【韓国ドラマ2025】おすすめの時代劇10選! ロマンス要素ありで初心者にも◎
見始めたら夢中になるひとも多い「韓国時代劇」。一方で、とっつきにくい印象を持っている人もいるかもしれません。最近の韓国時代劇は、ロマンス要素を含んだ時代劇も多いんです! そんな時代劇初心者にもおすすめしたい作品をピックアップしました。
※記事発信時点での情報のため、最新情報は公式サイト等でご確認ください
韓ドラマニアのライターがおすすめ!

Kカルチャー・旅・漫画・音楽・スポーツ観戦好きのライター。ドハマりしたK沼が旅沼に直結し、年間十数回は海外へ。最近の趣味は「各国でローカライズされた韓国料理を食べること」。
- チュ・ヨンウの魅力がさく裂する史劇リーガルロマンス作品『オク氏夫人伝 -偽りの身分 真実の人生-』
- 出演者が超豪華!青春ロマンス時代劇『花郎<ファラン>』
- 新感覚ラブコメ時代劇『御史<オサ>とジョイ~朝鮮捜査ショー~』
- 男装女子、初恋、三角関係……! あらゆる要素が詰まったロマンス時代劇『恋慕』
- 初めてでも見やすいモダンなロマンス時代劇『新米史官ク・ヘリョン』
- 激動の時代に翻弄され、惹かれ合いながらも出会いと別れを繰り返す男女の愛と純情を描いたロマンス時代劇『恋人~あの日聞いた花の咲く音~』
- 次世代俳優たちが大集合したロマンス時代劇『コッパダン~恋する仲人~』
- 権力争いに巻き込まれた王と、王に復讐を誓うことになった男装ヒロインの運命を描くロマンス時代劇『魅惑の人』
- イケメン俳優キム・ヨンデが時代劇に初挑戦した『禁婚令 ー朝鮮婚姻禁止令ー』
- 時代劇とクリーチャーものを掛け合わせた注目作『京城クリーチャー』
- おすすめの人気韓国ドラマを探す
チュ・ヨンウの魅力がさく裂する史劇リーガルロマンス作品『オク氏夫人伝 -偽りの身分 真実の人生-』

森の中の逢瀬を楽しむソイン(チュ・ヨンウ)とクドク(イム・ジヨン)
『オク氏夫人伝 -偽りの身分 真実の人生-』
全16話
出演:イム・ジヨン、チュ・ヨンウ、キム・ジェウォン、ヨンウほか
© SLL Joongang Co.,Ltd all rights reserved.
U-NEXTにて独占配信中
あらすじ
心無い両班一家に使用人として仕えている奴婢のクドク(イム・ジヨン)は、主人の娘に代わって読書や刺繍をこなしながら、いつか海辺で父親と一緒に暮らすことを夢見ていた。一方、名門家の長男ではあるが母親に疎まれながら育ってきたソン・ソイン(チュ・ヨンウ)は、偶然出会った聡明なクドクに興味を持つ。しかし、それが発端となって、クドクと彼女の父親は逃亡奴隷として追われる身となってしまう。さらに、ある事件に巻き込まれたクドクは名前も身分も偽り、両班の娘のオク・テヨン(イム・ジヨン)として生きることになる。そんなある日、売れっ子芸人チョン・スンフィ(チュ・ヨンウ)として生きるソインと運命の再会を果たす。この出会いは必然か偶然か。それとも……。
ここが見どころ
今回紹介するのは、1度観始めたら止まらない、ノンストップ新時代劇『オク氏夫人伝 -偽りの身分 真実の人生-』です。時代劇に現代の感性を絶妙に落とし込み、スピーディかつギュッと凝縮された展開とストーリーで注目を浴びた本作。『ザ・グローリー ~輝かしき復讐~』の悪女ヒョンジンのイメージだったイム・ジヨンを“信じて見ることのできる女優、イム・ジヨン”に格上げし、新人だったチュ・ヨンウをネクストブレイク俳優に押し上げた話題作なんです。早速、本作の見どころを紹介します。

風光明媚な景色も魅力。海辺を背にするテヨンとチャンウィ。
基本的なストーリーは、クドクが奴婢(律令制における賤民)という身分を隠し、両班(官僚。朝鮮王朝の支配階級)の令嬢オク・テヨンとして生きていくというもの。そこに、お嬢様の意志を引き継いた主人公は、その聡明さで外知部(今で言う弁護士のような職業)となって、困っている人々を分け隔てなく助けていくというお仕事ドラマ要素をプラス。さらにクドクと運命的な出会いを果たすソインの一途な純愛も描かれ、すべてを捨てて愛し抜き、守ろうとする男の一途な姿が相まって“オク沼”は拡大。
加えて、時代劇でありながら、LGBTQ+についての問題提起や男性と対等に活躍する女性の姿、そして、法の下では人はその身分に関係なく平等であるべきという、21世紀にも通じる要素をさらっと取り入れ、「斬新さ100」「説教臭さ0」で描いているところが、見やすく新しく、爆速史劇のテンポを上げていると思います。

イム・ジヨンさんには韓服がよく似合います♡
また、牢から出た人に豆腐を差し出したり、アロエパックをしたり(いずれも韓ドラあるあるですね)。さらに劇中、「ストーカー」や「ドッペルゲンガー」というワードが違和感なく飛び出す現代オマージュセリフまで出てきて、大爆笑! ちなみに、相手と腕をからめておちょこを酌み交わす「ラブショット」を「恋慕杯」という造語で表現していました。うまい!
また、テヨンがいわゆる弁護士のお仕事をしているので、リーガルドラマの『グッドパートナー』のチャン・ナラ & ナム・ジヒョンや、『ハイエナ』のキム・ヘスばりに言いたいことを痛快に代弁してくれるので、スカッとします。
これまで時代劇とあまり接点がなかった方には、“はじめての時代劇”としておすすめです♡
あと、伏線回収率100%なので、登場人物たちの一挙一動をお見逃しなく。少ししか出ていないキャラクターであっても、「ここで!?」と再登場したりしてヒロインの窮地を救うという、わらしべ長者的神展開がてんこ盛りなので覚悟してください。人徳ってボディーブローのように後から効いてくるものなんですね、大切……。

クドクを前にするとにっこにこになるチャンウィ(チュ・ヨンウ)。かわいい。
イム・ジヨンに負けず劣らずの貢献をしているのが、2021年に俳優デビューしたチュ・ヨンウ。本作では、クドクにひとめ惚れする、学問書よりも小説を愛し、武芸よりも歌舞音曲に好んで変わり者扱いされている名門両班の子息ソン・ソインとして登場。自身の出自を知った後、チョン・スンフィと名を変え、芸人として全国を放浪しながらクドクを探し続けるキャラクターです。自身の愛を物語に紡いで伝える、売れっ子芸人スンフィの美しい舞踊と語りにうっとり♡
イム・ジヨン同様、チュ・ヨンウも、もう1役演じているんです。それは、ソンイ&スンフィとうりふたつ、生真面目で武芸の達人の役人ソン・ユンギョム。こちらもテヨンと深い関係になる人物で、ある秘密を抱えているキーマン。

