プチギフトから特別な日のプレゼントまで♡ おしゃれで粋なプレゼントをピックアップ!
※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。
- 【目上の人へのプレゼントにおすすめ】全国各地のグルメ4選
- 【目上の人へのプレゼントにおすすめ】おうちで使えるアイテム2選
- 【職場・同僚へのプレゼントにおすすめ】おしゃれなお茶・飲み物4選
- 【職場・同僚へのプレゼントにおすすめ】2000円以下のおしゃれなお菓子6選
- 【職場・同僚へのプレゼントにおすすめ】おしゃれなお仕事グッズ3選
- 【友達へのプレゼントにおすすめ】おしゃれな香りギフト5選
- 【彼氏へのプレゼントにおすすめ】男性が喜ぶおすすめのアイテム5選
- 【家族へのプレゼントにおすすめ】おしゃれなお花ギフト6選
- 【自分へのご褒美にも】注目ブランドのジュエリー3選
- 【自分へのご褒美にも】憧れブランドのアイテム3選
- おしゃれで喜ばれる【おすすめのラッピング方法】
- プレゼントに添えたい【おすすめの文房具】
【目上の人へのプレゼントにおすすめ】全国各地のグルメ4選
目上の方へは「語れる地産ギフト」を贈るのが粋
目上の人へのプレゼントにおすすめ【1】『井上茶寮』のカヌレ羊羹

兵庫県姫路市・的形。明治時代から残る日本家屋を改装した茶房『井上茶寮』の「カヌレ羊羹」は、元パティシエの店主・井上さんが考案した新しいスタイルの和菓子。フランス菓子のカヌレの形をした、小ぶりサイズで、ツルシャリッとした食感がクセになるひと品です。ほうじ茶と抹茶味は、定番のお味。緑茶もいいですが、あえて紅茶と一緒に味わうのがおすすめです。季節の訪れを感じる、期間限定のお味もぜひ食べてみてくださいね。
目上の人へのプレゼントにおすすめ【2】『萬果荘』のフルーツ缶

ジュワッとジューシーな清水白桃と上品な香りのマスカット・オブ・アレキサンドリア。岡山県で育った2種類のフルーツを使った、『萬果荘』の缶詰を贈ります。ひとつひとつ手作業で皮をむき、創業以来、変わらぬレシピで作られている缶詰は、一度食べたら忘れることができない気品あるお味。年末年始、ホッとひと息つく時のお供にしていただけたらうれしいです。冷やして食べるのもいいのですが、常温のまま食べるとフルーツの持つ豊かな風味を感じられるはずです。
目上の人へのプレゼントにおすすめ【3】『和茶倶楽部』のボトリングティー

お酒が得意でないとうかがったので、シャンパンやワイン感覚で飲める、静岡県産の幻の茶葉を使った、「ボトリングティー」を贈ります。低温抽出法で、茶葉のうまみを引き出し、ボトルにした緑茶です。澄みきった黄金色が美しく、ワイングラスに入れて飲むと、よりいっそう楽しんでいただけます。ペアリングのお供にも最適で、特に、お肉料理にぴったりです! 常温だと茶葉のうまみが際立ち、冷やすと爽やかな渋みを感じる驚きの味覚体験をお楽しみください。
目上の人へのプレゼントにおすすめ【4】『仙禽』の日本酒

栃木県の酒蔵『仙禽』。ワインソムリエの経験を持つ蔵元の方が、柔軟な発想で生み出した日本酒がそろっていて、国内外で支持を集めています。酒蔵を代表する一本であり、モダンなパッケージも魅力の「オーガニック ナチュール」は、古代種の有機米・亀ノ尾を使い、完全無添加で造られているそう。微発泡で、すっきりとした味わいの中に力強さも感じる一本です。ぜひメインディッシュのお供に楽しんでみていただきたいです。
【目上の人へのプレゼントにおすすめ】おうちで使えるアイテム●選
目上の方へは「語れる地産ギフト」を贈るのが粋
目上の人へのプレゼントにおすすめ【1】『FIJITAKA TOWEL』のフェイスタオル

