶりの一片をうかがい知ることができます。

「YAF CRAFT MARKET」開催概要

期間/開催中〜2023年4月9日(日)
場所/大宜味村立旧塩屋小学校(沖縄県国頭郡大宜味村塩屋538)
開館時間/金・土・日・祝日の11時〜17時
決算方法/現金、クレジットカード(VISA/Mastercard®️/UnionPay(銀聯)/JCB/American Express/Diners Club/Discover)、交通系電子マネー、iD、QUICPay、QR決済(d払い/PayPay/LINE Pay/au PAY/Alipay Connect/WeChat Pay/銀聯QR)

エディターが注目する、大人気沖縄発クラフト9選

YAF2022-2023のテーマである“シマを繋ぎ シマに響く”に基づき、「クラフトを通じて島や人を繋ぎたい」という思いから、工房や作家を選んだというキュレーターの麦島美樹さん。「YAF CRAFT MARKET」に参加している18組のアーティストの作品の中から、ライフスタイルに取り入れやすい沖縄クラフト9選をピックアップしました。

1. 「芭蕉布織物工房」の糸芭蕉お守り“ゆい結い”

平良敏子さんの展示を見て「芭蕉布、持っておきたいなー」と思っても、そう簡単に入手できるものではありません。芭蕉の栽培・伐採・苧績み(うーうみ/切れやすい繊維を結び合わせて1本の糸にする作業)・染め・織りと、膨大な手間と時間と熟練したスキルを要してやっと作られる、非常に希少で貴重な織物だからです。
やんばるアートフェスティバル2022-2023 クラフトマーケットでおすすめの沖縄土産:糸芭蕉のお守り
「芭蕉布織物工房」では、伝統的な衣類や生活雑貨のほかに、現代のライフスタイルに溶け込むような糸芭蕉のアイテムをさまざまなアーティストとともに作っています。糸芭蕉お守り“ゆい結い”(各¥990)もそのひとつ。平良さんの出身地でもある大宜味村喜如嘉で、約3年かけて育てられた糸芭蕉で作ったお守りです。古来よりパワースポットといわれる喜如嘉で育った糸芭蕉が、心地よいエネルギーで包んでくれそう!

2. 菅原謙さんのやちむん

やんばるアートフェスティバル2022-2023 クラフトマーケットでおすすめの沖縄土産:菅原謙さんのやちむん
「YAF CRAFT MARKET」に最も参加数が多いのがやちむん(焼き物)。なかでもいちばん人気といえるのが、菅原謙さんの作品です。2015年、大宜味村の共同登り窯「九連窯」に参画して工房を構えた菅原さんは、昔ながらの“蹴りろくろ”を用いて作陶し、伝統的な文様な技法のやちむんを薪窯で焚くことにこだわる作家。カップ&ソーサーセット(¥4180)、マグカップ(¥3190)、湯のみ(¥1540)のほか、さまざまなやちむんを携えての参加です。
やんばるアートフェスティバル2022-2023 クラフトマーケットでおすすめの沖縄土産:菅原謙さんのやちむん
麦島さんによると、菅原さんの作品は毎回人気すぎて争奪戦になるそうで、これだけ数と種類がまとまってそろうのはYAFだけだと胸を張っていました。ぜひ現地でチェックしてみて!

3. 「陶藝玉城」のやちむん

やんばるアートフェスティバル2022-2023 クラフトマーケットでおすすめの沖縄土産:陶藝玉城のやちむん
数多くの受賞歴を持つ玉城望さん・若子さん夫妻が2000年に登り窯を構えた「陶藝玉城」の角皿(各¥6380)は、入荷と同時にすぐ売れてしまう超人気商品なのだそう。特に人気なのが格子柄。昔ながらのやちむんをできるだけ再現したという、ずっしりとした重量感と安定感、ダイナミックな躍動感と生命力にあふれた絵つけが魅力。高台に麻紐がついているので、壁にかけてディスプレイしても素敵だそうです。

4. 「田村窯」のやちむん

やんばるアートフェスティバル2022-2023 クラフトマーケットでおすすめの沖縄土産:田村窯のやちむん
田村将敏さん・麻衣子さん夫妻が作陶している大宜味村のやちむん工房「田村窯」からは新型の皿(各¥2750)がお目見え。やちむんの世界に魅了されて沖縄に移住し、読谷村北窯での活動を経て2010年に独立したというお2人。やちむんの伝統的な技法をベースにしたモダンなセンスと力強さが光る器たちです。

5. 「渡慶次工房」のやちむん

やんばるアートフェスティバル2022-2023 クラフトマーケットでおすすめの沖縄土産:渡慶次工房のやちむん
ともに北窯與那原工房にて研鑽を積み、2022年に独立して南城市佐敷に「渡慶次工房」を開窯した渡慶次(とけし)貴博さん・真奈穂さん夫妻。皿(右上から時計回りに:¥4290・¥990・¥1320・¥1320)に描かれた伝統的な花紋や唐草紋など、深みのある藍の染付が実におおらかで生き生きとしており、とっても素敵。料理も食事も楽しくしてくれそう!