韓服も着こなす男、チュ・ヨンウ。
チュ・ヨンウが演じる一人二役は、似ているけれど別人で、ともに両班の衣装を身にまとっているのに、画面に出てきた瞬間、どっちなのかがすぐ分かってしまう演じ分けがすごい。まなざしに込めた感情のアクセントや立ち振る舞いなど、2人の違いが画面からしっかりと伝わってくる。そして、それぞれが宿すクドクへの尊敬の念を、異なる形で表現しているのもすばらしくて。初時代劇でこのクオリティ、ヤバくないですか!?
この真逆のキャラクター2人を表現するため、パンソリ、舞踊、剣術、弓術、乗馬など、役柄に必要なすべてを学んだとのことなのですが、一挙手一投足がいちいち美しい! 華麗な演舞に心打たれ、胸打たれ、爽やかなのに情熱的で、陰すらもうっすら感じさせる稀有な存在感に、すっかり抜けがらになりました……。
配信サイト

このデザインにも意味が。最終回のエンドロールをお見逃しなく!
『オク氏夫人伝 -偽りの身分 真実の人生-』
全16話
出演:イム・ジヨン、チュ・ヨンウ、キム・ジェウォン、ヨンウほか
© SLL Joongang Co.,Ltd all rights reserved.
U-NEXTにて独占配信中
出演者が超豪華!青春ロマンス時代劇『花郎<ファラン>』

『花郎<ファラン>』
全24話
出演:パク・ソジュン、パク・ヒョンシク、コ・アラ、ミンホ(SHINee)、BTS・Vほか
Licensed by KBS Media Ltd.© 2016 HWARANG SPC. All rights reserved
------------------------------------------------------------
配信情報:Netflix、U-NEXT、Hulu、Prime Video、ディズニープラスほか
あらすじ
舞台は三国時代の新羅。賎民の村で暮らすムミョン(パク・ソジュン)は、家族を捜したいという親友のマンムン(イ・グァンス)と都に潜入する。ところが、マンムンが正体を隠して生きる若き王の顔を偶然見てしまい、王の護衛によって殺されてしまう。一方、摂政を務める只召(チソ)太后は、息子である王の命を狙う者たちをけん制するために王の親衛隊「花郎(ファラン)」を新設する。見目麗しい名家の貴公子たちが選抜されるなか、ムミョンはマンムンの本名であるソヌの名前を借りて、マンムンの家族を守るために花郎に入ることを決意する。そして、真興(チヌン)王(パク・ヒョンシク)もまた、母から王権を奪還すべくジディという偽名で花郎になるのだった。
ここが見どころ!
パク・ソジュン、パク・ヒョンシク、SHINee・ミンホ、BTS・V……。今思うと豪華すぎるトップスターたちが一堂に会した夢のようなドラマ、それが今回紹介する『花郎<ファラン>』です。2016年に放送され、次世代ホープが集結した眼福ドラマとして話題を呼んでから来年で10年を迎えますが(時の流れの速さよ!)、現在でもロマンス時代劇の名作として必ず名前が挙がるドラマです。

Licensed by KBS Media Ltd.© 2016 HWARANG SPC. All rights reserved
パク・ソジュンとパク・ヒョンシクが並ぶだけでも華やかなのに、ほかの花郎役にはSHINeeのミンホやBTSのVも! 特に、Vは花郎の末っ子ハンソン役で演技に初挑戦。当時20歳で、実年齢でもキャスト最年少だったVのあどけなさの残るフレッシュな演技は必見です。パク・ソジュン、パク・ヒョンシク、Vは本作での共演をきっかけに意気投合し、かの有名な“ウガウガファミリー”結成へ繋がったとのことなので、ファンの方々はそういった視点からも楽しめそう!
賤民出身という身分の壁を乗り越えて頭角を現すワイルドなソヌ(パク・ソジュン)、高貴なオーラを放つジディ(パク・ヒョンシク)、女性たちの心を振り回すプレイボーイのスホ(ミンホ)、天真爛漫なハンソン(V)と個性豊かな花郎たちは、「この中に好きなタイプが一人はいるはずだ」という声がどこかから聞こえてきそうなくらい“イケメンの隣にイケメン”状態。今や世界から注目を集めるスターたちが同じフレームに収まる贅沢さを存分に味わいながら、難易度の高い胸下の長さのロングヘアも見事に似合ってしまう彼らの美しさに酔いしれてみてはいかがでしょうか♡。

Licensed by KBS Media Ltd.© 2016 HWARANG SPC. All rights reserved
そして、ストーリーを盛り上げるのがマンムンの妹のアロ(Ara)をめぐって繰り広げられるソヌとジディの恋争い。不器用ながらも優しくて、アロを全力で守ろうとするソヌ。猛アプローチを重ねるちょっと俺様気質のジディ。どちらも魅力的で甲乙つけがたいのですが、誠に僭越ながら申し上げますと、筆者は二番手男子であるジディ派でして。ソヌとアロが結ばれるハッピーエンドに免じて(?)、ここでは少しだけジディの魅力を語らせてください……!
まず心を掴まれたのは、その美貌。民の暮らしにまぎれているのが不思議なくらい気品にあふれていて、ストレートのロングヘアが神秘的に感じられるほど美しい! イケメンよりも美青年という言葉がより似合う凛とした佇まいに終始うっとり見惚れてしまったという方も多いのではないでしょうか。王だと名乗ることができない悔しさや孤独を抱える“陰”の部分さえも美しく、気高さとのギャップにも胸がギュッとなるんですよねぇ。

Licensed by KBS Media Ltd.© 2016 HWARANG SPC. All rights reserved
また、花郎たちの成長物語も大きな見どころ。貴族出身で英才教育を受けてきた花郎たちはプライドが高く、しょうもないことですぐに喧嘩して、怒られてばかり。しかし、それぞれが血筋によって分けられる階級や決められた運命を歩まないといけないプレッシャーといった葛藤を秘めていて、衝突を繰り返しながら次第に仲間として友情を深めていきます。
ソヌ×ジディのケミを筆頭に、犬猿の仲のスホ×パンリュ(ト・ジハン)、ソヌ×彼に懐くハンソンと、ロマンスパートに負けず劣らずケミのオンパレードになっていて、熱く爽やかな花郎たちのケミに癒されること間違いなし。彼らが一人前に成長していく姿は胸アツですよ!
DVD情報

『花郎<ファラン>』
出演:パク・ソジュン、パク・ヒョンシク、コ・アラ、ミンホ(SHINee)、BTS・Vほか
コンパクトBlu-ray BOX & DVD BOX 発売中
発売・販売元:ポニーキャニオン
Licensed by KBS Media Ltd.© 2016 HWARANG SPC. All rights reserved
新感覚ラブコメ時代劇『御史<オサ>とジョイ~朝鮮捜査ショー~』
『御史<オサ>とジョイ~朝鮮捜査ショー~』
全16話(DVD版は全32話)
出演:テギョン(2PM)、キム・へユンほか
© STUDIO DRAGON CORPORATION
あらすじ
仕事より三食ごはんが大事な役人ラ・イオン(テギョン/2PM)。宮廷では、王の隠密捜査官=暗行御史(アメンオサ)が、次々と死亡しているという噂で持ちきりのなか、暗行御史着任の命を受けてしまう。こうなったからには、おいしい食事処を巡りながら役目を果たそう、と従者ユクチル(ミン・ジヌン)とクパル(パク・ガンソプ)とともに派遣先・忠清道に向かったイオンは、そこで不可解な事件に直面する。事件を捜査するなか、離婚訴訟中のジョイ(キム・へユン)に出会う。ひょんなことからイオンに手を貸すことになったジョイは、やがて御史団に加わり、行動をともにするようになるのだが……。
ここが見どころ
今回ピックアップするのは『御史<オサ>とジョイ~朝鮮捜査ショー~』(2021)。出世欲はないけれど、ムダに頭がいいため、エリート官職・暗行御史に任じられてしまった美食家のお坊ちゃまと、自由と幸せを求めて離婚を勝ち取った自立型ヒロインが、不可解な事件をキッカケにタッグを組み、真相を探るという痛快捜査時代劇です。
時代劇といえば、「韓国の歴史はよくわからないし……」「重い話はちょっと」というイメージを持っている方が多いかも。しかし、本作は「李氏朝鮮時代の暗行御史や離婚女性のイメージをくつがえすような斬新な史劇ラブコメを目指す!」と意気込んだ制作陣が手掛けているため、時代劇=シリアスという固定観念を吹っ飛ばすほどにエアリーかつ快活な仕上がりになっております。
主人公ラ・イオンには2PMのテギョン、イオンの相手役のキム・ジョイ役には、『ソンジェ背負って走れ!』で大ブレイクしたキム・へユンを起用し、コメディ要素も十分。時代劇というよりコメディ捜査ショーと呼んだ方がしっくりくるので、ご安心ください。
それでは、本作の見どころをどうぞ!