ふんわりやわらかな触り心地に、抜群の吸水性と耐久性……。今やタオルといえば、今治ですが、そのなかでも『藤高タオル』の「GRAPHIC LINE」は、インテリアにこだわりを持つ方に、ついおすすめしてしまう名品です。モンドリアンの絵画のような、3色使いのモダンなデザインは、縫製職人の技術の賜物。これがバスルームに置かれると、日常にふわっと彩りが出ます。ちなみに裏表で色が違うのでそこにも注目してみてください。
目上の人へのプレゼントにおすすめ【2】『GOCHISOAP』の石けん

生産者の顔が見える農産物は、たくさんありますが、北海道には、生産者の顔が見える“石けん”が。無添加の『GOCHISOAP』の原料は、道内各地の作り手さんが、丹精こめて作った食材や植物たち。今回セレクトしたのは、しっとり保湿効果の高い、『山路養蜂園』の国産はちみつをたっぷり使って作った石けんと、旭川の地酒「男山」で作ったはりのある肌へと導く石けんです。北海道の大地の豊かさを感じていただけますように。
【職場・同僚へのプレゼントにおすすめ】おしゃれなお茶・飲み物4選
頑張ってるあの人においしい時間を贈ろう♪
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【1】『DAYLILY』のハーバルシロップ

台湾発。女の子の日常に寄り添う漢方シロップ
生理期間に乱れがちな体のリズムを整える手助けをしてくれる。黒糖や乾燥しょうがをベースに、黒なつめや龍眼、桂枝など、8種類の和漢植物をブレンドして作られたハーバルシロップは、お湯で割っていただく。ほどよい甘さで、漢方のイメージを刷新する飲みやすさ。
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【2】『カネ十農園』の煎茶3種

レトロ感が粋なパッケージ
静岡の老舗茶農園による新感覚の煎茶。アールグレイ煎茶は、軽やかな飲み心地。
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【3】『Arkhe‐ apothecary』の和漢チャイ

心も体も漢方でぽかぽかに
漢方や薬膳の観点から作られたチャイは、ルイボスティーをベースに、朝鮮人参やしょうが、シナモンなどをブレンド。冷えた体をしんから温める。お湯で飲むのはもちろん、牛乳で煮出してもおいしい。
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【4】『Have a Herbal Harvest』のハーブティー

カップに浮かべて眼福なひとときを
国産ハーブを使用し、ひとつひとつ手作業で制作したハーブティー。インテリアとして、しばらくの間飾って楽しむのも◎。
【職場・同僚へのプレゼントにおすすめ】2000円以下のおしゃれなお菓子6選
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【1】『POSTBOX COOKIES』のポストカード型BOX入りクッキー

メッセージを添えて送るポストカード型BOX入りクッキー
箱にメッセージを書き込み、そのままポストに投函できるクッキーボックス。「I LOVE YOU」や「Cheers」など、全8種類。ボックス内のクッキーは、たっぷりのバターを使用した生地に、エクアドル産のホワイトチョコレートをサンドしたひと品。大切な人に、日頃の感謝を伝えるのに最適。
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【2】『HOLLÄNDISCHE KAKAO-STUBE』のマーガレット形ケーキ

笑顔をそそるマーガレット形♡
マーガレット形が愛らしいバターケーキは、アプリコットジャムの酸味とほのかにバニラが香る上品な味。しっとりした口あたりも魅力。
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【3】『稲豊園』の猫まんじゅう

丹精こめて“育てられた”にゃんこたち
路地裏にいる猫をイメージして、職人が顔を一匹ずつ手描き。こしあん、クリームチーズあん、抹茶あん、黒糖あんなど、5匹すべて味が異なる。
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【4】『POMOLOGY』のクッキー缶

