
【韓国ドラマ】思わず泣ける感動系おすすめドラマ15選!
数ある韓国ドラマの中から、韓ドラマニアのライターがおすすめする大定番の「賢い医師生活」から恋愛ドラマまで選りすぐりの感動系ストーリーをピックアップしました。疲れたときは思いっきり泣いて、韓ドラで思いっきりデトックスしちゃいましょう。
※記事発信時点での情報のため、最新情報は公式サイト等でご確認ください
韓ドラマニアのライターがおすすめ!

Kカルチャー・旅・漫画・音楽・スポーツ観戦好きのライター。ドハマりしたK沼が旅沼に直結し、年間十数回は海外へ。最近の趣味は「各国でローカライズされた韓国料理を食べること」。
- バスタオル必携! 人生賛歌ドラマ『ムーブ・トゥ・ヘブン:私は遺品整理士です』
- 圧巻のステージパフォーマンスに号泣必至『無人島のディーバ』
- 青春は永遠? 夢を奪われた若者たちの成長と初恋を描く『二十五、二十一』
- 壮大なロマンス史劇『恋人~あの日聞いた花の咲く音~』
- いまを生きる20代の夢と友情と恋愛をリアルに描いた『青春の記録』
- 友情、恋愛、そして人生を丁寧に描いたヒューマンドラマ『39歳』
- 最高視聴率27.3%!ロマンチックコメディ『涙の女王』
- ソン・ガンがバレエに挑戦! 『ナビレラ -それでも蝶は舞う-』
- ヒロインに振り回されっぱなし! 『生まれ変わってもよろしく』
- 青春を“別人”として巻戻し? 『いつかの君に』
- 中学生たちの青春がきらめくスポーツドラマ『ラケット少年団』
- “韓ドラあるある”ゼロ!だからこそ面白い『賢い医師生活』
- 懸命に生きる私たちの心にじんわりと響く『ドクタースランプ』
- 幽霊が泊まるホテルを舞台にした『ホテルデルーナ~月明かりの恋人~』
- 月曜日から頑張れるパワーをくれる『スタートアップ: 夢の扉』
バスタオル必携! 人生賛歌ドラマ『ムーブ・トゥ・ヘブン:私は遺品整理士です』

写真左からチョ・サング(イ・ジェフン)、ハン・グル(タン・ジュンサン)、家族同然の隣人ユン・ナム(ホン・スンヒ)。
『ムーブ・トゥ・ヘブン:私は遺品整理士です』
全10話
出演:イ・ジェフン、タン・ジュンサン、ホン・スンヒ、チ・ジニほか
Netflixシリーズ「ムーブ・トゥ・ヘブン: 私は遺品整理士です」独占配信中
あらすじ
父ハン・ジョンウ(チ・ジニ)と息子グル(タン・ジュンサン)は、遺品を整理し、故人の想いを遺族に届ける遺品整理業の"MOVE TO HEAVEN"を親子で営んでいた。ある日、病を抱えていたジョンウが急死。アスペルガー症候群の息子を心配したジョンウは、生前に後見人として弟チョ・サング(イ・ジェフン)を指名しており、サングとグルはひとつ屋根の下、一緒に暮らすことに。最初は遺産目当てだったサングだが、"MOVE TO HEAVEN"で働き、グルとともに過ごすことで、少しずつ心情に変化が表れる。
ここが見どころ
秋の声が聞こえてきましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
自分はややセンチメンタルモードになっておりまして、「泣ける話が観たいな……」と思い、本作をピックアップした次第です。
本作は、父ジョンウを失くして一人ぼっちになったアスペルガー症候群の青年グルと、父の弟で、寄る辺なく生きるチンピラボクサーの叔父サング。孤独な2人が家族になっていくまでを描いた物語です。この作品の何がいいって、主人公親子であるジョンウ&グルの親子、ジョンウ&サングの兄弟関係に号泣必至なうえ、各話で登場する故人や遺族のお話も涙なくしてはみれない、グッとくるエピソードが満載なところ。しかも、それがたったの全10話で観れるんです! 週末にサクッと完走できるボリュームはありがたいですよね。
「次は何を観ようかな?」という方は、本作をチェックしてください。観終わったあと、自分を取り巻く世界が違って見えてくるはずですよ。
それでは、本作のみどころを紹介します。
タイトル“ムーブ・トゥ・ヘブン”に込められた意味に涙
本作のタイトルは『ムーブ・トゥ・ヘブン:私は遺品整理士です』。実は、劇中の遺品整理会社の社名が「MOVE TO HEAVEN」なんです。
遺品整理を業者に頼むということが何を意味するのかというと、片付けてくれるような身内がいないか、家族と疎遠になっている孤独死が原因であるケースがほとんど。毎話、誰かが亡くなるのですが(みんな、善良ないち市民なのに!)、「MOVE TO HEAVEN」の人々は彼らを軽んじることはありません。故人が亡くなる直前まで住んでいた場所を清掃しながら、ていねいに遺品を整理します。その姿は清掃業などではなく、慈愛に満ちた引越し業者。故人が天国へ行けるよう、最後の引越しのお手伝いをするんだというグル親子の姿勢が胸に刺さります。
作業の始まりと終わりには故人への祈りを捧げ、作業時にはできる限り、マスクや手袋は可能な限り使わない彼ら。(衛生的にどうなのかということはひとまず置いておいて)良い意味で淡々と丁寧に遺品を回収していく姿は、まさに「故人の最後の引っ越し」のようで、静謐な時間が流れるのでした。

遺品整理の仕事を始める前に故人への哀悼の意を表する、息子グル(タン・ジュンサン)と父ジョンウ(チ・ジニ)。
それらをより感動的にしているのは、アスペルガー症候群のグルの視点で描かれる作業中のシーン。ドローンで撮影したかのように俯瞰で街の景色を映したり、故人の遺品や、そこから浮かび上がる生前の故人の記憶に降り注ぐ光の描写が、まるで“天国への階段”を想起させるほどに、まばゆく輝いているのでした。さらに、グルの携帯音楽プレーヤーから流れるクラシック音楽も、故人に捧げられた鎮魂歌のようで。
「どんな人生であっても、故人は尊重されるべきである」
「故人の想いは、伝えるべき人に伝えられる」
そんな強い思いが伝わってきました。

遺族に遺品を渡そうと努力するグルと、そんな甥っ子を見守るサング。
基本的にマジメで感動的な物語ですが、2話以降、笑いの要素が増えます!
1話は、世界一やさしい父ジョンウと、そんな故人の想いを大切にしていた父の姿を見ていたグルが驚異的な記憶力で遺品から想いを読み解いて遺族に伝えていくという感じで話が進むのですが、2話以降のグルの相棒は、ジョンウの弟サングにバトンタッチ。このサングがかなりのクセ者。ムショ上がりで、兄の遺産狙いでグルと暮らしはじめたチンピラボクサーなんですよ(言い方!)。

サングの腕に傷を見つけては治療しようとするグルのワンコっぷりと、最初は嫌がっていたのに、途中からまんざらでもなくなってくるサングに萌え♡
食べたら食べっぱなし。飲んだら飲みっぱなしで、不規則極まりない日常を送る肉体派のサング(ボクサーのはしくれなので、いい体してます)。一方、家の中のモノがちょっと動いたり、変わっているだけで「アンデヨ!(ダメです!)」とパニックに陥るグル。アスペルガー症候群特有の強いこだわりを持つ彼は、規則正しく清潔好きで、絶対に自分のペースを変えられないんですね。
さらに、闇ボクサーのサングは、しょっちゅうケガをこさえて帰ってくるのですが、グルはケガを見逃しません。過去の顧客や父親のことを思い出して「手当しないと死んじゃう!」と不安になって、治療をしようとサングをかまい倒すんです(涙)。
グルの素直な心に感化され、亡き兄の愛情を知ることで、トラウマを乗り越えていくサングの心の変化にも号泣(何度目……)。
毎話、泣かされるので、ハンカチの予備をご用意ください。

グルの父であり、サングの兄、ジョンウの慈悲深きご尊顔……。
グルの出自エピソードであったり、グル親子と付き合いのある廃品回収業を営むおじさんが脱北者だったり、実際に韓国で起きた、過去最大級の三豊百貨店崩落事故(『応答せよ1994』や『ただ愛する仲』でも取り上げられていましたね……)にまつわるエピソードが盛り込まれていたりと、韓国の社会問題と、それらによって人生を変えられてしまった人々の様子も。
この作品を通して、どんな困難に直面しても「愛する想い」は消えないし、「大事な人を愛し、大切にしていく」ことで、故人と残された人々の人生は、より強く輝くのだと感じました。
喜怒哀楽を、人生という五線譜の上に載せて奏でる人生賛歌。
そんなメロディが聴こえてくるような本作を、秋の夜長のお供にしてみては?

