12星座全体の運勢

「結びつきつつある流れを感じとる」 

7月6日に二十四節気の「小暑」を迎えると、暦の上ではもう「晩夏」に入っていきます。とはいえ、まだ大部分の地域では梅雨明けがいつになるかが気になっている中、7月10日にはかに座18度(数えで19度)で新月を形成されていきます。 

そうした今回の新月のテーマは、「むすびのはたらき」。社会のさまざまな領域で分断が進行している現代において、自立と孤独を余儀なくされた個人同士が生産的に結びついていくためには、ただ雑に、あるいは、無理やりくっつけようとしても、なかなかうまくいかないという事態が、“ごくありふれた光景”となってしまっているように思います。 

たとえば、七夕に織姫と彦星が結ばれるのも、天の川という乗り越えるべきハードルがあったればこそであり、そこではいわば天の川が「むすびのはたらき」をしているのです。それはすなわち、関係性に分離や試練などの神話的要素を呼び込むことであったり、もう少し具体的に言えば、時間をかけて温められてきた“なにかがそこで産まれそうな雰囲気”であったりするのではないでしょうか。 

ちょうど温かい風を意味する夏の季語が、梅雨の始めには「黒南風(くろはえ)」、中頃には「荒南風(あらはえ)」、そして終わり頃には「白南風(しろはえ)」と呼び方を変えていくことで、梅雨明けにそのパワーを全開にする太陽(炎帝)の到来を心待ちにしていくように。 

今期はまさに、そうして暗くどんよりと感じられた風が、次第に軽くなり、白い光を放つ風となって、他ならぬ自分の日常に流入してくる時期であり、私たちもそこで自分のなかで結びつきつつある何かを全身で感じ取っていくことがテーマとなっていくでしょう。 
>>星座別の運勢を見る

蠍座(さそり座)

今期のさそり座のキーワードは、「汝はそれである」。

蠍座のイラスト
今日では知識はただ持っているだけではすっかり空疎なものとなりました。しかし、それは知識自体が空疎なのではなく、ドグマ化した知識が空疎なのであって、言葉そのものは忘れても、何かが心の中にいつまでも余韻として尾を引いていくような場合は、いのちを持ちえた知識として残っていきます。 
 
たとえば、日本の歴史上にもそうした生きた知識、いのちをもちえる言葉を追求し続けた人物が何人もいましたが、一般的には真言宗の開祖として知られる空海もその一人でしょう。 
 
821年、唐から招来した両部の(胎蔵・金剛界)の曼荼羅が大いに損傷したので、それを新たに制作するということが朝廷の支援のもと、国家事業として計画されました。空海はそのとき、曼荼羅制作の主旨を「願文(がんもん)」という公式文書に起こしているのですが、これを現代語訳にすると、以下のようになります(原文は漢文)。 
 
仏弟子である私、空海は、生まれ着いての性格と人々から受けた薫陶とが相まって、源に還る、ということを心から願うようになりました。 
しかし、その源に還るための道すじをなかなか知ることができませんでした。どちらに行ってよいか分からない分かれ道に出るたびに泣くことを、幾度となく繰り返しました。 
私の心からの願いが天に通じたのでしょうか、終にこの秘密の教えに出会うことができました。」 
 
これを書いたとき、空海は48歳で、すでに真言密教という新しい思想・宗教・学問の指導者として十分に社会的に認められた存在でしたが、そんな立場の人間が「臨んで幾たびか泣く」という言葉を書いているのです。 
 
そうして大の大人が泣きながら幾度も幾度も立ち尽くし、自分の力がすっかり尽きたところでやっと得られたのが「秘密の教え」と訳されものであり、これは原文では「秘門」と書かれていました。 
 
空海研究家の竹内信夫は、「空海における「源」ということ」という講義録のなかで、ここでいう「秘門」とは単に密教のことではなく、私たちの小さな我(アートマン)は、しかしそれをすっぱりと包み込む神秘不可思議の大いなる宇宙的活動体の象徴である大日如来(ブラフマン)とぴったり同じリズムで脈動していること、すなわち「梵我一如」であり、「汝はそれである」という思いの深まりとその極みにおいて開かれてくる境地のことを指すのだと述べています。 
 
今期のさそり座もまた、すっかり自分の力の尽きたところで、それを超えた何ものかの力や気配をわずかに感じとり、生きた知識となって残っていくという体験をしていくことができるかも知れません。 


参考:竹内信夫「空海における「源」ということ」『「語りえぬもの」からの問いかけ』収容(講談社) 
12星座占い<6/27~7/10>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