質のいい睡眠、とってる? 幸せな人生を送るには「睡眠力」アップが重要らしい!

加齢とともに落ちていくと言われている「睡眠力(深く眠る、質のいい睡眠をとる力のこと)」。落ちていくのを止めることはできないけれど、よりよい睡眠のためのルーティンを築くなど、将来に向けて準備を整えていくことはできます! 今回は睡眠の質を高めることで生まれるメリットや、睡眠力ケアのための方法をご紹介♪

深い睡眠をとるためにするべきこと5選

1.規則正しく寝る・起きる!

「12時前に寝るべき」「お肌のゴールデンタイム」など、美肌と睡眠については色々な説がありますが、大切なのは「何時に眠るか」より「規則正しく眠る」ことです。毎日の入眠と起床の時間がバラバラで睡眠をとる時間帯が日によって大きく異なると、体が時差ボケを起こし、深い睡眠がなかなか取れない状態に……。
お肌や身体をメンテナンスしてくれる成長ホルモンは深睡眠の時間に分泌されます。上手に深睡眠をとるために、規則正しく睡眠時間をとる習慣を身につけましょう。

2.日中にしっかり活動し、夜までに「疲れ」を貯める

たくさんの疲れが溜まっているほど、深い睡眠を取りやすくなります。よい睡眠をとるためには日中に頭も身体もしっかりと活動させて疲れさせることが大切。デスクワークが多い人は、適度に運動するなど活動的に過ごし、寝るまでに体も疲れさせましょう。
疲れを溜めても寝落ちしないためには持ちこたえられる「体力」も必要。夕方以降の寝落ちや仮眠はせっかく貯めた疲れを解消してしまいます。夕方や夜にウトウトしてしまう人は気を付けて!

3.寝るまでのルーティーンを作る

睡眠力を上げる、ヨガや瞑想
効率よく眠りにつくには「リラックス」「心地よい寝室環境(適度な静けさ・暗さ・涼しさ)」が大切です。呼吸法や瞑想で自律神経を整える、ストレッチやゆるいヨガをする、好きな音楽を聞く、アロマを焚く、間接照明を使って灯りを暗くする……など、何でもよいので好きなリラックスの方法=寝る前に行う睡眠ルーティーンを取り入れてみて。

4.睡眠に良いと言われている成分を取り入れる

睡眠に対する関心が高まり、リラックスや睡眠に良いとされる食品が注目されています。しかしいくら睡眠によい食べ物であっても、寝る前に大量に摂取すると内臓(胃や腸、肝臓などの消化器官)の負担になる恐れが。睡眠中に内臓をしっかり休ませるためにも、眠る前にとる場合には飲料やサプリメントなど消化器に負担をかけない方法で少量を適切に取り入れるよう心掛けて。

★編集部ピックアップ★睡眠によい成分&食品5選!
▶▶▶ハチミツ
ビタミン、ミネラル、アミノ酸、ポリフェノールなど優れた成分がたっぷり。その睡眠への効果は蜂蜜の種類によっても異なりますが、日本ではおなじみの「アカシア蜂蜜」にはストレスを緩和させる効果が報告されています。
睡眠力を上げるハチミツ
アカシア蜂蜜(ルーマニア産)1kg ¥5832/山田養蜂場

心臓の集中治療室の患者を対象とした研究では小さじ約4杯(30g)をローファットミルク150mlに混ぜて朝9時と夜9時、一日2回3日間飲んだ結果、飲まなかったグループと比較して睡眠の満足度が向上したという研究結果も!はちみつは睡眠障害の要因であるストレスを緩和する可能性を秘めている、と言われています。
▶▶▶乳酸菌 シロタ株
高密度の乳酸菌 シロタ株には、ストレス緩和や睡眠の質を高める機能が!
睡眠力を上げるヤクルト1000
Yakult(ヤクルト)1000 100ml 1本¥140、7本パック¥983/ヤクルト

「乳酸菌 シロタ株を1本(100ml)に1,000億個含む飲料」の継続飲用により、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげる機能、睡眠の質を高める機能があります。さらに乳酸菌 シロタ株には腸内環境を改善する機能があることが報告されています。
▶▶▶GABA(ギャバ)
睡眠の質を高めるほか、寝付くまでの時間を短縮すると言われています。
睡眠力を上げるGABAチョコレート
メンタルバランスチョコレートGABAフォースリープ<まろやかミルク> 50g(12粒)¥195(編集部調べ)/江崎グリコ

睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能があると言われているGABA(γ―アミノ酪酸)を3粒に100㎎配合。甘すぎず苦すぎずで、お休み前のリラックスタイムにぴったりの味わいです。
▶▶▶羅布麻(ラフマ)
古くから中国で伝統的治療法として愛用されてきた羅布麻。不安や抑うつ気分を和らげ、リラックスする効果があると言われています。
睡眠力を上げるラフマティー
羅布麻茶50 ティーバッグ ¥2000/ヴィーナース

フラボノイド、ミネラルやビタミンが豊富で、灰分、カルシウム、鉄、ナトリウム、カリウム、ビタミンB1、B2が多く含まれています。羅布麻(ラフマ)100%の健康茶。紅茶のような風味でノンカフェインなので、寝る前に飲んでリラックスするのもおすすめ。
▶▶▶「はちみつ」「GABA」「羅布麻」を一気に摂れるサプリも!
睡眠力を上げるサプリ ぐっすりP
グッスリーP(30粒)¥2268/山田養蜂場

古くから天然のアンチストレス素材として役立てられている「国産蜂蜜」、リラックスに関わる成分として知られているアミノ酸の一種「GABA(ギャバ)」、ポリフェノールの一種で、古くから安らぎを支えてきた天然ハーブ「ラフマ抽出物」を配合したサプリ。1日2粒ずつ!