心が洗われるような水族館でのシーン。大好きな魚たちを眺めるグルの心境やいかに。
どこの配信サービスで観られる?
『ムーブ・トゥ・ヘブン:私は遺品整理士です』
全10話
Netflixシリーズ「ムーブ・トゥ・ヘブン: 私は遺品整理士です」独占配信中
圧巻のステージパフォーマンスに号泣必至『無人島のディーバ』

無人島で一人、たくましく生きるモクハ
歌手を夢見ていた中3のソ・モクハ(少女時代役はイ・ハ)は、暮らしている離島からソウルに向かう途中の船から転落して無人島に流れ着く。15年もの間、過酷なサバイバル生活を強いられたモクハだったが、TV局で働くカン・ウハク(チャ・ハギョン)、カン・ボゴル(チェ・ジョンヒョプ)兄弟に発見され、社会復帰を果たす。
慣れない都会生活を過ごしながら、傷付けられるのもいとわずに自分を手助けしてくれた同級生チョン・ギホ(少年時代役はムン・ウジン)の行方を捜す中、憧れの歌手ユン・ランジュ(キム・ヒョジン)が落ちぶれていることを知ってしまう。彼女の再起を強く願うモハクのこの行動が、ウハク兄弟やランジュの抱える問題を浮き彫りにしていく。
ここが見どころ!
「現代の韓国国内で遭難⁉ しかも無人島に、女子中学生がひとりで15年間も⁉」というストーリーのさわりだけ読むと、まるで超能力系SF作品のようですが、まごうことなき日常系。それも、社会復帰したヒロインが、幼少期からの夢・歌姫になるまでの紆余曲折を、愛と笑いと涙とサスペンスで描いたヒューマンドラマ。面白いのかって? ええ、一度観始めたら止まらない、徹夜必至の沼ドラマだと断言できます!
何せ、本作の主人公、モクハを演じているのは、『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』(2022年)で、大ブレイクした演技派女優のパク・ウンビン。彼女は、子役時代から現在に至るまで、時代劇、スポーツドラマ、音楽ドラマなどジャンルレスで活躍。演じてきたキャラクターも男装女性や自閉スペクトラムを持った弁護士など、一筋縄ではいかない役柄も多く、いずれも高い評価を得ています。そんな彼女が16歳でサバイバル生活を強いられ、15年ぶりに戻った現代では、社会や芸能界の理不尽さを目の当たりにして、傷付きながらも成長するモクハを体当たりで熱演。
以下、おすすめポイントです!

参加した結婚式で偶然、ボゴル(チェ・ジョンヒョプ)と遭遇し、戸惑うモクハ(パク・ウンビン)。
正直に言えば、観る前までは「無人島経由で社会復帰した、たくましいヒロインが歌姫を目指すサクセスストーリーなのかな」と想像していたんです。しかし、そんな予想は第1話から粉々に砕け散りました……。
全羅道にある離島で暮らす中学生のモクハと同級生のギホ。最初はそりの合わない2人でしたが、ある日、お互いに父親からの酷いネグレクト受けていることを知ります。父親に内緒で逃走資金を貯めていたギホは、歌手を目指すモクハへ、一緒に島を離れようと持ちかけるのですが、あと一歩のところで、彼女の父に追い詰められ、モクハは船から海へと転落。気付けば無人島へと流されていたのでした。
15年後、島の清掃ボランティアにやってきたウハク&ボゴル兄弟に発見&保護されたモクハは、ひょんなことから憧れの歌姫ランジュに遭遇。そして、偶然の出会いをしっかりとキャッチし、マネージャー兼コーラススタッフとして雇ってもらうことに。全盛期を過ぎて思うように声の出ない、落ちぶれ歌手のランジュを不屈のポジティブ思考で誉めちぎり、「私ってまだイケる⁉」とやる気と自信をつけさせて音楽シーンに戻すことに成功。
15年間、無人島で培ったガチサバイバー能力を都会で応用し、時には笑いを、時には涙を流しながらも、ガンガンとのし上がっていくモクハの姿にスカッとします!
また、随所に散りばめられた謎と伏線をキッチリ回収していく様子も、サスペンスとしてレベルが高く、楽しめます。
-
ジャガイモでカモメを呼び寄せるモクハ。その目的は、カモメと一緒に食卓を囲むことだった(涙)。
-
島に流れついたゴミを再利用して、住まいをアレンジするモクハ。
散々、ウンビンについて語ってきましたが、もうひとり、大注目の俳優が。それは無人島でモクハを見つけ、何かと世話を焼くボゴル役のジョンヒョプ。2024年1月期のドラマ『Eye Love You』で、ヒロインの二階堂ふみの相手役の韓国人留学生テオ役を演じ、日本での注目度が急上昇した俳優です。
モクハを見つめるボゴルの眼差しはツン強め。しかし、時々、スイッチングで表れるデレが、とんでもない直球で、観ている方がドキッ。ちょっと影があって、心に傷を抱えているからなのか、優しく、賢く、気が利いていて、助けが必要な時に側にいてくれて、しかも余計なことを言わない(口数が少ないだけだけど)ボゴルは「ひょっとして神?」と何度も思いました……。
なお、チャ・ハギョンこと、VIXXのエンが演じるボゴル兄のウハクにもご注目を。弟とは別次元のいい人で、思わず応援したくなっちゃいます。個人的には、モクハ、ボゴル、ウハクの友達以上家族未満の優しい三角関係にほっこりしました!
-
メガネ姿が萌え! しかし、この笑顔の裏にはある悲しい決意が……。
-
大切な人を守る忠犬のように、実の兄ウハク(写真右)を威嚇するボゴル。
いかがだったでしょうか。
本作は、やや荒唐無稽な設定に、純愛劇とピュアな友情&成功ストーリーを絡めつつ、巧妙に散りばめた謎と伏線がエモさとともにさく裂する極上サスペンス・ストーリー(長い!)です。
モクハをはじめとする登場人物たちの言葉や生き方は強く、前向きで、心に刺さる言葉ばかり。本作を観て、新しい環境を乗り越えるパワーをチャージしてくださいね。

モクハとボゴルが互いに思いやる、感動のシーン。
どこの配信サービスで観られる?
『無人島のディーバ』
全12話
Netflixシリーズ『無人島のディーバ』独占配信中
青春は永遠? 夢を奪われた若者たちの成長と初恋を描く『二十五、二十一』

『二十五、二十一』
全16話
出演:キム・テリ、ナム・ジュヒョクほか
Netflixシリーズ「二十五、二十一」独占配信中
あらすじ
アジア通貨危機で韓国が深刻な経済不況に陥っていた1998年。予算を減らされたことでフェンシング部が廃部になってしまったナ・ヒド(キム・テリ)は、フェンシングを続けるために憧れの選手コ・ユリムが通う高校に転校する。同じ頃、ペク・イジン(ナム・ジュヒョク)は、裕福な家庭に育つも不況の影響で父の会社が倒産し、大学を中退してアルバイトを掛け持ちしながら生計を立てていた。時代に夢を奪われた2人は、18歳と22歳で初めて名前を呼び合い、お互いを励ましながら支え合う関係になっていく。
ここが見どころ!
皆さんは、放送終了から時間が経っても忘れられないドラマやキャラクターはいますか?
韓国ではロスのことを「후유증(読み:フユチュン、意味:後遺症)」のほかに「앓이(読み:アリ、意味:患う)」と言います。「후유증」は作品そのものをさす時に使われる一方で、「앓이」には特定の人物を意味するニュアンスが含まれ、主に登場人物や俳優の名前につけて「〇〇앓이」と表現します。
私にとっては、今回ご紹介する『二十五、二十一』のペク・イジン(ナム・ジュヒョク)がまさにその一人。今でも振り返るたびに胸がギュッとなるほど“患っている”キャラクターです。前述の通り表現するなら、“ペク・イジン앓이”というわけです。

本作で多くの視聴者をとりこにしたナム・ジュヒョク。韓国のポータルサイト「NAVER」でも「ペク・イジン앓이」の記事が大量にヒット!
1997年、韓国はアジア通貨危機や財閥の倒産などの煽りを受けて経済危機に陥り、「国際通貨基金(IMF)」の救済を受けることになります。本作で登場する「IMF」とはこのことです。1998年には2万社あまりの企業が倒産したと言い、物語はこの時代を舞台に描かれます。
イジンは名門大学に真っ赤なオープンカーで通うお坊ちゃまでしたが、父親の会社が倒産してしまい、22歳で小さな部屋を借りて一人暮らしすることに。
若くして夢も希望も失くしてしまったイジンが引っ越した町で出会うのが、夢に向かって突き進む18歳のナ・ヒド。IMFのせいでフェンシング部が潰れちゃったけど、最年少金メダリストのコ・ユリム(宇宙少女・ボナ)がいる高校に転校しちゃえばいいじゃん!と逆境を逆手に取るポジティブで明るい女の子です。

憧れのコ・ユリムが練習しているところをこっそりのぞき見するヒド。
2人はイジンがアルバイトでヒドの家に新聞を配達した時に出会い、偶然の再会が重なって仲を深めていきます。
父の破産で多くの人が苦しんでいることから「どんな瞬間も僕は絶対に幸せにならない」と十字架を背負っていたイジンの心を「これから私と遊ぶ時だけこっそり幸せになるの」とヒドが溶かし、イジンは母親と折り合いが悪く孤独を抱えるヒドの癒しの存在となって絆を育む過程がこの上なくピュア。4歳差だけど年上男子×年下女子ではなく、対等な目線でお互いを高め合っていく2人が美しくて、どこかはかなくて、胸が熱くなります。