© STUDIO DRAGON CORPORATION
イオンを演じるのは、俳優としてのキャリアを着実に積み重ね、作品ごとに強い存在感を放っているテギョン(2PM)。本人にとって初めて時代劇に挑んだのが、のほほんとしたお坊ちゃまとポジティブなバツイチ女性がくり広げる本作。
このイオン、時代劇の主人公としてはかなり変わっていまして、結婚か仕事かを祖母に迫られて“仕事”を選んだら、科挙を主席合格したエリート官僚。しかも“一食入魂”の精神で、日々気合いの入った弁当をみずから用意するほどの美食家で、勤務中には昼食や夕食のメニューを考えながら、そわそわ、ニヤニヤ……。復讐や出世街道を突き進む時代劇の王道キャラとはかけ離れているので、この時代では謎の人物にちがいありません(笑)。
そんなNO美食、NOライフを地で行くイオンは、やる気もないのに暗行御史に任命され、旅に出発しなければならなくなったのですが、「だったら、ついでに地方のおいしいごはんを食べまくっちゃうもんね!」と開き直り、従者たちと一緒に派遣地へ向かう、というグルメドラマ『ゴハン行こうよ!』シリーズをほうふつとさせる脱力的展開に、思わずにんまり。
普段は愛嬌たっぷり、ゆる~いイオンですが、やるときはやる男。事件を捜査していくうちに覚醒して、暗行御史の本領を発揮します! 持ち前の賢い頭脳と正義感で、権力者に渇を入れる姿は雄々しく、見事な推理力で事件の真相に迫る様子は痛快のひとこと!
一方、小競り合いを繰り広げつつも徐々に特別な存在へと変化していくイオンとジョイとの純情ラブストーリーはほほえましく、イオンと2人の従者による暗行御史トリオのばかばかしいやりとりに大爆笑。ロマンス、ギャグ、シリアスなど、テギョンの演技の三角跳びによって、さまざまな魅力があちこちでスパーク! そのギャップもたまりません♡

© STUDIO DRAGON CORPORATION
『SKYキャッスル~上流階級の妻たち~』(2018)や『偶然見つけたハル』(2019)といった人気ドラマ作品に出演し、『ソンジェ背負って走れ!』(2024)で一躍スターダムにのし上がったキム・へユンが演じたのは、情けない夫と意地悪な姑から解放され、幸せになるために離縁する庶民の女性キム・ジョイ役。ひょんなことからテギョン演じる暗行御史・イオンに出会い、彼の仲間たちとともに捜査に関わることになる人物です。
朝鮮時代の離婚女性の扱いはといえば、男尊女卑の空気が強く、生きづらいイメージ。ところがジョイは官職のイオンと堂々と恋愛もすれば、手に職を持って事業で大成功を収める、自立しまくりのバリキャリ女性。自分の不遇をさめざめと嘆くのではなく、男に負けないくらいたくましく、言いたいことや表現したいことを相手にぶちまけて不義を許さない。幸せをつかみにいく自立的なジョイの姿は見ていてスカッとします。
そして、ジョイとイオンとのコミカルなやりとりと、少しずつ発展していく恋愛関係も見どころポイント。適度なキスシーンに、低温初夜シーン(笑)。“ドキドキ”ではなく“トゥンク……”という、趣き深いロマンスにもご注目ください。
新婚生活中に小言を飛ばし合う2人を見、結婚はロマンではなく、生活そのものなのだなと感じました……これぞリアル!
こちらのオフショット動画で2人の空気感を確かめてみてください♡
時代劇といえば、権力をめぐって振り回される人々の悲運、悲恋といった姿を描くことが多いですよね。本作は早い段階で世子殺しの真相を探るストーリーを展開していくのですが、基本コメディ路線なので、全体的にストーリーがドタバタでふわっふわで、時代劇なのにエアリー感100%(笑)。
唯一、事件の中心となる悪徳親子の描写が重めといえば重め。これは後半にある切ないエピソードへのつなぎでして、ラスト3話で“お待ちかねのメインディッシュです!” と、待たされたぶんだけ大満足の伏線回収! 最後は美食家&ハッピーお坊ちゃま・イオンがカムバック、最終回のラストシーンは視聴者ももれなく大爆笑&ハッピー気分にしてくれるので、イッキ観推奨です‼
余談ですが、テギョン以外にも演技ドルが特別出演。ジョイの幼馴染のチェ・スンヨル役に、男性アイドルグループVIXXのエンこと、チャ・ハギョンが演じています。このスンユル、ジョイへの複雑な想いの中、寡婦のジョイが両班(貴族)のイオンと結婚できる方法を伝授してくれる、めっちゃいい人。正義感にあふれ、ジョイの初婚の時も反対していて、「ぶっちゃけ、スンユルを選んでもよかったんじゃ……」と思ってしまうような好青年でした。ただ、コメディ要素は薄いキャラだったので、敗因はそこかもしれません。
みなさんもハッピーになれる時代劇で、この春をもっと陽気に過ごしてみませんか♪
テギョンのインタビュー動画。TOEIC満点ホルダーで帰国子女でイケメンという高スペック男性なのに、なぜか笑いを誘発する不思議な魅力が♡
作品概要

『御史<オサ>とジョイ~朝鮮捜査ショー~』
全16話(DVD版は全32話)
出演:テギョン(2PM)、キム・へユンほか
DVD-BOX1~2 好評発売中/各¥17,600(税抜価格 各¥16,000)
発売元:ストリームメディアコーポレーション
販売元:TCエンタテインメント
© STUDIO DRAGON CORPORATION
※商品情報は記事公開時点のものです。
男装女子、初恋、三角関係……! あらゆる要素が詰まったロマンス時代劇『恋慕』

『恋慕』
全20話
出演:パク・ウンビン、ロウン、ナム・ユンスほか
Netflixシリーズ「恋慕」独占配信中
あらすじ
王の孫として生まれた双子のフィとタミ(パク・ウンビン)。当時は双子が禁じられていたため、女児のタミは死んだことにされて山寺で育てられた。しかし、フィの死により、タミは男装をして王位継承者として生きる運命を背負うことに。自分の正体や秘めた恋心を誰にも明かせないまま、フィとなったタミは波乱の人生を歩んでいく。数年後、学問の師として新しくやって来たのは、初恋相手のジウン(ロウン)だった。タミは正体がバレることを避けるため、あの手この手でジウンを宮廷から追い出そうとするが……。
ここが見どころ!
冬から春へと移り変わるこの季節は、わくわくしたり、春愁という言葉があるように訳もなく切なくなったりと、普段よりエモーショナルになりませんか? そんな時は、どっぷり感情移入できるドラマを観て、思う存分感傷に浸るのも悪くない! ということで、今回は、春気分を高めてくれる色鮮やかな韓服も目の保養になるロマンス時代劇『恋慕』(ヨンモ)の魅力を紹介します。

