12星座全体の運勢

「あえて空気を読まない」 

落葉の季節である「小雪」をいよいよ迎えていこうかという11月19日に、今年2回目の月食満月がおうし座27度(数えでは28度)で起きていきます。 

そんな今回の満月のテーマは「逆張りによる自己解放」。それは与えられる幸せや恵みをただ素朴に受け取り、自然な流れとして黙って従っていくのではなく、むしろ世の中の「普通」やこれまでの自分だったら「当然」と感じるような展開に思い切って反することで、人生に対する新しい見方・考え方を抱くことをみずから可能にしていくということに他なりません。 

つまり、迷ったらあえて大変そうだな、とか普通ならこうしないな、という方を選んでいくということで、これは変に豊かな経験にとらわれた愚かさから脱却し、結果的に心からの「若返り」を図っていくということでもあります。 

たとえば、今でこそ本来の季節以外でも手に入る花が増えましたが、昔は冬には花は咲かないのが普通でした。そんな中でキンセンカの花は歳時記では春の季語ですが、花期がひときわ長いために、「時不知(ときしらず)」と呼ばれ、冬でも咲いています。 

しかし本来、おそらく一番の時不知は私たち人間でしょう。ときに時間の流れや法則さえも超えてしまうことこそが人間の自然な本質でもあり、年齢や性別、社会的立ち位置などに囚われず、行動していくことは人間的な愉しみの原点でもあるように思います。その意味で、今期のあなたもまた、そんな「時不知」のひとつとなって、狂い咲いていくことになるかも知れません。 
>>星座別の運勢を見る

水瓶座(みずがめ座)

今期のみずがめ座のキーワードは、「人間的であるということ」。

水瓶座のイラスト
建築や都市が「人間的」でなければならないという話は、今日ではほとんど自明とされる主張ではありますが、日本を代表する建築家のひとりで、幕張メッセやテレビ朝日本社ビル、ヒルサイドテラスなどの設計者としても知られる槇文彦は、『記憶の形象―都市と建築との間で』におさめられた文章のなかで、次のように述べています。 
 
われわれはここで、いわゆる人間的であるということを、たんに人間に対応したスケールの確保、ゆっくりした生活のテンポ、緑と太陽、静寂、歴史の保存といった形でのみとらえてはならない。真に人間的であるということは、どのくらいその時点において人間であることが尊重されているか、ということにほかならないからである」 
 
これは捉えようによってはかなり過激な一節ですが、現代社会がますます人間であることを尊重しない世界になってきていることは大方の人が同意するところではないでしょうか。 
 
たとえばつい先日、山手線が工事のために「このホームには当分のあいだ電車がきません」というアナウンスが流れているにも関わらず、そのままボーっとホームで何事もなかったかのように電車を待っている人がかなりいたことに驚いたことがありましたが、それが進化なのか退化というべきかはさておき、個人的にはあきらかに一種の機械のようになっている人が以前より増えている印象があります。 
 
それをより過激に表現すれば、ただ操られて働いたり楽しんだりするだけの、完全に受動的な、機械的な反応しか示さない「ロボット人間」とでも言えるかも知れません。そうしたロボット人間にとっては、「ゆっくりした生活のテンポ、緑と太陽、静寂、歴史の保存」などよりも、「いつも忙しく慌ただしいこと、コンクリートと蛍光灯、喧噪、流行に乗っていくことによる自己更新」の方が、よほど「人間的」なデザインと言えるはず。 
 
そして今期のみずがめ座もまた、自分にとって「人間的」であるとはどのようなデザインや建築を指すのか、そしてそこではどれくらい人間であることが尊重されているのか、改めて見直してみるといいでしょう。 
 
 
参考:槇文彦『記憶の形象―都市と建築との間で』(筑摩書房) 
12星座占い<11/14~11/27>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