韓国では年上の男性を「オッパ」と呼びますが、ヒドは「ペク・イジン」と名前で呼ぶところから2人の少し特殊な信頼関係が感じられます。
未来を向いて高め合ってきた2人ですが、大人になるとその関係は少しずつ変わっていきます。イジンはTV局の記者、ヒドは国家代表選手となり、それぞれ多忙を極める中で、相手に負担をかけたくないイジンと喜びも苦しみもすべて分かち合いたいヒドはすれ違うようになり……。リスペクトし支え合う気持ちはあの時のままでも、人生のチャプターが変わってしまった。そのことに2人は気づいてしまった。青春が終わってしまったんですね。
お互いに思い合っているのにうまくいかない。頑張るほど遠くなっていく。そんな変化が切なくて切なくて……。2人が結ばれるまでが丁寧に描かれるおかげでどっぷり感情移入できちゃうので、まるで自分が経験したかのように胸が張り裂けそうになります。
夢に恋に友情に全力だったキラキラと眩しい時期は一瞬で過ぎ去ってしまうからこそ青春なのであり、永遠に続かなくてもその一瞬があったことは永遠に変わらない。そして、それは人生の宝物になる。本作は、そんなメッセージを伝えてくれているのだと思います。
青春の終わりを迎えたイジンとヒドがどのような道を選ぶのか。青春真っただ中の人も、青春が過ぎ去った人も、自分の思い出と重ねながら一緒にときめき、苦しみ、共感できる『二十五、二十一』。書いていたらまたペク・イジン앓이を発症しちゃいました。N回目の視聴、いってきます。
どこの配信サービスで観られる?
『二十五、二十一』
全16話
Netflixシリーズ「二十五、二十一」独占配信中
壮大なロマンス史劇『恋人~あの日聞いた花の咲く音~』

水も滴るジャンヒョン(ナムグン・ミン) (C)2023MBC
『恋人~あの日聞いた花の咲く音~』
全21話
出演:ナムグン・ミン、アン・ウンジン、イ・ハクジュ、イ・ダインほか
(C)2023MBC
あらすじ
1636年の春、ヌングン里。成均館の儒生たちの熱い視線を集める容姿端麗で世間知らずな両班の娘ギルチェ(アン・ウンジン)は、片想いの相手ヨンジュン(イ・ハクジュ)と親友ウネ(イ・ダイン)が婚姻するのではとやきもきしていた。そんな中、花摘み行事の日にジャンヒョン(ナムグン・ミン)という謎の男が現われる。お高くとまっているけれど、実はいじらしく大胆なギルチェに惹かれたジャンヒョンは、それから何かとギルチェを構うが相手にされない。そんなある日、後金(清)の軍隊が国境を越えて、朝鮮の首都・漢陽の近くまで押し寄せて来たという知らせが届いて……。
ここが見どころ
今回紹介するのは、ロマンス時代劇『恋人~あの日聞いた花の咲く音~』(2023年)。ナムグン・ミン10年ぶりの史劇! 最終話で最高視聴率12.9%を記録! 結果、MBC演技大賞で8冠、第60回百想芸術大賞ではテレビ部門の作品賞と男性最優秀演技賞の2冠獲得するという、時代劇好きが歓喜の涙で袖をぐっしょりと濡らす物語です。
渾身の演技を見せた主演のナムグン・ミン(『ストーブリーグ』『黒い太陽~コードネーム:アムネシア~』『わずか1000ウォンの弁護士』ほか)は知性と武術を兼ね備えた謎の男イ・ジャンヒョン役を、夢で見た運命の人との結婚を願う箱入りのお嬢様ユ・ギルチェには『賢い医師生活』『一人だけ~あなたさえいれば~』のアン・ウンジンが出演。
また、ギルチェが思いを寄せるナム・ヨンジュンに『マイネーム:偽りと復讐』や『こうなった以上、青瓦台に行く』のイ・ハクジュ、『ドクタープリズナー』のイ・ダイン(イ・スンギの伴侶♡)も。皆様、本当にいいお仕事をしてくれてます♪

青麦畑で唇を重ね合わせるジャンヒョンとギルチェ(アン・ウンジン)。甘ーい! (C)2023MBC
本作は、17世紀の朝鮮を舞台に、激動の時代に翻弄され、惹かれ合いながらも出会いと別れをくり返す男女の愛と純情を描いたロマンス時代劇。波瀾万丈のストーリーはもちろんのこと、すべての俳優たちの演技、目を奪われるような映像美と、細かな人間模様を描き出した演出、物語を彩るドラマチックな音楽など、すべてが見どころなんです!
とはいえ、「でも、時代劇って歴史を知らないと楽しめなくない?」と思っている方も多いはず。本作のストーリーにがっつり絡んでくるのは“丙子(へいし)の乱”。ざっくりというと、清が朝鮮を侵略し制圧・服属させた戦争のことなのですが、物語はきちんと史実に沿って進みます。
戦争終結の段階での物語進行度は、全体の3分の1程度。つまり、戦後の物語に重きを置いて描いていて、その主軸は別れと再会をくり返すジャンヒョンとギルチェの切ない“両片恋”模様。ただロマンスに終始するのではなく、戦火に巻き込まれてあえぐ民衆や、捕虜になった女性たちの生きざま、さらに清側の人間模様まで、混乱の時代を生きる人々を丁寧に描き出しているのが、とても印象的でした。

ギルチェのピンチにやってくる、一途なナイスガイ、ジャンヒョン! (C)2023MBC
回を重ねるごとにスケールアップしていく残酷な運命には、息を呑むばかり。序盤はヒロインがブランコに乗るなど、村での穏やかな暮らしが描かれますが、戦争開始後は、敵に追われてボロボロな姿に……。境遇の落差が大きい波瀾万丈物語も、韓国ドラマの醍醐味。劇的な展開の衝撃をやわらげるハンカチやグミ、クッションを用意して、ジャンヒョンとギルチェの愛の行方を見守りましょう!

互いを確かめるように抱き合うジャンヒョンとギルチェ。 (C)2023MBC
「2度とそなたを置いて去らぬ」
「必ずや、そなたに会いに行く」
「今宵は抱いてもよいか?」
本気度1000%、超ドストレートな愛のセリフ、それも壮絶な色気を宿したナムグン・ミンの瞳で訴えられたなら、ギルチェとともに視聴者の脳を射抜かれ、恋愛ホルモン・フェネチルアミンが大量分泌されまくり、恋の沼まっしぐら! ああ、自分もナムグン・ミンに“そなた”って呼ばれたい♡

ナムグン・ミン様のご尊顔を粉砕するですって……⁉ (C)2023MBC
ジャンヒョンとギルチェのロマンスだけでなく、ジャンヒョンの弟分的存在のリャンウム(キム・ユヌ)の心の闇と葛藤もよかったです。
リャンウムは主演カップルの恋をややこしくする人物。ジャンヒョンが、ギルチェのために心身ともに傷ついているのを、誰よりも近い場所で見ていたからこそ、彼女を遠ざける役回りを担ったんですね……自分の愛する人に傷ついてほしくないから。嫉妬という言葉では表せない、もっと複雑な感情を、ギルチェに対して持っていました。そのリャンウムが、横たわるジャンヒョンの腕を両手で握って、自分の頭を寄せるシーンがあるんです。そこでリャンウムはジャンヒョンに告白するんですよ。「私はお前のもの」「死んでもいいさ、一緒に」と……。グッときました。
リャンウムはジャンヒョンと行動を共にしている歌い手。劇中、歌うシーンもあるので、そちらも必聴です。
作品概要

『恋人~あの日聞いた花の咲く音~』
全21話
出演:ナムグン・ミン、アン・ウンジン、イ・ハクジュ、イ・ダインほか
<コンプリート・シンプル BOX>1~3: 2025年4月2日発売
DVD-BOX:各 6,050 円 (税込)
発売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント
(C)2023MBC
※商品情報は記事公開時点のものです。
最新の内容はこちらでご確認ください。
いまを生きる20代の夢と友情と恋愛をリアルに描いた『青春の記録』

グラビア取材中のヘジュン(パク・ボゴム、写真左)と、ヘヒョ(ビョン・ウソク、写真右)。
『青春の記録』
全16話
出演:パク・ボゴム、パク・ソダム、ピョン・ウソクほか
Netflixシリーズ「青春の記録」独占配信中
あらすじ
俳優としての成功を夢見るヘジュン(パク・ボゴム)とヘヒョ(ピョン・ウソク)。そして、メイクアップアーティストの卵のジョンハ(パク・ソダム)。生まれや家柄が重要視される芸能界で、自らの力だけで夢に挑む若者たちの青春を描く。
ここが見どころ
韓国では“国民の彼氏”と呼ばれ、幅広い世代から愛されている人気俳優パク・ボゴム。
日本でも『恋のスケッチ~応答せよ1988~』や『雲が描いた月明かり』、『ボーイフレンド』の大ヒットで高い認知度を誇る彼の入隊前最後のドラマ出演作が本作です(2022年に除隊済み)。
モデルから俳優への転向を目指す青年の夢と恋と友情、そして家族についてのリアルな日常が綴られた、まさに“青春の記録”のようなドラマです!
ここから、見どころについて説明していきますね。
(ネタバレあります)

モデルや役者の仕事と並行して、飲食店のバイトに勤しむヘジュン(パク・ボゴム)。その姿もスタイリッシュ!
主人公ヘジュンは元モデル。俳優に転向するも、なかなか芽が出ず、アルバイトを掛け持ちしていました。事務所の代表からは出演料を払ってもらえず、家族からは「ルックスだけじゃ食べていけない、実直に生きろ」と言われ、実家が裕福な幼なじみ兼親友のヘヒョと自分を比べて、惨めな気持ちで過ごす日々。さらに、26歳という年齢で、兵役入隊期限も差し迫っていて……。
そんながけっぷちの状況で参加したファッションショーで、同い年のヘアメイクアシスタントのジョンハと出会い、意気投合。
その後、様々な出来事にぶつかりつつも、ヘジュンは成長していきます。

真剣にメイクを施すジョンハ(パク・ソダム)。
そして、へジュンたちが生きている華やかな芸能界の裏側にはびこる闇、各種ハラスメントや、フェイクニュース、SNSでの誹謗中傷といった、現代ならではの胸が苦しくなるような描写も。へジュンの成功をよく思わず陥れようとする人々もいる中で、彼がどこまで信念を貫くことができるのかは、重要なポイントです。
自分の力で夢を成し遂げようとするジョンハの姿は、ヘジュンとそっくり。だからこそ、2人は親近感を覚え、刺激を与え合う仲間となり、同じような業界で苦労をしながらもひたむきに努力する存在として心の支えになっていくのでしょう。
2人が一緒にいるシーンの描写は、一度でも夢を追いかけたことがある人なら胸に刺さるほどリアルでピュア。個人的には、誰にも頼らず、寄りかからず、自らの人生の舵取りをジョンハ自身がする姿にぐっときました。
ヘジュンとへヒョは、漢南洞(韓国ソウルの高級住宅エリア)に暮らす幼なじみ。同じタイミングでモデル業をスタートさせましたが、いまは実家が裕福なヘヒョが先んじています。何かにつけ、周囲から比較される2人。ヘジュンもヘヒョも「自分たちは親友であって、目標ではない」とピシャリと言い返します。幼なじみ同士、お互いを認め合っている姿がいい!

