武井亜樹さんインタビュー前編

才色兼備のバチェロレッテ(独身女性)が、“真実の愛”を見つけるため多数の候補者から未来の結婚相手を選び抜く恋愛リアリティ番組『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3(Prime Videoにて配信)が、6/27(木)20時から配信スタート!

今回は、3代目バチェロレッテに選ばれた武井亜樹さんを直撃。参加のキッカケや、ご自身の恋愛観など、番組にまつわるあれこれを伺ってきました。気になりすぎる3代目バチェロレッテのインタビューを、前後編でお届けします。

バチェロレッテ 武井さん
武井亜樹さん

群馬県出身。2021年3月、東京大学工学部・航空宇宙工学科を卒業後、経済産業省に入省。現在は、宇宙関連事業に熱心に取り組む一方で、宇宙に関する記事の執筆など、宇宙に関する情報を発信するライターとしても活動。趣味は空手(黒帯)、アウトドアスポーツ、食べること(こってり系の日本食とスイーツが特に好き)、ファッション、絵画鑑賞。

自分の人生を歩いていたら、ある日突然“バチェロレッテが舞い込んできた”

ーー3代目バチェロレッテに挑戦しようと思った理由は?

武井さん:今、27歳なんですけど、「私はいつ結婚するんだろう?」「どんな人と結婚するんだろう?」「そもそも結婚できるのかな」とか「素敵な人は現れるのかな」とか……。そんなことを漠然と考え始めていた時期だったから、参加に踏み切れました。前職(経済産業省)を辞めて、宇宙系の業界で働き出して、今までよりも自分らしい働き方のスタートを切れた気がしていたから、このタイミングで将来のパートナーとなるような人と出会って、自分の仕事感などをすり合わせつつ、パートナーを見つけられたら嬉しいなという気持ちでした。

――お仕事がセカンドステージに入られた時期……つまり、ご自身の新しい旅を始められたばかりだったからこそ、挑戦できたのですね。

武井さん:せっかくこんな素敵なチャンスがあるなら“旅”に挑戦してみたいなと思ったんです。普通に仕事とかいろいろやりながら自分の人生を生きていたら“バチェロレッテが舞い込んできた”、そんな感じでした。

――では、番組はご存じでしたか?

武井さん:本当に申し訳ないんですが、知人から聞くまで、番組のことは知らなくて。番組の趣旨もわからなかった上に、全員知らない人の中から、人生のパートナーを選ばなきゃいけないと聞いて、正直、「ハードルが高いな」と思っていたほど。でも、番組を知っていて、世間の注目度や反響の大きさを知っていたほうが、逆に怖くて飛び込めなかった気がします。知らなかったからこそ、フラットな気持ちで、「この旅だったら行きたいな」「チャレンジしてみたい」と思いました。

――そういう想いで参加されたのですね。かなりプレッシャーを感じたのでは?

武井さん:それが、全然緊張しなかったんです。多くの視聴者がいる人気シリーズの番組だからこそ、その重圧に潰されずに自分らしい旅にしようって思えましたから。一貫してそうふるまえたのは、いい意味で、“知らなかったこと”がプラスに働いたかなと思います。自分が番組のファンだったら、「歴代のバチェロレッテたちがやっていることをやらなきゃ」と焦っていたかも。さすがに、バリ島に行く前には番組を観て、仕様や流れを予習しましたけど(笑)。

“人柄をわかった上で、納得してさよならする”のが、相手への礼儀

バチェロレッテ 武井秋さんインタビュー

――旅の見どころのひとつは、バチェロレッテが、パートナー候補者たちをふるいにかけるルールですが、誰かを“選ぶ”作業は本当に大変ですよね。

武井さん:そうですね。ただ、自分としては、『バチェラー・ジャパン』参加者のひとりになって選ばれるよりも、『バチェロレッテ』として誰かを選ぶほうが性格的に向いていたように思います。多数の中で誰かと競争したり、戦略を立てるよりも、自分のペースや考えをそのまま貫くほうが得意。選ばれる側って、やっぱり相手に合わせるというか、“バチェラーが選ぶ”ことを前提に、いろいろ行動しなきゃいけないけど、そういうのは苦手だから。

 ――選ぶにあたって、念頭に置いていたことはありますか?

