【蠍座】哲学派占い師SUGARさんの12星座占い<3/6~3/19> 月のパッセージ ー新月はクラい、満月はエモいー
12星座全体の運勢
「二元論的枠組みからの脱却」
天文学には春の始まりであり、占星術的に一年の始まりである特別な節目の「春分」をいよいよ直前に控えた3月18日に、おとめ座27度(数えで28度)で満月を迎えていきます。
前回3月3日のうお座新月は、冥王星(パワーへの飽くなき欲求)と火星(アクション)が重なる日でもあり、現在の緊迫した世界情勢がどちらへ傾いていくのかを占う上でも非常に大切な節目でしたが、18日の満月はそんな冥王星を緩和させる形で配置されており、「二元論の否定」ということがテーマとなってきます。
すなわち、善か悪か、光か闇か、神か悪魔かという二元性の世界にどっぷり没入して、「〇〇〇〇が悪い」「こっちが良くて、あっちはダメ」「制裁、消去」と単純に決めつけていくのではなく、そうした二者択一的/二元論的な枠組みそのものから脱却するべく、否定できない真実をえぐり出していくのです。
もちろんそれは「言うは易く行うは難し」ではありますが、ちょうど春分をはさんだ七日間を春の「お彼岸」といい、中日である春分が煩悩に満ちたこの世界(此岸)を超えた極楽浄土(彼岸)に最も近づける日だとされてきたように、混迷にみちた現在のこの世において、見失ってはいけないポイントを自分なりに見出し、感じ入っていくには今回の満月前後がもってこいのタイミングなのだとも言えるでしょう。
その際、春の陽気をぞんぶんに取り入れて、できるだけ世の中や自分自身に対して冷笑的にならないよう努めることが大切であるように思います。世間一般からすれば些細なこと、つまらないことでもいい。自分にとって、これだけは忘れないでおこうと思える何かを見つけ出していきたいところ。
前回3月3日のうお座新月は、冥王星(パワーへの飽くなき欲求)と火星(アクション)が重なる日でもあり、現在の緊迫した世界情勢がどちらへ傾いていくのかを占う上でも非常に大切な節目でしたが、18日の満月はそんな冥王星を緩和させる形で配置されており、「二元論の否定」ということがテーマとなってきます。
すなわち、善か悪か、光か闇か、神か悪魔かという二元性の世界にどっぷり没入して、「〇〇〇〇が悪い」「こっちが良くて、あっちはダメ」「制裁、消去」と単純に決めつけていくのではなく、そうした二者択一的/二元論的な枠組みそのものから脱却するべく、否定できない真実をえぐり出していくのです。
もちろんそれは「言うは易く行うは難し」ではありますが、ちょうど春分をはさんだ七日間を春の「お彼岸」といい、中日である春分が煩悩に満ちたこの世界(此岸)を超えた極楽浄土(彼岸)に最も近づける日だとされてきたように、混迷にみちた現在のこの世において、見失ってはいけないポイントを自分なりに見出し、感じ入っていくには今回の満月前後がもってこいのタイミングなのだとも言えるでしょう。
その際、春の陽気をぞんぶんに取り入れて、できるだけ世の中や自分自身に対して冷笑的にならないよう努めることが大切であるように思います。世間一般からすれば些細なこと、つまらないことでもいい。自分にとって、これだけは忘れないでおこうと思える何かを見つけ出していきたいところ。
蠍座(さそり座)
今期のさそり座のキーワードは、「もう一オクターブ上のわたし」。
自己と環境との関係には、ごく個人的なものからすべての人間に共通するもの、地理的なものや地球規模のものであったり、それを超えたプラネタリーなものであったりと、本来じつにさまざまなスケール(物事をはかる物差し)がありますが、実際のところ私たちはこれまで「それが人間(そして自分の暮らしや快不快)と何の関係があるのか?」という基準で物事を考えすぎてきたところがあるのではないでしょうか。
こうしたヒューマンスケールに偏った考え方は、3・11でいったん大きく揺らぎはしたものの、昨今の日本社会における気候変動への関心の薄さなどを見ていると、自分に優しく地球や他の生き物へは厳しい態度は3・11以前と比べて根本的に変わっていないと思えてしまう一方、当然ながら危機感をもって捉えている人たちも少なくありません。
例えば、宗教学者の鎌田東二とランドスケープアーティストで研究者でもあるハナムラチカヒロは、2019年に刊行された『ヒューマンスケールを超えて』に収録された二人の対談において次のように述べています。