居酒屋で一杯中のヘジュン(パク・ボゴム、写真右)とヘヒョ(ビョン・ウソク、写真左)。
もう1人、小学生の頃からの仲間でカメラマンのジヌもいるのですが、この3人が集まる感じがエモいんです。26歳にもなれば、それぞれ職場や実家で上手くいかないこと、イヤなことってありますよね。しかし、小学生の頃から慣れ親しんだ地元の公園に行けば、いつのまにやらなじみの顔が集まって、“いつもの空気”を纏いはじめるんです。
冗談を言い合ながら、バスケをしたり、酒を酌み交わしたり。謎の追いかけっこまではじめる始末(笑)。大人の世界では言動に結果や利益を求められるけれど、この3人なら、あの頃のまま、無邪気なままでいられる。その感じが切々と伝わってきて、うるっとします。
とはいえ、物語が進むにつれ、3人の置かれている状況も大きく変化するのですが……。
どう変化するのかは、本編で確かめてください。
どこの配信サービスで観られる?
『青春の記憶』
全17話
Netflixシリーズ「青春の記録」独占配信中
友情、恋愛、そして人生を丁寧に描いたヒューマンドラマ『39歳』

写真左からチョン・チャニョン(チョン・ミド)、チャ・ミジョ(ソン・イェジン)、チャン・ジュヒ(キム・ジヒョン)。
『39歳』
全12話
出演:ソン・イェジン、チョン・ミド、キム・ジヒョンほか
Netflixシリーズ「39歳」独占配信中
あらすじ
皮膚科医のチャ・ミジョ(ソン・イェジン)、演技指導者のチョン・チャニョン(チョン・ミド)、化粧品セールスマネージャーのチャン・ジュヒ(キム・ジヒョン)は20年来の親友。うれしいことも辛いことも、ともに乗り終えてきた3人は、40代を目前にして、それぞれ人生の“宿題”と向き合っていた。だがある日、残酷な運命が訪れる。
ここが見どころ
みなさん、『39歳』はもうチェック済みですか?
こちらは良質なシスターフッド作品として話題になっていたドラマ。20年来の友情をメインに、さらにはアラフォー女性が直面するリアルについても心に刺さるように描いていて、世代を問わず、学びのある作品です。
バリキャリ、不倫中(と言っても、プラトニックな関係)、そして恋愛経験ほぼゼロという独身女性3人は、39歳をどう過ごすのか……。共感が止まらない、だけど泣けて感動する。そんな本作の見どころをご紹介します。

才色兼備の皮膚科医ミジョ。なんでも持っているかのような完璧さの裏には悲しみが。
本作は、脚本家のユ・ヨンア(映画『7番房の奇跡』、『82年生まれ、キム・ジヨン』など)が、40歳を目の前にして人生を見つめ直す3人の女性の“生き様”を描いた物語です。
その3人とは……。
養子でありながら裕福な家庭で大切に育てられ、皮膚科を営む院長ミジョ(ソン・イェジン)。演技指導者で、長い間、1人の男性と不倫関係を続けてはいるけど、純粋でさっぱりした性格のチャニョン(チョン・ミド)。そして、長らく恋愛からは遠ざかっているものの、真実の愛を見つけたいデパートの化粧品販売員として働くジュヒ(キム・ジヒョン)。
20年来ものあいだ、仲の良い友人としてともに過ごしてきた彼女たちは固い絆で結ばれています。

児童養護施設で出会ったミジョとキム・ソヌ(ヨン・ウジン)。このソヌ氏、「(高速道路の)休憩所」みたいな人だとミジョに言われていました(笑)。
彼女たちの“明るさ”とは対照的に描かれる重いテーマが、第1話・開始3分後の葬儀のシーン。20年来の付き合いがある家族同然の親友3人組のうちの1人が亡くなることを前提に物語が進んでいくのです。
出だしから、あまりにも衝撃的な展開。「一体、何があったの?」とイッキにドラマの世界へと引きこまれたかと思えば、彼女たちの1人に“余命半年”が宣告されて……。
ありふれた、しかし、とてつもなく悲しい状況の中で彼女たちは選びます。
できる限り楽しい時間を過ごすことを。大切な相手を尊重することを。
人生の伏線を回収するように、残された宿題を解決していきます。

大人のパジャマパーティ(といっても、着ているのはミジョだけだけど)って、楽しいですよね!
各話の冒頭に挿入される、回想シーン。何気ない会話のこともあれば、3人にとっての“ちょっとした事件“だったりするのですが、それがそのエピソード回の切ない伏線となって、物語に引き込まれていきます。彼女たちの人生の一瞬一瞬の愛おしさを、視聴者も共有しているような気分にさせてくれるのです。
「人生にとって一番大切なのは、誰かと過ごした時間である」。
「別れは、始まりでもある」
そんなことを何度も噛みしめたくなるドラマです。
どこの配信サービスで観られる?
『39歳』
全12話
Netflixシリーズ「39歳」独占配信中
最高視聴率27.3%!ロマンチックコメディ『涙の女王』

『涙の女王』
全16話
出演:キム・スヒョン、キム・ジウォン、パク・ソンフンほか
Netflixシリーズ「涙の女王」独占配信中
あらすじ
ソウル大学法学部出身の弁護士ペク・ヒョヌ(キム・スヒョン)。実家が地元の名士で“スーパーマーケットの王子”とも呼ばれる彼は、財閥クィーンズグループの3代目で、クィーンズデパートの社長ホン・ヘイン(キム・ジウォン)と結婚する。財閥家の婿となったヒョヌは皆が羨む“逆玉の輿”だが、結婚3年目を迎えた夫婦仲は最悪。冷淡な性格のヘインにも財閥の尻ぬぐいをする生活にも限界を感じ、離婚を決意する。そんな折、ヘインが余命3カ月であることが発覚。ヒョヌは計画を変更し、遺産を受け取るために愛妻家を演じることを思いつく。一方、ヘインの大学時代の友人で投資家のユン・ウンソン(パク・ソンウン)は韓国に戻り、クィーンズグループに接近する。ウンソンの登場によりヒョヌ&ヘイン夫婦の関係にも変化が……。
ここが見どころ!
本作は、昨今の韓国ブームの起爆剤となった『愛の不時着』を手掛けた作家パク・ジウンの新作であり、韓国で『愛の不時着』の視聴率を超えた大大大大大ヒットドラマ。下半期放送予定のドラマを含めても2024年トップ3に入ること間違いなし。

オマージュが話題となったヒョヌ&ヘインの結婚式。
W主演を務めるのは、『サイコだけど大丈夫』のキム・スヒョンと『私の解放日誌』のキム・ジウォン。
キム・スヒョンは『ある日~真実のベール』以来、約3年ぶりの連ドラ出演となり、パク・ジウン作家の作品に出演するのは『星から来たあなた』、『プロデューサー』に続いて3度目。歴代の2作品も大ヒットを記録している名作であり、韓ドラ好きにはたまらない最強タッグなのです。(『星から来たあなた』のド・ミンジュンが大好きなので両手を合わせて感謝しました)
一方、キム・ジウォンも『相続者たち』、『サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~』などで人気を博す俳優。『太陽の末裔Love Under The Sun』のクールなボブヘアのエリート軍医の、あの子です。
社会現象を巻き起こしてきた大ヒットドラマの俳優陣&作家が集まった本作は、「あっ!」となる粋な演出が盛りだくさん。ドラマ冒頭で描かれるヒョヌとヘインの挙式シーンは、『愛の不時着』から誕生したビッグカップルであるヒョンビン&ソン・イェジン夫婦の結婚式をオマージュ。景色のいい屋外の式場であること、花のアーチなど一瞬でピンとくる演出となっています。
『サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~』で大ブームとなった「私はかわいこぶってるんじゃなくて、かわいく生まれてきただけなんだもん」というキム・ジウォンの愛嬌シーンを、本作でキム・スヒョンがパロディしていたり(なんとアドリブだそう!天才!)、ヒョヌがカウンセリングを受けるクリニックの精神科医役として『サイコだけど大丈夫』で兄サンテ役を演じたオ・ジョンセが特別出演したりと、第1話だけでも至る所にドラマファンを楽しませる仕掛けが施されていて、まるで同窓会のような、懐かしくうれしい気持ちになれるところも視聴者をぐぐぐっと引きつけたのではないでしょうか。