男装女子や女装男子、王と顔や名前が同じ者が王になりすますといったテーマは、これまでにも数々の時代劇で描かれ、どの作品も高い人気を博してきました。本作も亡き双子の兄に変装して生きる男装女子が主人公ですが、女性が世子(王子)、さらには王になるという点が斬新なドラマです。
正体を隠して生きる主人公の過酷な運命、初恋相手との運命のいたずらのような再会、三角関係またはそれ以上にもなる切ない恋模様、最大の敵が身内というドロドロな権力争い……とメインとなる要素がてんこ盛り。きっと作る側としてもすぐに本章をスタートしたいであろうところを、本作は序章となる幼少期のエピソードだけで2話まで進みます。1話の後半に成人キャラクターが登場する手法はよくありますが、まさかW主演のどちらもが2話の終盤まで出てこないとは。それだけストーリーに自信があるということですし、実際に幼少期をじっくり描いてくれたおかげで没入度が何倍にも高まりました。
幼少期のフィとタミを演じるのは、2008年生まれのチェ・ミョンビン。2016年から芸能活動を開始し、『梨泰院クラス』でキム・ダミ演じるイソの幼少期を、『二十五、二十一』ではキム・テリ演じるナ・ヒドの娘役を演じるなど、数々のドラマに出演する人気子役です。フィとタミの演じ分けはもちろん、フィとして生きる運命を受け入れていく過程を迫真の演技で表現していて、「今はいいけど大人になってからも男性のフリを続けるのは難しくない……?」と視聴者が我に返ってしまいそうなところを、ぐっと掴んで物語に引き込んでくれました。特に、死んだと偽ってタミを宮外に逃がしてくれた母(妃)との親子のやり取りにはがっつり泣かされました。

もう、フィ様がかっこいいのなんのって。ジウン(ロウン)のピンチに颯爽と現れて助けてくれて、転びそうになったところを抱きかかえてくれる姿に、こちらも「フィ様! 恋慕(お慕い)しておりますー!」モードになっちゃいます。どれくらいイケメンかというと、女性であるフィ様の、女性用の韓服姿に違和感を覚えるほど。見た目の華奢さを感じさせないくらい声や表情、オーラで世子を見事に演じています。
ジウンに自分が初恋相手のタミだと打ち明けることも、恋心を伝えることもできないもどかしさ。ジウンや周囲の人を傷つけないためには、ジウンを遠ざけないといけない世子という立場ゆえの苦しみ。ラブコメチックな胸キュンモーメントにくすっとさせられたかと思えば、切ない展開の連続に胸が締め付けられ、どうか2人を引き離さないでくれと懇願しながら見守るという。情緒が大変なことになっちゃうのですが、感情のすべての引き出しを『恋慕』にゆだねてお楽しみください。

フィがタミだと知らないジウンは、勉強を教える司書として仕えるうちに、その人柄に惹かれていきます。ソフトな雰囲気のジウンがクールなフィを慕い、うっとりしたりドキドキしたりするさまは、もはや恋する乙女のよう。まるでヒロインのようにキュートなロウンのラブコメ演技が見どころです。
男の俺が男を好きになるなんておかしい! と戸惑うよりも、叶わぬ恋をしてしまったことに思い悩むジウン。性別関係なくフィのことを愛する真っ直ぐさが清々しく、物語が進むにつれて頼もしくなっていく成長とギャップは沼落ち不可避。190cmの長身から繰り出される殺陣も見応え抜群です。
普段は韓ドラを日本語吹き替え版で観ているという人も、告白シーンはぜひ韓国語音声に切り替えて、ロウンの「恋慕(ヨンモ)しております」を耳でもじっくりお楽しみください。ときめきが増し増しになりますよ♡。

ジウンと正反対の魅力で視聴者をメロメロにさせるのが、フィの従兄弟のヒョン役を演じるナム・ユンス。『人間レッスン』、『今日のウェブトゥーン』などに出演し、最近は『大都市の愛し方』でも注目を集めている若手俳優です。
フィの秘密を知りながらも、彼女を守るために知らないふりをして見守るヒョン。友人のジウンにフィをとられてしまい、兄は王位を狙って謀反を起こすなど、いろいろなことの板挟みになって闇落ちしてもおかしくないのに、最後までフィの味方でいてくれる正義感の強いヒョンも本当に素敵です。一歩引いたところから相手の幸せを願うというヒョンなりの愛し方が切なすぎて、フィとジウンを応援しているのにヒョンにも幸せになってほしくて、ヒョンのことを思うと胸が苦しくなるくらいに感情移入してしまいました。
フィと祖父、ジウンと父、ヒョンと兄を通じて描かれる避けられない運命の物語も見応えたっぷりで、最終話は始まりから終わりまで涙が止まらない状態に。観終わってからもしばらく引きずってしまうくらい余韻の残る作品となっていますので、イッキ見したくなっちゃう面白さだけれど、あえて毎週末に少しずつ見進めてゆっくり味わうという楽しみ方もおすすめです。
配信サイト
『恋慕』
全20話
Netflixシリーズ「恋慕」独占配信中
初めてでも見やすいモダンなロマンス時代劇『新米史官ク・ヘリョン』

『新米史官ク・ヘリョン』
全20話
出演:チャ・ウヌ、シン・セギョンほか
Netflixシリーズ「新米史官ク・ヘリョン」独占配信中
あらすじ
自由と本を愛するク・ヘリョン(シン・セギョン)と、梅花(メファ)のペンネームで密かに執筆活動を楽しむ王位継承序列第2位の王子イ・リム(チャ・ウヌ)。2人は偶然街の貸本屋で出会うが、相手が梅花だと知らないヘリョンは本人の前で作品を酷評してしまう。その後、宮廷のすべてを記録する“女性史官”の試験に合格したヘリョンは、宮中でリムと再会する。
ここが見どころ!
チャ・ウヌにとって初の時代劇となった本作。劇中では、宮廷で幽閉されるように暮らしている王子を演じています。
まず目に飛び込んでくるのは、その見目麗しい韓服姿。立派な太眉が韓服とマッチして王子の気品を漂わせています。『女神降臨』などの現代劇のチャ・ウヌも素敵ですが、時代劇もこんなにしっくりくるとは! と驚きました。ひたすらに美しい!
時代劇は歴史を知らないとストーリーについていけないかも……というイメージを持つ人もいらっしゃるかもしれませんが、本作は時代劇の重厚感もありながら、パステルトーンの韓服が多く登場する華やかで幻想的な映像が美しく、ビジュアルからでもすっとなじめる作品に仕上がっています。

淡い色合いの韓服がチャウヌの爽やかなイメージにぴったり。
王から冷遇されて宮中の僻地に追いやられても、純粋に真っすぐ生きるリム。クールな役を演じることが多いチャウヌですが、本作ではちょっぴりわがままであどけない“箱入り息子”をチャーミングに演じています。(正しくは宮廷に閉じ込められていたのだけど)
巷では人気恋愛小説家・梅花のリムですが、実は恋愛経験ゼロ。お世話係から宮中の恋愛話や豆知識を聞いて本を書いています。そんな恋愛初心者のリムだから、ヘリョンのことを好きになってからもお世話係に「これって僕のこと好きってこと?」と確認したり、好きな気持ちが全部顔に出ちゃったり、なのに素直になれなかったりと、と~ってもピュア! お姉さんなヘリョンと年下男子のリムの“年の差恋愛”は、心臓がいくつあっても足りないほど胸キュン要素満載です♡。

