12星座全体の運勢

「心の奥底の実感を」 

4月20日に太陽がおうし座へ移り、二十四節気の「穀雨」に入ると、稲の苗もすくすくと伸びていき、いよいよ緑したたる季節へ。そんな中、4月27日にさそり座7度(数え度数8度)で満月となります。 

今回のテーマは「内面の静けさ」。すなわち、これから初夏にかけて存分に生命を燃やし、またそれに必要な備えや人手を取り入れていくべく、ますます賑やかな季節を迎えていくにあたって、今回の満月が「本当にそれでいいの?」と自分自身に最終確認をとっていく期間となるのだということ。 

ちょうど、この季節に使われる季語に「霞(かすみ)」があります。これは水蒸気の多い春に特有の、たなびく薄い雲を総称してそう呼ぶのです。麗らかな春の日にふと動きをとめて、水筒の麦茶でも飲みながら、遠くの霞を眺めているうちに、ふっと何かを思い出したり、妙な気持ちになったことがあるという人も少なくないのではないでしょうか。 

そうして周囲の音が一瞬遠くなったように感じられた時、既存の手垢のついた言葉では形容することのできなかった微妙な感情や、名状しがたい衝動がこころの表面によみがえり、急になまなましく感じられてきたり、実感が追いついてきたり。あるいは、春の夜空に浮かぶ霞たなびく朧月を眺めている時、ふと心のどこかにひっかかっていた違和感が鮮烈に立ち上がってきたり。 

今期はそんな風に、ゆっくりと、ないし、しみじみと心の奥底の実感を浮き彫りにしていくべく、自分のこころやからだと静かに向きあっていく時間を持っていきたいところです。 

蠍座(さそり座)

今期のさそり座のキーワードは、「手を伸ばす」。

蠍座のイラスト
快楽と幻想と記号の世界。都市というのは経済の中心地であり、そうであるがゆえに経済を回すための欲望が無限に喚起され続けるように出来ています。 
 
そんな東京で暮らしていて、「まず狂うのは金銭感覚だ」と言い切っていたのは、18歳で九州から上京し、それまで以上の年月を東京で過ごした36歳の年に『東京で生きる』というエッセイ集を出版したライターの雨宮まみさんでした。 
 
のっけから「東京に来て、私は「お金がなければ、楽しいことは何もない」という宗教に入ったのだと思う」というあけすけな言葉から始まる本書は、「お金」「欲情」「美しさ」「タクシー」「殻」「泡」「血と肉」「居場所」「暗闇」「指」「眼差し」など、目次に並ぶ各章のタイトルを眺めるだけでも思わず声が漏れてしまいそうです。 
 
読んでいると、東京という異常な欲望喚起システムにあえて乗っかっていくことが、雨宮さんなりの東京の生き方なのだということがつくづく感じられてくるのですが、一方で彼女は次のようにも書いています。 
 
過激なことを望んでは、ほんとうに満たされることを、もしかしたら自分は知らないのかもしれない、しらないからこんなに求めてしまうのかもしれない、と不安になる。」 
 
その意味で、東京の怖さの正体とは、あまりに深い欲望の深淵に触れていく中で自分というものが溶けてなくなってしまうということに尽きるのだと思います。 
 
自分の知らない深淵が、そこにあるのだと感じる、私なんかの知らない、深い深い快楽の世界が。そんなもの幻だと、絶対に手に入らないものだと、思いきれたらどんなに楽だろうか。でも、東京ではそれはいつも目の前にある。(中略)どこか私の知らない、深い深い快楽がある。それに向かってどのように手を伸ばせばいいのか、私にはまだわからない。でも、きっと、最初はどこかのカウンターで、誰かの手に向かって、手を伸ばすのだろう。」 
 
今期のさそり座もまた、どこかで怖れつつも、そんな風に自分の知らない深い深い快楽へと手を伸ばしていくことになるのではないでしょうか。 


参考:雨宮まみ『東京を生きる』(大和書房) 
12星座占い<4/18~5/1>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