絵本のようなタッチに癒されて
三宅瑠人氏のイラストが目を引くクッキー缶。北海道産の小麦とバターを使った素朴な味わいとほどよいサイズ感がいい。
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【5】『RURU MARY'S』のガトーショコラ

宝石箱を開ける時のように心が躍る
ビターなチョコレートの味わいの中に、お酒が香る、大人のガトーショコラ。パッケージにキュンとして♡
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【6】『ItWokashi』の大福

もっちりカラフル。モダンな大福
300年以上続く、老舗和菓子店の16代目が作る新感覚の大福。“苺&ピンクペッパー”、“抹茶&レモン”、“葡萄&ラム”など、想定外の味の組み合わせに驚きの連続。
【職場・同僚へのプレゼントにおすすめ】おしゃれなお仕事グッズ3選
働く人を支えてくれる、おしゃれで機能的なアイテム
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【1】『J&M DAVIDSON』のヘアアクセサリー

マスク生活だからこそヘア小物で私を表現
『J&M デヴィッドソン』とヘアアクセサリーブランド『アレクサンドル ドゥ パリ』とのコラボアイテム。スワロフスキー社のクリスタルとパールを配置した丸いバレッタと、ブランドのバッグにも用いられるスタッズを用いたピンとバレッタは、挑戦的なデザインでありながら、品も兼ね備えたひと品。マスク生活で下がりがちな平日のおしゃれ心を取り戻して。
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【2】『BJ Classic Collection』の調光レンズのグラス

シーンに合わせ変化する調光レンズのグラス
『BJ Classic Collection』は、クラシカルなデザインのメガネを取り揃える、福井県鯖江市に拠点を置くブランドの人気シリーズ。日本人の骨格に合わせて作られているためフィット感も抜群。フレームにつけるレンズを、紫外線で色が変化する調光レンズ&ブルーライトカット機能をあわせ持つものにすれば、オフィス内外での仕事がはかどる。
職場・同僚へのプレゼントにおすすめ【3】『Smythson』のレザーダイアリー

あえて手書きでつづるレザーダイアリー
『スマイソン』の創業者が、1908年に初めて作った、ポケットサイズのダイアリー。熟練した職人が英国で、ひとつずつ製本しており、羽根のように軽いフェザーウエイト紙を使用している。ダイアリーは、ウイークリータイプなので、一日の予定や振り返りをしっかり書き留めることが可能。コーラルピンクほか、ナイルブルーやイエローなども。
【友達へのプレゼントにおすすめ】おしゃれな香りギフト5選
お香やキャンドルなど、おしゃれで良い香りを贈ろう♬

友達へのプレゼントにおすすめ【1】『sheep』のソイキャンドル
食事中にも安心して使えるようにと、天然素材のみで製作。ロスフラワーで作ったドライフラワーが、キャンドルに彩りをプラスする。使用する植物は、ローズやユーカリ、ミモザなど、季節によって変化する。
1 BOTANICAL SOY CANDLE各¥4200/SHEEP DESIGN
友達へのプレゼントにおすすめ【2】『Cul de Sac-JAPON』のアロマブロック
力強くも優しい香りを放つ、青森ヒバのプロダクトは癒し効果絶大。ヒバブロックは、精油をたらしてそのままルームアロマとして楽しむのはもちろん、お風呂に浮かべても。森林浴をしているような感覚に。
2 ヒバブロック+ヒバ精油¥2600/カルデサック ジャポン
友達へのプレゼントにおすすめ【3】『diptyque』のフレグランスブレスレット
オーバル形のケースから香りがしみ込んだブレスレットを引き出し、好きな長さにカット。付属の留め金で固定し、アンクレットやネックレスとして楽しんでも。ユニセックスに使えるローズの香り。
3 PERFUMED BRACELET EAU CAPITALE¥11500/ディプティックジャパン

