【大阪・難波】好きな和菓子が選べる老舗和菓子屋「浪芳庵」カフェ
TOP インフルエンサーズ
No.8 miRai
【大阪】和菓子店の和スイーツを数種類選んで味わえるカフェ
![【大阪・難波】好きな和菓子が選べる老舗和の画像_1](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/31/314db7bb-f4d8-4f25-8937-9be2965993fd-1736x2312.jpg)
「和菓子のアフタヌーンティー」みたいな、和菓子好きにはたまらない!!
注文カウンターにずらりと並んだ10種類以上の和菓子。
そのなかから3種または4種好きなものを自分で選んで手に取り、トレーに盛り合わせる。
![【大阪・難波】好きな和菓子が選べる老舗和の画像_2](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/17/170c337f-cbbc-4def-af6a-7d8511f3470f-1736x2312.jpg)
和菓子屋さんならではの、その時々の季節商品・生菓子がならんでいてどれにしようか悩みます。
プリンやドーナツもあり、和菓子屋さんがつくる洋菓子もおいしいですよね!
セットのドリンクは、イタリア「illy」コーヒーやシンガポール「TWG」紅茶や「一保堂茶舗」抹茶・ほうじ茶など老舗・有名店のものが使用されているこだわりがみえます。
注文カウンターのバックにはずらりと壁一面にコーヒーカップ・ソーサーや茶わんが陳列していて、それをみているだけでも楽しめます。
名物「炙りみたらし」も食べられる!
![【大阪・難波】好きな和菓子が選べる老舗和の画像_3](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/80/80cf3f69-e844-4ef7-ae6f-5fdd93f4d061-868x1156.jpg)
ぜひ訪れたら食べていただきたいのは「炙りみたらし」
出汁がきいたしょうゆ味が強めのタレ。
なめらかでとろっとやわらかいお団子が特徴的!
本店のカフェでは壺に入ったみたらし団子が提供され、そのビジュアルや味でかなり話題に!
ただし完全予約制のためすぐに予約が埋まってしまい、予約困難状態。
機会があれば本店カフェのほうも訪れたい!
そんなみたらし団子が、じつはこの隣接されたカフェでも提供されているんです!!
壺には入ってませんが同じものがいただけます。
![【大阪・難波】好きな和菓子が選べる老舗和の画像_4](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/61/6127339b-435c-4afb-a6eb-1ffa785f8417-868x1156.jpg)
店内は古きよきものを装飾・インテリアとして利用されており、和モダンなテイスト。
テーブル席と、窓にそってカウンター席があります。
注文は必ずひとり1セット(和菓子のアンティパスト+ドリンク)、ひとグループまとめて会計をする。
ひとグループの注文から席まで提供をおこない終わって、次のグループが呼ばれる形式のため、
すこしばかり時間がかかりますが丁寧な案内・接客・提供をしてくれるので安心感ありました。
カフェ滞在は60分制と短い気もしましたが、意外にもゆっくりとくつろいで和菓子を味わい堪能することができました。
![【大阪・難波】好きな和菓子が選べる老舗和の画像_5](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/8a/8a4a43b7-fb30-4fb5-b943-62b96ee37b4f-1736x2312.jpg)
『浪芳庵』
住所:大阪府大阪市浪速区敷津東1-7-31
最寄り:大阪地下鉄御堂筋線もしくは四つ橋線「大国町駅」から徒歩5分
営業時間:公式ホームページご覧ください
今回利用したカフェは浪芳庵本店の敷地内にあるパン屋の2階にあります。
こちらは予約なしで利用できます。
街中・雑居ビルやマンションなど立ち並ぶ路地に突如現れる閑静なたたずまいの門構え。
ここだけ空気が落ち着いてながれているような雰囲気。
難波はとくに老舗店と最新・流行店が
混在していてどちらの魅力も楽しめる場所!
-------------------------------
関西・阪神間(大阪・兵庫・京都)の
おでかけ、グルメ、イベント情報などを
主にご紹介しています!
-------------------------------
![](https://storage.googleapis.com/dott-matching-production.appspot.com/20200119_153633_cc8117ad46/20200119_153633_cc8117ad46.jpg)