財閥3世のホン・ヘイン(キム・ジウォン)。
“デパート業界の女王”と呼ばれるヘインは、内にも外にも敵の多い環境の中で後継者最有力候補まで登り詰めた強さを持つ女性。美貌も実力も名声も兼ね備えたヘインの根拠のあるプライドの高さは清々しく、「ヘイン姫」と呼びたくなるヒロインです。
そんなヘインは、ヒョヌへの態度も冷たいうえに、財閥一族の婿となり肩身の狭い思いをしている夫を気遣うこともなく、なんなら家族の集まりにわざと遅れて呼ぶという自己中っぷり。そりゃ夫婦の愛も冷めるわ……と思ってしまいますが、実はヒョヌのことを大切に想っていて、集まりに遅れて呼んだのも意地悪な家族からヒョヌを守るため。ヒョヌに横柄な態度をとる弟を裏で懲らしめるなど陰で盾となってあげているのですが、それがヒョヌに伝わっていないという不器用さが愛らしい。
ヒョヌが遺書を書き換えてもらうために突然優しくなっても、ヘインは“まったく。私のこと大好きなんだから”というように100%ピュアに受け取ってしまうところにもきゅん。世紀のNewツンデレヒロインが爆誕しました♡。
財閥令嬢ということで衣装も華やか。ヘインの衣装は計166着にもなるそう!うっとりするハイファッションの着こなしにも注目してください。

クイーンズグループ法務取締役兼、クイーンズデパートの法務チーム長のヒョヌ(キム・スヒョン)。
離婚したいけれど財閥家からの報復に怯えていたヒョヌは、ヘインが余命僅かだと知り、3ヵ月我慢すれば円満に別れられるとニヤリ。さらに、ヘインが結婚前に「ヒョヌに遺産を渡さない」という遺言書を書いていたことを知り、遺書を書き換えてもらおうと愛しているフリをするのですが、ここでキム・スヒョンのコメディ演技が炸裂! ヘインが息をしているか確かめようと顔を近づけたところ、寝ていたヘインが目を覚まして思わずキスで誤魔化したり、会議中にヘインが咳込んだだけで「救急車を呼んでください!」と指示したり。ヘインの病状について説明を受けるシーンでも、言葉は心から妻を心配している夫だけど、顔には「治られてしまっては困る」と書いてあって、オーバーでチグハグなヒョヌがおかしくてかわいい!!
そうしているうちに、だんだんとヘインへの愛が復活していくヒョヌ。そんな自分を否定しつつも、ヘインのピンチには必ず駆けつけちゃうんだからかっこいい。商談のチャンスを掴みに出席したパーティーで、参加者たちがほぼパートナー同伴だと知ったヘインが少し自信をなくしていると、さくっと裁判に勝訴して一番大事な場面ですっと横に現れたり、ヘインを襲おうとするイノシシを一発で仕留めたりだとか、かっこいいモードのヒョヌはまさにスーパーマン。ドラマを見ながら何度「ペク・ヒョヌー!!!!」と叫んだことか。
そして、ドラマのタイトルにあるように、本作は涙の演技もすごいんです。全16話でキム・スヒョンが涙を流したシーンは計40回(!)にも及び、くすっと笑える涙から、ヘインへの深い愛情が滲む涙、泣き叫ぶ姿などなど、キム・スヒョンの多彩な泣きの演技はさすが。主演2人の演技に引き込まれて、おもしろいのに涙が止まらない状態に。
どこの配信サービスで観られる?
『涙の女王』
全16話
Netflixシリーズ「涙の女王」独占配信中
ソン・ガンがバレエに挑戦! 『ナビレラ -それでも蝶は舞う-』

写真左からチョロク(ソン・ガン)、ドクチュル(パク・イナン)。
『ナビレラ -それでも蝶は舞う-』
全12話
出演:パク・イナン、ソン・ガンほか
Netflixシリーズ「ナビレラ -それでも蝶は舞う-」独占配信中
あらすじ
一流のバレエダンサーを目指すイ・チェロク(ソン・ガン)は、自分を取り巻く厳しい現実のせいでスランプに陥っていた。一方、郵便配達員として家族のために働き続けたシム・ドクチュル(パク・イナン)は定年を迎え、残りの人生を考え始めていた。ある日、友人の葬式の帰りにダンススタジオを通りかかったドクチュルは、チェロクが踊る姿に心を奪われる。
ドクチュルは子どもの頃バレエダンサーに憧れていたが、貧しい家庭環境がそれを許さなかった。かつてあきらめた夢に挑戦するため、ドクチュルはダンススタジオに再訪し、バレエのレッスンを受講したいと伝えるが、チェロクは相手にしない。それでも熱心に通い続けるドクチュルを見たバレエスタジオの団長から、チェロクはドクチュルのバレエの指導者に、ドクチュルはチェロクのマネージャーになるよう言い渡される。
かくて23歳と70歳の奇妙なバレエレッスンが始まり……。
ここが見どころ
今回紹介するのは、“47歳”もの年の差を超えて、バレエでつながった老人と若者の物語、『ナビレラ -それでも蝶は舞う-』。嬉しくも悲しく、熱くて切なく。観る者すべてに勇気と感動を与える極上の夢追い物語でした……。
高みを目指す若きバレリーノ、チェロク役には人気俳優ソン・ガン。70歳でバレエに挑戦するのドクチュルを、大御所俳優パク・イナンが熱演しています。
原作は韓国ウェブトゥーン(縦読み漫画)で、漫画界のアカデミー賞と呼ばれる“アイズナー賞”のベストウェブコミック(2022年)にもノミネートされた人気作。ドラマ化のみならず、2023年には全本語版コミックも発売。今年春には、三浦宏規さん・川平慈英さん・狩野英光さんほか出演で、日本でミュージカル化も! 世界的にも大注目の作品になっています。

高校時代のチョロク。このルックスでソン・ガンの実年齢が30歳って嘘ですよね……。
186cmの高身長に、小玉スイカのような小さな頭。スラリと伸びた長い手足に、どこかあどけなさの残る顔……。そんなソン・ガンが演じているのは、溢れんばかりの才能を持ったバレリーノ、チェロクです。第1話での彼の登場シーンは、ため息しかでない静謐さ。
薄暗いダンススタジオに差し込んだ優しい光。その先には、長い手足を広げ、高く舞い上がるチェロクが。その姿はスタジオという暗く狭い場所から、光に満ちあふれた大空へ飛び出そうと羽ばたく蝶のように舞い踊っていて……。
この幻想的なシーンは、ドクチュルのみならず、視聴者の心をも奪うことでしょう。
素晴らしいダンスを披露しているソン・ガンは、本作に出演するまでバレエ経験がなかったとか。本作を機に、約半年間の練習を重ねて身につけたそうですが、短期間で魅惑の舞いをマスターしたソン・ガン、恐ろしい子!
-
自宅で腹筋を鍛えるドクチョル。辛そう……。
-
スタジオで基礎トレーニングに励むドクチュル。嬉しそう♪
一方、パク・イナンが演じているドクチュルは、バレエスタジオの門を叩いたものの、当然、最初は全然踊れなくて、基礎動作とストレッチばかりなのですが、どうみても素人のそれなんですね。しかしドクチュルは、47コも年下のチェロクを“師”として敬い、厳しい練習にも必死に食らいつき、自主練習も欠かさず、真剣にバレエと向き合います。
その一方で、チェロクのマネージャーとしてのドクチュルは、持ち前の勤勉さで、毎朝のコールはもちろん、コンディションや練習量、食事などを事細かに記録。さらに風邪をひけば、家を訪ねておかゆを作り、薬やおかず、梅エキスといった体にいいものもしっかりと差し入れるなど、渾身のサポート。
スランプでやさぐれモードになっているチェロクから見れば、ただのお節介にしか思えないのですが、次第にお節介は真心となって、孤独と不安で隙間だらけだったチェロクの心を埋めていくのです。また、ドクチュルがバレエに挑む真摯な姿が、チェロクの心に情熱の火を灯していき、二人の間に特別な絆を結んでいくのです。

バーでレッスン中のドクチュル。毎瞬間、全力投球!
「今こそ新しいことを始めよう」。そんな希望を胸に抱きつつも、なかなか踏み出せずにいることってありませんか?
ドクチュルがバレエに挑むキッカケは、旧知の友が最期に言い残した後悔でした。友の慟哭を聞いて、「バレエをやらないまま、人生を終えることはできない」と決心したドクチュル。世間体や、家族の反対や、体力的限界にも負けず、必死にバレエに食らいつきます。そこまで努力しても、妻や息子、孫は「いい歳をして何を言っているのか」と冷ややか。
一方、若いチェロクが順調満帆かと言われたら、そうではありません。親元を離れて生きているチェロクは、経済的にも精神的にも不安だらけ。若いが故の迷いもあります。
つまり、夢を追うことへの苦悩や葛藤は、年齢に関係なく付きまとうってこと。だからこそ、本作で描かれる夢を追うことの苦悩、乗り越えた先にある奇跡が、心を揺さぶるのだと思います。

年齢も、生きてきた環境も違う2人をつないでいるのは、バレエへの情熱。自分の夢を他人に踏みつけられたり、容赦のない“老い”という時の流れに、怒り、苦しみ、絶望しながらも前へと進み続ける2人。彼らを見ていると、「したいことをする」その先には「幸せ」というまばゆい光景が広がっているのだなと思いました。
タイトルの“ナビレラ(나빌레라)”は、韓国語で「蝶のように美しく羽ばたく」という意味。ソン・ガンの蝶のような舞いに見惚れ、パク・イナンの演技やセリフに胸打たれ。2人の追いかける夢の結末に涙するはずです。
どこの配信サービスで観られる?
『ナビレラ -それでも蝶は舞う-』
全12話
Netflixシリーズ「ナビレラ -それでも蝶は舞う-」独占配信中
ヒロインに振り回されっぱなし! 『生まれ変わってもよろしく』