友達へのプレゼントにおすすめ【4】『BALLON』のバスソルト
ヒマラヤ山脈で採取されるミネラル豊富な岩塩と、世界各地の草花のアロマを調合したバスソルト。ローズ、シトロン、ラベンダーなど、計5種類のセット。オーガニック素材使用で、肌にも優しい。
4 AROMA BATH SALT GIFT SET¥3200/ライブラリーデザイン
友達へのプレゼントにおすすめ【5】『APOTHEKE FRAGRANCE』のお香
千葉県発のフレグランスブランド。手作業で作られるコーンタイプのお香は、短時間で香りが部屋いっぱいに広がる。華やかなウッディムスクをベースに、セージやオークモスをブレンドしたジェンダーレスな香り。
5 INCENSE CONE Oakmoss & Amber¥2700/Instill
【彼氏へのプレゼントにおすすめ】男性が喜ぶおすすめのアイテム5選
彼氏へのプレゼントにおすすめ【1】『JBL by HARMAN』のFMラジオ対応スピーカー

持ち運びやすいコンパクトなBluetoothスピーカーは、FMラジオや音楽を高音質で楽しめる。防水機能も搭載しており、屋内外で使えるのも◎。
彼氏へのプレゼントにおすすめ【2】『MEN’S SOCIETY』のケアセット

ロンドン発。“二日酔いケア”、“寝不足ケア”などユニークなケアキット。“二日酔い”セット(写真左)には、バスオイル、アイクリーム、アイマスク、歯ブラシ、歯磨き粉が。
彼氏へのプレゼントにおすすめ【3】『NOWHAW』のカンフーパジャマ

カンフージャケット型のパジャマで、ON/OFFの切り替え上手に。生地には、“ベビーデニム”と呼ばれる、柔らかな肌ざわりの岡山県産デニムを採用。
彼氏へのプレゼントにおすすめ【4】『BenQ』のホームシアター用プロジェクター

ストリーミング配信動画を大画面で自宅の壁に映し出せ、コンパクトサイズで、持ち運びもラク。
彼氏へのプレゼントにおすすめ【5】『colon coffee roasters』のコーヒー豆

飲むシーン別に焙煎された、コーヒー豆のセット。風味やカフェインの量が異なる「900」、「1230」、「1500」、「2200」の個性豊かなブレンドから、3種を選べる。
【家族へのプレゼントにおすすめ】おしゃれなお花ギフト6選
照れくさい感謝の気持ちをフラワーギフトに込めて
家族へのプレゼントにおすすめ【1】『ALL GOOD FLOWERS』の「DERIVERY GOOD FLOWERS」

宅配ピザ的なポップさが楽しい!
ユニークなフラワーギフトを数多く生み出しているショップ。ピザボックスに並べられているのは、チアフルな色合いの季節のお花8〜12本。誰もが驚く箱の内側には、「HAPPY BIRTHDAY」や「HAPPY WEDDING」など、好きなメッセージを入れることも可能。とびっきりのサプライズをしたい時に。
♦東京都港区南青山1の12の13 ☎03・6438・9487
11:00〜18:00(土・日曜、祝日10:00〜19:00) 不定休
■https://all-good-flowers.com/
家族へのプレゼントにおすすめ【2】『Rose Farm KEIJI』の「わばら束とばらの生体水&花びら茶のセット」

バラ農園から直送。見て、香って、飲んで楽しめる
世界中にファンを持つ、『Rose Farm KEIJI』オリジナルの品種「和ばら」。産地直送のギフトセットには、摘みたての和ばら、ばらの花びらのお茶、ばらの生体水が入っている。生体水は、白湯や炭酸水に入れて飲んで、バラが持つ華やかな香りを満喫して。
♦滋賀県守山市杉江町1465 ☎077・585・1133 不定休
■https://www.wabararose.com
家族へのプレゼントにおすすめ【3】『edenworks』のドライ&ペーパーフラワー