6. 「琉球ガラス工房 glass32」のタンブラー

やんばるアートフェスティバル2022-2023 クラフトマーケットでおすすめの沖縄土産:琉球ガラス工房 glass32のコップ
沖縄県伝統工芸士にも認定されている具志堅充さんが、生まれ育った名護市で2014年に立ち上げた「琉球ガラス工房glass32」。使われなくなった廃ビンを再生利用し、新しく命を吹き込まれたタンブラー(¥2420〜)は、海のようにクリアなブルーだったり、優しげなアースカラーだったりと、沖縄の厳しくも美しい大自然を連想させます。手に持った時のぽってりとした手触りもなんだか温かい感じがします。

7. 琉球ガラス村 「mado」のタンブラー

やんばるアートフェスティバル2022-2023 クラフトマーケットでおすすめの沖縄土産:琉球ガラス村「mado」のロックグラス
糸満市福地で琉球ガラスの製造・販売を手がける「琉球ガラス村」ロックグラス(各¥3300)。廃車となった車の窓ガラスなど、沖縄県内では処分できない廃ガラスを粉砕して回収したものを原料に、熟練の技術を持つ琉球ガラスの職人の手によって食器に再生している「mado」シリーズは、2022年にグッドデザイン賞を受賞。限りある資源を再利用した伝統工芸品を買って、ライフスタイルに取り入れることは、立派なSDGsアクションの一環です。

8. 「okinawa seaglass skso」のシーグラスジュエリー

やんばるアートフェスティバル2022-2023 クラフトマーケットでおすすめの沖縄土産:okinawa seaglass sksoのジュエリー
大嶺伸子さんが手がける「okinawa seaglass skso」は、シーグラス(※)を使ったジュエリーをメインに、海のムードを感じさせるアクセサリーがそろうブランド。ピアス(左¥12650・右¥13200)など、長い時をかけて波がつくり出した沖縄のシーグラスが持つ表情をそのまま大切にし、手間と時間をかけてひとつずつていねいに仕立てているそう。
※海岸や大きな湖の湖畔で見つかるガラス片。波にもまれて角の取れた小片となったもので、くもりガラスのような風合いが特徴

9. 「Sonda Studio」の月桃バッグ

やんばるアートフェスティバル2022-2023 クラフトマーケットでおすすめの沖縄土産:Sonda Studio 吉本梓さんの月桃バッグ
沖縄に自生する植物を使ったバッグや日用雑貨を製作する「Sonda studio」の吉本梓さんは、2017年に沖縄に移住し、自宅兼アトリエで創作活動をしているそう。抗酸化作用・抗菌作用を持ち、防虫・防カビ効果にも優れているという月桃(げっとう)を使って編んだバッグ(左¥17600・右¥16500)には、カラフルなストラップをあしらってモダンにアレンジ。紫外線に当てると色が濃くなる特徴を生かし、あめ色になるまで育てるのも楽しそう! 雨に濡れてもOKな実用性の高さも魅力。

『やんばるアートフェスティバル 2022-2023』開催概要

期間/開催中〜2023年4月9日(日)
開館時間/メイン会場の大宜味村立旧塩屋小学校を含む複数会場は、金・土・日・祝日の11時〜17時のみ開館
会場/大宜味村立旧塩屋小学校(大宜味ユーティティーセンター)、六田原展望台、やんばる酒造、オクマ プライベートビーチ & リゾート、辺土名商店街、オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ、カヌチャリゾート、名護市民会館前アグー像
入場/無料
主催/やんばるアートフェスティバル実行委員会
共催/大宜味村、島ぜんぶでおーきな祭
『やんばるアートフェスティバル 2022-2023』公式サイト
  • エディター沖島(沖島麻美)
  • 編集&ライター歴17年目の姉MORE世代。宝島社『InRed』『GLOW』→ハースト婦人画報社『ELLEgirl』を経て独立。本記事の取材で沖縄に初訪問し、海の美しさや木々の生命力、参画アーティストの豊かな感性に大感激。また必ず行きます!
    Instagram: https://www.instagram.com/okishimagazine/
>>関連記事:【やんばるアートフェスティバル徹底ガイド】無料でアートと自然を満喫する沖縄旅、見どころ6選
>>関連記事:沖縄土産に! 『やんばるアートフェスティバル』公式グッズ大解剖
写真協力/やんばるアートフェスティバル 実行委員会 取材・文/沖島麻美 ※掲載されている情報は2023年1月14日時点でのもので、個人の見解も含まれます。最新の情報は公式サイトおよび現地にてご確認ください。