武井さん:お別れする時の振る舞い、ですね。選ばれなかった男性たちは、絶対ショックが大きいでしょう? 特にバチェロレッテの旅だから、自信を失ったりする可能性があるなと思っていました。でも、結局は相性だから、「この旅に参加して、自分の自信がなくなった」とか「参加しなければよかった」とは思ってほしくなかったから、そこはすごく気をつけて、言葉を選びました。

お別れの理由は、人それぞれ違ったんですけど……ずっと、自分の心の中に置いていたのは、「あまり会う時間がなかった」とか「よく知ることができなかったから、お別れした」とは絶対に言わないようにしよう、ということでした。もし「よくわからない」とか、「まだ判断できるかわからない」と思ったなら、何度もデートに呼んだし、自分の中で納得して「恋愛にはならない」とハッキリわかるまでは、お別れしないと決めていました。

――具体的には?

武井さん:たとえば、「人としてはすごく好きで、心の絆で結ばれたなと思う人」と、「好意は持っているけど、その好意の内容がまだよくわからない人」がいたら、前者とお別れして、気持ちがまだ掴(つか)めていない方に残ってもらうとか。私の人生においてのパートナーを見つける旅なので、私の独断と偏見で選んでいくけど、「相手のことがわからなかったからさよならする」より、「わかった上で、納得してさよならする」のが、相手への礼儀だと思ったんです。もちろん、自分基準で選んでいるし、「私の中では納得してさよならしている」というのも伝えたかった。だから、相手の人となりがわかるまで呼びました。何度も声をかけた方もいますが、それは、「私が彼とわかり合いたい」と思ったから。特に番組の最初のほうでの声がけは、それが大きいです。

 

“迷った時のルーティーン”はない

バチェロレッテ 武井さん

――どの参加者も傷つけまいとするきめ細かな配慮と的確な決断を目にして、『バチェロレッテ』としての覚悟と高い適性を感じたのですが、普段も決断は速いのですか?

武井さん:全然ですよ! 迷った時は決断までの対処が、とても苦手で。いわゆる“迷った時のルーティーン”みたいなものはないです。そういう時は、いろんな友達に相談して、アドバイスを聞いたり、占いに行ったり……。

――占い⁉ 理論派の方だと思っていましたが……。

武井さん:占いはけっこう参考にしますよ。私、“直感”を大切にしているので。友達や第三者の意見を聞いた上で、自分でもめちゃくちゃ考えて、それを書き出して決めます。悩んで出したことについては後悔したり、くよくよ悩んだりすることは全然ないですね。そういうのは苦手なので。

――悩んだり、後悔しないために、納得いくまで考える、と。

武井さん:中には、すぐに選択しなくていい場合もあるじゃないですか。自分が自信を持てれば、決断が速くなるので、そうなるまで待つことは結構ありかも……って、この話は誰の参考にもならないですね(笑)。

 

理論と直感がバランスよく内在している武井さん。インタビューの続きは、後編で!

『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3概要

バチェロレッテ3

配信開始日:2024年6月27日(木) 20時より独占配信開始
話数:全9話
6月27日(木)20時 第1話-第4話
7月4日(木)20時 第5話-第7話
7月11日(木)20時 第8話-第9話
製作:Amazon

すでに5シーズン配信されている『バチェラー・ジャパン』の「男女逆転版」。独身女性が主役となり、“真実の愛”を見つけるため、多数の男性候補から未来の結婚相手を選び抜く恋愛リアリティ番組。今回、番組を盛り上げるスタジオMCには、今田耕司さん、吉村崇さん(平成ノブシコブシ)、高橋メアリージュンさん、そしてアシスタントMCとして好井まさおさんがスタジオトークに初参加しています!

男性参加者たちに先んじて発表された3代目バチェロレッテは、東大卒で元官僚という経歴を持つ武井亜樹さん。武井さんのプロフィールが明かされるや否や、「これは面白そう!」と、SNSではすでに期待の嵐が!

バチェロレッテ・ジャパン

公式SNSはこちら!

公式X: @BachelorJapan
公式Facebook: BachelorJapan
公式Instagram: @bachelorjapan
Prime Video 公式TikTok: https://www.tiktok.com/@primevideojapan
Prime Video公式YouTube: https://www.youtube.com/@PrimeVideoJP

撮影/齋藤晴香 取材・文/中川薫
©2024 Warner Bros. International Television Production Limited. All Rights Reserved