ヘリョンは許嫁との結婚を破談させ、史官を目指す(シン・セギョン)。
もう一つの見どころは、朝鮮王朝初の女性史官として奮闘するヘリョンの「お仕事」。
史官とは、宮廷で起こるすべての出来事を一語一句逃さず記録する職業。“もし朝鮮王朝時代に女性の史官がいたら?”という斬新な設定のもと、まだ男尊女卑が根強かった時代に男性社会である宮廷で史官となったヘリョンが、古い考えを打ち破ろうと奮闘する姿を描いています。
ヘリョンを演じるのは、『六龍が飛ぶ』(2015)、『それでも僕らは走り続ける』(2020)などへの出演で知られるシン・セギョン。彼女の凛とした雰囲気が知的で芯の強い女性ヘリョンの魅力を引き立て、キャラクターに説得力を与えています。
確固たる信念と幅広い知識を武器にあらゆる困難に立ち向かっていくヘリョンがかっこよく、史官の仲間たちと団結していくお仕事ドラマとしても楽しめる『新米史官ク・ヘリョン』。チャ・ウヌとシン・セギョンには、ぜひ現代劇でも共演してほしい!
配信サイト
『新米史官ク・ヘリョン』
全20話
Netflixシリーズ「新米史官ク・ヘリョン」独占配信中
激動の時代に翻弄され、惹かれ合いながらも出会いと別れを繰り返す男女の愛と純情を描いたロマンス時代劇『恋人~あの日聞いた花の咲く音~』

水も滴るジャンヒョン(ナムグン・ミン) (C)2023MBC
『恋人~あの日聞いた花の咲く音~』
全21話
出演:ナムグン・ミン、アン・ウンジン、イ・ハクジュ、イ・ダインほか
(C)2023MBC
あらすじ
1636年の春、ヌングン里。成均館の儒生たちの熱い視線を集める容姿端麗で世間知らずな両班の娘ギルチェ(アン・ウンジン)は、片想いの相手ヨンジュン(イ・ハクジュ)と親友ウネ(イ・ダイン)が婚姻するのではとやきもきしていた。そんな中、花摘み行事の日にジャンヒョン(ナムグン・ミン)という謎の男が現われる。お高くとまっているけれど、実はいじらしく大胆なギルチェに惹かれたジャンヒョンは、それから何かとギルチェを構うが相手にされない。そんなある日、後金(清)の軍隊が国境を越えて、朝鮮の首都・漢陽の近くまで押し寄せて来たという知らせが届いて……。
ここが見どころ
今回紹介するのは、ロマンス時代劇『恋人~あの日聞いた花の咲く音~』(2023年)。ナムグン・ミン10年ぶりの史劇! 最終話で最高視聴率12.9%を記録! 結果、MBC演技大賞で8冠、第60回百想芸術大賞ではテレビ部門の作品賞と男性最優秀演技賞の2冠獲得するという、時代劇好きが歓喜の涙で袖をぐっしょりと濡らす物語です。
渾身の演技を見せた主演のナムグン・ミン(『ストーブリーグ』『黒い太陽~コードネーム:アムネシア~』『わずか1000ウォンの弁護士』ほか)は知性と武術を兼ね備えた謎の男イ・ジャンヒョン役を、夢で見た運命の人との結婚を願う箱入りのお嬢様ユ・ギルチェには『賢い医師生活』『一人だけ~あなたさえいれば~』のアン・ウンジンが出演。
また、ギルチェが思いを寄せるナム・ヨンジュンに『マイネーム:偽りと復讐』や『こうなった以上、青瓦台に行く』のイ・ハクジュ、『ドクタープリズナー』のイ・ダイン(イ・スンギの伴侶♡)も。皆様、本当にいいお仕事をしてくれてます♪

青麦畑で唇を重ね合わせるジャンヒョンとギルチェ(アン・ウンジン)。甘ーい! (C)2023MBC
本作は、17世紀の朝鮮を舞台に、激動の時代に翻弄され、惹かれ合いながらも出会いと別れをくり返す男女の愛と純情を描いたロマンス時代劇。波瀾万丈のストーリーはもちろんのこと、すべての俳優たちの演技、目を奪われるような映像美と、細かな人間模様を描き出した演出、物語を彩るドラマチックな音楽など、すべてが見どころなんです!
とはいえ、「でも、時代劇って歴史を知らないと楽しめなくない?」と思っている方も多いはず。本作のストーリーにがっつり絡んでくるのは“丙子(へいし)の乱”。ざっくりというと、清が朝鮮を侵略し制圧・服属させた戦争のことなのですが、物語はきちんと史実に沿って進みます。
戦争終結の段階での物語進行度は、全体の3分の1程度。つまり、戦後の物語に重きを置いて描いていて、その主軸は別れと再会をくり返すジャンヒョンとギルチェの切ない“両片恋”模様。ただロマンスに終始するのではなく、戦火に巻き込まれてあえぐ民衆や、捕虜になった女性たちの生きざま、さらに清側の人間模様まで、混乱の時代を生きる人々を丁寧に描き出しているのが、とても印象的でした。

ギルチェのピンチにやってくる、一途なナイスガイ、ジャンヒョン! (C)2023MBC
回を重ねるごとにスケールアップしていく残酷な運命には、息を呑むばかり。序盤はヒロインがブランコに乗るなど、村での穏やかな暮らしが描かれますが、戦争開始後は、敵に追われてボロボロな姿に……。境遇の落差が大きい波瀾万丈物語も、韓国ドラマの醍醐味。劇的な展開の衝撃をやわらげるハンカチやグミ、クッションを用意して、ジャンヒョンとギルチェの愛の行方を見守りましょう!

定番のお姫様抱っこ♡ 流れるような所作でギルチェに軽口を叩くジャンヒョン。 (C)2023MBC
この物語のMVPは、なんてったってナムグン・ミンです。
まなざしがセクシーなナムグン・ミン演じるジャンヒョンという役は、どこから来たのかわからない謎の人物というミステリアスキャラ。飄々としていて、17世紀において非婚主義を公言するような人です。最初は、世間知らずで無鉄砲なギルチェを観察対象としか見ていなかったけれど、次第にギルチェの芯の強さやたくましさに惹かれていきます。しかし、ある日、清の軍隊が国境を越えて攻め入って来て、事態は急展開するのですが……。
このジャンヒョン、一見、チャラく見えるのに、後半になるにつれ「実は一途だった」と判明するのですが、そのギャップの変化が本当によかった♡

互いを確かめるように抱き合うジャンヒョンとギルチェ。 (C)2023MBC
「2度とそなたを置いて去らぬ」
「必ずや、そなたに会いに行く」
「今宵は抱いてもよいか?」
本気度1000%、超ドストレートな愛のセリフ、それも壮絶な色気を宿したナムグン・ミンの瞳で訴えられたなら、ギルチェとともに視聴者の脳を射抜かれ、恋愛ホルモン・フェネチルアミンが大量分泌されまくり、恋の沼まっしぐら! ああ、自分もナムグン・ミンに“そなた”って呼ばれたい♡

