【マスク下の老け肌トラブルのケア方法】特集 - プロが教える“顔の下半身”のシミ・にきび・開き毛穴の対策方法まとめ
マスクを取ると“どんより見え”する人、増えてるらしい!? 急げ! “顔の下半身”ケア
目から下の“顔の下半身”。マスク生活が続く中、このエリアに発生中の肌トラブルは、表情の劣化に直結! 速攻レスキューしなくっちゃ!
教えてくれたのは、トータルビューティアドバイザー・水井真理子さん&エイジングデザイナー・村木宏衣さん
![トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/98e/98e0bcfacc8a60c27241d8e63ffbcc0a.jpg)
トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん
顔を見た瞬間、肌悩みの原因を突き止めるゴッドアイの持ち主。豊富な経験&知識と愛あふれる美容指南が大人気
顔を見た瞬間、肌悩みの原因を突き止めるゴッドアイの持ち主。豊富な経験&知識と愛あふれる美容指南が大人気
![エイジングデザイナー 村木宏衣さん](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/fe0/fe0f6a86b3cbb2c0581e7d696cbbd0da.jpg)
エイジングデザイナー 村木宏衣さん
筋肉・骨格・リンパのトリプルアプローチで、一時しのぎでない深く確実な効果を叶えるゴッドハンドは脱帽もの
筋肉・骨格・リンパのトリプルアプローチで、一時しのぎでない深く確実な効果を叶えるゴッドハンドは脱帽もの
マスクの下では6つの肌トラブルによる“老け”が進行中!
![マスク下の肌荒れがひどい状態。イラスト/白ふくろう舎](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/638/638caa1caf10521a0e3fe488f532bcb8.jpg)
マスク下の肌トラブル【1】たるみ&むくみ
小鼻脇から伸びるほうれい線や、口角が下がって見えるマリオネット線が以前より深くなってきたら、肌がたるんだ証拠かも。エイジングだけでなく、マスクの影響で表情筋を動かさなくなったことも要因のひとつ。
また、顔の下半身がむくむと輪郭がボヤけて見え大顔化する。メリハリがなくなり、なんとなく顔全体が老けて見える。運動する機会が減ったり、表情筋をあまり動かさなくなったことで血流や老廃物が滞りやすい状態に。
また、顔の下半身がむくむと輪郭がボヤけて見え大顔化する。メリハリがなくなり、なんとなく顔全体が老けて見える。運動する機会が減ったり、表情筋をあまり動かさなくなったことで血流や老廃物が滞りやすい状態に。
マスク下の肌トラブル【2】ニキビあと
マスクによる肌への刺激、ムレ、乾燥でニキビ菌が繁殖。さらにバリア機能も低下しているのでニキビが慢性化し、あとも残りやすい状態に。そうして少しずつ増えた色素沈着やクレーターがヘルシー見えを妨害!
マスク下の肌トラブル【3】シミ予備軍
鏡をよくよくのぞいてみると、頬骨上にほんのり茶色いシミが……。マスクがこすれるこのエリアの肌は炎症が起きがち。するとメラニンの過剰生成が促され、恐ろしいエイジングサイン・シミができやすい状態に。
マスク下の肌トラブル【4】ザラつき
今までは鼻まわりで多発していたザラつきが、最近ではあごや頬にも出現。これはマスク刺激によるターンオーバーの乱れや皮脂の過剰分泌で発生した詰まり毛穴の仕業。イキイキとしたツルスベ肌を取り戻そう!
マスク下の肌トラブル【5】開き毛穴
外気の熱と自分の呼気の熱が合わさって、マスクの中は常にスチーム状態! ムレて皮脂が過剰に分泌されたり、マスクに水分を奪われて乾燥しきめが乱れたりすることで、開き毛穴が目立ちやすい状況下に。
マスク下の肌トラブル【6】唇の荒れ
マスクをはずした瞬間の急激な乾燥とこすれのW刺激でカサカサ、ヒリヒリ……。縦じわや皮むけは表情からフレッシュさを奪うことに! マスク落ちしにくい処方のリップの落とし残しが荒れの原因になることも。
【顔の下半身ケア】むくみ・たるみのケア方法
“顔の下半身ほぐし”。1分以内で引き上げ完了!
