12星座全体の運勢

「見通しを立てる」 

春の山笑う季節から徐々に初夏の緑したたる季節へと移り変わりゆく「穀雨(こくう)」を迎えていく直前の4月17日には、てんびん座26度(数えで27度)で満月を形成していきます。 

そんな今回の満月のサビアンシンボルは、「明るく澄んだ空を高く飛ぶ飛行機」。すなわち、この世の向こう側から、この世この生を見つめ直していくこと。 

とくに、「死と再生」を司る冥王星と「伝統と秩序」を司る土星を巻き込む形で形成される今回の満月では、自分の置かれた状況の整理し、合意的現実や幻想から自らの意志で抜け出ていく準備をしていくだけではなく、その全体像やあらましを俯瞰し、今起きている危機や変化がどのようなものか、あらためて対象化し、見極めていくことが目指されます。 

ちょうど今回の満月が起きる頃合いを、日本の七十二候では「虹始見(にじはじめてみる)」といい、まだ淡く、すぐに消えてしまう春の虹が空に大きくかかっているのを見ることができるようになってきます。 

今期はいわば、そうした虹の視点からこの世を振り返るようにして、今自分が演じている「人生というお芝居を客観視していくこと」がテーマとなっていくでしょう。 

その際、自分はどんなプロットやストーリーを生きていて、起承転結のうちどのフェーズにいるのか、そしてそこで過去の世代の取り組みや努力、他の人たちとの協力にいかに支えられているか。また、重要な共演者は誰で、どのような関係性にあるのか、そして劇において重要な役割をはたす舞台装置は何か、といったことをよくよく確かめていくことで、人間の問題に対する新しいパースペクティブを手に入れていくことができるはず。 
>>星座別の運勢を見る

蟹座(かに座)

今期のかに座のキーワードは、「宇宙交響」。

蟹座のイラスト
体制に寄り添うばかりの戦争報道にしろ、AIや遺伝子実験の発展にしろ、現代はいのちあるものの“生命らしさ”とは何か、ということが個人でも社会全体でもよく分からなくなっている時代とも言えますが、解剖学者の三木成夫にならって言うなら、“生命らしさ”とは、たえざる自己更新を行っているという一点に集約できるでしょう。 
 
三木は『胎児の世界』において、そうした生命の本質を、およそ三十億年前の海水にうまれた地球上で最初の生命物質に立ち返ることで鮮やかに描き出します。 
 
地球という特殊な「水惑星」において初めて現われた、それは運命的な出来事と思われる。この原始の生命球は、したがって「母なる地球」から、あたかも餅がちぎれるようにして生まれた、いわば「地球の子ども」ということができる。この極微の「生きた惑星」は、だから引力だけで繋がる天体の惑星とはおのずから異なる。それは、「界面」という名の胎盤をとおして母胎すなわち原始の海と生命的に繋がる、まさに「星の胎児」と呼ばれるにふさわしいものとなるであろう。」 
 
ここからさらに三木は、生命らしさを特徴づける自己更新を、生命リズムを代表する食と性、吸収と排泄という対をなす波が、太陽系のもろもろの波に乗って無理なく流れ、一つの大きなハーモニーを醸し出すところまで、ヴィジョンを展開していくのです。 
 
この生きた小さな星たちは、こうして「母なる地球」と手を携えて太陽系の軌道に組み入まれ、「兄弟の月」そして「叔父・叔母の惑星たち」と厳密な周期の下に交流をおこなう一方、「祖母の太陽」を介して、さらに広大な銀河系の一員として、そこに交錯する幾重もの螺旋軌道に乗っかることとなる。そしてこの銀河系もまた、もうひとつ大きな星雲の渦にとり込まれる……。こうして際限なくひろがっていく。その星雲の果てに、無辺の虚空のなかを宇宙球の最後の渦がゆるやかにまわりつづけるのだという。」 
 
三木はこうした生命リズムと宇宙リズムとのハーモニーを「宇宙交響」とも名付けているのですが、4月17日にかに座から数えて「心的基盤」を意味する4番目のてんびん座で満月を迎えていく今期のあなたもまた、ふだん自分が乗っている生の波が、宇宙リズムのどれかしらとどれだけきちんと交流できているか、今一度確認してみるといいでしょう。 
 
 
参考:三木成夫『胎児の世界』(中公新書) 
12星座占い<4/3~4/16>まとめはこちら
<プロフィール>
慶應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