届いてそのまま飾れるドライ&ペーパーフラワー
フラワークリエイター篠崎恵美氏が手がける『edenworks』。ポストに投函できるドライフラワーや紙で作られたお花のポストカードは、枯れる心配がいらない&デスクなどにスマートに飾っておけるのも魅力。
■https://edenworks.jp
●販売店舗や営業日、問い合わせ方法などはすべて公式サイトにて確認
家族へのプレゼントにおすすめ【4】『花や 蔦ひつじ』のフラワーボード

季節を感じられるフラワーボード
迫力のあるフラワーアレンジメントで人気のお店。今回は、人気のネイティブフラワー、ラナンキュラス、スモークツリーを主役に、冬を感じさせるコットンフラワーやユーカリの実など、20種類以上の植物を使った、大人可愛いボタニカルな仕上がり。インテリアフラワーとして、壁にかけて飾っても。
♦神奈川県川崎市高津区新作6の14の14 ☎044・948・4657
■https://instagram.com/hanaya_tutahituji
●営業日や問い合わせ方法などはすべて公式サイトにて確認
家族へのプレゼントにおすすめ【5】『hanamariproduction』のアレンジメントボックス

ボックスからあふれる花のある景色
兵庫県の芦屋市にアトリエを持つ『hanamariproduction』。ファッションを楽しむように、お花を楽しんでほしいという想いのもと、個性豊かなお花を使ったアレンジメントを得意としている。小ぶりのドライフラワーをギュッと詰めた、カラフルなアレンジメントボックスは喜ばれること間違いなし。
♦兵庫県芦屋市船戸町9の7の2 水・金曜13:00〜19:00(土・日曜12:00〜18:00)
休/月・火・木曜 ■https://hanamari2015.jp
●問い合わせ方法などはすべて公式サイトにて確認
家族へのプレゼントにおすすめ【6】『フラワーサイクルマルシェ』のロスフラワーアイテム

捨てられる花を救うためにも、もっと気軽に花を楽しんで
「“ロスフラワー”とは、生花店や式場などで短い役目を終えた、廃棄予定のお花のこと。私たちは、そんなお花たちができるだけ長く愛されるように、ドライフラワーなどの作品制作や、花農家の方から直接お花を購入できるオンラインショップを運営しています。花を飾ると華やかな気持ちになりますし、特別な時でなくてもお花の贈りあいを楽しむ人が増えれば、それはロスフラワーを救うことにつながると思います」(河島さん)
【自分へのご褒美にも】注目ブランドのジュエリー3選
『AbHerï』『ete』『ARTIDA OUD』のジュエリーを自分へのご褒美に♡
自分へのご褒美にもおすすめ【1】『AbHerï』のイニシャルモチーフネックレス

想いをこめたイニシャルを日々のパートナーに
練達した職人の手仕事によって生み出される、イニシャルモチーフのジュエリー。アルファベットは、古典刺しゅうを参考に一文字ずつ原型を手作りしたオリジナル。心に留めておきたい言葉や自分、大切な人の名前の頭文字を、お守りのようにまとって。華奢でシンプルなデザインなので、どんなスタイルにも場所にも順応してくれる。
自分へのご褒美にもおすすめ【2】『ete』のカスタマイズできるネックレス

取りはずし可能なチャームで多面性のある自分を楽しむ
「わたしの一部」を交換する、という発想から生まれたジュエリー。取りはずし可能な3個のチャームがついていて、自由にカスタマイズできる。チャームはどれも、デザインのバランスや形、そぎ落とされたシンプルさが光るものばかり。
自分へのご褒美にもおすすめ【3】『ARTIDA OUD』のエシカルなブレスレット

エシカルなマインドをさりげなく身につけて
インド・ジャイプールのNGOで働く女性たちが、一点一点手作業で仕上げている。購入すると、「インドに学校を建てる“I am”ドネーションプロジェクト」に最大1100円が寄付される。
【自分へのご褒美にも】憧れブランドのアイテム3選
『GUCCI』『DIOR』『Chloé』のパーソナル小物を自分に贈ろう♡
自分へのご褒美にもおすすめ【1】『GUCCI』のショルダーバッグ

