関連記事:「AI」ってそもそも何? ロボットとどう違うの? 知らなきゃヤバイ。「AI」の基本のキ!
私たちの仕事を「AI」に取られるって本当なの? 人工知能に負けない、上手な付き合い方って⁇
AI時代もなくならない仕事とは?

「AI」について教えてくださった方々

問いを立て、心地よさをつくり出す。未来の働き方は、より人間らしく

「課題を考え、戦略を立て、仕事相手との人間関係を構築するといった“人間らしい、価値の高い仕事”へとシフトすることが重要。左図の『オペレーター』は、いわゆるルーティンワークでAIの得意分野。これからは『モデレーター』や『コミュニケーター』へと能力を高めながら『イノベーター』を目指しましょう。無意識に機械的に働き、誰かのロボットになっていてはダメ。テクノロジーは人間らしさを考えるための鏡。AIと共に働くことは仕事を楽にするだけでなく、人生を楽しくすることにもつながります」(藤野さん)
AIや会社の傾向に関する情報収拾もポイントに。
「今やAI開発のピークは過ぎ、社会への導入が高まる段階です。自社のAI導入に対する傾向を把握しておくと、仕事上の変化も予測しやすいですよ」(大西さん)