『生まれ変わってもよろしく』
全12話
主演:シン・へソン、アン・ボヒョン
Netflixシリーズ「生まれ変わってもよろしく」独占配信中
あらすじ
前世の記憶を持ったまま、転生を繰り返しているパン・ジウム(シン・へソン)。18回目の人生の時に出会ったムン・ソハ(アン・ボヒョン)に心惹かれるも、交通事故に遭い、この世を旅立ってしまう。
どうしてもソハに会いたいジウムは、19回目の人生で、彼の勤めるホテルに働き口を見つけ、一緒に働き始める。ソハに猛アプローチをかけるうち、ジウンは18回目の人生を奪った交通事故に隠されていた秘密と、自らが転生を繰り返している理由に近づいていく。
ここが見どころ!
本作は、幾度となく転生を重ね、パン・ジウムとして19回目の人生を送るヒロインが、短く終わってしまった18回目の人生で出会った初恋の相手を忘れられず、大人に成長した彼との再会を目指すという、生まれ変わりラブロマンス。
原作漫画は、日本をはじめ世界中で翻訳され、グローバル累積7億view(!)を記録した大ヒット作。原作の面白さを引き出しつつ、主人公カップルの魅力をより高めているのは、今回キャスティングされた、シン・へソンとアン・ボヒョンです。

1000年の記憶を持つヒロインのジウム役には、演技力抜群のシン・ヘソンが。複数の人格を演じているのに、するっと自然に演じています。
その相手役ソハは、切なさとセクシーさ、さらにはキュートさまでもが同居する声と表情で、全力で恋する男をアン・ボヒョンが担当。ジウムに振り回されてドキドキ、オロオロ、タジタジ……なソハの姿が、全力で推せるほどにかわいい! 『梨泰院クラス』での最凶の悪役チャン・グンウォンを演じたのと同じ人とは思えないくらいの愛らしさ。その要素でごはん3杯はいけます。
もちろん、時をかけて紡がれるストーリーも秀逸。主人公たちによる前世と心の傷をキーワードにした“答え合わせ”に萌えたり、世紀の告白シーンに泣いたり。忘れかけていた「LOVE」補給にぴったり♡
ちなみに、各エピソードには「喜悲哀歓」や「愛別離苦」といった四字熟語のサブタイトルが、ハングルで書かれています。韓国語を学んでいる人は、ドラマを観るとともに四字熟語の勉強にもなりそう♡
どこの配信サービスで観られる?
『生まれ変わってもよろしく』
全12話
Netflixシリーズ「生まれ変わってもよろしく」独占配信中
青春を“別人”として巻戻し? 『いつかの君に』

『いつかの君に』
全12話
主演:アン・ヒョソプ、チョン・ヨビン、カン・フン
Netflixシリーズ『いつかの君に』独占配信中
あらすじ
1年前、飛行機事故に巻き込まれた恋人ヨンジュン(アン・ヒョソプ)を忘れられないジュニ(チョン・ヨビン)。36歳の誕生日、自身に届けられた謎のカセットテープを再生した瞬間、1998年へとタイムスリップ! そこで別の時間帯を生きる、18歳の女子高生ミンジュとして目覚めてしまう。
そして、ジュニ(見た目はミンジュ)は、ヨンジュンと同じ顔をしたシホンと、彼の親友インギュ(カン・フン)と出会う。学校やミンジュのおじが経営するレコード店などで交流を深めていく3人は、次第に三角関係に発展。過去と現代、自分とジュニ、そしてシホンとヨンジュンの関係とは……。


ここが見どころ!
マレーシア、韓国、香港、日本などでも放送され、その世界観に沼オチする人が続出した、台湾発の大ヒットタイムスリップドラマ『時をかける愛』の韓国リメイク版です。
韓国版でも、恋人との死別からのタイムスリップ、時空を超えた後の同級生の三角関係というラブストーリー、さらに殺人というミステリー要素が、“メビウスの輪”のように複雑に絡み合います。
「タイムリープの理由は?」「事件の謎は?」「ジュニとヨンジュンのロマンスはどうなるの?」など、ドキドキ・ワクワク・ハラハラな疑問が無限ループ!

大きな見どころは2つ。 まず、伏線回収の見事さ。ヒロインのジュニの視点で、ヨンジュンとシホン、そして2人にそっくりな謎の男性との関係性、タイムスリップにまつわる伏線が中盤で回収……と思いきや、さらに大きな謎が巻き起こり、最後の最後まで展開が全く読めません。
タイムスリップ後の1998年に始まった青い三角関係も、2023年に至るまで数珠繋ぎに続いており、四半世紀に及ぶ一途な愛のカタチに号泣必至。

複雑な設定とストーリーのため、何度も“巻き戻し”(←重要ワードです!)して観てしまうので完走まではかなり時間はかかると思いますが、そのたびに新発見があり、そして「ゆるぎない愛とは何か」について深く考えることができる作品です。
どこの配信サービスで観られる?
『いつかの君に』
全12話
Netflixシリーズ「いつかの君に」独占配信中
中学生たちの青春がきらめくスポーツドラマ『ラケット少年団』

写真左からバトミントン部キャプテンのユンダム(ソン・サンヨン)、ウチャン(チェ・ヒョンウク)、ヨンテ(キム・ガンフン)、へガン(タン・ジュンサン)。
『ラケット少年団』
全16話
出演:キム・サンギョン、オ・ナラ、タン・ジュンサン、ソン・サンヨン、チェ・ヒョンウク、キム・ガンフン、イ・ジェイン、イ・ジウォンほか
Netflixシリーズ「ラケット少年団」独占配信中
あらすじ
主人公のユン・へガン(タン・ジュンサン)はプロを目指す野球少年。父親のヒョンジョン(キム・サンギョン)が知人の借金の保証人になったことから、へガンの野球クラブの費用すら捻出できない経済状況に。へガンの妹ヘイン(アン・セビン)が喘息持ちということもあり、父親はソウルから遠く離れた中学校のバトミントンコーチの職に就く。都会から田舎に転校してきたへガンはバドミントン経験者。寄せ集めのバドミントン部を廃部の危機から救うため、コーチである父親とともに、再びラケットを握り、大奮闘するのだが……。

ヘガン父であり、バトミントン部コーチのヒョンジョン(キム・サンギョン)。彼の適当さとふてぶてしさ、素っとん狂な表情がいちいちおもしろい(笑)。どうみても3枚目なのですが、時時折垣間見える繊細さのさじ加減が絶妙。強いるでもなく、ほったらかしにするでもなく、息子と生徒たちの最善を見極めている感じがよき!
ここが見どころ
オリンピックに、夏の高校野球と、例年よりも熱い2024年の夏、皆様どうお過ごしでしょうか。「スポーツってドラマティックだよね」「もっとスポーツに浸りたい!」というお気持ちが残っている方に特におすすめしたいのが今作。
ソウルから遠く離れた過疎の村で、中学生たちがバドミントン部の存続をかけて一致団結! と言っても、「気合いだ~!」で乗り越えるようなスポ根ドラマでもなければ、先輩のシゴキやいじめのドロドロも、ほぼゼロ。友情、家族、村の人々との交流、そしてちょっぴりのラブストーリーまでが、優しく織り交ぜられたヒューマン青春スポーツドラマなんです。
そんなわけで、本作の推しポイントを説明します!

女子はだいたいキリッとしてるんですが、男子選手たちの方は、わりとズレ気味というかゆるっとしてます…。
選手たちの素直なフィルターを通して表現された作品メッセージ、すばらしかったです。逆に、試合攻略法や、工事現場でのアルバイトといったエピソードでは、世の中の仕組みや厳しさが表現され、「世の中はきれいごとだけではない」という若者向けのメッセージも含まれていて、10代の彼らにそういったメッセージを伝えさせるという演出・脚本の上手さがキラリ。

めったにお目にかかれない(笑)ユンダム、ヘガン、ウチャンの教室シーン。彼らが高校に進学できるのかも確かめてくださいね(笑)。

号泣するヨンテ!
田舎が舞台ということもあり、ほのぼのと癒されるストーリー、豪華出演者たちが魅せてくれる演技に、泣いて笑って感動しきりの、全16回でした。基本的には中学生メインのスポーツ青春ドラマではありますが、スポーツをする意味、そこから得られるもの。そして、決して忘れてはいけないこと。若者世代、そしてかつての少年少女だった今の大人たちに投げかけられた真摯なメッセージが胸にささる作品でした。
どこの配信サービスで観られる?
『ラケット少年団』
全16話
Netflixシリーズ「ラケット少年団」独占配信中
“韓ドラあるある”ゼロ!だからこそ面白い『賢い医師生活』

