12星座全体の運勢

「適切に茫然とする」 

3月5日に「啓蟄」を迎え、青虫が蝶へと変わって春の立役者たちが次第に顔をそろえ始める中、3月13日にはうお座24度で満月を形成していきます。 

今回のテーマは「開かれ」。すなわち、本能的に茫然として放心することで、特定の対象や他者につねに関わりを持ち続けることをやめ、より純粋で本質的な震撼にさらされていくこと。その意味で、「開かれ」とはまったくもって非合理な説明でしかないのですが、それはどこかこの時期特有の季語である「山笑ふ」という言葉にも通じていくように思います。 

春の山の生き生きとして明るい様子を擬人化した表現なのですが、花や若葉の色合いなどがなんとなく淡くやさしく霞んだように見えるだけでなく、それが「ほほえみ」として決定的に到来するのが一体いつなのかは誰にも予測できません。 

自分に都合のいいレッテルにしろ、本音を隠すのに便利なスタンプにしろ、いつも頭の中になにかしら張り付けてしまいがちな人ほど、自然で生気にみちたエロティックな生に入っていくのは難しいものですが、今回のうお座新月はこれまで惰性で続けてきてしまった習慣や言動にいかに休止符をはさんでいけるかが共通した課題となっていくでしょう。 

そうして見えることしか見ないのではなく、見えないことも感じていくなかで、やっと人は自己の閉ざされから世界へと開かれていくことができるのです。 

獅子座(しし座)

今期のしし座のキーワードは、「しみじみする」

獅子座のイラスト
昨年後半くらいから「風の時代」ということが言われるようになって、ますます「地道に生きる」ことがどこかで嘲笑されるような風潮が増しているのではないかという危惧を感じるようになりましたが、昔はそういう生き方からはずれることを「気がふれる」などと表わしたものでした。 
 
「ふれる」というのは、雷のような高圧電流に感電するようなものですが、作家の車谷長吉は「因果づく」という随筆のなかでそれを「魔物は普段「寝た子」であって(中略)いったんこれを起こしてしまうと、「変」が出来(しゅったい)するのである」と言い表した上で、次のように述べていました。 
 
下総九十九里浜あたりでは、「はしゃぐ」ことを「じゃばける(蛇化ける)」と言い、「地道に生きる」ことを「しみじみする」と言うのだそうである。ただ、この「しみじみする」は、「あの家(いい)の娘、しみじみしとらんな。」という否定形か、「あんた、も少ししみじみしたらどうか。」というような命令形で使われることが多いのだそうである。併し当然、この言葉づかいの底には、「しみじみする」ことを何よりの価値とする生活観がひそんでいる。「しみじみした」ところでのみ、人は私(ひそ)かな自信を持って生きることが出来るということだろう。「蛇化ける」は、人が蛇に化けるのか、蛇が人に取り憑くのか、いずれにしても異類になることに違いない。」 
 
こうした物言いに照らしてみると、昨今の流行のようにYouTuberになるとか、好きなことをして食べていくということ自体が「蛇化ける」ことであって、必ずどこかで「しみじみする」ことが足りないのではないか、という形で帳尻を合わせる必要が出てくるものなのではないでしょうか。 
 
今期のしし座もまた、車谷の「「しみじみした」ところでのみ、人は私(ひそ)かな自信を持って生きることが出来るということだろう」という一文を骨身に沁みて感じていくことができるはずです。 


参考:車谷長吉『業柱抱き』(新潮文庫) 
12星座占い<3/7~3/20>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