「鎌 デザインも心身変容技法も、突きつめると転換する、メタモルフォーゼするということに尽きる。
ハ 転換、つまりぼくの言葉で言えば、異化やまなざしを変えていくということですね。
鎌 その転換をどのように惹き起こせるか。そしてその転換が(…)少なくともより共有された意味のある転換になるためにはどのようであればいいのかということが問われていると思います。
(中略)
ハ ぼくはデカルトの「コギト・エルゴ・スム(われ思う、故にわれあり)」という言葉に近代の呪縛がある気がしています。それに対して、フロイトが指摘したのは、「われ思うところに、本当にわれはあるのか」ということだったと思うんです。自分がこうであると理性的に考えている自分というものは、果たして本当に自分なのか。実はその自分が考えている自分の外側に自分はあるんじゃないか。自分ではないと思っていたものが自分であったり。ワシのような鳥と自分は違うはずなのに、自分はワシかもしれないということは、コギト・エルゴ・スムとは真逆のベクトルなのではないかと。ひょっとしたら別のものとのシンクロもその外側の領域にあるだろうし、そのために自分を異化する必要がある。
鎌 もっと大きな同化…。
ハ そのもっと大きな同化を手に入れるために…。
鎌 異化は必要…。
ハ いろいろな角度から異化する必要があるということではないかと思います。」
自分の星座から数えて「ネットワーク」を意味する11番目のおとめ座で満月が起きていく今期のさそり座もまた、そうした自分をめぐる文脈の異化や転換ということが、ひとつの指針となっていくでしょう。
参考:鎌田東二、ハナムラチカヒロ『ヒューマンスケールを超えて』(ぷねうま舎)
こうしたヒューマンスケールに偏った考え方は、3・11でいったん大きく揺らぎはしたものの、昨今の日本社会における気候変動への関心の薄さなどを見ていると、自分に優しく地球や他の生き物へは厳しい態度は3・11以前と比べて根本的に変わっていないと思えてしまう一方、当然ながら危機感をもって捉えている人たちも少なくありません。
例えば、宗教学者の鎌田東二とランドスケープアーティストで研究者でもあるハナムラチカヒロは、2019年に刊行された『ヒューマンスケールを超えて』に収録された二人の対談において次のように述べています。
「鎌 デザインも心身変容技法も、突きつめると転換する、メタモルフォーゼするということに尽きる。
ハ 転換、つまりぼくの言葉で言えば、異化やまなざしを変えていくということですね。
鎌 その転換をどのように惹き起こせるか。そしてその転換が(…)少なくともより共有された意味のある転換になるためにはどのようであればいいのかということが問われていると思います。
(中略)
ハ ぼくはデカルトの「コギト・エルゴ・スム(われ思う、故にわれあり)」という言葉に近代の呪縛がある気がしています。それに対して、フロイトが指摘したのは、「われ思うところに、本当にわれはあるのか」ということだったと思うんです。自分がこうであると理性的に考えている自分というものは、果たして本当に自分なのか。実はその自分が考えている自分の外側に自分はあるんじゃないか。自分ではないと思っていたものが自分であったり。ワシのような鳥と自分は違うはずなのに、自分はワシかもしれないということは、コギト・エルゴ・スムとは真逆のベクトルなのではないかと。ひょっとしたら別のものとのシンクロもその外側の領域にあるだろうし、そのために自分を異化する必要がある。
鎌 もっと大きな同化…。
ハ そのもっと大きな同化を手に入れるために…。
鎌 異化は必要…。
ハ いろいろな角度から異化する必要があるということではないかと思います。」
自分の星座から数えて「ネットワーク」を意味する11番目のおとめ座で満月が起きていく今期のさそり座もまた、そうした自分をめぐる文脈の異化や転換ということが、ひとつの指針となっていくでしょう。
参考:鎌田東二、ハナムラチカヒロ『ヒューマンスケールを超えて』(ぷねうま舎)
<プロフィール>
慶應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
慶應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