⑤睡眠専門医を頼ってみる

「うまく寝られない」「朝すっきり起きられない」「眠りが浅い気がするけど、どうしたらいいか分からない」……など、睡眠がうまくいかない理由は人さまざま。自分では原因も、その解決法もわからない! という人は思いきって睡眠専門医を頼ってみるのもアリ。プロの手をかりて原因を探り、改善策を提案してもらいましょう。

そもそも「質のいい睡眠」を取ることのメリットって?

結論からお伝えすると、睡眠力を上げることで得られるのはこんなメリット!
1.健康的な体、健康的な美しさが手に入る
2.機嫌がいい状態をキープできる
3.判断を間違えない

20代女性は、就職や結婚など、人生においての大きな決断や頑張りを求められる時期。この3つのメリットは幸せな人生を手に入れるために必要な気がしませんか?

どんなに服やメイクで着飾っても、この3つが欠けていると周りからの評価も変わってきてしまうもの。いい睡眠をとることで、内側からにじみ出る美しさ、人としての有能さを手に入れられるというわけです。何となく知っているという人もいると思いますが、なぜこの3つが得られるのでしょうか? 詳しく見ていきましょう。

寝ている間、体の中ではこんなことが起こってる!

睡眠力を上げる
1.体のメンテナンスをしている
しっかり寝ることで新陳代謝を高め、免疫力がアップ。外側からの菌や自分の内側にある悪い細胞をメンテナンスしています。「よく寝ると美肌になる」と言われますが、新陳代謝することで成長ホルモンが出るからなんですね。
⇒体をメンテナンスすることで「健康的な体、健康的な美しさ」が手に入る!

2.前頭葉をしっかり休めている
寝不足だと感情をコントロールする力=脳の前頭葉の活動が落ちてしまいます。そうすると変にハイテンションになったり感情的になったり、ちょっとしたことでイラッとしたり、ささいなことで落ち込んだり……と不安定な状態に。脳は休めてあげないとうまく機能しないのです。
⇒前頭葉を休めることで「機嫌がいい状態」が手に入る!

3.後頭葉をしっかり休めている
後頭葉とは、論理的な判断を司る部分。睡眠が足りないと、ここがうまく機能しなくなり判断ミスや集中力不足の原因になります。20代は仕事、学業、人間関係、結婚などあらゆる「判断」が必要な時期! 正しい人生の選択をするためにも、睡眠の質を高めるのはとても大切です。
⇒後頭葉を休めることで「判断を間違えない私」が手に入る!

睡眠力を上げることで寝ている間1・2・3がしっかりと行われ、先ほど紹介した3つのメリット「健康美」「機嫌がいい」「判断できる」が実現できる、というわけです♪

「睡眠力」を上げて、もっと素敵な女性に

睡眠力を養うことで、より幸せな毎日が手に入るかも!? 自分が心地いいと感じるルーティーンを見つけて、習慣化してみて。質のいい睡眠を手に入れて、さらに充実した毎日を送りましょう♡

今回教えてくださったのは……

睡眠に関する専門医。柳原万里子さん
栁原万里子(やなぎはら まりこ)先生

医学博士・日本睡眠学会睡眠専門医。女性ならではの細やかな視点で睡眠障害全般について診療と臨床研究を行なっている。
睡眠総合ケアクリニック代々木/東京医科大学睡眠学講座/公益財団法人神経研究所睡眠研究室に所属。2022年11月に「眠りと咳のクリニック虎ノ門」を開業予定。
▶▶「眠りと咳のクリニック虎ノ門」を詳しくみる
  • エディター 荒井理沙
  • ハイブランドの新作情報などファッション記事を担当しつつ、本人はプチプラが大好物。長年の悩み“腰張り”が目立たない、スタイルアップするコーデが毎日のテーマ。骨格ウェーブ。好きなテイストは女っぽカジュアルと甘モード。趣味はヨガ、漫画、アイドル♡
【関連記事】夏でも睡眠の質が上がる⁉︎ 寝苦しい日におすすめの快眠アイテム【11選】
【関連記事】【快眠グッズ8選】睡眠の質を上げるアイテムを美プロがクチコミ!
【関連記事】【お香、キャンドル、ルームフレグランス】おしゃれ&癒しの香り12選
取材・文/荒井理沙 ※掲載している情報については変更等の可能性があります。メーカーHP等で最新情報をご確認ください。