ナムグン・ミン様のご尊顔を粉砕するですって……⁉ (C)2023MBC
ジャンヒョンとギルチェのロマンスだけでなく、ジャンヒョンの弟分的存在のリャンウム(キム・ユヌ)の心の闇と葛藤もよかったです。
リャンウムは主演カップルの恋をややこしくする人物。ジャンヒョンが、ギルチェのために心身ともに傷ついているのを、誰よりも近い場所で見ていたからこそ、彼女を遠ざける役回りを担ったんですね……自分の愛する人に傷ついてほしくないから。嫉妬という言葉では表せない、もっと複雑な感情を、ギルチェに対して持っていました。そのリャンウムが、横たわるジャンヒョンの腕を両手で握って、自分の頭を寄せるシーンがあるんです。そこでリャンウムはジャンヒョンに告白するんですよ。「私はお前のもの」「死んでもいいさ、一緒に」と……。グッときました。
リャンウムはジャンヒョンと行動を共にしている歌い手。劇中、歌うシーンもあるので、そちらも必聴です。
作品概要

『恋人~あの日聞いた花の咲く音~』
全21話
出演:ナムグン・ミン、アン・ウンジン、イ・ハクジュ、イ・ダインほか
<コンプリート・シンプル BOX>1~3: 2025年4月2日発売
DVD-BOX:各 6,050 円 (税込)
発売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント
(C)2023MBC
※商品情報は記事公開時点のものです。
最新の内容はこちらでご確認ください。
次世代俳優たちが大集合したロマンス時代劇『コッパダン~恋する仲人~』

『コッパダン~恋する仲人~』
全16話
出演:キム・ミンジェ、ソ・ジフン、コン・スンヨン、パク・ジフン、ピョン・ウソクほか
DVD-BOX1&2 発売中
発売元:「コッパダン~恋する仲人~」製作委員会
販売元:ポニーキャニオン
価格:各¥17600
(C) Jcontentree corp. all rights reserved
配信情報:U-NEXT(見放題)、Huluなど
あらすじ
マ・フン(キム・ミンジェ)、コ・ヨンス(パク・ジフン)、ト・ジュン(ピョン・ウソク)は、朝鮮一の成婚率を誇るプロの仲人集団“コッパダン”として、数々の縁談を成功させてきた。今度は鍛冶屋キム・ス(ソ・ジフン)と市場で働くケトン(コン・スンヨン)の仲人を引き受けるが、婚礼当日にキム・スが突然姿を消してしまう。マ・フンは、一人残されてしまったケトンをコッパダンの見習いとして採用する。その頃、宮殿では、自分が王族のイ・スであることを知らされたキム・スが亡き世子に代わって王に即位していた。
ここが見どころ!
本作は、結婚コンサルタントという題材が新鮮で、キュンキュンしながら気軽に見られる時代劇。“花より美しい”と言われる仲人3人組を演じるのは、『浪漫ドクター キム・サブ』シリーズのキム・ミンジェ、『恋愛革命』のパク・ジフン、『ソンジェ背負って走れ』で大ブレイク中のピョン・ウソク。彼らに仲人を依頼するピュアな王様イ・ス(キム・ス)を『代理リベンジ』のソ・ジフンが演じ、次世代イケメン俳優たちが豪華集結。観ているだけで目の保養になる眼福ドラマなんです!

情報屋のト・ジュン(ピョン・ウソク)、リーダーのマ・フン(キム・ミンジェ)、イメージコンサルタントのコ・ヨンス(パク・ジフン)/「コッパダン~恋する仲人~」(C) Jcontentree corp. all rights reserved
目に見えるものだけを信じる現実主義者のマ・フンは、愛だけで結婚しようとするキム・スからの依頼を断り続けていましたが、彼の熱意に負けて仲人を引き受けることに。ところが、婚礼当日にキム・スがいなくなってしまいます。マ・フンは傷心の花嫁ケトンをコッパダンの見習いとして雇い、キム・スの行方を探すことを約束します。

婚礼当日にキム・スがいなくなり、ケトンは途方に暮れる。/「コッパダン~恋する仲人~」(C) Jcontentree corp. all rights reserved
コッパダンの紅一点となるケトンは、幼い頃に両親に捨てられ、兄とも生き分かれてしまった天涯孤独の女の子。どんな仕事も引き受けて、日々たくましく生きています。演じるのは『六龍が飛ぶ』『不可殺 -永遠を生きる者-』などの話題作で活躍するコン・スンヨン。TWICE・ジョンヨンのお姉さんです。
ガッツ溢れる性格がゆえに、おてんばすぎるところがあるケトン。一見ガサツなのですが、孤独からひとりで密かに泣いてしまうか弱さも。コン・スンヨンがメリハリのある演技でケトンの繊細な内面を表現しています。

かわいい系、ツンデレ系、魔性系と3者3様の魅力を持つコッパダン。/「コッパダン~恋する仲人~」(C) Jcontentree corp. all rights reserved
キム・スが王になったことを知ったマ・フンは、ケトンを両班(富裕層)の娘に仕立てて王に嫁がせる作戦を進めます。しかし、ケトンと共に過ごすうちに彼女の明るい性格や素直さに惹かれていくように。ケトンもまた、マ・フンのことが気になってきて……。
2人はいわゆる上司と部下になるわけですが、普段はツンとしてるのにケトンのことを放っておけない優しさが滲み出ちゃうマ・フンのギャップにキュンキュンが止まらなくなるはず! しかし、本来は仲人とクライアントのフィアンセという立場。マ・フンが自分の気持ちを抑えて、ケトンと王を結婚させようとする甘くて切ない三角関係がたまりません。

ケトンとマ・フン。/「コッパダン~恋する仲人~」(C) Jcontentree corp. all rights reserved
一方、キム・スは結婚をすっぽかしたのではなく、王朝の者たちによって宮殿に連れ去られていました。町の鍛冶屋として生きてきたキム・スでしたが、実は王の血を引くイ・スであり、命令を受けた忠臣によって育てられたことを知ります。王の崩御によって新しい王に即位することになり、わけもわからぬままケトンと引き裂かされてしまったのです。
キム・スとイ・スで混乱するかと思いますが、同一人物です!(ここからはイ・スと呼びます)
身分制度が厳格な朝鮮時代に「はい、あなたは今からこの国の王ですよ」なんて言われて、宮殿に住めて、みんなが自分のために働いてくれる環境になったら、とことん贅沢して好き放題に生きちゃってもいいのに、イ・スは違うんです。初恋のケトンが忘れられない。結婚するならケトンしかいない。それなら、ケトンを妃に迎えられるように王として力をつけようと頑張るんです。
メインのラブラインを繰り広げるキム・ミンジェとソ・ジフンだけでも眼福指数高めですが、イケメンが集まるドラマに欠かせない“かわいい系男子”をコ・ヨンス役のパク・ジフンが好演しています。コ・ヨンスはメイクから服装までトータルコーディネートを担当するコッパダンのスタイリスト。小悪魔のような性格でケトンと何かとぶつかり合うのですが、その小競り合いが子猫のケンカのようでかわいい(笑)。
そして、朝鮮最高の情報屋のト・ジュンには、『ソンジェ背負って走れ』で世界中をとりこにしているピョン・ウソク。ト・ジュンは周囲に女性が絶えない吟遊詩人ということで、本作では大人の余裕漂う魔性のピョン・ウソクを見ることができます。
また、ト・ジュンは官僚トップの娘カン・ジファ(コ・ウォニ)とサブカップルになるのですが、魔性のプレイボーイがプライドの高いお嬢様の心をどう射止めるのか、メインのラブラインにキュンキュンしながら、サブカップルのケミにもぜひご注目ください!
権力争いに巻き込まれた王と、王に復讐を誓うことになった男装ヒロインの運命を描くロマンス時代劇『魅惑の人』