サステイナブルに生きよう。
ファッション界からビューティ界まで、サステイナブル意識が浸透し、雑誌や広告でも当たり前のように唱えられる世の中になった。今年、誕生するやいなや話題となった「Gucci Off The Grid」コレクションは、再生可能な素材を採用。さらには、生産、製造、販売におけるすべてのトレーサビリティにも真摯に向きあっている。エシカルなおしゃれの第一歩に、心浮き立つミニバッグを取り入れて。
自分へのご褒美にもおすすめ【2】『DIOR』のAirPodsケース

スマートに働こう。
リモートワークの浸透により、普及率が急上昇したワイヤレスイヤホン。「ディオール オブリーク」が織り込まれたファッショナブルなAirPodsケースは、新しい働き方に順応する日々の背中を押してくれる。フォンカバー部分はラバーフレームになっていて、サイズを問わず各種スマートフォンに対応。ストラップも取りはずし可能で、手持ちでも首からかけでもマルチに活躍してくれる。
自分へのご褒美にもおすすめ【3】『Chloé』のイニシャル入りミニ財布、フラグメントケース

自分を愛そう。
おうち時間が増え、自分について考える余裕を持った人も多いはず。イニシャルチャームがカスタマイズできる「アルファベット」シリーズのミニ財布は、使うたびに自分の個性を意識させてくれる。三つ折りでフロントポケットつき。また、キャッシュレス化時代の必需品、フラグメントケースは、収納力抜群。日本限定カラー。
おしゃれで喜ばれる【おすすめのラッピング方法】
ばらまきギフトを可愛く包んで贈ろう♡
【プレゼントのラッピングにおすすめ】ただ留めるより、一周させて差をつけるテープ使い!

大袋入りの可愛いお菓子たちはただばらまくのではなく、OPP袋に詰め合わせれば、一気にギフト感が。細めのマスキングテープを、ぐるりと一周させるとおしゃれに♡ 渡す相手をイメージした色味にすれば、よりいっそう想いが伝わるはず。
【プレゼントのラッピングにおすすめ】透けるシートと2色使いのひもで、ギフトを格上げ!

おしゃれなパッケージの石けんやボックス型の小物も、そのまま渡すと味けない……。そんな時は、中身がほんのり透けるクッキングシートを適度な大きさに切り、キャラメル包みに。仕上げに、2色のひもで片結びしたらミニギフトの完成。
プレゼントに添えたい【おすすめの文房具】
ギフトに言葉を添えて贈ろう♡
【プレゼントに添えたいおすすめの文房具】にやっ、にこっ、思わず笑えるポストカード

イラストレーターやがわまきさんが手がけた、コッペパンカード。ソフトなタッチで描かれた、パンと具材の裏がカードになっている。「いちご生クリーム」や「たまご」、「ハムカツ」など、お味は数種類。ひもつきで、メッセージを読み終えたら、ブックマークとしても使える優れもの。

「星屑リサイクル」、「悪夢散」、「プカプカ亭」など、タイトルからしても不思議なポストカードを手がけるのは、『九ポ堂』。空想世界の物語が描かれており、もらったら思わず読み込んでしまう。活版印刷のため、温かみが感じられるのも◎。
【プレゼントに添えたいおすすめの文房具】文字に味を出して華やかにしてくれる、万年筆や色ペン

バランスのいいカラーグループ5色がコーディネートされた水性サインペン。ペン先が細く、繊細な文字やイラストに重宝。個性あふれる全40色展開。

ドイツの筆記用具ブランドが手がける万年筆は、シンプルなデザインで支持を集める。軽くて丈夫なうえ、書き心地も抜群。パステルカラーシリーズは、万年筆デビューする女友達へのプレゼントにもぴったり!