『賢い医師生活』
各12話
主演:チョ・ジョンソク、ユ・ヨンソク、チョン・ギョンホ、キム・デミョン、チョン・ミド
Netflixシリーズ「賢い医師生活」シーズン1~2独占配信中
あらすじ
ソウルの総合病院「ユルジェ病院」で働く医師のイ・イクジュン(チョ・ジョンソク)、アン・ジョンウォン(ユ・ヨンソク)、キム・ジュンワン(チョン・ギョンホ)、ヤン・ソッキョン(キム・デミョン)、チェ・ソンファ(チョン・ミド)は、ソウル大学医学部の同期。新たな命が生まれ、今ある命が終わりを迎える病院という場所で、患者たちとともに生きる彼らの日常を描く。
ここが見どころ!
病院を舞台にした医療ドラマと言うと、欲望にまみれた組織内の権力争いや、神の手を持つドクターが活躍するなどドラマチックなストーリーが多いですが、『賢い医師生活』にはそういった“あるある”は登場しません。ツンデレなイケメン御曹司と最悪の出会いとか、ドキドキの三角関係とか、はたまた誰かへの復讐とか、そういうのもありません。描かれるのは、主人公5人の平凡な日常のみ。だけど、これがとっても温かくて味わい深いんです。
パク・ボゴム、ヘリ(Girl’s Day)らスターを生み出した大ヒットドラマ『応答せよ』シリーズのシン・ウォンホ監督&脚本家のイ・ウジョンがタッグを組んだという点でも、韓ドラ好きにとってはたまらない作品です。

肝胆膵外科医のイクジュン。バンドではギター兼ボーカル担当。
主人公の5人は、1999年にソウル大学医学部に入学。それぞれ一人前の医師としてキャリアを積み、40歳になって初めて同じ病院で働き始めることから物語はスタートします。そして、ユルジェ病院に入る条件としてソッキョンが「昔みたいにまたバンドをやりたい」と提案し、彼らは趣味でバンド活動を始めます。
-
キーボードを担当するソッキョン(キム・デミョン)。産婦人科医。
-
胸部外科医のジュンワン(チョン・ギョンホ)はギター担当。
バンド活動のシーンはぜひ注目して観てほしいポイント。というのも、キャストたちが本当に演奏&歌っているんです!!
YouTubeでメイキング映像が公開されているのですが、クランクインするずっと前からギター、ベース、ドラム、キーボードとそれぞれがレッスンを受けて楽器をマスター。ほぼ初心者からのスタートで、猛練習を重ねてバンドシーンを作り上げているんです。だから、音色から滲み出る情緒がとってもリアル。ソンファ役を演じるチョン・ミドは韓国ミュージカル界のトップ俳優なのですが、ドラマの中では音痴という設定でわざと下手に歌っているところもポイントです(笑)。
バンドシーンには韓国の懐メロがたくさん使われていて、OSTも素晴らしいのでぜひ聴いてみてください。(私のおすすめは「Aloha」と「Me to You, You to Me」です!)

視聴者からは入学年度に由来して「99ズ」の愛称で親しまれている。
-
脳神経外科医のソンファ(チョン・ミド)。ベース担当だが、ボーカルを無理やり担当することも。
-
ドラムを担当する小児外科医のジョンウォン(ユ・ヨンソク)。
明るい性格で誰からも愛されるイクジュン、仏のような性格だけどめちゃめちゃケチな一面を持つジョンウォン、厳しいこともズバズバ言うクールなジュンワン、ちょっと(いや、かなり?)マザコンでマイペースな性格のソッキョン、自分の仕事も後輩への指導もバリバリこなすカリスマたっぷりなソンファ。
医師として一流の腕前を持つ個性豊かな5人がさまざまな患者と向き合い、後輩を育てながら仕事終わりに集まってバンド活動をする。そんな彼らにとって当たり前の日常を淡々と描いています。素朴だからこそ心にじんわりと染み入って、気づいたら5人のことが大好きになっていました(笑)。
そしてもう一つ、このドラマには悪役がいません。主人公たちを中心に研修医からナースまでみんなが患者と真摯に向き合っています。その中でさまざまな命の物語も描かれ、毎話じーんと感動して思わず泣いてしまうドラマです。
癒されるドラマとして大反響を呼び、シーズン2まで放送された本作。今年は研修医を主人公にしたスピンオフ作品『いつかは賢くなる専攻医生活』(tvN)が放送予定ということで、ぜひ今のうちにシーズン2まで完走してください!
どこの配信サービスで観られる?
『賢い医師生活』
各12話
Netflixシリーズ「賢い医師生活」シーズン1~2独占配信中
懸命に生きる私たちの心にじんわりと響く『ドクタースランプ』

人生最大のスランプ期に突入したハヌルとジョンウ。思わぬ再会に、うろたえるが……
『ドクタースランプ』
全16話
出演:パク・ヒョンシク、パク・シネほか
Netflixシリーズ『ドクタースランプ』独占配信中
あらすじ
高校時代、学年1位を争うライバル同士だった、人気美容外科医のヨ・ジョンウ(パク・ヒョンシク)と麻酔科医のナム・ハヌル(パク・シネ)。ふたりは、同じタイミングで人生最悪のスランプに陥り、14年ぶりに再会する。最も輝かしい時にそれぞれ別の道を歩み、そしてどん底の時に鉢合わせた彼らは、互いに寄り添いながら、スランプという山を乗り越えていく。
ここが見どころ!
高校時代のライバル同士が14年ぶりに再会、とあらすじで紹介しましたが、実は本作の主人公を演じるパク・シネとパク・ヒョンシクも、2013年に放送された人気ドラマ『相続者たち』以来、約10年ぶりの再共演ということで話題となっていた本作。思った以上に癒されるドラマでした。
以下、見どころポイントをお伝えします!

ライバルたちの今昔物語
まずは、作品のストーリーから。
天才高校生ヨ・ジョンウ(パク・ヒョンシク)の高校に、全国模試で同点1位だったガリ勉の美少女ナム・ハヌル(パク・シネ)が転校してくる。以来、成績1位をめぐり、ふたりは何かと競い合うように。
その後、ジョンウは国内のトップ医大を経て、実力と人柄を備えたスター美容外科医として順風満帆な日々を歩んでいたある日、不可解な医療事故によって人生が一変する。汚名を着せられ、周囲にいた人々も離れてしまう。さらに莫大な借金を抱えて、車も家も売るハメに。
一方、学生時代から勉強漬けだったハヌルは、大学病院で麻酔医師として働いていた。しかし、度を増していく上司のモラハラやパワハラ、病院内での孤立によって心身に不調をきたし、バーンアウト(燃え尽き)症候群の “うつ病”と診断されてしまう。
それぞれが人生のスランプ期に落ち込む中、ハヌルの実家の屋根部屋にジョンウが引っ越してくる。突然の再会に戸惑うふたりだったが……。
-
転校初日のハヌル。この時点では美少女扱いだったが……
-
学年1位のジョンウは、転校生ハヌルへの敵対心を隠さない。
心を癒やすプロセスに共感
本作では、ハヌルとジョンウの心が折れてしまいそうなとき、追い打ちをかけるような残酷な展開にはなりません。寄り添い、ゆっくりと休んでいきながら、癒し合い、恋愛をしていく過程を、丁寧に、ドラマチックになりすぎないようなリアルさで描いているのです。その中には、心を掴まれるセリフもたくさん。
「高校生に戻れたら何がしたい?」と問うハヌルに、ジョンウは「あまりにも無念なお前を抱きしめてやりたい」と言い、さらに「お前は自分をないがしろにしすぎだ。周りよりも、自分を大事にして」「明日の自分のために、今日を乗り越えろ」とハヌルのみならず、視聴者の心にも深く染み込む言葉を畳みかけます。
小さな頃から勉強に打ち込み続けて進学、家族や周囲の期待と重圧を背負いながら就職したものの、激務に追われパワハラとモラハラで燃え尽きたハヌルに、思わず共感してしまう方も多いはず。
また、医者の両親を持つジョンウは医療事故後、スター医師から一転、犯罪者の汚名を着せられ希望の見えない暗闇のような日々を送っていました。そんな彼に、母親は労わりの言葉ひとつかけるどころか、「父親の功績に傷をつけるな」と怒りをぶつける始末。
しかし、ハヌルは彼を信じて支え、励まし、「どうやって耐えてきたの?」と、孤独の中で耐え続けるジョンウの代わりに涙を流すのです。その姿は、ジョンウにとって、暗闇を照らす一筋の光に見えたに違いありません。
人生は非情で、「自分ではどうすることもできないこともある」とジョンウが言うように、才能にあふれ、努力家のふたりでさえ、ある日突然、奈落に突き落とされてしまいます。だからこそ、“スランプ”や“心の不調”は、現代を生きる私たちからは切り離せないものになっています。
しかし「お前は間違ってない」と信じ、身を案じてくれる人がひとりいるだけで、人は救われるし強くなれる。だからこそ、再びどん底に落とされると思いながらも前に踏み出そうともがく姿に、勇気づけられること間違いなしです!
-
スター美容外科医として表彰されるジョンウ。
-
上司から理不尽な扱いを受けるハヌル。寝る間を惜しんで業務を続けていたが……。
-
医療事故で取り調べを受けるジョンウ。憔悴しきっている
-
体に不調をきたしたハヌルは心療内科を受診。うつ病の診断に衝撃を受ける
萌えと笑いが詰まったハイスクール・ライフ
この作品、シリアスとサスペンスだけでなく、ラブコメ要素もかなり高い!
パク・シネとパク・ヒョンシクの掛け合いが、とにもかくにもキュート。特に制服姿でじゃれあうふたりの温度差のあるコメディ演技にニヤニヤが止まりません♡
同じ優等生でも、闘争心をむき出しにするのはジョンウ。ハヌルに対抗して、ある時は大量の粉末コーヒーを口にかっこみ、またある時はクールを決め込みつつ、足もとでは貧乏ゆすり。また、消しゴムを忘れた彼女に「消しゴムをあげる」と言いつつ、ひと文字も消せないほど小さな欠片だけ渡すなど、まるで小学生のような意地悪も(笑)。試験でハヌルに負けたとわかるや否や気絶するシーンは、もはやコントです。
そんな、天才なのにどこか子供じみているジョンウを、パク・ヒョンシクが生き生きと演じています。
そして、パク・シネの演技もさすが。 勉強どころか、かけっこから飲めるお酒の量まで、どこまでも負けず嫌いなハヌルを、究極の“ツン”で表現しています。学校では、ジョンウのみならず同級生や上級生など、勉強の邪魔をする者をみな「うるさい」「邪魔」と一刀両断。自宅でも、母親と親戚の叔母たちがちゃぶ台をひっくり返すほどのバトルを繰り広げているのに、どこ吹く風で、参考書を手放しません。人生のすべてを勉強に捧げるほどのガリ勉具合がふり切れすぎていて、逆に笑ってしまいます(笑)。
滑稽に見えるくらい、真摯に努力し続けてきたジョンウとハヌル。それぞれの痛みを共有しながら、人生の“スランプ”を、どう乗り越え、どのような感情を抱き、最終的にどんな決断をするのか、本編を観てぜひ確かめてみてください!
-
どんな不幸が訪れても耐えられる、と信じる力を得たハヌルとジョンウ。
どこの配信サービスで観られる?
『ドクタースランプ』
全16話
Netflixシリーズ『ドクタースランプ』独占配信中
幽霊が泊まるホテルを舞台にした『ホテルデルーナ~月明かりの恋人~』