![顔の下半分がたるでいる顔のイラスト](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/505/505ce31aa3f53a1c20b74340e1f5a83f.jpg)
顔全体の“老け”の原因! むくみ・たるみ
むくみ・たるみには、筋肉とリンパに直接アプローチ。それぞれ10秒前後でできるからスキンケアのついでや入浴中、写真を撮る直前や仕事の合間にも◎。5つのメソッドを紹介!
むくみ・たるみには、筋肉とリンパに直接アプローチ。それぞれ10秒前後でできるからスキンケアのついでや入浴中、写真を撮る直前や仕事の合間にも◎。5つのメソッドを紹介!
顔下半分のむくみ・たるみのケア方法
【1】デコルテプッシュで顔全体のむくみを払拭!
「とにかく初めに手をつけるべきは鎖骨。このエリアに集中しているリンパ節をほぐすことで、顔まわりに滞った老廃物や血液が流れていく道すじをつくります」(エイジングデザイナー・村木宏衣さん、以下同)
![デコルテを指で押す女性](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/dde/dde9fd8fc67c6489b44f91593b86981a.jpg)
1. デコルテを押す
ほぐす側とは逆の手の人さし指と中指を揃えて、指の腹を鎖骨の内側のくぼみにあてる。首を軽く傾げたら、体の中心に向けやや強めに押す。鎖骨の溝にそって内側から外側へと指を少しずつずらしてはプッシュを。これを片側5回ほど繰り返す
ほぐす側とは逆の手の人さし指と中指を揃えて、指の腹を鎖骨の内側のくぼみにあてる。首を軽く傾げたら、体の中心に向けやや強めに押す。鎖骨の溝にそって内側から外側へと指を少しずつずらしてはプッシュを。これを片側5回ほど繰り返す
![首を揺らして指で鎖骨を押す女性](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/74c/74cb9ce1ab1c4eead49731b91d07e79b.jpg)
2. 首を揺らしてさらにほぐす
1で押さえた箇所の中で、特にこりや痛みを感じた部分を再プッシュ。こりの部分は意識しつつ首や口もとの力は抜いて。「ゆるんでいいんだよ〜」と心で唱えながら首を「うんうん」「いやいや」と5回ずつ縦横にゆっくり小さく揺らす。これを左右2回繰り返して
\ほかにもこんないいことが/
★肩こり軽減
★肌トラブル回避
1で押さえた箇所の中で、特にこりや痛みを感じた部分を再プッシュ。こりの部分は意識しつつ首や口もとの力は抜いて。「ゆるんでいいんだよ〜」と心で唱えながら首を「うんうん」「いやいや」と5回ずつ縦横にゆっくり小さく揺らす。これを左右2回繰り返して
\ほかにもこんないいことが/
★肩こり軽減
★肌トラブル回避
顔下半分のむくみ・たるみのケア方法
【2】あご&首流しでフェイスラインくっきり!
「輪郭のボヤけは脂肪がついたというよりも、むくみが原因の可能性が大。このほぐしステップで、あご下・耳下・首といった顔下半身のリンパをまるっと流して、すっきり見えを叶えましょう」
![指の関節であごを押す女性](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/619/619cb1d9d6c7cb30199de74be7bfd913.jpg)
1. あご&首をほぐす
ほぐす側とは逆の手の人さし指をカギ形に曲げ、あごのへりから2㎝ほど内側の、くぼんだ部分にあてる。奥に軽く圧をかけたら、あごを小さく「あぐあぐ」と8回ほど動かす。指をあご下から耳下へとずらしながら繰り返す
ほぐす側とは逆の手の人さし指をカギ形に曲げ、あごのへりから2㎝ほど内側の、くぼんだ部分にあてる。奥に軽く圧をかけたら、あごを小さく「あぐあぐ」と8回ほど動かす。指をあご下から耳下へとずらしながら繰り返す
![指の関節で顎から鎖骨にリンパを流す女性](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/7b0/7b00170b784942f11bbd91843b0ee52d.jpg)
2. 鎖骨に流してフィニッシュ!
