12星座全体の運勢

「いい風吹かそう」 

4月4日に二十四節気も「清明」に移り、すべてのいのちがいきいきと輝きだす季節となっていきますが、そんな中4月12日にはおひつじ座22度(数え度数で23度)で新月を迎えていきます。 

今回のテーマは「風になる」。つまり、もはや東から吹いて草花や木々を芽吹かせていく春の風を感じ取るだけでなく、自分自身が「創造的な風のエネルギー」そのものとなって何かを始めたり、新しい動きをしていくなかで、見てくれている人々を感化していくこと。 

ちょうど、はるか南の国で冬を越したツバメが、故郷である日本へ戻ってくる時期でもありますが、昔から人びとは「ツバメが巣をつくった家は栄える」として、その帰還を歓迎してきました。 

すばやく空中を横切り、背をひるがえして方向転換する独特の動きや、大きな口をあけてエサを待つヒナたちにつがいで協力し合いながら子育てをする姿に、日本人は「清浄明潔」な精神を見出し、積極的にその風を呼び込もうとしてきたのかも知れません。 

その意味で、今期はここにこそ“いい風=創造的なエネルギー”を吹かせていきたいと願うような相手や人びと、場所、業界などをどれだけ具体的にイメージしていけるかが大事になってくるように思います。 

天秤座(てんびん座)

今期のてんびん座のキーワードは、「人間は動物と変わらない」。

天秤座のイラスト
東北地方に古くから伝わる馬と娘の悲恋にまつわるオシラサマ信仰などに限らず、昔から日本では人間と動物は現代人が思っているよりもずっと近い存在として見なされてきました。逆に言えば、その境い目をことさらに強調し始めたのは、比較的近代に入ってからの例外的な事態なのではないでしょうか。 
 
例えば、同じアジア圏のエスキモーには「かにと結婚した女」という民話があります。いくらか短縮したあらすじを、小澤俊夫の『昔話のコスモロジー』という著書から引用してみます。 
 
美しい娘をもつ漁師がいた。娘は若者たちが求婚してきたが、すべて断った。ある夜、娘の寝ている毛皮の帳の蔭から奇妙な笑い声が聞こえた。両親は、娘が大きなかにと結婚していることを知った。しかし、かには恥ずかしがって、いつも帳の蔭に隠れていた。やがて冬になり、父親は「娘が立派な漁師の若者を選んでいたらよかったのに、こんなに役立たずの婿をもって、なんとも恥ずかしい」という。ある吹雪の日に、祝い歌とともに、三頭の大きなアザラシが家に投げ込まれた。かにが人間の姿をして漁に出かけ、獲物を持ち帰ったのだ。古老の話では、「生き物はみな人間の姿と形になることができる」という。それ以来、かには妻とその両親のために獲物を獲り、一家はなに不自由なく暮らした。」 
 
このエスキモーの異類婚姻譚について、小澤は「これは異類婚ですらないのかもしれない」という大変興味深い解釈を示しています。人間の娘とかにの結婚ではありますが、異類のあいだの結婚ではなく、同類としての人間とかにの結婚といった方がよく、その根底には「人間をほとんど動物と変わらないものとして考える思想」があったのではないかというのです。 
 
今期のてんびん座もまた、自分を含めた人間をあくまで自然の中の一部として、あるいは動物の一種として見做してみることで、日常において何かとつきまとう不自然さを少しでも解消していくべし。 


参考:小澤俊夫『昔話のコスモロジー: ひとと動物との婚姻譚』(小澤昔ばなし研究所) 
12星座占い<4/4~4/17>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