© STUDIO DRAGON CORPORATION
『ホテルデルーナ~月明かりの恋人~』
全32話(DVD)
出演:IU(イ・ジウン)、ヨ・ジングほか
発売元:ストリームメディアコーポレーション
販売元:TCエンタテインメント
配信情報:U-NEXT(見放題)、Netflix
あらすじ
幽霊だけが宿泊できるホテルデルーナには、千年以上前から美しいが気難しい社長チャン・マンウォル(IU)が住んでいた。ある日マンウォルは、ホテルデルーナに迷い込んできた男を、息子を引き渡すことを条件に見逃してやる。20年後、優秀な若きホテルマンのク・チャンソン(ヨ・ジング)は、ホテルデルーナから入社の知らせを受ける。チャンソンこそが、昔助けた男の息子だった。
ここが見どころ!
『ドリームハイ』(2011)、『麗~花萌ゆる8人の皇子たち~』(2016)、是枝裕和監督の『ベイビー・ブローカー』(2022)などの話題作に出演し、俳優としても活躍する韓国の歌姫・IU。
彼女の出演作のなかでも高い人気を誇る本作は、幽霊が集うホテルを舞台にしたファンタジーラブロマンス。IUは、呪いにより千年以上を生きるホテルのオーナー、マンウォルを演じています。

チャン・マウル(IU)の衣装が毎回かわいい! © STUDIO DRAGON CORPORATION
ストーリーと合わせて注目したいのが、マンウォルのファッション! なんと、1話につき少なくとも5着は衣装をチェンジしているそうで、韓国語で満月という意味を持つ名前の通り、月のように美しいマンウォルの華やかでエレガントなファッションがとっても素敵なんです。
ヴェール付きのハットやロングドレスといった中世の貴族のようなムードが、贅沢好きでわがままな“マンウォル様”のキャラクターにぴったり。マンウォルのファッションがかわいすぎる!と反響を呼び、マンウォルの出演シーンだけを集めた約4時間の動画は、YouTubeで1880万回以上再生される人気ぶり!
ロマンチックな衣装の数々、それを難なく着こなすIUの美貌、そして幻想的なホテルのセットまで。”美”で埋め尽くされた映像に感嘆が止まりません!

年の差1000年以上!? 主演カップルのケミに注目。 © STUDIO DRAGON CORPORATION
新支配人のチャンソンを演じるのは、子役から活躍する実力派ヨ・ジング。お客は幽霊、従業員も幽霊、オーナー(マンウォル)は不老不死という不思議なホテルデルーナにおいて唯一の人間です。
完璧主義者である一方、幽霊が怖いという気弱な一面もあるチャンソン。一流ホテルに就職する予定でしたが、マンウォルから幽霊が見える能力を与えられてしまい、嫌々ながらもホテルデルーナで働くことに。
浪費癖のあるマンウォルと生真面目なチャンソンの関係は、まるでお嬢様とお目付け役の執事のよう。2人のコミカルな掛け合いが笑えます。振り回されっぱなしのチャンソンですが、マンウォルをトックク(餅スープ)の名店に連れて行き「トック(餅)1個で100年と計算しましょう。トックを13個食べたら、マンウォルって呼ぶから」と“タメ口”を試みるなど、実は振り回されてあげている?と思わせるチャンソンの年下男子の魅力に“きゅん”とくるはず。(※韓国では旧正月にトッククを食べると1歳年を取ると言われている)
また、ホテルデルーナに集う幽霊たちのドラマも見どころ。マンウォル、チャンソンと共に働く個性あふれる従業員を含めて、それぞれが生前に未練を抱えています。その心残りが解決した時に彼らはあの世へと旅立っていくのですが、一つ一つのストーリーは悲しくもあり、感動的でもあり、涙なしでは見られません。そして、それはマンウォルも同じで……。
次が気になって止まらなくなるドラマなので、週末のお供にぜひ!
DVD情報
月曜日から頑張れるパワーをくれる『スタートアップ: 夢の扉』

『スタートアップ: 夢の扉』
全16話
主演:スジ、ナム・ジュヒョク
Netflixシリーズ「スタートアップ:夢の扉」独占配信中
あらすじ
祖母と二人で暮らしてきたダルミ(スジ)。幼い頃に両親の離婚によって姉と離れ離れになり、ナム・ドサン(ナム・ジュヒョク)という少年と子供の頃に交わした文通が心の支えになっていた。それから15年後、韓国のシリコンバレーといわれる「サンドボックス」の講演会で財閥令嬢となった姉と再会するダルミ。対抗意識から会ったこともないドサンと起業をすると嘘をついてしまい……。

姉の会社が主催する交流会にドサンと出席すると宣言してしまう。
ここが見どころ!
成功を夢見る若者たちがスタートアップに飛び込んで困難に立ち向かいながら成長していく姿を描く。爽快感のある物語で“明日も頑張ろう”と思わせてくれる青春ドラマ。
“国民の初恋”の異名をとり、最近は『イ・ドゥナ!』で演じたあざとかわいいドゥナ役で再び視聴者をとりこにしたスジと、『まぶしくて ―私たちの輝く時間―』『二十五、二十一』などに出演し、繊細な演技に定評のあるナム・ジュヒョクがW主演。コロナ禍真っただ中だった2020年に配信され、おうち時間を盛り上げてくれると日本でも注目を集めました。

ダルミと起業を目指すことになるドサン。

負けず嫌いな性格のダルミ。
ダルミにとってドサンとの文通は大切な思い出。会ったことはないけれど、初恋の相手でもありました。しかし、その正体はジピョン(キム・ソンホ)という少年でした。身寄りのないジピョンは、養護施設を出た高校生の頃にダルミの祖母ウォンドクに助けられ、その恩からダルミの文通友達になることに。たまたま新聞に載っていたドサンの名前を借りて手紙を書いていたのでした。
その後、投資家として立派な男性に育ったジピョン。ダルミがドサンを探していると知ったジピョンは本物のドサンを探し出し、文通相手だったフリをしてほしいと頼みます。

ジピョン役を演じたキム・ソンホは本作をきっかけに大ブレイク!

最初はぼさぼさ頭のドサンだけど……

ばっさり髪を切ってモデル級イケメンになりダルミの前に登場!
ドサンに憧れを持ち続けているダルミを傷つけないために、ジピョンの全力のサポートによってスタイリッシュな好青年に変身したドサン。交流会でぽつんと佇むダルミの前に現れるシーンは、まさに救世主! 王子様かと思うほどの輝きを放っています。
こうしてダルミはジピョンの存在を知らないまま、ジピョンは自分が文通相手だと言い出せないまま、ダルミと本物のドサンはお互いに好感を持つように。さらに、ダルミとドサンは「サンドボックス」で同じチームとして起業を目指していくのですが、そのメンターをジピョンが担当することになるという。複雑な三角関係から目が離せなくなること間違いなし!!
ちょっと頼りないけれど、一緒の方向を向いて走ってくれて、持ち前の優れたプログラミング能力でピンチを支えてくれるドサン。ビジネスでは時に厳しく時に優しくアドバイスをしながら、プライベートもそっと見守ってくれる大人なジピョン。どちらも素敵すぎて選べない!!! 放送当時もSNS上でドサン派かジピョン派かで議論が起こるほど、大きな反響を呼びました。

クールだけれど、ずっとダルミを気にかけている優しさにキュン!

序盤のナードな雰囲気のドサンと、終盤の大人びたドサンのギャップにも注目を。

明るく前向きなダルミの姿は、見ていて元気づけられる。
お仕事とラブストーリーのバランスが絶妙なところも本作の魅力。「サンドボックス」で信頼できる仲間と出会い、時にすれ違いながらも力を合わせて数々の困難を乗り越えていく様は、熱くて、爽やか。どんなピンチにも果敢に前向きに立ち向かっていくダルミがかっこよく、内気な理系男子から実力・自信ともにめきめきと成長するドサンも頼もしく、ポジティブな気持ちにさせてくれます。
最終話まで主人公たちを応援しながら楽しめる『スタートアップ: 夢の扉』。モチベーションを上げたい時におすすめの作品です。
どこの配信サービスで見られる?
『スタートアップ: 夢の扉』
全16話
Netflixシリーズ「スタートアップ: 夢の扉」独占配信中