1で耳下までほぐしたら、そこから首すじにそって鎖骨まで、軽く圧をかけながら指をすべらせる。5回ほど繰り返し老廃物を流して
\ほかにもこんなにいいことが/
★首のこりをOFF
1で耳下までほぐしたら、そこから首すじにそって鎖骨まで、軽く圧をかけながら指をすべらせる。5回ほど繰り返し老廃物を流して
\ほかにもこんなにいいことが/
★首のこりをOFF
顔下半分のむくみ・たるみのケア方法
【3】耳さすりで頬の位置をアップ!
「耳周辺もリンパ節の密集地帯。流れをよくすると顔下半身のむくみや、頬・あごの緊張が軽減。すると頬位置が上がり輪郭もシャープに。スキンケア中の指すべりがよい時にぜひ」
![指2本で耳の前後を揉む女性](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/9d9/9d9e72ab3a0e197254d0f57e4db62daf.jpg)
耳のつけ根前側の、触ると骨が凹んでいる部分に中指と人さし指をまっすぐ添え、気持ちいい程度の圧をかけながら下向きに10回ほどさする。同様に耳のつけ根の裏側の凹みにも指を添え、さする。耳まわりがポカポカするはず
\ほかにもこんなにいいことが/
★表情筋が動きやすく
★リンパを流してくすみオフ
\ほかにもこんなにいいことが/
★表情筋が動きやすく
★リンパを流してくすみオフ
顔下半分のむくみ・たるみのケア方法
【4】頭ほぐしで顔のパーツを全部引き上げ!
「後頭部には顔全体の皮膚を額→頭頂部→後頭部へと引っぱり、リフトアップする筋肉がついています。この筋肉がデスクワークなどでこると、引っぱる力が弱まり顔たるみに直結」
![手のこぶしを後頭部に当てる女性](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/39d/39db752e24947b9d4b21fb8ec46471cf.jpg)
こぶしの平らな面を後頭部耳横にあて、圧を頭部に垂直にかけながら、左右に1〜2mmほど小刻みに動かす。骨の上についている筋肉をほぐすイメージ。こぶしの位置を耳の高さから衿あしまで10秒ほどかけて徐々に下げる
\ほかにもこんなにいいことが/
★スマホ首&姿勢を改善
\ほかにもこんなにいいことが/
★スマホ首&姿勢を改善
顔下半分のむくみ・たるみのケア方法
【5】かむ筋肉をほぐして大顔化リセット
「ストレスなどによる無意識の食いしばりも顔下半身の大顔化に。使いすぎた“かむ筋肉”・そしゃく筋が頬を横&下に引っぱります。ほぐして口角の上がったすっきり小顔へ!」
![ぐと言いながら指で顔を押す女性とあと言いながら指で顔を押す女性](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/568/56800fae322fecd6a751aadd5d9af881.jpg)
口を軽く開き、親指の腹を上あごと下あごのすき間で、頬骨がぶつかる位置にあてる。目尻の延長線上が目安。残りの4本の指はあごに引っかけたら、親指で軽く圧をかけ、「あぐあぐ」と6回ほどあごを小さく動かす。親指をフェイスラインまで徐々に下げながら繰り返す
\ほかにもこんなにいいことが/
★ほうれい線予防
\ほかにもこんなにいいことが/
★ほうれい線予防
【顔の下半身ケア】ニキビ予防・ニキビあとのケア方法
ニキビあとには「ピュアビタミンC美容液」を投入!できかけニキビもまとめてクリア
![顔にニキビ跡がある女性のイラスト](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/40f/40f32b481c29ac86e4a4d6bef5f27709.jpg)
「ニキビの発生から悪化、そしてニキビあとの炎症や色素沈着など全段階で働くビタミンC。なかでもピュアビタミンCはその作用が素早いことが特徴。ガツンと投入して、悪化する隙を与えないで!」(トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん、以下同)
ニキビあとのケアにおすすめのアイテムはこれ!
