【蠍座】哲学派占い師SUGARさんの12星座占い<12/12~12/25> 月のパッセージ ー新月はクラい、満月はエモいー
12星座全体の運勢
「最初の思い」
年末が近づき、慌ただしさが増すとともに、華やかに街がにぎわうこの季節。そんな中、冬至直前の12月19日にふたご座27度(数えで28度)で今年最後の満月を迎えていきます。
ふたご座28度のサビアンシンボルは「破産宣告を認められた男」。ここではもはや「優れた個人であることを証明する」という不毛な競争のフェーズが終わり、これまでどこかで違和感を感じていたアイデンティティやセルフイメージを不可逆的に壊していくことがテーマとなっていきます。
ただ、それは本質的には必ずしもネガティブなものではなく、どんな人間もひとりで生きている訳ではない以上、自分がどんなコミュニティに属していて、いかなる仕方で持ちつ持たれつの網目の中にあるのかということを改めて可視化していく通過儀礼であると同時に、救われたい、誰かに、ないし社会に良いことをしたい、と心から最初の思いを発揮しなおしていく大きな節目ともなっていくように思います。
ちょうど、この時期には「南天」が鮮やかな赤い実をつけますが、実に咳止めの薬効があり、葉にも腐敗防止の作用があるとされ、何より「難を転じる」という語呂合わせから、古来より縁起がいいとされてきました。
今期のあなたもまた、みずからの未熟さ、つたなさを念頭に初心にかえり、これから自分は何をしていきたいのか、という「最初の思い」を真っ白な紙の上に書き出してみるといいでしょう。
ふたご座28度のサビアンシンボルは「破産宣告を認められた男」。ここではもはや「優れた個人であることを証明する」という不毛な競争のフェーズが終わり、これまでどこかで違和感を感じていたアイデンティティやセルフイメージを不可逆的に壊していくことがテーマとなっていきます。
ただ、それは本質的には必ずしもネガティブなものではなく、どんな人間もひとりで生きている訳ではない以上、自分がどんなコミュニティに属していて、いかなる仕方で持ちつ持たれつの網目の中にあるのかということを改めて可視化していく通過儀礼であると同時に、救われたい、誰かに、ないし社会に良いことをしたい、と心から最初の思いを発揮しなおしていく大きな節目ともなっていくように思います。
ちょうど、この時期には「南天」が鮮やかな赤い実をつけますが、実に咳止めの薬効があり、葉にも腐敗防止の作用があるとされ、何より「難を転じる」という語呂合わせから、古来より縁起がいいとされてきました。
今期のあなたもまた、みずからの未熟さ、つたなさを念頭に初心にかえり、これから自分は何をしていきたいのか、という「最初の思い」を真っ白な紙の上に書き出してみるといいでしょう。
蠍座(さそり座)
今期のさそり座のキーワードは、「第三の選択肢」。
ここのところ、これほどまでにSNSが普及・浸透したことに加え、コロナ禍を通じてオンラインでリアルタイムにやり取りができるようになった今の時代ほど、歴史的に見ても人類がコミュニケーションにおける誤解や行き違いが経験する頻度が高まった時代はないのではないかと思うことが増えてきたのですが、そこで思い出されるのが、ほとんどの精神病理はコミュニケーション不全という状態のことを指す、というグレゴリー・ベイトソンの指摘です。
精神医学者・文化人類学者のグレゴリー・ベイトソンは、そうしたコミュニケーション不全を引き起こす典型的なパターンを「ダブル・バインド」と呼びましたが、その具体例として次のような話を紹介しています。
「禅の修行において、師は弟子を悟りに導くために、さまざまな手口を使う。その中のひとつに、こういうのがある。師が弟子の頭上に棒をかざし、厳しい口調でこう言うのだ。「この棒が現実にここにあると言うのなら、これでお前を打つ。この棒が実在しないというのなら、お前をこれで打つ。何も言わなければ、これでお前を打つ」。(中略)禅の修行増なら、師から棒を奪い取るという策にも出られるだろう。そしてこの対応を、師が「よし」と認めることもあるだろう。」
私たちがもっとも精神を蝕まれるのは、こうした相矛盾したメッセージ内容を同時に伝えられることによって生じる、答えを最初から封じられたコミュニケーションなのですが、しかしベイトソンが最後に提示した「師から棒を奪い取るという策」という行為はそうした「矛盾のコミュニケーションの外へ」と出ていくという選択なのだと言えます。
それはいわば、あれかこれかという二者択一を強いられた状況で、第三の選択肢を生みだしそれを選択するというクリエイティブな解決策であり(先の例だと厳密には第四の選択肢ですが)、それを実行できた時にはじめて、人はダブル・バインドという呪縛的状況から自由になることができるのかも知れません。
同様に、さそり座から数えて「感情的なしがらみ」を意味する8番目のふたご座で満月を迎えていく今期のあなたもまた、もしもうそこから卒業してもいいダブル・バインドに心当たりがあったなら、「矛盾のコミュニケーションの外へ」と出ていくチャンスだと思って改めて相対してみるといいでしょう。
参考:グレゴリー・ベイトソン、佐藤良明訳『精神の生態学』(新思索社)
精神医学者・文化人類学者のグレゴリー・ベイトソンは、そうしたコミュニケーション不全を引き起こす典型的なパターンを「ダブル・バインド」と呼びましたが、その具体例として次のような話を紹介しています。
「禅の修行において、師は弟子を悟りに導くために、さまざまな手口を使う。その中のひとつに、こういうのがある。師が弟子の頭上に棒をかざし、厳しい口調でこう言うのだ。「この棒が現実にここにあると言うのなら、これでお前を打つ。この棒が実在しないというのなら、お前をこれで打つ。何も言わなければ、これでお前を打つ」。(中略)禅の修行増なら、師から棒を奪い取るという策にも出られるだろう。そしてこの対応を、師が「よし」と認めることもあるだろう。」
私たちがもっとも精神を蝕まれるのは、こうした相矛盾したメッセージ内容を同時に伝えられることによって生じる、答えを最初から封じられたコミュニケーションなのですが、しかしベイトソンが最後に提示した「師から棒を奪い取るという策」という行為はそうした「矛盾のコミュニケーションの外へ」と出ていくという選択なのだと言えます。
それはいわば、あれかこれかという二者択一を強いられた状況で、第三の選択肢を生みだしそれを選択するというクリエイティブな解決策であり(先の例だと厳密には第四の選択肢ですが)、それを実行できた時にはじめて、人はダブル・バインドという呪縛的状況から自由になることができるのかも知れません。
同様に、さそり座から数えて「感情的なしがらみ」を意味する8番目のふたご座で満月を迎えていく今期のあなたもまた、もしもうそこから卒業してもいいダブル・バインドに心当たりがあったなら、「矛盾のコミュニケーションの外へ」と出ていくチャンスだと思って改めて相対してみるといいでしょう。
参考:グレゴリー・ベイトソン、佐藤良明訳『精神の生態学』(新思索社)
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