囲碁で勝負する男装ヒロインのヒス(シン・セギョン)と、チナン大君(チョ・ジョンソク)。
『魅惑の人』
全16話
出演:チョ・ジョンソク、シン・セギョンほか
Netflixシリーズ「魅惑の人」独占配信中
あらすじ
朝鮮の王イ・ソン(チェ・デフン)は、清への降伏の条件として、異母弟のチナン大君(チョ・ジョンソク)を人質として差し出すことに。兄を慕い、忠実な臣下として仕えるチナン大君は、得意の囲碁で清の皇帝の弟に気に入られ、捕虜の放免を交渉するなど朝鮮のために力を尽くしていた。しかし、朝鮮へ戻ると、疑心暗鬼となった王に冷遇されてしまう。
一方、カン・ヒス(シン・セギョン)は男装をし、賭け囲碁をしては勝ち取った金で清に連れ去られた捕虜を救うことに尽力していた最中、ひょんなことからチナン大君と知り合い、彼に惹かれていく。ヒスを男性だと信じるチナン大君は、男装したヒスに“濛雨(モンウ)”という名を授け、自分が唯一心を許すことのできる友となるが、王が急死し、王座に就いたことで濛雨とは決別することに。3年後、姿を消していた濛雨は、王イ・インとなった、かつてのチナン大君の前に、棋待令(キデリョン:囲碁の相手)となって現れる。

河原で交流を深めるチナン大君とヒス。お互いの心の距離は縮まっていき……。
ここが見どころ
今回は、囲碁を通じて身分も性別も関係なく心を通じ合ったはずの男女が、運命のいたずらによって互いに欺き欺かれる……というストーリーの正統派時代劇『魅惑の人』を紹介します。

馬で移動中のチナン大君(チョ・ジョンソク)
本作をひとことで説明すると、朝鮮が清に侵略された時代の朝鮮王朝を舞台に、王と王に復讐を誓う男装ヒロインが互いを愛しながらも、宮中に渦巻く陰謀に巻き込まれていく宮廷ロマンス。そして、朝鮮王朝の王イ・イン(チナン大君)を演じるのは、ミュージカル界のスターから、ドラマ界のスターへとシフトチェンジ後、大ブレイクを果たしたチョ・ジョンソク。『賢い医師生活』での愉快な演技から一転、本作ではカリスマ溢れる王役を、タイトルよろしく、存分に披露しています♡
そして、ヒロインを演じるのは、『新米史官ク・ヘリョン』で、あの“顔面天才”のチャ・ウヌと共演し、凛とした佇まいと圧倒的な美しさで魅了したシン・セギョン。ここでは男装ヒロインとして、王を魅了するカン・ヒス役を熱演。
男装……といえば、韓ドラファンの方はもうお分かりですね?
この作品、“韓ドラあるある”が詰まっています!

碁を打つヒス。凛とした佇まい、綺麗すぎます……♡
「ヒロインが女性であることを隠して男装している」とか、「俺って男か好きだったのか⁈」と戸惑いながらも男装ヒロインに心惹かれる主人公とか、「距離感バグってるんじゃないの?」というほど、主演2人がスレスレまで接近。観ているこっちがキュンキュンしたり、「憎むべき相手なのに気持ちが溢れて思いを止められない!」など、韓国ドラマの“男装ヒロインモノあるある”が目白押し。他にも権力争い! 復讐! ヒゲモジャ爺さん!など、あるある剛速球が飛び交うのですが、そこも注目ポイントです。
医療系や刑事系、リーガル系の作品に安定した面白さがあるように、時代劇にも、「やっぱりこうじゃなくっちゃ!」という部分があるからこその面白さが本作にはあります。とはいえ、「時代劇って実在の人物を元にしていることが多いから、早い段階で結末がわかっちゃいそう」とお思いのあなた! ご安心ください。最終の最後まで「は?」「えぇ……」「この2人、どうなっちゃうの⁉」「好き!」と視聴者をやきもきさせる展開が待っておりますので、身もだえながら最終回をお迎えくださいませ。

チナン大君とヒスが出会うときは、いつも小雨模様。この小雨にも意味が。
時代劇あるあるも素晴らしいのですが、それを凌駕する一番のみどころは、主演チョ・ジョンソクの圧倒的存在感です。
この物語の始まりは、時代劇ではおなじみの後継者をめぐる権力闘争。優秀で見目もよく、人望もあるけれど、権力には興味がなく、王である兄を慕う純粋なチナン大君が王権と宮中勢力を掌握しようともくろむ者たちの陰謀に翻弄された挙句、運命、そして人間性も激変していく……のですが、彼の人生がハードモード過ぎる!
演じるにはかなり難易度が高い役ですが、そこは親しみやすいビジュアルにコミカルさが得意の愛されキャラで『賢い医師生活』など、多数の作品を大ヒットに導いたチョ・ジョンソク。序盤の人格者で好青年の大君からの非情な王様への変貌っぷり、ヒロインへの思いが溢れはじめたらめっちゃキュートになる感じ……からの「元栓どこ行った!」と叫びたくなるほどの色気ドバドバな姿など、どれも全部ハマっていて魅力的に見えてくるから不思議。それはきっと、彼の卓越した演技力によるもの。特にチナン大君が王イ・インになる運命を受け入れるシーンは、彼の表情や目の動き、声音が変化して、凄みが増していく様子は、呼吸を忘れるほどに引き込まれますよ!

王イ・インとなったチナン大君とヒス(シン・セギョン)の愛憎にまみれた対局の行方は本編で確かめて!
このカッコよくて可愛くておもしろくて色気ドバー!なチョ・ジョンソクをまだ堪能されていない方、いますぐチェックしてくださいね♡
作品概要
『魅惑の人』
全16話
出演:チョ・ジョンソク、シン・セギョンほか
Netflixシリーズ「魅惑の人」独占配信中
イケメン俳優キム・ヨンデが時代劇に初挑戦した『禁婚令 ー朝鮮婚姻禁止令ー』

(C)2022~2023MBC
『禁婚令 ー朝鮮婚姻禁止令ー』
全12話
出演:キム・ヨンデ、パク・ジュヒョン、キム・ウソクほか
U-NEXTにて配信中
あらすじ
世子(王位継承者)時代に亡くした妃を忘れることができない若き王イ・ホン(キム・ヨンデ)。新しい妃が決まらず、国全体への禁婚令が7年も続いていた。そんな中、イェ・ソランことイェ・ヒョンソン(パク・ジュヒョン)は、禁婚令で結婚できなくなってしまった男女の縁を密かにつなぎ、稼いでいた。ある日、婚姻詐欺師として捕まったソランは、妃の霊を自分の体に憑依させることができると嘘をついてしまい、それを信じたホンに仕えることになるが……。
ここが見どころ!
ひょっとしたら、ものすごい名作かもしれない。そう感じさせられたのが、今回紹介する『禁婚令 ー朝鮮婚姻禁止令ー』。『ペントハウス』、『流れ星』、『損するのは嫌だから』などで注目を集めるキム・ヨンデが国王を演じ、初めて時代劇に挑戦した作品です。
本作は同名の人気ウェブ小説を原作に、7年にわたり結婚が禁止されている架空の国を舞台にしたフュージョンものですが、王や世子が妃を選ぶために名家の娘たちの結婚を禁じる「禁婚令」は朝鮮時代に実際にあった法令なのだそう。
まず、キム・ヨンデのビジュアルがいい。韓服が、王だけが着れる赤の袞龍袍(コルリョンポ)がこんなに似合うなんて! 勝手に、韓服は涼しげな塩顔イケメンが似合うのだろうと思っていたのですが、どちらかと言えばソース顔(ですよね?)のキム・ヨンデが着るとコクが出るというんでしょうか、若いのに王っぽさがちゃんとあるんですよ。想像以上に韓服がサマになっていて、あの美しいお顔。あまりのかっこよさに登場シーンは呆然と見入ってしまいました。といっても、王ホンは亡くした妃を忘れられず、不眠症でボロボロになっているので王としての威厳はあまりないのですが。それがかえって色気にもなっていて、とにかくビジュアルが輝いておられます。