![ニキビ跡のケアにおすすめのオバジC10セラム、ビタピュアクト、メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/e6d/e6d9ce0597faf3d47553a5be5314de99.jpg)
1. ただでさえ素早く働くピュアビタミンC。その浸透スピードをさらに高めることでニキビあとはもちろん、あらゆる肌悩みの原因をつくらせない!
オバジC10セラム12mL¥4400/ロート製薬
2. 水を使わない処方&ピュアビタミンCの細分化で、そのパワーを最大限に。
ビタピュアクト30mL¥11000/ひでまりメディカル
3. ニキビあとが原因の色素沈着にもアプローチ。
メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液[医薬部外品]20mL¥1628(価格は編集部調べ)/ロート製薬
オバジC10セラム12mL¥4400/ロート製薬
2. 水を使わない処方&ピュアビタミンCの細分化で、そのパワーを最大限に。
ビタピュアクト30mL¥11000/ひでまりメディカル
3. ニキビあとが原因の色素沈着にもアプローチ。
メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液[医薬部外品]20mL¥1628(価格は編集部調べ)/ロート製薬
新しいニキビを回避する方法
【1】日中の肌を健やかに保つ
![ニキビ予防におすすめのアクナル デイミスト](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/e41/e414dcb979fd83d47fc9fbd6199dff17.jpg)
「汗や余分な皮脂はコットンでこまめに押さえ、常に清潔な状態をキープ。さらにミストで保湿を」
アクナル デイミスト50㎖¥3190/ランクアップ
アクナル デイミスト50㎖¥3190/ランクアップ
新しいニキビを回避する方法
【2】コットンパックで角質をやわらげる
![化粧水を染み込ませたコットンを顎につける女性](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/751/751990669b14b81e1d16f6aaafda6598.jpg)
「いつもの化粧水の代わりに、低刺激化粧水で5分間コットンパック。できかけニキビをほぐして。その後は通常のスキンケアを」
![ニキビ防止におすすめのアベンヌ ウオーター](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/d90/d905b57caa5309918bef2d861f00295f.jpg)
ニキビあと&ニキビ予防をダブルでケアする方法
高濃度炭酸パックでめぐりを高める
![ニキビあと&ニキビ予防におすすめのスパオキシデュアルジェル](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/98a/98af069ade1f5038b90f66178d3c20a5.jpg)
【顔の下半身ケア】シミの予防・ケア方法
頬のシミには美白美容液で集中アタック!
![頬にシミがある女性のイラスト](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/b28/b28b223d5876512b000acf239a8d587f.jpg)
「メラニン生成を抑えてシミ発生を防ぐ美白美容液は、継続使用することでよりクリアな肌へ貢献します。マスクがあたる部分のみにポイントでできたうっすらジミにはスティックを、広範囲の色ムラやくすみには全顔用を」(トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん、以下同)
シミ予防におすすめのアイテムはこれ!
![シミ予防におすすめのインフィニティ アドバンスト ホワイト スティックXX、スーパーホワイト377VCスティック、スノー アルティメット エッセンス オブ ライト、HAKU メラノフォーカスZ](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/c8a/c8a22b41c3b5217e5d22742149f72494.jpg)
1. 硬く厚くなったシミ部位の肌をほぐしながら有効成分を集中的に届ける。
インフィニティ アドバンスト ホワイト スティックXX[医薬部外品]4g¥8800(価格は編集部調べ)/コーセー
2. シミ抑制に加えトーンアップも。マスクジミの原因のひとつである炎症も抑える。
スーパーホワイト377VCスティック1.8g¥4620/ドクターシーラボ
3. シミを増加させるといわれる皮脂の過剰分泌や肌荒れもケアする、マスク時代の味方。
スノー アルティメット エッセンス オブ ライト[医薬部外品]30㎖¥17600/パルファン・クリスチャン・ディオール
4. シミ肌特有のダメージ状態に着目。乾燥・肌荒れも予防してくれる。
HAKU メラノフォーカスZ[医薬部外品]45g¥11000(価格は編集部調べ)/資生堂
インフィニティ アドバンスト ホワイト スティックXX[医薬部外品]4g¥8800(価格は編集部調べ)/コーセー
2. シミ抑制に加えトーンアップも。マスクジミの原因のひとつである炎症も抑える。
スーパーホワイト377VCスティック1.8g¥4620/ドクターシーラボ
3. シミを増加させるといわれる皮脂の過剰分泌や肌荒れもケアする、マスク時代の味方。
スノー アルティメット エッセンス オブ ライト[医薬部外品]30㎖¥17600/パルファン・クリスチャン・ディオール
4. シミ肌特有のダメージ状態に着目。乾燥・肌荒れも予防してくれる。
HAKU メラノフォーカスZ[医薬部外品]45g¥11000(価格は編集部調べ)/資生堂
マスクをした時のシミ予防の方法
マスクの前にバームを仕込む
![顔にフェイスバームを塗る女性](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/285/2853a48ff9d47b12208bc9845507c1b6.jpg)
「マスクをつける前に、こすれが気になる部分にバームをON。潤いバリアがクッション役となり、摩擦を軽減してくれます」
![シミ予防におすすめのON&DO リーフバーム](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/d51/d513d224b776b6497228d57d3efadc74.jpg)
【顔の下半身ケア】肌のざらつき・黒ずみのケア方法
あご・頬・鼻先のザラつき・黒ずみには、クレイor酵素洗顔で優しく吸着除去してケア
![肌がざらざらして黒ずんでいる女性のイラスト](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/9f2/9f28465a982380013e58a35cda55e1e0.jpg)
「肌の乾燥によりターンオーバーが乱れると、不要な角質が毛穴に詰まり、ザラつき・黒ずみの原因に。角質詰まりを吸着するクレイや、角質自体を分解する酵素洗顔が活躍! 酵素洗顔は普段使っている洗顔料に混ぜてもOK」(トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん、以下同)
肌のざらつき・黒ずみのケアにおすすめのアイテムはこれ!
![肌のざらつき黒ずみケアにおすすめのSNIDEL クレイ クレンズ、マシュマロオレンジ クレイウォッシュ、デュオ ザ ウォッシュ ブラックリペア、スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュN](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/990/990cef64416853fde536b1cdaaae8445.jpg)
1. 3種のクレイなどの吸着成分と美容成分で毛穴レスな肌へ。
SNIDEL クレイ クレンズ70g¥2640/スナイデル ビューティ
2. 血行を促進しつつザラつきをオフ。炭酸とクレイの力でくすみをオフし透明肌に。
マシュマロオレンジ クレイウォッシュ150g¥2420/ラフラ
3. 頑固な黒ずみやザラつきを除去。ターンオーバー促進成分や皮脂抑制成分も。
デュオ ザ ウォッシュ ブラックリペア40g¥3300/プレミアアンチエイジング
4. 保湿成分入りで洗うたび透明感肌に。
スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュN(32個)¥1980(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品
SNIDEL クレイ クレンズ70g¥2640/スナイデル ビューティ
2. 血行を促進しつつザラつきをオフ。炭酸とクレイの力でくすみをオフし透明肌に。
マシュマロオレンジ クレイウォッシュ150g¥2420/ラフラ
3. 頑固な黒ずみやザラつきを除去。ターンオーバー促進成分や皮脂抑制成分も。
デュオ ザ ウォッシュ ブラックリペア40g¥3300/プレミアアンチエイジング
4. 保湿成分入りで洗うたび透明感肌に。
スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュN(32個)¥1980(価格は編集部調べ)/カネボウ化粧品
マスク摩擦を受けた肌にさらなる刺激は禁物!
![泡で鼻を洗う女性](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/e7d/e7d538db714b12411bee7264dbad9900.jpg)
「ザラつきはこすり落とさず、指全体や指の腹全体でゆっくり大きく円を描き、たっぷりの泡にからめて落として」
![マスク下の肌荒れがない状態。イラスト/白ふくろう舎](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/97d/97d3ff002dee2bb1749a87a0d6cb3d25.jpg)
マスク荒れ・スキンケアの関連記事もチェック!
イラスト/白ふくろう舎 構成・原文/浪花真理子 企画/松本一葉(MORE)