(C)2022~2023MBC
深い悲しみから心を閉ざし、気難しく神経質な性格になってしまったホン。最初はソランのことを怪しむも、愛する妃を憑依させるソランにふにゃ~とした甘い笑顔を見せ、「妃が一緒に食べなさいと言っています」というソランの嘘にのせられてうっかりソランと食卓を囲んでしまうところがピュアでかわいい。だんだんとソランのことが気になっていくキム・ヨンデのツンデレ演技にキュンとさせられます。

(C)2022~2023MBC
王にそんなこと言って大丈夫? 首はねられない? ソラン自由すぎない? という場面が多々ありますが、本作は「地球に似た惑星にある朝鮮という国」が舞台なので、時代劇でありながらその枠にとらわれない遊び心満載な脚本が特徴であり、最大の魅力。セリフも今風だし、飲み会ゲームもしちゃいます。時代劇って、宮廷に渦巻く陰謀とか、親子や兄弟同士の骨肉の権力闘争といったハラハラする展開の連続でカロリーが高いイメージがありますが、本作は笑いたっぷりのコメディタッチで現代要素を上手に溶かしこんでいるので、時代劇が苦手な人でも楽しめるはず。『ホテルデルーナ~月明かりの恋人~』『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』『相続者たち』、ラップバトル番組『SHOW ME THE MONEY』、映画『卒業』など随所に組み込まれたヒット作のパロディもおもしろく、時代劇のお堅いイメージを変えてくれますよ!

(C)2022~2023MBC
実は、ソランは名家の出身で結婚を予定していましたが、ある出来事から本名と身分を隠して生きることに。その元婚約者こそが、王からソランの護衛を命令された武士シノンでした。本名のヒョンソンとして婚約していたソランはシノンの前で別人を装いますが、シノンはヒョンソンに似た面影を持つソランに惹かれていき……。ホン、ソランと恋の三角関係になるシノン役を演じるのは『ボイス~112の奇跡~』シリーズ、『軍検事ドーベルマン』のキム・ウソクです。ホンとは親友でもあるシノン。恋のライバルだけど仲良しな2人のケミにも癒されます。

(C)2022~2023MBC
妃がなぜ若くして命を絶ったのか、ソランがなぜ身分を隠さなければならなくなったのか、そこにはもちろん悪役がいるわけで。コメディ色満載ながら時代劇らしい展開もしっかり描かれています。
そう、これこそが「ひょっとしたら、ものすごい名作かもしれない」と思った理由なんです。いわゆる普通の時代劇とは一味も二味も違う描写に、時代劇が好きな人は「ちょっとちょっと!」とツッコミを入れながら楽しむことができ(だけど時代劇要素もちゃんとある)、その異色の世界観が時代劇苦手勢の心の壁を打ち破り、パロディは韓ドラにハマったばかりという人も気づけるくらいの超名作ばかりで、目線が違くてもみんながくすっと笑えて、みんながキム・ヨンデの美貌に癒される。それってすごくハッピーじゃん! と思ったわけです。
エピソード数も肩の力を抜いて観るのにちょうどいい全12話。ぜひ週末に観て、明るい気分で月曜日をお迎えください。
配信情報
『禁婚令 ー朝鮮婚姻禁止令ー』
全12話
U-NEXTにて配信中
時代劇とクリーチャーものを掛け合わせた注目作『京城クリーチャー』

『京城クリーチャー』シーズン1
全10話
主演:パク・ソジュン、ハン・ソヒ
Netflixシリーズ『京城クリーチャー』独占配信中
あらすじ
ときは1945年の春。京城(読み:キョンソン/植民地時代のソウルの呼称)にある謎めいた病院を舞台に、質屋を営むチャン・テサン(パク・ソジュン)と探偵ユン・チェオク(ハン・ソヒ)が手を組み、人間の欲望によって生みだされた怪物や、怪物より貪欲な人間に立ち向かう姿を描いたクリーチャースリラー。
ここが見どころ!
今回紹介するのは、人気俳優パク・ソジュンの最新作『京城クリーチャー』です。
『梨泰院クラス』以来、3年ぶりの主演作というだけでも注目度が高かったのに、人気女優ハン・ソヒとの共演、『ストーブリーグ』(2019年)のチョン・ドンユン監督と、『浪漫ドクター キム・サブ』(2016年)シリーズの脚本家カン・ウンギョンがタッグを組んだということで、話題になった本作。

傷だらけのテサンを見つめるチェオク
時代の闇が最も色濃い時代――終戦間際の1945年の春、“生きる”ことがすべてだった2人の若者が、とある理由によって生み出された怪物(クリーチャー)と、怪物よりも怪物のごとき人間の様々な姿を描き出し、話題を呼んでいるドラマです。
本作は、時代劇とクリーチャーものを掛け合わせた新機軸の注目作。ただ、「パク・ソジュンは好きだけど、ゾンビとかクリーチャーものや、歴史ものは苦手」と言う方も、意外に多いのでは? もちろん、クリーチャーとの戦いや軍との熾烈な攻防シーンは避けられませんが、それ以外の見どころもたっぷり♪
-
テサンの後ろにある赤いポストなど、どこか懐かしさを感じるシーンが多数登場。
-
シャンデリアが煌めく豪奢な室内で語り合うテサンとチェオク。テサンのクラシカルなスタイルが素敵!
そして、先ほど「時代劇とクリーチャーを掛け合わせた新機軸の注目作」と言いましたが、パク・ソジュン本人曰く、本作は「あの時代を生きていた人々の様子を描いている」とのこと。
クリーチャーや軍の非道さに目が行きがちですが、本編をよくよく観てみると、過酷な時代を生きる人々の慟哭だけでなく、友情や愛といった感情も垣間見ることができます。
「戦時下で生きること」は、過去のことではなく、現代を生きる我々にとっても、もはや地続きのことと言えるでしょう。だからこそ続きが気になる……と思っていたら、年明けの1月5日に、2024年内でのシーズン2配信を発表!
主演はパク・ソジュンとハン・ソヒが続投し、舞台はシーズン1(1945年)の78年後(2024年)の世界とのこと。78年後の“今を生きる人々の姿”がどう描かれるのか、今から期待大です!
レトロなパク・ソジュンも素敵でしたが、現代の姿も楽しみですね♡
■配信サイト
『京城クリーチャー』シーズン1
全10話
Netflixシリーズ『京城クリーチャー』独占配信中
おすすめの人気韓国ドラマを探す
\ジャンル・テーマ別で探す/
\Netflixのおすすめはこちら!/
\U-NEXTのおすすめはこちら!/
\Prime Videoのおすすめはこちら!/